10/4
10月はたそがれの国。秋と言う季節を愛する心優しい人々のためのポップミュージック。あるいはロック、といってもいい。自分がいちばん大切にしているものはこれなんだよなと、この壁を前にして震えるほどに気づく。この壁、泣ける。
それでは今日も夜9時までお付き合いください。
10月はたそがれの国。秋と言う季節を愛する心優しい人々のためのポップミュージック。あるいはロック、といってもいい。自分がいちばん大切にしているものはこれなんだよなと、この壁を前にして震えるほどに気づく。この壁、泣ける。
それでは今日も夜9時までお付き合いください。
だいぶ遅いですが2025年もどうぞよろしくお願いいたします。去年も書きましたけど日付が変わっただけのこと、あまり気負わずやっていきましょう。そうじゃないとお正月休みに悪いことあったりしたら無駄に落ち込んでしまいますから。いや、それは今年の私なんですけども。それでも休み最後の日の夜になんとなく古本屋で松村雄策さんの『アビイ・ロードからの裏通り』を手に入れたのは良かった。ほんとうにいい本だね。なんでもっとはやく読まなかったんだろう。ビートルズ好きになり出した小6くらいに渋谷陽一のラジオに出てくるビートルズ大好きおじさん、として知っていはいたんです。いや、でもあの頃読んでもこの良さは分からなかったろうな。今、読めてよかった。
それでは今日も夜9時までお付き合いください。
ザ・シーズ / 花咲く木かげ (’67) [USED 7inch/JPN] 16800円
大好きな60’sガレージサイケバンド、ザ・シーズの名曲。
の、スーパーレアーな国内盤7吋!!!
かつて山下達郎さんがラジオで「このサウザンド・シャドウズ、当時花咲く木かげっつータイトルでシングル盤がでておりまして、ワタシはそれを買って愛聴していたものでございます」なーんておっしゃっていましたが。これがその「花咲く木かげ」ですね!!!現物初めて見ました!!!
B面は名盤『FUTURE』の冒頭を飾った名曲「MARCH OF THE FLOWER CHILDREN」。
邦題「花の子供達の行進」!!!泣ける!
ライナーノーツは朝妻一郎さん。スカイ・サクソン、という文字列だけで涙が出ます。。
およそ日本人受けしなそうな超クールな単調ロックンロール。
これをリアルタイムで愛していた達郎さんのセンスの良さよ!
さて9月。
どことなくメランコリックな7インチ多めにご紹介します。
THE SERVANTS / SHE’S ALWAYS HIDING (’86) [USED 7inch/UK] 2400円
あのApple BoutiqueやFelt、Biff Bang Pow!など初期クリエイションレーベルの脇を固めていた面々による伝説のC86バンド。の、ゆらめきインディサイケ名作1stシングル。
曲名良い!
she’s always hiding
JOHNNY SAYS YEAH! / BITTERSWEET (’86) [USED EP/UK] 1800円
mid80’sインディポッパーの1stEP。心優しきインディポップが4曲収められています。
ハンドメイドコピージャケットも泣けます。
bittersweet
THE ROLLING STONES / TELL ME (’64) [USED 7inch/JPN] 1000円
最近テルミー好きなんだ。60’sジャガー=リチャードのセンチさ最高。
B面が「かわいいキャロル」のレアな国内初回盤。ですが、B面にかなりひどくキズがあるので特価!
tell me
RORY MOON & THE SILVER STARS / LITTLE WOND’RING WHY (’77) [USED 7inch/EU] 1800円
オランダ(?)のビートリッシュ・パワーポップGem!水準高くてかなりオススメです。
イントロのカウントからしてたまらない!
little wond’ring why
RADIO BANGKOK / BRILLIANT BOOKS (’93) [USED 7inch/EU] 1600円
ベルギー産)90’sビートリッシュ・ギターポップ傑作。
ラストにはパッパラコーラスも出てくるとてもカワイイ一曲。
brilliant books
THE DUPONT CIRCLES / SARAH THE WEATHER GIRL (’95) [USED 7inch/US] 800円
60’sガレージサイケ的な香りのするジャングリー・インディポップ。
まるで<Whaaam>レーベルのバンドみたい!
sarah the weather girl
ENGINE NO.9 / SLEEP (’91) [USED 7inch/US] 800円
アーリィ90’s USインディポップ名門レーベル<BUS STOP>リリースの90’s USオルタナインディポップ良盤。
このシングル一枚のみのリリースのバンドのようです。
sleep
THE CANDY DARLINGS / THAT’s WHERE CAROLINE LIVES (’89) [USED 7inch/UK] 1200円
レイト80’sインディギターポップバンドの唯一作。
ほんのりMADCHESTERしているリズムにフィールドマイス的な繊細ネオアコ声が乗る、というかなりたまらない一枚です。
ジャングリーインディポップなB面も最高です。
that’s where caroline lives
THE NIVENS / YESTERDAY (’88) [USED 7inch/UK] 2000円
レイト80’sオブスキュアーインディポップ人気盤。
切ないメロが地味ながらじじんわりと後引く良さがあります。ジャケも◎
yesterday
THE CURE / IN BETWEEN DAYS (’85) [USED 7inch/JPN] 3800円
永遠にグッとくる名曲中の名曲!
国内盤7吋で聴くのもオツなものです。
レアな白レーベル盤。
in between days
HTML convert time: 0.094 sec. Powered by WordPress 3.1.2