2011/9/23 金曜日

80’s ROMANCE MISIC DISC GUIDE :Extended Version [NEW BOOK]

80ズ本の決定版的名著『80’s ROMANCE』の増強版、入荷いたしました。

ジャケ画像クリックで通販可能です。※リンクの切れているものは売り切れです。

80’s ROMANCE MISIC DISC GUIDE :Extended Version [NEW BOOK/JPN] 1980円(税込2079円)

///////
80年代究極のミュージック・ディスク・ガイド

流行を生みだす音楽はいつも刺激がいっぱいだった!

ときめきの1980’s MUSIC ディスク・ガイドの決定版!

THE BEST 80’s MUSIC GUIDE OF THE WORLD!

もっと早く出会いたかった最高のミュージック・ディスク・ガイド!

笑えるほどコアなバイオ情報が満載 !
総ページ数はこれでもか ! 880 !
掲載アーティストは驚愕 ! 1500 Over !
ディスクレビューは爆発 ! 1900 Over !
お財布に優しい ! 1980円 ! <1レビューあたり1円 ! (涙)>
クラブDJ御用達 ! ベスト・シングル・レビュー !
入門者にも優しい ! ベスト・アルバム・レビュー !
Who’s Afraid Of The Cover? 誰があのカヴァーを・・・

初版1980部限定! 特別定価1980円(税別)

空前の大ボリュームで迫る 80年代音楽の百科事典 !!

///////

「80年代音楽の百科事典」との言葉、全くウソじゃありません。内容もさることながら見た目もマジで事典級。
中学生の頃を思い出すような英和辞典ばりのページ数と重量感。
これで1980円は激安!!(しかも初回版の価格よりも安くなってる!!!偉すぎます)

ちょっと立ち読み感覚で中をチラリ

パステルズの次にペットショップボーイズがくる、この感じ最高だなあ。
「ネオアコ・レジェン度」「痩せすぎ度」など笑える星評価欄あり。


シングルしかリリースしてないようなZ級アーティストもしっかりフォロー。


和モノもちゃんと掲載されてるのが嬉しい!

今のとこ取り扱っている店はごくわずか(amazon取扱い無し)だそうですのでぜひぜひ当店にてお買い求め下さいませ!

Filed under: 入荷[new] — coconutsdisk kichijoji @ 16:25:26

2011/9/14 水曜日

THE DURUTTI COLUMN / THE RETURN OF THE DRUTTI COLUMN [NEW/CD]

ついにリリース!ザ・ドゥルッティ・コラム1stアルバムの初回仕様、伝説の「紙ヤスリ」ジャケ復刻ジャケCD!!!

THE DURUTTI COLUMN / THE RETURN OF THE DRUTTI COLUMN [NEW CD/JPN] 3675円
オリジナルUK盤の初回出荷分のみに付属されていたという伝説の「紙ヤスリ」ジャケ。

「なんで紙ヤスリなの?」
「それはね…」
「レコード店の棚に並べられた時に隣り合った他のクソアーティストのレコードに傷をつけてやりたいからだよっっ」

っと赤ずきんちゃん風に説明したりして。まあ、そういった伝説の仕様なワケです。

それをこの度、紙ジャケ大国であるところの日本の意地をかけてヴィヴィッドさんががんばってミニチュア復刻したのです!エライ!スゴイ!
もちろん通常盤の紙ジャケも付属してます。初回出荷分700枚限定だそうです。きっと海外のファンも欲しがるはずなのでこれは絶対お早めに手に入れておいた方がよさそうですよ!

Filed under: 入荷[new] — coconutsdisk kichijoji @ 17:58:34

2011/9/6 火曜日

マイクロスター / 夕暮れガール [7inch analog/NEW]

サヴァンナバンド歌謡の新たな名曲誕生!ってことで既に好事家の間で話題沸騰の1枚、いよいよ発売です!!!

マイクロスター / 夕暮れガール [NEW 7inch+CD-R/JPN] 1260円
ジャケット・デザインもすんばらしい!!!
あれこれコメントする必要ないでしょう。まず聴いてみて!!↓ ね、欲しくなったでしょ?
♪夕暮れガール
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/09/96sunsetgirl.mp3|titles=♪夕暮れガール]

同内容音源を収録したCD-R付きなのでアナログプレイヤーをお持ちでない方もご安心してお買い求めいただけるかと思います。
10年後のポップスdiggerに自慢できるはずの1枚、ぜひぜひお早めにどうぞ!

