2011/8/27 土曜日

和モノ特集2010・晩夏

久々の和モノ特集です!
今回は個人的に大好きな和製ソフトロックものを多く取り揃える事が出来て嬉しいです。
ではご覧ください!!

ジャケ画像クリックで通販可能です。※リンクの切れているものは売り切れです。

貝がら / 虹 [USED 7inch/JPN] 2100円
ドラマ「パパと呼ばないで」主題歌。これが最高の和ソフトロック・チューン!
B面「夜明け」(タイトルからしてソレっぽいですね)も同路線のソフロ曲で大推薦の1枚です。
♪虹
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/08/827niji.mp3|titles=♪虹]


久美かおり / 髪がゆれている [USED 7inch/JPN] 4200円
山上路夫×村井邦彦のペンになる和ボサ大傑作。
編曲も村井邦彦が担当しており、流石の素晴らしさです。
タイガース映画『ハーイ!ロンドン』の挿入歌なんですね。
♪髪がゆれている
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/08/827kamigayureteiru.mp3|titles=♪髪がゆれている]


広川あけみ / グッドバイ [USED 7inch/JPN] 3360円
「悲しき天使」のカヴァーヒットで<和製メリー・ホプキン>と呼ばれた彼女のメリー・ホプキン日本語カヴァー第2弾。
”いつものように笑ってさよならしてね/どんなに泣いても昨日はかえらないの”…
彼女自身による日本語詞が良いですね。
♪グッドバイ
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/08/827goodbye.mp3|titles=♪グッドバイ]


上田知華+KARYOBIN / ガールフレンド [USED 7inch/JPN] 840円
PICOこと樋口康雄作・編曲によるグッドLate70s和ソフトロック!!
明るいような悲しいようなこのタイプの曲って洋邦問わず大好きです。
♪ガールフレンド
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/08/827girlfriend.mp3|titles=♪ガールフレンド]


伊東きよ子 / 涙のびんづめ [USED 7inch/JPN] 2940円
寺山修司作詞。ジャケ写は篠山紀信。サブカル女子、みたいな。
この心地好い暗さはまさしくサブカル女子特有じゃないですか。
「A BOTTOLE FUL OF TEARS」って英題も素敵(まあ、まんまですが)
♪涙のびんづめ
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/08/827namidanobindume.mp3|titles=♪涙のびんづめ]


近藤正臣 / ひとりぼっちの部屋・植物誌 [USED LP/JPN] 4675円
和モノ特集といえばいつも紹介している「朗読モノ」レコード。今回はこの1枚。
70年代的ハンサム男、近藤正臣のナレーションレコードです。
音楽:佐藤充彦、作詩:山上路夫、バック演奏は石川晶とその仲間たち、ということでかなりの高水準盤です。
昭和の語りものレコードってなんだか不思議な、もっと言えば不穏な感じがあってたまらないですね。
※帯は付いてますが切れてます。
♪つた
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/08/827tsuta.mp3|titles=♪つた]


浜水俊明とゲイ・スターズ / さあ踊りましょう!-浜口庫之助メロディ- [USED 10inch/JPN] 3360円
ハマクラさんSONGSのラテン・ビッグバンド・ジャズ・カヴァー・アルバム!
ピアノの前で決めるハマクラさんのポートレイトを使用したジャケが最高。
♪黄色いさくらんぼ
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/08/827kiiroisakurambo.mp3|titles=♪黄色いさくらんぼ]


V.A. / 歌って踊ろうヒットポップス [USED LP/JPN] 1680円
mid-60s歌謡曲の歌謡インスト&歌謡コーラスカヴァーもの。
インストのトラックも良いですがムーディなコーラスグループによる歌ものトラックが最高!
ナイトラウンジ・ボッサとでも呼びたくなる荒木一郎の名曲カヴァー「今夜は踊ろう」とかたまらない!!
♪今夜は踊ろう
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/08/827konyahaodorou.mp3|titles=♪今夜は踊ろう]


