2012/2/14 火曜日

今週日曜日の和モノ放出セール作業ルームから。第2夜。

和モノセール放出品のぞき見ブログ第2夜です。
今夜は素晴らしき自主制作盤のDeeeeeepな世界をご紹介しましょう。
今回のセールの超絶目玉品のあのレコードからスタートです!!!

※本日紹介のレコードの価格等についてのお問い合わせや、電話・メールでのお取り置き、通信販売は2/20以降の受付とさせてください。
大変申し訳ございません!何卒、ご理解・ご協力お願いいたします。


SO NICE / LOVE [USED LP/JPN]
ドーーーーーーーーーーン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今回の放出の超ド級目玉品!あの奇跡のシュガーベイブ・フォロワー、SO NICEの超絶レアなオリジナル自主制作アナログLPです!!!!
昨年、CDリリースもされて一般的にも知られ・評価も高まっているこの作品。もはや説明は要らないでしょう!!
70年代ジャパニーズ・ポップス自主制作盤のなかでもトップクラスのクオリティですし、レア・グルーヴ的視点での評価もあるので
今後、世界的なトップウォントレコードとなる可能性もかなりあるのではないかと思われます。
この機会を逃すと中古レコード屋の店頭にならぶ、という光景は二度と無いかも??と、さえ思ってしまいます。
(なので、皆様。19日はぜひぜひご来店下さいませ!!)
♪光速道路
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/02/0214kousokudouro.mp3|titles=♪光速道路]


FREE HAND / WHAT A LONG STRANED TRIP!! [USED LP/JPN]
男性5人+女性1人というメンバー構成のアマチュア・ロック・バンドの自主制作LP。
収録曲の10曲全てメンバーによる自作。内、7曲は英語詞。
センチメンタル・シティ・ロマンスあたりを思わせる西海岸テイストのアメリカン・ロックをベースに、’81年という制作年からかほんの少しネオアコ~インディー的な香りもする?気も。(ブロークンイングリッシュな歌唱のせいでそんな風に感じるのかも(^^;)
♪no hard feelin’
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/02/0214nohardfeelin.mp3|titles=♪no hard feelin’]


THE TEARS / S.T. [USED 7inch/JPN]
さらにディープな世界へ突入していきますよ。なんとこれは60年代(’69年録音)の自主制作盤(アセテート盤)。
この時代に自主盤を作るという行為はどの程度ポピュラーな事だったのでしょうか。興味は尽きません。
しかもこのグループ、素晴らしいのがその音楽性。裏ジャケのライナーノーツから引いてみると…
「レターメン、アソシエイション、ヴォーグス、バチェラーズ等々のコーラスグループ、どれもじっくり歌を聞かせてくれるハーモニーの良さという点で私なども大変シビレッチャウノ。そしてこのザ・ティアーズもその例にもれないステキなグループ」
…そうなんです!これはリアルタイムのジャパニーズ・ソフトロック・グループ!!!当時、メジャーシーンではこの手のバンドは全くレコードをリリースしていないので日本ではソフトロック的な音楽を志向していたグループは居なかったのかなと思ってしまいますが、ちゃんと居たんですねー!感動してしまいました。
音の方はライヴの会場録音をそのままレコード化したものであまり良くはありませんが、その存在だけでKOされてしまう貴重な1枚です。
♪in my room
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/02/0214inmyroom.mp3|titles=♪in my room]


THE 4 NICE / STONED SOUL PICNIC [USED EP/JPN]
そして!上で紹介したザ・ティアーズの中心メンバーの岩渕一喜さんという方が翌年’70年に新たに結成したグループの自主盤(こちらもアセテート盤)がこれ!!!リリース元も<FACE RECORDS>、レコード番号もFR-1002になってて感激してしまいます。この時代にこんな風に自主盤を作り続けてた人ってかなり珍しいのではないでしょうか。
このグループも音楽性はティアーズと同じくソフトロック路線!4曲全てカヴァーですがその選曲センスが素敵すぎて参ります。
この岩渕さんという方、パートはドラムスとヴォーカル。ドラムスと歌を担当してグループのリーダー格でハーモニーポップ好き…まるでアマチュア時代の山下達郎じゃないですか!不思議な相似。
日本のソフトロック史を研究する上でかなり貴重かつ重要な1枚ではないかと思います。そのラインの研究家、愛好家の方にぜひ手に入れていただきたい逸品です!
♪stoned soul picnic
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/02/0214stonedsoulpicnic.mp3|titles=♪stoned soul picnic]


