2019/3/30 土曜日

ピチカート・ファイヴの初アナログ化の2作品

ついにアナログ盤になったピチカートの2作、少し遅くなりましたが当店でも取り扱い開始となりました。
ああああああ嬉し!!

ピチカート・ファイヴ / 女王陛下のピチカート・ファイヴ('89) [NEW LP/JPN] 3700円
ピチカート・ファイヴ / 女王陛下のピチカート・ファイヴ(’89) [NEW LP/JPN] 3700円
初アナログ化、という文字列ほど好きなものはない私ですが、ここ最近の白眉はこのLP以外にはありえません。
ジャケット、収録曲は少し変わりましたがまったく問題ないです。
むしろ、あの、品の無い、愛の無い、2枚組の間延びしたアナログLPにしなかった小西さんの意地に拍手したいです。

  SIDE A
   01. オードリィ・ヘプバーンの休日
   02. 新ベリッシマ
   03. 恋のテレビジョン・エイジ
   04. リップ・サーヴィス
   05. 「女王陛下のエロチカ大作戦」からの抜粋
     ~a. スパイ対スパイ
   06. ~b. スウェーデン娘
   07. ~c. 自白剤
   08. ~d. 陽動作戦
   09. トップ40

  SIDE B
   01. トップ・シークレット(最高機密)
   02. バナナの皮
   03. ホームシック・ブルース
   04. 衛星中継
   05. 女王陛下よ永遠なれ
   06. 夜をぶっとばせ

ミシェル・ルグランへの愛を爆発させたA-1、あんなに大傑作だった前作『ベリッシマ』を自らおちょくったA-2、「愛してる」という囁き声で始まる曲がこの世にあるなんて!としびれるA-3、、、とアイデアに満ちたいい曲ばかりの名盤です。CD版とは異なり、永遠の名曲「夜をぶっとばせ」で終わる構成なのがいかにも名盤のアナログLP、という感じでとてもしっくりきます。

0330pizzicato2

TECHII、VISAGE、REMEMBER、シネ・ヴィヴァン、ネオGS、SOLID RECORDS、、
アフター・テクノポップで渋谷系前夜の80年代中~後期の60’s/70’s趣味人クリエイターたちのカッコ良さをいちばん洗練された形で音盤に焼き付けているという意味でも本当に貴重な作品だと思います。

0330pizzicato3

ピチカート・ファイヴ / ラヴァーズ・ロック('90) [NEW 7inch/JPN] 1800円
ピチカート・ファイヴ / ラヴァーズ・ロック(’90) [NEW 7inch/JPN] 1800円
’90年6月リリースのソニー時代最後の作品であり、ソニー時代唯一のシングル。
当時は8cmCDシングルでリリースされましたが、今回ついに7インチ化です。
何度も書きますが嬉しいなあホント。

スウィートなレゲエが「LOVERS ROCK」と呼ばれている、という事の良さ、をそのまま音楽で表現したような最高の日本語ラヴァーズレゲエで夏の暑い日にクーラーの利いた部屋で聴くと昇天してしまうくらいに気持ちいいので今のうちにぜひとも手に入れておいてほしいです。
0330loversrock2

Filed under: 入荷[new] — coconutsdisk kichijoji @ 14:46:53

2019/3/29 金曜日

ケイティ / SUNRISE PUSSY

ケイティ / SUNRISE PUSSY ('19) [NEW CASSETTE/JPN] 1000円
ケイティ / SUNRISE PUSSY (’19) [NEW CASSETTE/JPN] 1000円
DJチーム「イエイエクルー」のケイティさんによる最高なミックステープ!
なにが最高かって、これ、銀杏BOYZの峯田くんがブログ、本などで紹介していた音源のみで構成されたミックステープなの!SURISE=朝やけ、PUSSY=ニャンニャンって事!

バズコックス「ORGASM ADDICT」で始まるA面。
ニッキー・ホプキンス「WAITING FOR THE BAND」で始まるB面。
この二部構成の感じ!

パンク、ロック、オルタナ、ソウル、レゲエ、SSW、ヒップホップ、60年代から90年代、新譜も旧譜も関係なく好きなもの全部、という、あの感じ。
2000年代でいちばん偉大な音楽リスナーであり紹介者だった峯田和伸という男への感謝と愛が詰まってるよなあ。
不遜ながらウチの店で売られるのがいちばん似あってるんじゃないの、なんて言いたくなってしまうよ。

このジャケ。ちゃんと「あの」屋上まで行って撮影されたんだって。ああ涙。
0329sunrisepussy1

Filed under: 入荷[new] — coconutsdisk kichijoji @ 13:26:15

2019/3/25 月曜日

OCHA∞ME / 2019年のガールズカラー

0327ochame
OCHA∞ME / 2019年のガールズカラー(’19) [NEW 7inch/JPN] 1400円
以前カセットテープをこのブログでもご紹介したことがあった素敵なガールズバンドOCHA∞ME初のアナログ盤がリリースされます。
2曲入りドーナツ盤7インチで、なんと「ガールズカラー」!B面はななななんと「みんなガール」!!!!
うおおおおっ….!