稲垣次郎&ゴールデン・ポッパーズ / 悲しき天使 [USED LP/JPN] 1050円
名作和モノComp.『グルーブ・サウンズ・イン・ニッポン』にもセレクト、そしてジャケの元ネタにもなったグッド洋楽インストカヴァーもの。
この時代特有の硬いベースの音。これがたまらなく大好きなんです。
※ノイズ多めなので格安です。
♪獄中の手紙
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/08/827ivegottamessage.mp3|titles=♪獄中の手紙]


ザ・ヘア / R&B イン 東京 [USED LP/JPN] 2520円
ヘアを和モノとして聴いてもいいかな。いいとも!…ってことでラストはヘア!
’98年リリースの和ジャズロック期ヘアの超絶ヒップな大傑作ミニアルバムです。
歌謡インストからの影響を見事に血肉化した演奏がホントにホントにカッコいいです。ゾンビーズやMG’sなんかをやってもシックスティーズ、ではなくてフォーティーズ、な感じ(言ってるイミわかりますか?)
’96年発表の名曲「ビーナスの丘」の和ジャズロック化再演ヴァージョンがチビるくらい最っ高!!!!!
♪ビーナスの丘
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/08/827venusnooka.mp3|titles=♪ビーナスの丘]

過去の関連特集記事→和モノ特集 2011・春

Filed under: 入荷[used],特集 — coconutsdisk kichijoji @ 19:57:05

2011/8/23 火曜日

8/23の新入荷から:CD特集

久々のCDオンリー特集です。このブログではCDの事はあまり書きませんがちゃんと日々、追加してますよー、という事で。
廃盤だったり入手困難ぽいものばかりですので気になるものありましたらこの機会に是非!

ジャケ画像クリックで通販可能です。※リンクの切れているものは売り切れです。


ザ・ハッピーズ / 都会のハッピーズ [USED CD/JPN] 1680円
ザ・ハッピーズ / アンドロメダ急行 [USED CD/JPN] 1680円

90年代の和モノ再発見シーンが生んだ素晴らしい”ガレージ・ソウル”バンド、ザ・ハッピーズのメジャーからの1作目と2作目。
中村ジョーさんの声って歌を歌うべき声、という感じがします。言葉のセンスも不思議なヒネがあって好きです。


THE FOOL / ザ・フール [USED CD/JPN] 1680円
ビートルズがらみで有名ですが、そこから切り離しても最高なお茶目・サイケ・ポップの大名盤。
アルバム未収のシングル曲を追加した日本独自の世界初CD化盤。
和久井光司さんの興奮気味のライナーノーツもいいですね。


BEAT HAPPENING / LIVE IN JAPAN [USED CD/JPN] 1470円
’84年5月16日の目黒鹿鳴館での伝説の来日ライヴの音源を収録したプレゼントオンリーのレアな非売品CD。
彼らの1stアルバムにこの来日時にフィールドレコーディングされた目黒駅構内のアナウンスが収録されてましたよね!
直接関係ないですがこのMV好きです↓初秋にカーディガン羽織って刈り上げ。僕も刈り上げにしようかな。


ジッタリンジン / パンチアウト [USED CD/JPN] 1680円
記念すべき1stアルバム’90。
夏祭りの縁日の甘酸っぱくて、わくわくして、後から想いかえすと少し切なくなるあの感じ。あの感じが詰まった名盤です。
コンテンポラリー・プロダクションによる素晴らしいアートワーク!豪華缶ケース入り初回盤。


ビーチェ / カヴァーズ [USED CD/JPN] 1470円
昨年、惜しくも亡くなってしまった(若すぎるよ!)素晴らしい女性SSWの初期作品。
全曲カヴァーですがとても良いです。初期ビーチェの作品の中でもかなり好きです。
ジャケット写真もいいですよね。


V.A. / フリー・ソウル・ガーデン [USED CD/JPN] 1890円
数あるシリーズの中でも僕はこの「ガーデン」が一番好きでした。
なんとなくパイドパイパーハウスのあの空気が感じられて。


THE HAPPENINGS / ハプニングス1963-1967 [USED CD/JPN] 1890円
ホワイト・ドゥーワップ流れのハーモニー・ソフトロックの最高峰、ハプニングスの美味しいとこ全て入った日本独自編集盤。
前身グループ、フォア・グラジュエイツの音源も入ってるし、ライナーも詳しくてオススメの1枚です。


