2011/5/13 金曜日

前園直樹グループ/遠くへ。前園直樹グループ第二集。

前園直樹グループ/遠くへ。前園直樹グループ第二集。[NEW LP/JPN] 2800円
前園直樹グループ/遠くへ。前園直樹グループ第二集。[NEW LP/JPN] 2800円
あまりにも静寂。あまりにも密室。前園くんの歌声もまるで早川義夫やジム・モリスンのようなサイケデリックささえ感じさせもしたファーストアルバム。あれから夜が明けて。カーテンを開けて。窓も開けて。でもやはり独りでいたくて遠い海まで出てきてしまった。
…そんな印象の前園直樹グループ、待望のセカンドアルバム本日入荷しました。

前作には無かったドラムスとトランペットの音がとてもいい風を送り込んでいて。
これからの季節何度も繰り返し聴きたくなってしまう、そんな素敵なレコードだと思います。

それから、アートワークも最高!LPサイズで実際に触れてみたら絶対に欲しくなるはず。
また裏ジャケも素晴らしいんですよ。載せませんので是非見に来てください。
僕、この裏ジャケを見て、あーこのレコードって映画だったのか。と思いました。いい映画を観た後の甘さと苦さ。

a distant shore. または渚にて。渚には/語られなかった/物語が/眠ってるんだ。って誰の言葉だっけ。

前園直樹グループ:
前園直樹(vo,g)
小西康陽(p)
羽立光孝(b)
有泉一(d)
織田祐亮(tp)

【収録曲 – LP:MNG-003】
A1 星が云ったよ
(長沢ロー – シナ・トラオ)
A2 遠くへ行きたい
(永六輔 – 中村八大)
A3 野良猫
(平岡精二 – 平岡精二)
A4 悲しい酒
(石本美由起 – 古賀政男)
B1 夏なんです
(松本隆 – 細野晴臣)
B2 君をのせて
(岩谷時子 – 宮川泰)
B3 夜霧よ今夜も有難う
(浜口庫之助 – 浜口庫之助)
B4 夢であいましょう
(永六輔 – 中村八大)

【収録曲 – CD:MNG-004】※CD版の入荷は5/25です。
01 星が云ったよ
(長沢ロー – シナ・トラオ)
02 遠くへ行きたい
(永六輔 – 中村八大)
03 野良猫
(平岡精二 – 平岡精二)
04 悲しい酒
(石本美由起 – 古賀政男)
05 夜明けのスキャット
(山上路夫 – いずみたく)
06 夏なんです
(松本隆 – 細野晴臣)
07 君をのせて
(岩谷時子 – 宮川泰)
08 夜霧よ今夜も有難う
(浜口庫之助 – 浜口庫之助)
09 今日は空が雨で出来てる
(リリィ – リリィ)
10 夢であいましょう
(永六輔 – 中村八大)

***
あまりにも静寂。あまりにも密室。衝撃のファーストアルバムも販売中です。特典CD-Rも付いています。
"前園直樹グループ/火をつける。[NEW CD]"
前園直樹グループ / 火をつける。前園直樹グループ第1集。 [NEW CD] 3000円





Filed under: 入荷[new] — coconutsdisk kichijoji @ 17:19:44

2011/4/8 金曜日

HOMEMADE MUSIC 宅録~D.Y.I.ミュージック・ディスクガイド

アツい反響を呼んで発売直後あっという間に品切れ店続出・某マーケットプレイスにはプレミア価格の中古本まで出品された噂の1冊、
ココナッツディスク販売分を極秘ルートにてようやく確保いたしました!!!!!

江森丈晃・編 / HOMEMADE MUSIC [NEW BOOK/JPN] 2310円
江森丈晃・編 / HOMEMADE MUSIC [NEW BOOK/JPN] 2310円

////////////

自分のために、やる、音楽!

売れない、お金がない・・・
音楽不況のはるか以前、
LPやカセットの時代から続く、
“宅録”の世界を1冊に!

*宅録=自宅録音の略。
商用スタジオを使わずに、
プライベートな環境でレコーディングすること。

今日のパンを焼くように、
明日のオンガクを作ろう。

<内容>
300枚以上の作品レヴュー
多重録音の基礎~自宅スタジオができるまで
「部屋で歌う」ベッドルームの音楽家
山本精一プライヴェートスタジオ訪問
曽我部恵一インタヴュー
デザイナー必見!初回500枚時代のパッケージ
DAW環境のダンス・ミュージック
ローファイ&スモールインディ
ネットレーベルと同人音楽~マルチネ・レコード

<執筆者>
阿部広野(ノアルイズ・レコード)、鮎沢裕之、荒川康伸、磯部涼、稲葉将樹、江村幸紀(EM Records)、江森丈晃、奥田祐士、梶本聡(Baby Records)、片寄明人、クリスタル、コンピューマ、桜井鈴茂、島田博文(Stubbie Records)、鈴木克巳、鈴木望、高井康生、多屋澄礼、千原航、DJ Codomo、濱田 智、ばるぼら、福田教雄、野中モモ