(バンド名不明) / OH MY LORD [USED 7inch/JPN]
ふー、ディープすぎて目眩がしそうですが。最後にご紹介するこのシングル盤はさらに迷宮。。。バンド名がわかりません…!
もしかしたらジャケットが付いていてそちら書いてあった可能性大ですが、ジャケ無しのまま流れ着きました。。。
ビートルズ~フォークロック的な内容を聴く限りこれも60年代~70年代初期の制作なのではないかなと思うんですが、どうなんでしょう?
♪oh my lord
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/02/0214ohmylord.mp3|titles=♪oh my lord]

謎の多い自主盤は本当に聴いているとゾクゾクしてきますね。

(明日、第3夜をお楽しみに!)

Filed under: 入荷[used],放出セール作業ルームから — coconutsdisk kichijoji @ 22:10:53

2012/2/13 月曜日

今週日曜日の和モノ放出セール作業ルームから。第一夜

セール前恒例の放出品うちあけブログ、今回もやってみたいと思います。
第一夜の本日は、個人的に「和モノ」といえばこの辺りのレコードの事を指すかな、ていう感じの
和製ソフトロック~グルーヴ歌謡的なレコードをご紹介いたします!

※本日紹介のレコードの価格等についてのお問い合わせや、電話・メールでのお取り置き、通信販売は2/20以降の受付とさせてください。
大変申し訳ございません!何卒、ご理解・ご協力お願いいたします。


ナウ / ヘイ! [USED 7inch/JPN]
キタキタキターーーーーーッ!!!!!!!!!!!!
和ソフトロック超人気シングルです!グループ名最高!曲名最高!ジャケ最高!
ここ最近はほんっっとに見かけなくなりました。探してた方、この機会をお見逃し無く!
♪ヘイ!
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/02/0214hey.mp3|titles=♪ヘイ!]


ザ・ハプニングス・フォー / あなたが欲しい [USED 7inch/JPN]
ポップアート!な横尾忠則によるジャケがまず素晴らしすぎる記念すべき1stシングル。
A面はもちろん永遠の名曲ですが、和モノ的視点でいくとやはりB面推しにならざるを得ません。
キラー和サンバロック”何故?”を聴いてください!
♪何故?
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/02/0214why.mp3|titles=♪何故?]


オックス / 許してくれ [USED 7inch/JPN]
バンド末期の’70年リリースのシングル。
クラシックス・フォーからの影響大なグルーヴィ和ソフトロックのB面”ジャスト・ア・リトル・ラブ”が最高です!
♪ジャスト・ア・リトル・ラブ
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/02/0214justalittlelove.mp3|titles=♪ジャスト・ア・リトル・ラブ]


ザ・カーナビーツ / オブラディ・オブラダ [USED 7inch/JPN]
クラシックス・フォー・インフルエンスドなGS曲といったらこちらも。
B面”お願いだから”が最高のグルーヴィ和ソフトロック・チューンです!
♪お願いだから
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/02/0214onegaidakara.mp3|titles=♪お願いだから]


ヴィレッジ・シンガーズ / ノーチェ・デ・渋谷 [USED 7inch/JPN]
末期の1枚。これが中々素晴らしい和ソフトロック盤なのです。
特にB面”モナリザの街”が最高。
清水道夫のネチッこい歌声は一度ハマるとなかなか抜け出せぬ麻薬的な魅力があると思います。
♪モナリザの街
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/02/0214manalisanomachi.mp3|titles=♪モナリザの街]


小林啓子 / 恋人中心世界 [USED 7inch/JPN]
中村八大・作曲による和ソフトロック・クラシック!
ステージ101が歌うヴァージョンの方が有名ですが、こっちのヴァージョンの方がジャジィで僕は好きです。
♪恋人中心世界
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/02/0214koibitochuusinnsekai.mp3|titles=♪恋人中心世界]


