THE TRASH CAN SINATRAS / OBSCURITY KNOCKS [USED 12’/UK]
ジャケ・内容共に奇跡的なウルトラ大傑作デビューシングル!
タイトル曲は当然名曲だけど、ある意味それ以上に素晴らしいのがLP未収の
B-2″Who’s He?”!!パーフェクト!!!
♪“Who’s He?”
JAMIE WEDNESDAY / WE THREE KINGS OF ORIENT AREN’T [USED 12’/UK]
ぐおおおっ。ジェイミー・ウェンズデイをこのblogで紹介できる日がくるとは。
最っっ高にアツく・タギる素晴らしすぎる(×100000000000)バンドです。
今、テムズビートとか好きな人もこれは感動するはず。
♪“WE THREE KINGS OF ORIENT AREN’T”
”SEEDS 1:POP” [USED LP/UK]
チェリーレッドが80年代にリリースしていた”他社の推薦盤”コンピシリーズ。
そのパート1がこのポップ編。これがねー、もう、素晴らしく「わかってらっしゃる」選曲で!
ジューンブライズ”Every Conversation”でしょ、ファンタスティックサムシング
”If She Doesn’t Smile”でしょ、パステルズ”Heavens Above”でしょ、
フラー!”The Sun Shines Here”でしょ、ガールズアットアワベスト”Fast Boy
-friend”でしょ、…って全部じゃん!
中でも最高すぎるのがスエード・クロコダイルズの超名曲”Stop The Rain”!!
♪“Stop The Rain”
THE BRILLIANT CORNERS / DELILAH SANDS [USED 12’/UK]
パッパラClassic!ブリリアントコーナーズっつったらこれ!なアホアホ名曲。
このジャケ最高です。
THE GROOVY LITTLE NUMBERS / HAPPY LIKE YESTERDAY [USED 12’/UK]
アノラック名門53rd&3rdリリースの名作12シングル。
彼らが残したたった2枚のシングルはどっちも素晴らしいけど1枚といえば
こっちでしょう。ラッパ入りギターポップ最高峰。
ハートウォーミングなアコースティックポップB-2″A Place So Hard To Find”
も良い。
♪“Happy Like Yesterday”
TALULAH GOSH / ROCK LEGEND:VOLUME 69 [USED LP/UK]
53rd&3rdからもう1枚。ガールズアノラック代表バンドの傑作シングルを
集めた名盤。全曲良いけど”Bringing Up Baby”とかソフティーズがカヴァー
した”I Can’t Get No Satisfaction,Thank God”が胸をしめつけます。
乙女インディーの名盤、でもあり。
♪“I Can’t Get No Satisfaction,Thank God”
101 DALMATIANS / LOVE GOES DOWN THE DRAIN E.P.[USED EP/JPN]
大阪の名門レーベル’LEFT BANK’記念すべき1番。
90年代初頭に活動してたグレイトなジャパニーズ・ギターポップ・バンド、
ジョニー・ディーの元メンバーによるグループの1stシングル。
ラッパ入りギタポの名曲、ですが、これを聴いていにしえの和ネオアコバンド、
キャンディアイズの幻の名曲”Blue Shirts Afternoon”を思い出したアナタには10点さしあげる!
♪“Love Goes Down The Drain”
BOYS&GIRLS TOGETHER / BOY MEETS SUMMER E.P. [USED EP/JPN]
レフトバンクでもう1枚。恥ずかしくなっちゃうくらいにロリポップソニックな音楽。
A-2とかはモロ、フェイヴァリットマリンだなぁ。あ、正確にはフィヴァリット・マリンブルー、
でしょうか。いや、ボーイズ・ショートヘアー?まいいかそんなことは笑
しかし、ここまでくるとこれはもう日本固有の文化っすね。
♪“Boy Meets Summer”
SNEAKY FEELINGS / SENTIMENTAL EDUCATION [USED LP/NZ]
ニュージーランド産青春ギターポップの傑作。
人気曲”Coming True”収録。”Trouble With Key”とかリバティーンズ好き
に聴いて欲しいな。
♪“Trouble With Key”
THE PRIMITIVES / LAZY 86-88 [USED LP/UK]
インディー期プリミティヴズの傑作シングルを集めた嬉しい1枚。
メジャー後のキラキラしたのもイイけどモロ、アノラック!って感じの
この頃もグレートです。
THE PASTELS / A BIT ON THE SIDE [USED LP/-]
’84年のラジオ用スタジオセッションや’82年~’85年くらいの初期デモ、ライヴ
など興味深い音源満載のブートLP。
ジョナサン・リッチマン”Roadrunner”のカヴァーなんてのも。
CAMPER VAN BEETHOVEN / TAKE THE SKINHEADS BOWLING [USED 12″/UK]
USカレッジバンドのシングル、ですが、この曲はいわくつきで。
あのマックス・イーダーが必ずライヴでカヴァーしてた事でネオアコ/ギタポファン
に愛されている名曲なんです。
90年代末に行った奇跡の来日公演でも演ってて、マニアは涙したそうな。
BILLY J KRAMER&THE DAKOTAS “LISTEN…” [USED LP/UK] 1890円
’63年リリースの唯一のUKオリジナル・アルバム。
60年代のUK盤アルバムってヒットシングルを収録しないのがほとんどなので
本作にもレノン&マッカートニーが提供したヒット曲などは未収録なのは残念