******
そんなワケで、(普段利用している書店でも見つけられなくて)僕も現物をいま初めて見て、手にとってパラパラとやり始めたばかりなので詳しいレビューとか感想は書かない(書けない)けど
ここ数年で手に入れたディスクガイドの中でダントツに刺激的なのは間違いなさそう。

というかディスクガイドの枠をほんの少しだけはみ出しているところが素晴らしいと思う。
読んだ後には自分でレコードを作りたくなるし自分でレコードを掘り当ててて自分の『HOMEMADE MUSIC(私家版)』を書きたくなる、という「はみだし」というか「ボーナストラック」。

このブログを読んで下さっている方だったらきっとメチャメチャ楽しめるはず!ぜひ手にとってみてください。

Filed under: 入荷[new] — coconutsdisk kichijoji @ 19:26:52

2011/3/9 水曜日

sloppy joe / with kisses four [CD/NEW]

ジャケット画像クリックで通販可です。是非!
SLOPPY JOE / WITH KISSES FOUR [NEW CD/JPN] 2100円
SLOPPY JOE / WITH KISSES FOUR [NEW CD/JPN] 2100円
昨年リリースした7インチ「PORTRAIT」が最高だった彼らの待望のnewアルバムが出ました!

もう、とにかくフレッシュ!飛び跳ねるような全11曲。ちょっとビックリしてしまうくらいの高密度・高水準。
スミスや初期フェルトなど80sネオアコ~UKインディーポップ的なサウンドを奏でるバンドはアメリカを中心にして増えてきてますが、ここまでの80sへのマニアックなこだわりと完成度を感じさせてくれるバンドは世界的にも少ないです。
というか彼らこそBEST!と言ってしまっていいんじゃないかなあ。

フリッパーズ・ギター以降の所謂「ジャパニーズ・ギターポップ」の定型からは少し距離を置いているそのサウンドとヴォーカリゼイション。
むしろフリッパーズ以前、日本のネオアコの源流といえるペニー・アーケードやバチェラーズなどからのダイレクトな系譜、といっていい血統感。
だからこそのニュースタンダード感。そんなあれこれがビンビンにほとばしっている日本のネオアコ史上に輝く名盤!!と言い切れます!

もちろんそんな事など音楽の前ではあまり意味の無い事で。
僕がこのアルバムを初めて聴いた時、プレイボタンを押して1曲目が流れてきて連想したのはブルーハーツのファースト・アルバムだったりした、って事の方が重要かも知れません。
ネオアコとかインディーという枠を取っ払って、瑞々しいロックンロールの新たな傑作、として広く聴かれて欲しい、そう思います。

Sloppy Joe – Sometimes by White Lily Records

Sloppy Joe – Winter Song by White Lily Records

Sloppy Joe – The Country by White Lily Records

***
ps:
WHITE LILY RECORDSさま。このアルバムのアナログLPレコードのリリースを切望しております。ジャケットも最高ですし、是非。

Filed under: 入荷[new] — coconutsdisk kichijoji @ 11:52:19

2011/3/4 金曜日

ORIGINAL LOVE / RED CURTAIN -original love early days- [NEW CD]

※ジャケット画像クリックで通販可能です。
ORIGINAL LOVE / RED CURTAIN-ORIGINAL LOVE EARLY DAYS [NEW CD+DVD] 3000円
ORIGINAL LOVE / RED CURTAIN-ORIGINAL LOVE EARLY DAYS [NEW CD+DVD] 3000円
ついに出ました!!!
1)オリジナル・ラヴのインディー時代の唯一のLP『ORIGINAL LOVE』全曲(’88年)

2)前身バンドであるレッド・カーテンの唯一の公式リリース音源”Talkin’ Planet Sandwitch”(’87年)

3)レッド・カーテンのお蔵だし超お宝音源、’86年和光大学でのライヴ録音

4)’88年の極初期オリジナル・ラヴの映像

プラスしたインディー期オリジナル・ラヴ/田島貴男の集大成といえる涙物の逸品が!ついに!リリースです!!!わーわーわー!


まず、このジャケ。メンバーの服装から上記(2)の”Talkin’ Planet Sandwitch”が収録されているあのネオGS金字塔オムニバス『Attack of the mushroom people』のインナースリーヴに掲載されていたアーティスト写真と同じ時に撮影されたものだ、という事に気づいて感激する訳です。
今までの20数年間、レッド・カーテンの写真なんてほぼあの1枚の”アー写”(コレ↓)しかなかった訳で、なんだか動く映像を見ちゃったくらい感動しました。
34redcurtain_innnerslv.jpg
そうか、この日田島さんは革ジャンを着ていたのか!とか。
(この思いに共感してくれる方は付属ブックレット見たらさらに感動すると思います。見たことない貴重写真満載!!買ってよかった~と思うはず)

●●
そして内容。前半戦のオリジナル・ラヴ唯一のインディー盤の全8曲。
曲順が変わっている!のは田島さんの意向によるものだとか。リマスターで音クッキリ!
このアルバムについては数回このブログでも何度か書いてますが、アフター・ネオGS/フロム・ネオGS・トゥ・渋谷系の過渡期の貴重な記録として年を経るごとにその価値は高まっていると思います。

