2019/5/6 月曜日

川辺素 / LP 1

川辺素 / LP 1 ('18) [NEW LP/JPN] 2500円
川辺素 / LP 1 (’18) [NEW LP/JPN] 2500円
去年の夏にカセットで出たミツメ川辺くんのソロ作品がまさか?のLP化。
ちょー嬉しい。
カセット版で初めて見た時には軽くずっこけたこのジャケもこうしてLP化されると妙に風格が出てくるから不思議。

0508kawabemoto2
テストプレスですか?というくらいのシンプルさ。とっても川辺くんらしいし、なにより内容に合ってるんだよなー。

  SIDE A
   1.夏が過ぎる
   2.記憶の海
   3.夜の友達
  SIDE B
   4.有料道路
   5.夜間水泳
   6.苦い薬
   7.真昼

すごい夏の匂いのするレコードで嬉しくなってしまいます。去年の夏にずっと聴いてたせいもある気がするけど。
あとはあの懐かしのTOKYO ACOUSTIC SESSIONのミツメを思い出させるから、かも。

夏が来る前に、ぜひお買い求めください。

0508kawabemoto3

Filed under: 入荷[new] — coconutsdisk kichijoji @ 16:30:28

2019/5/4 土曜日

THE WYLDE MAMMOTHS / HELP THAT GIRL

THE WYLDE MAMMOTHS / HELP THAT GIRL ('88) [USED EP/US] 1600円
THE WYLDE MAMMOTHS / HELP THAT GIRL (’88) [USED EP/US] 1600円
80’sスウェディッシュ・ネオガレージの最高バンドの傑作EP。
60’sガレージパンクへの憧れをビシビシに感じるんだけど、そこにとどまらない開かれたポップさがあって、キャッチーですらあるのが素晴らしいです。ただただこういう曲を演ってもなかなかこうならないと思うんだよなあ。こういうのはもう、センス、としか言えないのかもしれない。

そういう意味で台風クラブと似たものを感じてしまいます。
そいうえば台風クラブ経由でこうしたガレージパンクに行く人がもっともっといてもいい気がするけどどうでしょうか。

0504wyldemammoths2
名門<CRYPT>レーベルからのリリース。

help that girl

0504wyldemammoths3

ココナッツディスク吉祥寺店ではただいま80年代のネオ・ガレージのアナログ盤を高価買取中です。ぜひお売り下さいませ!

Filed under: 入荷[used] — coconutsdisk kichijoji @ 13:29:10

2019/5/3 金曜日

LUSCIOUS JACKSON / NATURAL INGREDIENTS

LUSCIOUS JACKSON / NATURAL INGREDIENTS ('94) [USED LP/US] 2000円
LUSCIOUS JACKSON / NATURAL INGREDIENTS (’94) [USED LP/US] 2000円
ビースティ・ボーイズの妹バンド的な立ち位置だった彼女たちの1stアルバム’94。
もちろん<GRAND ROYAL>からのリリース。
ヒップホップ感、というか、生ドラムでもブレイクビーツ的になっちゃう感じがいかにも90’sです。

数年前とあるイベントでDJを頼まれた時がありまして。ちょうどSaToAの演奏が始まるまでの転換DJだったので、ぼくが勝手にSaToAを感じるレコードをいろいろ持っていってかけようと思って、このレコードもかけたくて探したんですが見つけられなかった(つまり、昔に売ってしまってたんだね)のが悔しかった、という思い出があります。

0503luciousjackson2
セブンティーンアイスのソーダフロート色レコード!

0503lusciousjackson3

ココナッツディスク吉祥寺店ではただいま90年代のインディーロック~オルタナティヴロックのアナログ盤を高価買取中です。ぜひお売り下さいませ!

Filed under: 入荷[used] — coconutsdisk kichijoji @ 16:56:22

2019/5/1 水曜日

FASTBACKS / ZUCKER

FASTBACKS / ZUCKER ('93) [USED LP/US] 3500円
FASTBACKS / ZUCKER (’93) [USED LP/US] 3500円
ファストバックス代表作であり90年代の<SUB POP>でいっちばんスキなLP!!
ハードめなサウンドにめいっぱいPOPなメロディーがギューギューにつまってる感じがたまらないのです。

このジャケを見てハイハワを思い出したキミに100点あげよう。

0430fastbacks2
限定いちごミルクカラーレコード!!!!

0430fastbacks3

ココナッツディスク吉祥寺店ではただいま90年代のインディーロック~オルタナティヴロックのアナログ盤を高価買取中です。ぜひお売り下さいませ!

Filed under: 入荷[used] — coconutsdisk kichijoji @ 19:54:10

2019/4/29 月曜日

初期の少年ナイフのレコード

少年ナイフ / BURNING FARM ('83) [USED 8
少年ナイフ / BURNING FARM (’83) [USED 8″LP/JPN] 4800円
日本が世界に誇る偉大なるバンド、少年ナイフが<zero records>よりリリースした記念すべきファーストアルバム。
レインコーツやヴァセリンズの大ファンだったカート・コバーンがこのアルバムをこよなく愛した、というのはとてもよく判る気がします。レインコーツやヤングマーブルジャイアンツあたりを起点として80年代中期のアノラックや同時期アメリカのビートハプニングなどその後の<K>レーベルのバンドたちが持っていた感覚=フツーの人によるフツーの顔したオルタナティヴ、とでも呼ぶべき感覚をこの日本でも時を同じくして放っていた数少ない人たち、なんだ。

0429shonenknife2
一曲目「ミラクルズ」からもう、KOされてしまいます。なんかちょっとヒーローものが根底にある感じ。この感じ、ダウンタウンとかにも感じる、ぼくの思う「大阪」っぽさなんだよなあ。

ぼくが初めて少年ナイフを聴いたのはモーリー・ロバートソンが90年代初期にやっていたラジオ番組でかかった「象のパオパオ」でした。本気なのかふざけてるのかわからない感じが子供心にちょっとコワくて強烈な印象がありました。余談ですがジョン・ゾーンとかもそのラジオ番組で初めて聴いたっけ。
象のパオパオ

0429shonenknife3

* * *

少年ナイフ / 山のアッちゃん。('84) [USED 8
少年ナイフ / 山のアッちゃん。(’84) [USED 8″LP/JPN] 4800円
同じく<zero records>リリースの2ndアルバム。
前作に引き続き8インチサイズのレコード。こうしたちょっと珍しいサイズのレコードって80年代インディーズの香り満点でたまらないですよね。

0429shonenknife5
少年ナイフフリークのひとり、甲本ヒロトさんがカヴァーしていた「エルマー・エレベーター」はこのアルバムに収録されています。
「Chinese Song」なんて、『はしけ』の頃のシャムキャッツに直結するような音。これは今気がついて嬉しくなってしまった。初期の少年ナイフからシャムキャッツ『はしけ』を考えてみる、というのもまた面白そうですね。
chinese song

0429shonenknife6

ココナッツディスク吉祥寺店ではただいま日本の80年代のインディーズ作品のアナログ盤を高価買取中です。ぜひお売り下さいませ!

Filed under: 入荷[used] — coconutsdisk kichijoji @ 18:54:42
« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.088 sec. Powered by WordPress 3.1.2