DAVID SEVILLE / デヴィッド・セヴィルの世界 [USED CD/JPN] 1890円
デヴィッド・セヴィルってのはチップマンクスの”中の人”です。
岡田崇さんのチップマンクス愛があふれまくっているすんばらしい日本独自CD。
詳細なライナーはもちろん、アートワークの隅々まで気が利いていて。名盤です。


V.A. / ビート・アット・アビー・ロード [USED CD/JPN] 1680円
EMI音源を使用した傑作マージービート・コンピレイション。
リマスタリングによるガッツのある(ってか爆音!!!!)音質になってて最高です。
マージービート入門に絶対のオススメ。かつてムーンライツがカヴァーしてたホリーズの”Come On Back”も入ってるよ。


ELECTRIC SHADOWS / YOUNG,DUMB,UNRELEASED,LIVE&ELECTRIC… [USED CD-R/US] 1050円
2000年代に現れたグレイト・グラム・パワーポップ・ロックンロール・バンド、エレクトリック・シャドウズ。
彼らの初期音源&レア曲を集めたCD-Rオンリーリリースの1枚。
現在入手困難と思われます。


CD入荷情報といえばここのところ池袋店のCDブログがアツいです。
CDファンのみなさま、ぜひチェックしてみて下さい!

過去の関連記事→2/9の中古盤新入荷から。

Filed under: ・CD,入荷[used] — coconutsdisk kichijoji @ 14:21:28

2011/8/13 土曜日

暑中お見舞い申し上げます。2011

街はすっかりお盆ですな。道も電車も空いてます。ノーバディ・イン・タウン。みんな里帰りしちゃったのかな。
久しぶりの実家の畳の部屋にゴロンとして昼間からビール呑んじゃったりとか。クーラーじゃなくて扇風機で。
うーん、うらやましいぜ。

てことで、お盆でchillin’で納涼なレコード、冷やしておきました。
蝉の鳴き声とか、
隣の家から聞こえる高校野球の実況中継の音、とかをバックに帰省先で読んでいただけたら本望です。

ジャケ画像クリックで通販可能です。※リンクの切れているものは売り切れです。

JAVANESE COURT GAMELAN [USED LP/US] 1470円
スラカルタ市はイスタナ・マンクヌガラン王宮にて録音されたジャワの宮廷ガムラン。
ジャワのガムランはバリのガムランよりもゆるーくてチル・アウト向きな気がします。
sample
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/07/729javanesecourtgamelan.mp3|titles=sample]


FLUTE AND GAMELAN OF WEST JAVA [USED LP/UK] 1470円
こちらもジャワ島の民族音楽フィールドレコーディングもの。
A面に竹笛、B面にガムラン。
両面ともオススメですがやはりB面。最高のチル・アウト・ミュージック。
sample
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/07/729javanesecourtgamelan.mp3|titles=sample]


AN ANTHOLOGY OF SOUTH-EAST ASIAN MUSIC [USED LP/UK] 1260円
マレーシアはマラッカの民族音楽フィールドレコーディングもの。
針を落とすと聴こえてくる1曲目のマリンバみたいな音から、不思議な音の連続。
しかも涼しい。
sample
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/07/729malacca.mp3|titles=sample]


ELECTRONIC MUSIC [USED LP/US] 3360円
リヒターやワルター・カーロスなどの電子音楽家の作品を集めた初期電子音楽の名盤。
むし暑さをトばしてくれるヒンヤリ納涼盤、として愉しんでしまってもいいんじゃないでしょうか。
♪study no.1
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/07/729electronicmusic.mp3|titles=♪study no.1]


FLOWCHART / TENJIRA [USED LP/US] 840円
mid-90sのインディー・シーンで少しだけ流行した<サイ・ファイ>と呼ばれたジャンル?の代表的グループ。
歌入りのギターポップ寄りの作品からテクノ~アンビエントな作品まで幅広い音楽性を持ったグループでしたが、本作はアンビエント・サイドの傑作。
寝苦しい夏の夜に。zzzZZZ
♪natiowide sleep disorder
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/07/729flowchart.mp3|titles=♪natiowide sleep disorder]