ジャズの中にパンクを見出してしまった若者の創り上げた孤高の音楽。パンクとNWとジャズとネオアコの不思議なアマルガム。
メジャーでの1stにも収録されている”オレンジ・メカニック・スーサイド”のオリジナル・ヴァージョンは歌詞も含め「日本語でのネオアコ」の極初期トライアルにして完成型だと思います。
♪オレンジ・メカニック・スーサイド
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2010/09/919ol.mp3]

●●●
後半戦。今回の目玉といえるお宝初出音源、レッド・カーテン’86年和光大学でのライヴ録音全9曲。

音は悪いです。が、そんな事はまったくカンケーない!こうしてリリースされて聴く事が出来きる事に大感謝です。
この’86年の和光大学でのライヴの時に『Attack of mushuroom people!』参加のオファーが来た、というハナシだからこれはあの”Talkin’ Planet Sandwitch”の録音前、正真正銘のレッド・カーテン最古の演奏という事になります。

で、想像以上にニューウェーヴなのにびっくり!もっとシックスティーズでアシッド・サイケポップみたいな音楽性だと思っていたので。
『Attack of mushuroom people!』のインナースリーヴには
「A psychedelic band influenced by the early period of Pink Floyd and Syd Barrett」
って紹介されていたし。
今回の付属ブックレット掲載の田島×秋山対談を読むと「サイケやってるつもりはなかった。」「なにっぽくしようとかはなかったね。」と語っていて、
だからこその時空をこえたカッコ良さがある音楽なんだなーと思ってしまいました。「Mr.Big Rock」のレッド・カーテン・ヴァージョン(歌詞が違う!よく聞こえないがさらにデッタラメな事を歌ってる気がする笑)のパンク発プログレ着、みたいな音楽性!!

●●●●
ラストはレッド・カーテン唯一のリリース音源”Talkin’ Planet Sandwitch”。
田島さん自らの手によってリマスターされたこの曲を改めて聴くと、やっぱこの曲、とんでもなくヒップ!!!!!

●●●●●
そしてデザートのように愉しんで欲しいオマケDVD。
デタラメ英語を操る若き田島氏のヒップスターっぷりにヤられる逸品です(笑)

【TRACK LIST】
DISK 1 CD
1.Body Fresher
2.Caution (100 Secrets of Love)
3.Talkin’ Planet Sandwich
4.Mr.Big Rock
5.Orange Mechanic Suicide
6.X’mas No Hi
7.Darlin’
8.Original Love (Body FresherII)
(以上、インディーズ盤「ORIGINAL LOVE」 より)
9.砂嵐電波
10.クリスタル・バター・ランド
11.少年とスプーン
12.キャリアーズ
13.ロデオ・ソング
14.Mr.Big Rock
15.Orang Mechanic Suicide
16.一秒と朝食
17.Talkin’ Planet Sandwich
(以上The Red Curtain Live at 和光大学(1986年11月24日)より)
18.Talkin’ Planet Sandwich
(MINT SOUNDコンピレーション「Attack of the Mushroom People」より)

DISK 2 DVD
Body Fresher
Live at 九段会館 (1988年4月24日)
(近代映画社発売 VHS「GS GS GS CARNIVAL ’88 いかすビートに しびれるサイケ!」より)

商品の性格上、おそらくプレスされ続けるようなタイトルでもないと思います。
あるうちに絶対手に入れておいた方がいいと思います。
オリジナルラヴ・ファン、ネオGSファンはモチロン、レイト80sジャパニーズ・アンダーグラウンド・ポップの失われた名作としてより多くの方にオススメ出来る1枚です!

Filed under: 入荷[new] — coconutsdisk kichijoji @ 14:17:21

2011/2/21 月曜日

Kiiiiiii Tee&Badges!!!

先日、我らがKiiiiiiiのレイキンがヒョコッとご来店。で、お土産置いていってくれましたー。

「あるだけ全部持ってきたよー」という事でKiiiiiii “R・O・C・K”Teeのラストストック、入荷です。各2500円。
221kiiiiiii_tee.jpg

こんな感じでバックプリントあり。
221kiiiiiii_tee_back.jpg

全5色。サイズが有るのと無いのとがまちまちです(スミマセン。ラストストックなので。。)Sサイズ多めです。
221kiiiiiii_tee_colours.jpg

それからライヴ会場などで売っているkiiiiiiiバッヂも入荷です。各250円。
221kiiiiiii_badge.jpg
流石レイキン画伯、どれも最高かわいいです。全種類買いしたくなってしまいますな!

この名盤7インチもここだけのハナシ、残り数枚になってしまいました。お早めにどうぞ!
kiiiiiii / kiiiiiii VOL.1 [NEW 7inch/JPN] 1050円
Kiiiiiii / Kiiiiiii VOL.1 [NEW 7inch/JPN] 1050円


やっぱ最高!!

「そろそろ新しいアルバム作るぞー」「新しいDVDも作るぞー」と、言ってましたよ!楽しみだー。

Filed under: 入荷[new],日常 — coconutsdisk kichijoji @ 14:41:34
« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.078 sec. Powered by WordPress 3.1.2