ですけど、UKオリジナルアルバムの雰囲気を楽しむのも悪くはないです。
はっぴいえんどがバンド末期のライヴで”はいからはくち”をクリスタルズ”Da Doo
Ron Ron”のアレンジで演奏してたのは本作収録のビリーJクレイマーのヴァージョン
がきっかけ、というのはちょっと有名なトリビア。
THE FOURMOST “FIRST AND FOURMOST” [USED LP/UK] 1890円
ジョージ・マーティン プロデュースの傑作マージービート・アルバム。
ホリーズからこのフォーモストまでの6枚は全てBGOレーベルが80年代に出した
UKオリジナル・アルバム仕様のストレート・リイシュー。
この時代のUKオリジナルアナログ盤ってやっぱり高価ですし、スリキズなんかも
多いものがほとんどなので手軽にオリジナル・アルバムの雰囲気を楽しめるこの
シリーズはかなりオススメ。
”THE SONGS LENNON&McCARTNEY GAVE AWAY” [USED LP/JPN] 1680円
ビートルズ時代にレノン&マッカートニーが他アーティストへ提供した楽曲を
コンパイルした名作オムニバス。
上記UKオリジナルアルバム仕様のリイシュー盤にことごとく未収録だった名曲
の数々”Bad To Me”、”I’ll Be On My Way”(ビリーJクレイマー)、
”Hello Little Girl”、”I’m In Love”(フォーモスト)はじめ、ピーター&ゴードン
やアップルジャックス、シラ・ブラックなどなど収録曲のほとんどがマージービート
全盛の’63年と’64年のもの。なのでマージービートヒット曲集、としても楽しめる1枚です。
BIG THREE “CAVERN STOMP” [USED LP/UK] 2310円
ツウはやっぱりこのグループを最高峰に挙げたりする熱狂のマージートリオ。
真島昌利さんはこのバンドの名盤の誉高きライヴEP”Live At The Cavern”を
中古盤屋で見つけるたびに「他のヤツに買わせるわけにゃいかねえ」と既に持っ
てるのに何枚も何枚も買っちゃうらしい、ってのは最近仲良くなったマーシーマニア
の友人から聞いたちょっと、どころじゃなく、かなりイイ話。
その”Live At The Cavern”も全曲収録したエドセルからの素晴らしいLP。
なぜか未CD化、という事で探してる人も多いはず。
THE ZOMBIES “MEET THE ZOMBIES” [USED LP/UK] 1470円
RAZORレコードによる’88年リリースの編集盤。
ゾンビーズってベストモノや編集盤がすごくたくさん出てるけど本作は
マージー好きにはグッとくるジャケ・タイトルでオススメ!
シングルオンリーの超名曲”Tell Her No”ももちろん入ってます。
THE ZOMBIES “5 LIVE ZOMBIES” [USED LP/UK] 1470円
これもRAZORレコードリリースのBBCセッション音源集。
同趣向のLPはライノからも出てたけどやっぱりマージーちっくなジャケと
ブリティッシュビート好きはニヤッとしちゃうタイトルのこちらの方がいいでしょ。
コレに入ってるアイズレーブラザーズの名曲”This Heart Of Mine”のカヴァー
はニック・ロウ”Cruel To Be Kind”のモトネタ、としても有名ですね。
THE RUTTLES “THE BEST OF THE…” [USED LP/EU] 1890円
本国イギリスよりもドイツでの方が人気が出てドイツの有名なライヴハウス
スタークラブのレーベルからレコードがリリースされてたりしたバンドのベスト。
ドイツはマージービートのメッカ、だったのです。
FREDDIE &THE DREAMERS “THE BEST OF” [USED LP/UK] 1470円
お子様マージービート。
でも”I’m Telling You Now”、”Tell Me When”などイイ曲あるんでお見逃しなく。
THE SERCHERS “AT THE STAR-CLUB” [USED CD/EU] 1470円
グーデンダーク!ドイツのみでリリースされたスタークラブでのライヴ録音。
サーチャーズの底力を見せ付ける名盤。
サーチャーズをジェントルなバンドだと思ってる人は彼らのライヴを観て・聴いてみることをオススメします。
パンク、です!
”BEATLE ORIGINALS” [USED LP/US] 1260円
最後はルーツ・オブ・マージービート、という事でこのLPを。
初期ビートルズがカヴァーしたR&R、R&Bナンバーのオリジナル・ヴァージョン
を集めたライノからの傑作オムニバス。
同趣向のコンピレーションはいくつか出てますけどこれが元祖だったはず。
ドネイズ”Devil In His Heart”などはコレが出てやっと聴けた、なんて
山下達郎さんがラジオでおっしゃっていたっけ。
JIMMY McGRIFF “I’VE GOT A WOMAN” [USED LP/US] 3675円
グレートR&B/ジャズ・オルガニスト傑作1stアルバム・フロム・Sue!
オリジナルモッド達の腰を揺らしまくった名演”All About My Girl”、
”I’ve Got A Woman”、”Flying Home”などなど最高な内容。
ジャケットの”AT THE ORGAN”の文字の大きさ・レイアウト位置など絶妙!
RAY ANTHONY “A TRIP THROUGH 50 YEARS OF MUSIC” [USED LP/US] 1260円
ヤングマン・ウィズ・ア・ホーン。
ハワイアン・ホテルでのライヴ・アルバム(って本当かな?)
美女軍団を従えながら”Hold I’m Comin'”や”Get Ready”、”Oh Happy Day”
などなどをグルーヴィにプレイ! ♪sample