.
過去の関連記事→サヴァンナバンド特集

Filed under: 入荷[new] — coconutsdisk kichijoji @ 17:37:27

2011/9/5 月曜日

江森丈晃/tone twilight制作のアートZINE『whenEVERYTHINGturns』入荷。

『HOMEMADE MUSIC for girls』も大好評だった江森丈晃さん(ex.CITRUS、tone twilight)制作の新作自主制作アートzine、本日入荷。

tone twilight /whenEVERYTHINGturns [NEW ZINE/JPN] 1000円
「文字も写真もデザインもいっさいありません。でも自信作です。」という江森さんによるリリースアナウンスを聞いた時、
「どういうこと??」と思ってましたが、現物を今初めて見て、ああそういうことか!と。
このzine、当店のようなレコードショップに並べられている、という事実を含めてのユーモアでありアートなのかなと思います。

もっと言ってしまえば、
①あなたがココナッツディスク吉祥寺店に来店する

②気に入ったユーズド・レコードを見つける

③『whenEVERYTHINGturns』も見つける

④レコードと『whenEVERYTHINGturns』を一緒に買う

⑤帰宅後、買ったレコードに針を落とした直後に『whenEVERYTHINGturns』をビニールケースから取り出してページを開く

この①~⑤の行動の全てが『whenEVERYTHINGturns』なのかなあ、とか考えてしまいました。
コノ人何言ってんの?って感じだとは思いますがまあ、そんな不思議な事を考えさせる1冊なのです。

一般流通なし、取扱店もごくごく僅か。
いろいろな意味でスレスレ、ギリギリのアート作品。絶対に増刷はありえないと思います。
(クレジットには「First and Last Edition 400 Copies」の文字が…!)
どうぞあるうちに手に入れておいたほうがよさそうです。お早めにひとつ!
//////////
すべてがGYR変換されるとき。
もしくは、『もし世界がJahと俺と100人の村だったら』。
tone twilight制作のアートZINE、『whenEVERYTHINGturns』。

GREEN/YELLOW/REDへの無差別色変換
視覚の脆弱さ/刷り込みの粘り強さ
Sherrie Levine
Christian Marclay
John Oswald
サンプリング・アート
リサイクル・アート
アプロプリエーション・アート
カットアップやリミックス
ブルーじゃない『Blue』
突如Rebel Music化するWire
70年代まで生きていたColtrane
“NEW JACK SWING”の誤植化
“熱”の意味が変わるThis Heat
『Siren』のモデル(Jerry Hall)がダンスホール・ディーヴァに

A5中綴じ24P with ヴィニール・カバー
A4サイズポスター付
手書きナンバリング入り
オールカラー

過去の関連記事→HOMEMADE MUSIC for girls

Filed under: 入荷[new] — coconutsdisk kichijoji @ 17:27:52

2011/8/19 金曜日

やまのいゆずる関連CD2枚入荷!

はじめまして。ココナッツディスク吉祥寺の上田といいます!
高円寺の奇才、やまのいゆずる関連のCDを2枚紹介させて頂きます!


ageHa boys / @ageHa [NEW CD] 500円

高円寺円盤を中心に10年以上の地下活動を続けて才能を持て余してきた、やまのいゆずると東京マリーの2人からなるオーヴァー30・日本語ラップ・グループ。
初音源集となるこの1枚は、言ってしまえば「ラップ界のチャゲ&飛鳥」が作り上げた「30代からはじめるラップの教科書」的な1枚。
今まで聴いてきたラップとは明らかに感触の違う、中毒性の高い大傑作です!
再生ボタンを押した瞬間繰り出されるビートに2MUCH CREWファンなんかは息をのむ疾走系「TROUBLE LOVE」。個人的に2011年版サマージャムと思うほどの超名曲「SUMMER BEATS」など、何度も繰り返し聴きたくなって、気付けば一緒にリリックを口ずさんでしまう。
リリックセンスの塊です!←動画に歌詞も載ってます。
余談ですが、このCDのアートワークは僕がやりました。イメージは中田ヤスタカです。笑

そしてもう1枚。


やまのいゆずる / Hello Music Voyage [NEW CD]500円

アゲハボーイズのトラップにハマッてしまったなら、次に聴くしかない、より難解に彼の世界観が表現されたメインで活動しているバンド。
昨年は僕がやっているバンドTHIS IS PANICと共に「でれんの!?サマソニ!?」にも出場しました。
その時、審査員だった曽我部恵一氏も興味津々だった「山から得られる全ての体験」のミュージックビデオは必見です!
現在、店頭にも置いてあるフライヤーには芸人ピースの又吉さんの素晴らしい推薦コメントが!そして、となりには僕のコメントも!大好きな又吉さんとツートップはれてうれしいっす!宝っす!!
かなりヴォリュームのある文章なのでご来店の際は是非手にとって読んでみて下さい!

どちらもワンコイン500円。置いている店が極端に少ないので、騙されたと思ってとりあえず買ってみることをオススメします。彼の作り上げた架空の世界がジワリジワリと貴方を虜にしていくでしょう。

Filed under: 入荷[new] — coconutsdisk kichijoji @ 17:32:53
« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.090 sec. Powered by WordPress 3.1.2