JOHNNY THUNDERS “SO ALONE” [USED LP/EU] 1995円
ヘロッヘロな”パイプライン”カヴァーで幕を開ける愛すべきロックンローラーの
愛すべき1stソロアルバム。
ロックンロールの持つロマンチックさが詰まった名盤。
THE ETHIOPIANS “LET’S SKA AND ROCKSTEADY” [USED LP/JAMAICA] 1680円
キラー曲”ENGINE 54″、”TRAIN TO SKAVILLE”収録のロックステディ名作。
汽車ジャケにハズレ無し。
B-1″TRAIN TO GLORY”=”栄光へ向かう列車”にもグっとくるね!
THE HEATS “I DON’T LIKE YOUR FACE” [USED 7″/US] 1470円
シアトル産パワーポップ。もう、宝石のような愛おしいシングル盤。
曲、メンバーの佇まい全て完璧!
JOHN SEBASTIAN “REAL LIVE” [USED LP/US] 1890円
”In The Still Of The Night”から”Goodnight Irene”まで。
ロックンロールを、ブルースを、ジャグバンドミュージックを、フォークを、
ドゥーワップを、そしてスプーンフル時代の名曲までをほぼギター1本だけで
次々と歌いまくる最高のステージ。
ギターと口笛だけでやる”Amy’s Theme”とかいいなー。
”HERE COMES THE GIRLS” [USED LP/UK] 2100円
PYEレーベル音源使用のUK60sガールズコンピ大定番。
全曲良いけどやっぱオープニングを飾るブレイクアウェイズの”That’s How It Goes”
がサイコー!!!!
FAST CARS “THE KIDS JUST WANNA DANCE” [USED 7″/JPN] 1050円
70’s UKパワーポップ・パンク名作シングル。
1977レーベルからのオフィシャル・リイシュー盤。
なによりも歌詞・対訳(ex.ファーストアラートのZUNG氏によるもの)
が付いてるのが嬉しい!
THE MONO MEN “SHUT THE FUCK UP!” [USED 10″LP/US] 1890円
全曲インストの異色盤ながらモノメンで1番人気のバースト盤。
大貫憲章さんのラジオ「ケンロックス・ナイト」聴いてた人は懐かしい、
あのオープニングコーナーのBGMに使用されてた曲が入ってますよ。
YOUNG AND RESTLESS “POISON IVY” [USED 12″/US] 840円
コースターズのノヴェルティR&B定番名曲”ポイズン・アイヴィ”のマイアミベースカヴァー!
いやー、これは楽しい!ばかばかしくダンスしたい!
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2008/05/0509_4.mp3]
YOUNG AND RESTLESS “B GIRLS” [USED 12″/US] 840円
同じグループでもう1枚。これもまた超お茶目なベィスもの。
このグループは要チェックですね。
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2008/05/0509_5.mp3]
JA JA JA “S/T” [USED LP/EU] 3150円
ジャケからしてこどもNW感全開!な名盤。
名曲”KATZ RAP”収録!
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2008/05/0503_6.mp3]
DIE DORAUS UND DIE MARINAS “BLUMEN UND NARJISSEN” [USED LP/EU] 2100円
アンドレアス・ドラウと彼の少年少女合唱隊によるNW童謡集。
本作を電気グルーヴの名著『俺の体の筋肉はどれをとっても機会だぜ』で
知った人も多いかも(僕もそのひとり)だけど、その数年後別の文脈から再評価
されて有名になりました。
でもねー、ここで声を大にして言いたいんだけど、本作はなにも”FRED VON JUPITER”
だけのレコードでもない、という事!アルバム丸ごと最高です。
とかいいつつyou tubeからこの曲を。このPVかわいすぎ。
Jr. AND HIS SOULETTES “PSYCHODELIC SOUNDS” [USED LP/US] 1680円
最後はアタタック以外の作品から。つか、NWでもないんだけどまあ、いいかな
って事でこれを。
ハロルド・ムーア・ジュニアくんを中心とするムーア兄妹による
ちびっ子ガレージ・ソウル・ポップ!!
あの『RE/SEACH』誌では「ソウル版シャグス」なんて形容されていたとか。
全編響き渡るプニャプニャ・ペニャペニャなワウワウオルガンがサイコー。
シールドでの入荷。