JONATHAN RICHMAN & THE MODERN LOVERS / I’M JUST BEGINNING TO LIVE [USED 12inch/UK] 1470円
この笑顔!
奇妙だけどホッコリする、というジョナサンならではな個性全開のミニマル・ロックンロールの名盤『ROCKIN’ AND ROMANCE』からの12インチカット・フロム・ラフトレード。
あまり見かけない1枚です。 ♪i’m just beginning to live
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/11/1122imjustbeginningtolove.mp3|titles=♪i’m just beginning to live]
THE BEACH BOYS / TODAY! [USED LP/US] 2100円
ペットサウンズ前夜の大大傑作。
特に、”Please Let Me Wonder”から始まる美しいバラードトラック連発のB面のイノセントさといったら!
本作をビーチボーイズの頂点とする方も多いのでは。
『SMILE』リリースで興味を持った人には絶対聴いてほしい1枚です。
※US Org. MONO。 ♪she knows me too well
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/11/1122sheknowsmetoowell.mp3|titles=♪she knows me too well]
THE REVERBS / THE HAPPY FOREST [USED /US] 840円
先日のフォークロック特集に間に合わなかったのが悔やまれる80sフォークロックの名盤。
やっているのは後にチューチュートレイン~ヴェルヴェット・クラッシュを結成する事になる若き日のリック・メンク。
英国にプライマルの1stあれば米国にはこのアルバムが。といった趣のキラキラ・ギターポップの傑作です。 ♪trusted woods
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/11/1122trustedwoods.mp3|titles=♪trusted woods]
BABYSHAMBLES / DOWN IN ALBION [USED 2LPs/UK] 2310円
2000sロックンロール・ヒーロー、ex.リバティーンズのピート・ドハーティのバンド1st。
妙に「ちゃんとしちゃってる」次作以降にはない絶妙なヘロヘロ/ヨレヨレ/テキトー感が爆発する名盤。
レイ・デイヴィスのDNAを最もしっかり受け継いでいるのはこの人だと思います。 ♪la belle et la bete
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/11/1122labelleetlabete.mp3|titles=♪la belle et la bete]
SPACEMEN 3 / THE PERFECT PRESCRIPTION [USED LP/UK] 2310円
こんなおとなしそうなカオしてヤク漬け。
80sサイケデリア~ルーツ・オブ・シューゲイザー名盤2nd。
“Take me to the other side”という曲で始まって”Call the doctor”という曲で終わる、ってまんまじゃないですか(笑)
※UKオリジナル’GLASS’レーベル盤。 ♪walkin with jejus
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/11/1122walkinwithjejus.mp3|titles=♪walkin with jejus]
ジャケ画像クリックで通販可能です。※リンクの切れているものは売り切れです。 THE BYRDS / Mr. TAMBOURINE MAN [USED LP/US] 2100円
’65年記念すべき1stアルバム。
フォークロック名盤であり、元祖ジャングリー・ポップの名盤でもあり。
スーツとかじゃなくてデニム(ホワイトデニムをチョイスしたり)なファッションとか元祖インディー。
※USオリジナル・MONOプレス。キズ多いですがさすがにいい音で鳴ります。 ♪i’ll feel a whole lot better
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/11/1105illfeelawholelotbetter.mp3|titles=♪i’ll feel a whole lot better]
SYNDICATE OF SOUND / feturing LITTLE GIRL [USED LP/US] 1470円
60sアメリカン・テーネイジ・ガレージバンドがバーズの影響を受けて生み出した楽曲の最良の例がこのバンドの一発ヒット”Little Girl”かなと。
キングジョーさんがどこかで使ってた言葉「小型ヤードバーズ」というのが好きなんですけど、それに倣うなら「小型バーズ」でしょうか。
“Ringing Sound”なんて呼ばれたジャングリーなギターの音がたまらないなー。
シングル曲や唯一のLPから選ばれた数曲、未発表音源も含んだこの’88年リリースの編集盤はもう廃盤です。
THE 13th FLOOR ELEVATORS / THE PSYCHEDELIC SOUNDS OF [USED LP/EU] 1890円
60sテキサス・サイケネ申盤としてつとに有名なこのアルバム。
曲とかギターの音とかもっと言うとギターの弾き方、みたいなものとかよーく聴くとこれはフォークロックですね。ジャケットほどにはサイケではないという。
俗にトワイライト・ガレージとかさびしんぼガレージとかいわれてるジャンルの最も有名な1枚、といえるんじゃないかなと思います。
※ギリシャ盤オフィシャルリイシュー。 ♪you don’t know
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/11/1105youdontknow.mp3|titles=♪you don’t know]
THE LOFT / ONCE ROUND THE FAIR [USED LP/UK] 1470円
エレヴェーターズの1stの雰囲気を80年代にスライドしたらこんな感じ?
