ANTENA / LIFE IS TOO SHORT [USED 12inch/EU]
ここ最近、ますます初期アンテナがしっくりくるワケですが、中でも最も80sエレ・ファンクしてるこのシングルが聴き時な気がしてます。
ピコピコ・エレファンク・ビートに白い白い女の子の声。たまりません。 ♪life is too short
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/09/917lifeistooshort.mp3|titles=♪life is too short]
JONATHAN RICHMAN & THE MODERN LOVERS / MODERN LOVERS 88 [USED LP/US]
ダンシン、ダンシン、レイアッナイ♪
僕も大好き・みんな大好き、ジョナさんの’88年傑作盤、放出します~~~!!
VIC GODARD & THE SUBWAY SECT / SONGS FOR SALE [USED LP/UK]
ロックとかパンクとかNWのアーティストがジャズったレコードの事を人呼んで「エセ・ジャズ」とか「ナゾ・ジャズ」なんて言って密かに収集・愛聴したりする80年代音楽ファンは少なくないわけですが。
そんな「エセ・ジャズ」の最高峰といえるのがこのレコード。
ヨレヨレ・ヘタレ声がまた、たまらん! ♪hey now i’m in love
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/09/917heynowiminlove.mp3|titles=♪hey now i’m in love]
DONALD FAGEN / THE NIGHTFLY [USED LP/US]
エイティーズのクリアで涼しげなハイ・ファイ感はこのLPあたりから始まってる気がする80ズAORネ申盤!!
コースターズの50s名曲”Ruby Baby”のカヴァーがまたイイんだよね。裏ジャケのサバービア感も最高。
ジャケットのアーティスト表記がターコイズ・ブルーで印刷されているUS初回盤を放出します!(コレ、探すと意外と無いんですよ)
THE STYLE COUNCIL / CAFE BLEU [USED LP/UK]
連日更新してきました80sレコードセール放出品ブログ、ラストはレアでもなんでもないかも知れないけどこの定番名盤を紹介させて下さい。
80年代のあらゆるタイプの音楽が「アリ」になってきたここ最近、ふとこのレコードを聴きなおしてみたらちょっとびっくりするくらい良くて。
ネオアコとエセジャズとモダンファンクとエレクトロとAORを1枚のアルバムの中でやっちゃうとか!それって今回のセールじゃないですか!
ウェラーぱいせん、やっぱすげえっす。
という事で今回、ブックレット付きUKオリジナル盤も帯&特大ポスター付き日本盤も取り揃えておりますのでまだ持ってなかったな、という方、この機会にぜひ聴いてみてください。
ORANGE JUICE / YOU CAN’T HIDE YOUR LOVE FOREVER [USED LP/UK]
ご存知80年代英国青春音楽の金字塔。
改めて聴いて思ったけどやっぱめちゃくちゃいいアルバムだよなー。
“you can’t hide your love forever”ってアルバムタイトルからして最高じゃないかい。
これって何か有名な小説の一節だったりするのかな。
UKオリジナル盤で放出します。この機会に是非。
THE BORDER BOYS / TRIBUTE [USED 12inch/EU]
フランスのビーチビーイズ狂、ルイ・フィリップの青春の1ページを切り取った名盤。
このミッキージャケのせいでオリジナル・アートワークでの復刻は永遠に無理、らしいです。
夏の終わりに聴く”when the party is over”は切ないのぉ。。。 ♪when the party is over
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/09/916whenthepartyisover.mp3|titles=♪when the party is over]
カーネーション / YOUNG WISE MEN [USED LP/JPN]
’88年の記念すべき1stアルバム。
この頃の彼らは、アメリカにはフィーリーズ。イギリスにはモノクローム・セット。そして日本にはカーネーション!て感じのヒネクレ・ギターバンドで最高です。
「ビーチで写真」「恋は底ぬけ」「ハンバーガーですね」「きっとイクよ」「ごきげんいかが工場長」など、曲名からも匂ってくるヘンタイさが、信用できる感じ。 ♪young wise men
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/09/916youngwisemen.mp3|titles=♪young wise men]
THE CURE / IN BETWEEN DAYS [USED 12inch/UK]
奇妙で・暗くて・でも、めちゃくちゃポップ!といったらこのバンド!
このメロディーとこの歌声。涙腺を直撃してきて辛い。ウィズアウト、ユー。。。
THE SMITHS / WILLIAM,IT WAS REALLY NOTHING [USED 12inch/UK]
で、やっぱりスミス。
傑作揃いのスミスのシングルの中でも最も蒼くて・切なくて・疾走してるのがこの1枚。
あっという間に終わっちゃう生き急いでる感も泣けます。
カップリングの”Please Please Please Let Me Get What I Want”も同様に。
ザ・コレクターズ / WELCOME TO THE FLOWER FIELDS AND THE MUSHUROOM KINGDOM [USED 10inch/JPN]
そしてバンドの出自などから考えても(加藤ひさしはブルーハーツのベーシストとして誘われたんだし!)ブルーハーツとは双子の兄弟のような位置だった気がするコレクターズのMINT SOUNDからリリースされたインディー盤。
80年代ジャパニーズ・モッズ~サイケポップの名盤。と、同時にレイト80s日本の青春音楽の名盤でもあると思います。
雨降りの水曜日には博物館へ恐竜に会いに行くんだ、なんて歌を書く加藤ひさしとモリッシーが僕にはダブって見えます。
今回、出荷時に付いていた薄い外ビニールも完備の美品にて放出いたします! ♪夢見る君と僕
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/09/916yumekimi.mp3|titles=♪夢見る君と僕]
ついにリリース!ザ・ドゥルッティ・コラム1stアルバムの初回仕様、伝説の「紙ヤスリ」ジャケ復刻ジャケCD!!! THE DURUTTI COLUMN / THE RETURN OF THE DRUTTI COLUMN [NEW CD/JPN] 3675円
オリジナルUK盤の初回出荷分のみに付属されていたという伝説の「紙ヤスリ」ジャケ。