PAL JUDY / FROM JUDY NYLON AND CRUCIAL [USED LP/UK] 2625円
UKダブ名門<ON-U>リリースの♀ヴォーカルダブ。
密室ダブな変態な音処理に冷え冷えのオンナヴォーカルが乗る、最高に涼しい1枚。
♪room without a view
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/07/729paljudy.mp3|titles=♪room without a view]


ULTRAVOX / VIENNA [USED 12inch/UK] 1050円
80sエレポップ~シンセポップ名作12インチ。
アルバム未収のB面の2曲がまた最高でYMOファンはモロ”Cue”なB-1″Passionate Reply”で泣くし。
B-2″Herr X”のMINIMAL SYNTH WAVEっぷりに震えるしでほんといいシングルです。(ジャケもクール)


A.C. MARIAS / TIME WAS [USED 12inch/UK] 840円
イタリアン・ドゥー・イット・ベターあたりの現行ダーク・インディーものお好きな人にDigして欲しいMUTEレーベルからの冷えきった♀ヴォーカルDark Wave納涼盤。
クーラー効いた部屋でどうぞ。
♪time was
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/07/729acmarias.mp3|titles=♪time was]


I-LEVEL / S.T. [USED LP/UK] 1680円
TORO Y MOI好きにオススメしたいNW/インディーmeets80sモダンソウルな白黒混合バンド’83!
とっても今旬な音です。
♪minefield
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/07/729ilevel.mp3|titles=♪minefield]


IT’S IMMATERIAL / LIFE’S HARD AND THEN YOU DIE [USED LP/UK] 1680円
NWミーツAORなこの手のバンド(フラ・リッポ・リッピとか)の中でいちばんいいバンド(だと思う)の’86年1st。
名曲”Driving Away From Home”収録です。
ネオアコ好きからAORファン、バレアリックなリスナーまで幅広くおすすめできる1枚です。

Filed under: 入荷[used],特集 — coconutsdisk kichijoji @ 16:11:40

2011/8/9 火曜日

90sインディーポップ特集 2011・夏

「90年代インディーポップはクソじゃない」、と言い続けてはや8回目。今回もお付き合いくださいませ。

ジャケ画像クリックで通販可能です。※リンクの切れているものは売り切れです。

EAST VILLAGE / DROP OUT [USED LP/UK] 3990円
ご存知90sネオアコ超名盤。
この美しいジャケットのせいもあってなんか夏のレコード。
ジャケだけじゃなくてメンバーのルックスもイケてるんだよな。ニクいね!
※UKオリジナル盤。


THE SUNDAYS / READING,WRITING AND ARITHMETIC [USED LP/UK] 2940円
夏にヒンヤリと聴きたいアーリィ90sガール・ヴォーカル・ネオアコ名盤。
モリッシーのお気に入りだった、というのもうなずける女の子版スミス、な趣も。
※UKオリジナル・ピクチャーディスク仕様盤。


EVEN AS WE SPEAK / FERAL POP FRENZY [USED LP/UK] 3360円
HOMEMADE MUSIC for girls』でもデッカく紹介されていた、アルバム単位で考えたら90年代SARAHレーベルを代表する、と言ってもいいかもな傑作。
音楽性も幅広くて飽きのこない高水準な名盤です。


HEAVENLY / I FELL IN LOVE LAST NIGHT [USED 7inch/UK] 840円
「アイ…」「アイル…」「アイラビュー!!!」
…と、内気な男の子が告白したその瞬間に曲が始まる、イントロがもー。甘酸っぱくて死にそうになる胸キュン名曲!!!
’90年リリースの彼女達の記念すべきデビューシングルです。
♪I FELL IN LOVE LAST NIGHT
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/08/89heavenly.mp3|titles=♪I FELL IN LOVE LAST NIGHT]


TIGER TRAP / S.T. [USED LP/US] 1260円
あのローズ・メルバーグ(ソフティーズ!ゴー・セイラー!)が率いていた元祖Twee PopなUSガーリィ・インディー・レジェンド唯一のアルバム。
90年代初頭の日本(の一部)の人達にとってはパンクロックを聴く事よりもっとパンクで身近でリアルなのがこうしたバンドを愛する事、だったような気がします。そんなトライブも在った、という事は書いておいてもいいかなと。