ウェザー・プロフェッツの前身バンドで、初期クリエイションレーベルのバンドの中でアラン・マッギーが最も愛情を注いでいた(らしい)バンド。の、全音源をまとめた1枚。
ガレージ・インディーポップ!って感じのザラザラ感が最高。
そいうえば今吉祥寺バウスシアターにて上映中のクリエイションの映画『UPSIDE DOWN』の始めのほうに彼らのTV出演シーンが出てくるんだけど、メチャメチャカッコよくて死んだ。必見。
GIRLS NAMES / YOU SHOULD KNOW BY NOW [USED LP/US] 1260円
Veronica Fallsと並んで現行UKインディーで最もイケてるバンド(だと思う)の’10年リリースの1stミニLP。
アメリカのインディーバンドにはないゴスちっくな暗さが最高。エレヴェーターズ→ロフト、と続けて聴きたいガレージ・インディー・ポップの新名盤です。
本国では既にSold Outしてるらしいド限定なLtd.200枚盤! ♪graveyard
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/11/1105graveyard.mp3|titles=♪graveyard]
ORANGE JUICE / YOU CAN’T HIDE YOUR LOVE FOREVER [USED LP/UK]
ご存知80年代英国青春音楽の金字塔。
改めて聴いて思ったけどやっぱめちゃくちゃいいアルバムだよなー。
“you can’t hide your love forever”ってアルバムタイトルからして最高じゃないかい。
これって何か有名な小説の一節だったりするのかな。
UKオリジナル盤で放出します。この機会に是非。
THE BORDER BOYS / TRIBUTE [USED 12inch/EU]
フランスのビーチビーイズ狂、ルイ・フィリップの青春の1ページを切り取った名盤。
このミッキージャケのせいでオリジナル・アートワークでの復刻は永遠に無理、らしいです。
夏の終わりに聴く”when the party is over”は切ないのぉ。。。 ♪when the party is over
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/09/916whenthepartyisover.mp3|titles=♪when the party is over]
カーネーション / YOUNG WISE MEN [USED LP/JPN]
’88年の記念すべき1stアルバム。
この頃の彼らは、アメリカにはフィーリーズ。イギリスにはモノクローム・セット。そして日本にはカーネーション!て感じのヒネクレ・ギターバンドで最高です。
「ビーチで写真」「恋は底ぬけ」「ハンバーガーですね」「きっとイクよ」「ごきげんいかが工場長」など、曲名からも匂ってくるヘンタイさが、信用できる感じ。 ♪young wise men
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/09/916youngwisemen.mp3|titles=♪young wise men]
THE CURE / IN BETWEEN DAYS [USED 12inch/UK]
奇妙で・暗くて・でも、めちゃくちゃポップ!といったらこのバンド!
このメロディーとこの歌声。涙腺を直撃してきて辛い。ウィズアウト、ユー。。。
THE SMITHS / WILLIAM,IT WAS REALLY NOTHING [USED 12inch/UK]
で、やっぱりスミス。
傑作揃いのスミスのシングルの中でも最も蒼くて・切なくて・疾走してるのがこの1枚。
あっという間に終わっちゃう生き急いでる感も泣けます。
カップリングの”Please Please Please Let Me Get What I Want”も同様に。
ザ・コレクターズ / WELCOME TO THE FLOWER FIELDS AND THE MUSHUROOM KINGDOM [USED 10inch/JPN]
そしてバンドの出自などから考えても(加藤ひさしはブルーハーツのベーシストとして誘われたんだし!)ブルーハーツとは双子の兄弟のような位置だった気がするコレクターズのMINT SOUNDからリリースされたインディー盤。
80年代ジャパニーズ・モッズ~サイケポップの名盤。と、同時にレイト80s日本の青春音楽の名盤でもあると思います。
雨降りの水曜日には博物館へ恐竜に会いに行くんだ、なんて歌を書く加藤ひさしとモリッシーが僕にはダブって見えます。
今回、出荷時に付いていた薄い外ビニールも完備の美品にて放出いたします! ♪夢見る君と僕
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/09/916yumekimi.mp3|titles=♪夢見る君と僕]
THE SEARCHERS / HEAR! HEAR! [USED LP/US] 2100円
さてこちらはサーチャーズのライヴ・アット・スタークラブ!
ビートルズに負けてないアツさ!演奏うめえええ!
コースターズをスマートにキメた”Just Like Me”はビフォアーズ・ファン必聴。 ♪Just Like Me
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/04/423searchers_justlikeme.mp3]
THE COASTERS / THAT IS ROCK & ROLL [USED LP/US] 2940円
マージービート・グループ達の”元ネタ”だったのがこのグループ。
この60年代中期リリースのベスト盤(?)はロカDJ大定番のタイトル曲はじめ、
ビートルズもカヴァーした”Three Cool Cats”などなどキラーチューン満載の素晴らしい選曲でオススメです。
THE DENTISTS / SOME PEOPLE ARE ON THE PITCH THEY THINK IT’S ALL OVER IT IS NOW [USED LP/UK] 2100円
ガレージ・インディーポップ!なんて呼びたくなってしまう80s硬派インディー・バンドの傑作1st。
ザリザリ・ジャキジャキした音で疾走する感じが最高。この感じは60年代フォークパンク好きもいけるんじゃないでしょうか。てかほとんど同じ音してます。