前田美波里 / よまいごと [USED 7inch/JPN]
柳田ヒロ・編曲によるグレイト・シティ・ポップ・ボッサ!!!
♪よまいごと
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/02/0214yomaigoto.mp3|titles=♪よまいごと]


PYG / 自由に歩いて愛して [USED 7inch/JPN]
90年代「和モノ」再評価ムーヴメントの”核”をなしていたアンセム的ド名曲!!!
「和モノ」を語る上で絶対に避けて通ってはならない1枚です。
♪自由に歩いて愛して
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/02/0214jiyuuniaruiteaisite.mp3|titles=♪自由に歩いて愛して]


シャープ・ホークス / 遠い渚 他 [USED EP/JPN]
GSキラー・バースト・チューン”ついておいで”収録の人気コンパクト盤。
暴走する蒼い性的疾走チューン”いつものところで”も最高!
♪いつものところで
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/02/0214itsumonotokorode.mp3|titles=♪いつものところで]


仲川浩夫とアンジェラス / ワイキキブルース [USED 7inch/HAWAII]
ラストはとっておきのニュー・ディスカヴァリーもの!
「ヨコハマ物語」というシングルが名盤開放同盟コンピに収録されているムード歌謡グループがハワイでリリースしたシングル。の、ようです。
ハワイアンムード歌謡のA面は普通なんですが(ホントは普通じゃないですけど。。)
問題はB面!!!突然変異的グレイトすぎるファンキーロックチューンなのです!!なんですかこれはっ!!!
♪クウ・イポ・アロハ
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/02/0214kuuipoaloha.mp3|titles=♪クウ・イポ・アロハ]

(明日もお楽しみに!)

Filed under: 入荷[used],放出セール作業ルームから — coconutsdisk kichijoji @ 21:39:54

2012/2/4 土曜日

『テクノ歌謡』特集

先週の金曜日、このブログでもおなじみのサイト「killed by アイドル」のkaoticくんによる”レコードコンサート”なイベント「kaotic night」が下北沢ぷあかうにて開催されたので行って来ました。
当日は特別ゲストとして東京MODレジェンド!ハイスタイルのマンジさんや、これまた当ブログでおなじみの狂ったサイト「NOUNASHI COLLECT TO THE DEATH!」のあじゃぱくんも登場して相当濃くて興味深い話や音源が聴けて最高の一夜でした。

で、その時にkaoticくんが「僕がこんなレコードを掘るようになったきっかけ」のひとつとして80年代の歌謡曲とかポップスを「テクノ歌謡」としてカテゴライズして再評価する動きがあった事、という話をしててたんだけど、
そんな時、実にタイムリーにテクノ歌謡のコンピCDがまとめて入ってきたのでちょっと特集してみます!

*
今回まとめて入荷したのはP-VINEがレーベル別にコンパイルしてリリースした『テクノ歌謡』シリーズ。
いまやどれも廃盤、探している方も多いかもしれません。

テクノ歌謡コンピといえば、大手SONYからリリースされたコンピ『テクノマジック歌謡曲』『イエローマジック歌謡曲』『テクノ歌謡 アルティメット・コレクション』の3枚が代表的でしょうか。こちらは廃盤にもなってませんし、アートワークや解説もしっかりしていてテクノ歌謡入門に最適な「A級」コンピレイションといった感じです。

対して、このP-VINE社がリリースした(テクノ歌謡コンピとしてはこのシリーズの方がリリースは先)『テクノ歌謡』シリーズはそのやんちゃなアートワーク~帯コメントから感じる「マニアが自腹で作った」感~違法CD-Rコンピ感がたまらない魅力を放っていて、「B級」の怪しさがプンプンします。
シリーズ監修者の一人である安田謙一さんが以前音楽誌で(たしかレココレだったと思う)「SONYのテクノ歌謡コンピはナゲッツでP-VINEのはぺブルス~バック・フロム・ザ・グレイヴ」なんていうイカす例えをしていましたっけ。