THE AISLERS SET / TERRIBLE THINGS HAPPEN [USED LP/US] 1260円
ヘンリーズ・ドレス、というグレイトなインディー・モッド・バンドやあの伝説のゴー・セイラー(最近シングルコンピLP出たね)のドラマーだったエイミーの独りバンドの傑作1stアルバム。Fromスランバーランド!
3年前くらいにヴィヴィアン・ガールズを初めて聴いた時、真っ先に思い出したのがこのレコードの事でした。
♪FRIENDS OF THE HEROS
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/08/89aislersset.mp3|titles=♪FRIENDS OF THE HEROS]


GIRL OF THE WORLD / TRAVEL E.P. [USED 7inch/US] 840円
以前も紹介したことがある大好きな90sオージー・インディー・ポップ・バンド。これは’92年のセカンドシングル。
で、これがこのバンドの最高傑作だと思うくらいに大好きな1枚で!
パステルズ的ヘボヘボ~ヨレヨレ感が蒼く疾走してる最っ高の曲なんです。
♪TRAVEL
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/08/89girloftheworld.mp3|titles=♪TRAVEL]


STRAWBERRY STORY / SMALL&SLIGHTLY ROUNDED E.P. [USED 7inch/UK] 735円
ファット・チューリップスなんかと並ぶアーリィ90sUKレイト・アノラック・シーンを代表するバンド。
ジャケは可愛い子供の写真を使った1色刷りで。オマケでポストカードとミニZineが付いてて。という、アーリィ90sインディーの典型のようなシングル。
♪TWENTY SIX
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/08/89strawberrystory.mp3|titles=♪TWENTY SIX]


MILLTOWN BROTHERS / WHICH WAY SHOULD I JUMP? [USED 12inch/UK] 735円
誰もが忘れてるかもしれないアーリィ90sフォークロックのあだ花バンド。の代表曲。
ファッションは時代を反映してマンチェっぽいですけど楽曲は純粋フォークロックで素晴らしいんですよ。久々に聴いて感動しちゃったな。
ラーズとか好きなら是非再評価して欲しいいいバンドです。


JUNE AND THE EXIT WOUNDS / / A LITTLE MORE HAVEN HAMILTON,PLEASE [USED LP/US] 1050円
ブライアン・ウィルソン~トッド・ラングレン~AOR的な爽やかさをインディーなショボさで再現してみせた愛すべきレイト90sUSインディーかくれ名盤。
以前紹介したRICK MATHEWSの90年代版という趣も。
※オマケ7インチ付き。
♪HOW MUCH I REALLY LOVED YOU
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/08/89june.mp3|titles=♪HOW MUCH I REALLY LOVED YOU]

過去の関連特集記事→90sインディーポップ特集 2011・春。

Filed under: 入荷[used],特集 — coconutsdisk kichijoji @ 20:44:21

2011/7/29 金曜日

軽音楽・フォー・シクスティーズ・ポップ・フリーク2011

”ロックやポップの楽曲をジャズやムードミュージックのミュージシャンが取り上げたもの。
あるいはソングライターとかアレンジャーとかプロデューサーのリーダー作品。
そんなレコードをちょっとした息抜きに嗜む。それが
60′sポップフリークの密かな愉しみ。”

…なんて書き出しで特集したのはいつだったっけ。やはり夏のある日だったような記憶があります。
じゃ、あの夏の日の続きを。

ジャケ画像クリックで通販可能です。※リンクの切れているものは売り切れです。

THE DAVE PELL SINGERS / MAH-NA-MAH-NA [USED LP/US] 3990円
この手のレコードの中で僕がいちばん好きなレコードがこれ!!
ジャケも内容もパーフェクト。基本の1枚です。
♪oh,calcutta
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/07/730davepellsingers.mp3|titles=♪oh,calcutta]


THE ARTIE SCHROECK IMPLOSION / A SPOONFUN OF LOVIN’ [USED LP/US] 2100円
ラヴィン・スプーンフルって何気にこの手の企画モノの常連人気素材ですよね。
これは編曲家アーティ・シャーロック氏によるラヴィン・スプーンフル・カヴァーアルバム。
♪didn’t want to have to do it
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/07/730artieschroeck.mp3|titles=♪didn’t want to have to do it]


