12/10(土)、ネオモッズの7インチ放出セールやります。
そろそろモッズパーカの季節ですね。…ってコトでやります!
(画像クリックで拡大します)
70年代~80年代のネオモッズものを中心に、オリジナルの60年代のビートグループのものや日本のネオモッズもの、80年代UKインディーものも併せて7インチオンリーで200枚くらいドカンと放出します!
年末気分のとっかかりとしてぜひぜひお楽しみにしていてください!!
そろそろモッズパーカの季節ですね。…ってコトでやります!
(画像クリックで拡大します)
70年代~80年代のネオモッズものを中心に、オリジナルの60年代のビートグループのものや日本のネオモッズもの、80年代UKインディーものも併せて7インチオンリーで200枚くらいドカンと放出します!
年末気分のとっかかりとしてぜひぜひお楽しみにしていてください!!
ジャケ画像クリックで通販可能です。※リンクの切れているものは売り切れです。
VERONICA FALLS / S.T. [NEW LP/US] 1785円
現行UKインディーで最もイケてる(と思う)バンドがこのヴェロニカ・フォールズ。
待ちに待ってたこのファースト・アルバム、今のところ僕の2011年度ベスト・インディー・レコードです。
もう毎日聴いているこのレコード、ブログでもご紹介したくなって思わず仕入れてしまいました。
ジャケからして漂う不穏な感じ。TweeでBeachなUSインディーとはちょっと違う英国ならではな暗さとゴス感がホンッとたまらない!!
そしてUSインディー勢よりも明らかに60s趣味な点も僕は好き。というか信頼がおけるっていう。
シングルのB面でロッキー・エリクソンのカヴァーやったりとか、サイケ・フォーク・ロックな感覚もあるからインディーとか普段チェックしない人も全然いける音じゃないかな。
ネオGSとか80sガレージな感覚でもかなり評価できるレコードだと思います。
これから2月くらいまでしっくりくるであろう秋冬モードな1枚、ぜひアナタも。
DLコード付きで2度美味しいし。
GO SAILOR / S.T. [NEW LP/US] 1260円
同じくslumberlandからもう1枚仕入れました。
今年最も嬉しかったリイシュー~コンピレイション盤のひとつ、あのGo SailorのシングルコンピLPです。
Go Sailorに関してはこのブログでも何回もご紹介してますので説明は省略しますが、
結局アルバムをリリースしなかったグループだけにこのLPのリリースはホント、「やった!」って感じでしたね。
90s USインディーを代表するレコードとしてこれから語りづがれていくであろう1枚。
こちらもDLコード付きです。
ジャケ画像クリックで通販可能です。※リンクの切れているものは売り切れです。
うたとことば。前園直樹グループの雑誌・9号 [NEW ZINE/JPN] 315円
おなじみの前園直樹グループの雑誌、最新号が到着しました。
今回はいつにもまして早く読みたかった1冊。なんでかっていうとテーマが「音楽業界のシビアな話」との事、
しかも巻頭には異例の対談が掲載される、と聞いていたから。
僕らも音楽業界の端くれのそのまた末席にちんまりと入れてもらってる身。読んでおかなくてはと思ってたわけです。
で、さっそく読んでみました。まだ考えがまとまってないけど唯一書ける事は
この雑誌を例えば3年後に再び読み返す日が来たとして、その時僕はどんな気持でいるんだろう?
というような事をずっと考えながら読んだ、という事。
2011年の冬、ならではな空気が詰まってる1冊。あなたもぜひ読んでみて下さい。
そして忘れた頃にまた読み返してみましょう。雑誌もレコードもそれが出来るのがいちばんの魅力だと僕は思っています。
/////////
■もくじ
あたらしい「ものさし」をさがす。 矢舟テツロー/行達也/織田祐亮/前園直樹/小西康陽
本当にあったキャビアな話 有泉一
いまの音楽業界。これからの音楽業界。 羽立光孝
ギャラ→ギヴアンドテイク→エネルギー→ 喜多形寛丈
ライトスピード・チャンピオン 北澤望夢
レコード・ショップ 小堺彰夫
悪貸は良貨を駆遂するのか? 越澤勝
悲しくてやりきれない。その8「あなたが幸せなら」 前園直樹
シビアな話 多屋澄札
(毎回書いてますが)
今回も例によって完全手作り・一般流通無し。お早めにどうぞ。
.
HTML convert time: 0.093 sec. Powered by WordPress 3.1.2