今回、その素敵すぎるアートワークを楽しんでいただきたく、ジャケットだけではなくブックレット裏とバックインレイの写真も掲載してみました。
じっくり楽しんでくださいませー。




V.A. / テクノ歌謡 東芝EMI編 デジタラブ [USED CD/JPN] 3150円
まずは個人的にシリーズ中いちばん好きかもな東芝編。
鈴木慶一×近田春夫によるフィーバー「デジタラブ」がまず、最高すぎ!!
羽賀健二による「ネバー・エンディング・ストーリー」キラーカヴァーの収録も嬉しいところです。




V.A. / テクノ歌謡 ポリドール編 ハートブレイク太陽族 [USED CD/JPN] 3150円
伝説のテクノ歌謡アイドル、スターボーをフィーチャーしたポリドール編。
テクノポップmeetsリヴァプールサウンドのEXも僕は好きです。




V.A. / テクノ歌謡 ビクター編 コズミック・サーフィン [USED CD/JPN] 3150円
エンケン×たけしによる名曲「俺は絶対テクニシャン」でスタートするビクター編。
細野さんによるクールファンクな山田邦子とかコスミック・インベンションとかSPYとかいい曲ばっかです。




V.A. / テクノ歌謡 ポニーキャニオン編 SOSペンペンコンピュータ [USED CD/JPN] 3150円
うなずきトリオとかひょうきんディレクターズとか。当然ながらフジテレビ色が色濃い気がするポニーキャニオン編。
テクノポップの時代=80年代ってフジテレビの時代ですもんね。
そんな中、サロンミュージックとかペグモなども収録。そしてやっぱり「ラムのラブソング」は永遠の名曲だなーと改めて。




V.A. / テクノ歌謡 テイチク編 ラヴリー・シンギング・サーキット [USED CD/JPN] 3150円
最もNWな、というか歌謡曲っぽくないテイチク編。
これは細野さんのレーベル<NON STANDARD>名曲集の趣もある1枚です。
ヤプーズの超絶名曲「セシルカット」収録。ほんとにほんとに大好きな1曲。

過去の関連特集記事→和ぽっぷんろーる特集2011・恋のま・え・ぶ・れーション編

Filed under: ・CD,入荷[used],特集 — coconutsdisk kichijoji @ 20:07:50

2012/2/1 水曜日

2月19日日曜日和モノ放出セール開催します。

2月のココナッツディスクの日「19」は放出放出放出放出!!!!という事で4店舗趣向を凝らした放出セールを開催します。
吉祥寺店のセール内容はこれっっ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

(クリックで拡大します)

ズバリ!「和モノ」放出です!!!!!!!!!
和モノというか「日本人が作ったかっこいいレコードならなんでも」ってなセールになりそうです。
GSもフォークもニューロックもシティポップもパンクも渋谷系もみんな「和モノ」という解釈でお送りしたいなと。
当店へヴィーユーザーの皆様には一番喜んでいただけるラインかと思います。
今から手帳に赤マルしてどうぞお楽しみにしていてくださいっ!!!!

Filed under: 放出 — coconutsdisk kichijoji @ 20:07:30

2012/1/31 火曜日

楽しみな邦楽アナログ盤新譜入荷予定

来月、再来月には今から入荷が楽しみな邦楽のアナログ盤の新譜がいくつかあります。
どのタイトルも品切れが予想されますので今のうちからチェックをよろしくお願いしたいのです。
(画像クリック→ウェブストアから予約受け付けてます。)

昆虫キッズ / 裸足の兵隊/ASTRA [NEW 10inch/JPN] 2100円


ママギタァ / MAMA GUITAR SINGS MAMA GUITAR [NEW LP/JPN] 2100円


坂本慎太郎 / 幻とのつきあい方 [NEW 2LPs/JPN] 2800円

*
こうしてバン・バン・バンと並べてみるとホントどれもジャケットが良いですね。
しかもこれ全部アナログ盤で手に入れる事が出来るんだからたまらないです。(ジャケ、おっきいんだぜ!)

**
今からyou tube観て楽しみに待っていましょうね。

Filed under: 入荷[new] — coconutsdisk kichijoji @ 0:42:24
« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.097 sec. Powered by WordPress 3.1.2