DICK ROSMINI / A GENUINE ROSMINI [USED LP/US] 1890円
ギタリスト、DICK ROSMINI氏による60sポップヒットのギター軽音楽カヴァー作品。
ピアノとハープシコードでヴァン・ダイク・パークスが参加しているのがポイント。
♪paradise thursday
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/07/730dickrosmini.mp3|titles=♪paradise thursday]


MANFRED MANN / SOUL OF MANN [USED LP/UK] 1470円
ジス・イズ・MOD JAZZ。
まるでジャズ・ミュージシャンのように”同期”のストーンズやフーのヒット曲をシレっとオルガンジャズ化してみせる彼らの姿。
ヒップ、ってこういうこと!
♪satisfaction
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/07/730manfredmann.mp3|titles=♪satisfaction]


THE ANDREW OLDHAM ORCHESTRA / THE ROLLING STONES SONGBOOK [USED LP/UK] 1260円
60sストーンズのマネージャーでありブレーン。元祖マルコム・マクラーレンなロックンロール・スウィンドル・イン・シクスティーズ、アンドリュー・ルーグ・オールダム。
彼が指揮をとる楽団によるストーンズ・イージーリスニング化レコード。
全く原型をとどめていない”Time Is On My Side”とか最高です。
♪time is on my side
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/07/730andrewoldham.mp3|titles=♪time is on my side]


THE ANDREW OLDHAM ORCHESTRA / RARITIES [USED LP/UK] 1260円
アンドリューものもう1枚。
ストーンズ・ヴァージョンの”I Wanna Be Your Man”をウォール・オブ・サウンドでやってたり、彼のフィル・スペクターあ↑こがれがビンビンに感じられる1枚。
フォローしてるtwitterの”大滝詠一bot”で知ったんですけど、”WALL OF SOUND” ってアンドリューが名付けたんですってね。
♪i wanna be your man
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/07/730andrewoldham2_2.mp3|titles=♪i wanna be your man]


THE ARANBEE POP SYMPHONY ORCHESTRA / POP SYMPHONY [USED LP/UK] 1050円
ストーンズがらみでもう1枚。
これはなんとキース・リチャードが編曲・指揮をとった”室内楽フォー・シクスティーズ・ポップ・フリーク”な、作品。
♪sittin on a fence
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/07/730aranbeepopsymohony.mp3|titles=♪sittin on a fence]


3×NEUMAN / SING HITS FROM 1920-1970 [USED LP/EU] 2310円
ソフトロック~AORフリークにオススメなジャズ・コーラス・グループものレコード。
スティーヴィー・ワンダー”You’re The Sunshine Of My Life”やポール・マッカートニー&ウイングス”あの娘におせっかい”のジャジィ&メロウな極上カヴァーなどなどクーラーで冷えた室内で聴いたら昇天しそうな傑作です。
♪listen to what the man said
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/07/730neuman.mp3|titles=♪listen to what the man said]


THE LAURIE BOWER SINGERS / YOU DON’T BRING ME FLOWERS [USED LP/US] 2310円
こちらも同趣向の1枚。
ジャジィ&メロウ&スムース&シルキィ!白ワインをお供に。
♪you
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/07/730lauriebowersingers.mp3|titles=♪you]


THE FRENCH IMPRESSIONISTS / A SELECTION OF SONGS [USED 12inch/EU] 3990円
”シクスティーズ・ポップ”からずいぶんと離れてしまったついでにさらに脱線してラストはこれ。
ジャズミュージシャンがやるロック、ではなくてその逆。
クレプスキュール・レーベル・リリースのガーリィ・エセジャズ名盤であり、ロック(それもポストパンク)ミュージシャンによるジャズ、の名盤です。
なんとなく雪が降る夜に聴きたいイメージだったけど、真夏に聴くのも涼しくていいですね。

そういえば昔、常連の女性ジャズ・ヴォーカル好きのおじさまにこのレコードをお薦めして「これはジャズじゃないよ」とスパッと言われた経験が。。。(・・;)

過去の関連特集記事→ジャズ&軽音楽 特集2011

Filed under: 入荷[used],特集 — coconutsdisk kichijoji @ 18:17:47
« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.089 sec. Powered by WordPress 3.1.2