0327ochame2
この「2019年のガールズカラー」という曲。もともと「2014年のガールズカラー」というタイトルで(歌詞も違う)ex.MAHOΩのじゅんじゅんさんが作った写真集『ガールズカラー』のテーマソング?的に制作され、写真集の特典として配信された曲でした。
で、その「2014年のガールズカラー」。歌と演奏は”じゅんじゅん feat. 音楽前夜社”、つまり前年に解散してしまったMAHOΩ、の、元メンバーたちによるもの、だったわけです。

そのMAHOΩというバンド、2010年代初頭の東京のインディーシーンの最重要バンドのひとつといえる素晴らしいグループだったにもかかわらず2013年に志半ばで解散してしまいました。”バンマス”でありバンドのソングライターの一人であったスガナミさんはMAHOΩ解散当時に、まだ音源化できていない楽曲がいくつかあるのでそれを何らかの形で発表したいと思っている、というようなことを仰っていて、「2014年のガールズカラー」はその一つなんだろうなと僕は思っていました。

そして未音源化のMAHOΩの楽曲といえば、結局聴けずじまいでどんな曲だったんだろう、とずっと思っている曲がありました。柴田聡子さんが作曲を担当したという「みんなガール」という曲。
で、僕は「2014年のガールズカラー」を聴いた時になぜかピンときてしまったんです。「2014年のガールズカラー」は「みんなガール」の歌詞を変えたリメイクに違いない、と。

そこへきて今回のOCHA∞MEの7インチですよ。
僕の立てた勝手な仮説「2014年のガールズカラー」=「みんなガール」のリメイク説、
全然違ってました笑!

0327ochame3
この「みんなガール」、たしか歌舞伎町で開催されたDJぷりぷりさんの正誕祭みたいなイベントで初披露されたはず。当時うちの店に良く来ていた学生DJ集団「褐色の恋人」のみんながこのイベントに行くか行くまいかをツイッターで話していて、それをなんとなく眺めていたのを憶えています。結局イベントには僕も褐色のみんなも行かなかったので、「みんなガール」がどんな曲だったのか聴いた人が周りにいなくて、どんな曲だったのかな~聴きたいな~って思っているうちに突然解散しちゃった、という印象があります。

さてさて、長々と書いてしまいましたが、OCHA∞MEの歌と演奏によってようやく聴けた「みんなガール」、最高すぎました。実に7年越しで願いが叶いました。ありがとうOCHA∞ME!

まるでMAHOΩのつづきを見せてくれるみたいな素敵なバンドOCHA∞MEに今後も期待していきたいです。

Filed under: 入荷[new] — coconutsdisk kichijoji @ 20:28:47

2019/3/22 金曜日

THE POOH STICKS / ON TAPE 7”

THE POOH STICKS / ON TAPE ('88) [NEW 7inc/US] 1500円
THE POOH STICKS / ON TAPE (’88) [NEW 7inc/US] 1500円
アメリカのリイシューレーベル<OPTIC NERVE>が昨年10月から毎月一枚ずつ(といいつつだいぶ進行が遅れているようですが。。)リリースしている80’sインディポップレア7″再発シリーズの5枚目。
このシリーズでいちばん楽しみにしていたのが大幅な延期を経てついに入荷しました!

C86~アノラック~CUTIESシーンきってのイカサマ野郎たち、というか、イカモノバンドといいますか。
そんなバンド、THE POOH STICKSの伝説の1stシングルがついについについにオフィシャルリイシュー!なのです。
80年代インディポップが持つ、あの得体の知れないカッコ良さ、みたいなものが凝縮されたこのジャケ!
ついにこのジャケを手に入れることが出来たという歓び!ああOPTIC NERVEさんありがとう!

0322poohsticks2
このシリーズは全てそうでしたが今回もカラーヴァイナル仕様。ポスター、ポストカード付き。
そして国内流通盤にはさらにカジヒデキさんによるライナーノーツが付属されます。
このライナー、80年代中期~末期の日本のインディポップファンの状況について書かれていてすごく良かった。

0322poohsticks3
ピンクジャケヴァージョンもございます。こちらの中身はピンクヴァイナル仕様となっています。
今ならどちらも在庫あり。お好きな方を選べます。

入荷数はそこまで多くないのでどうかお早めに買いにいらして下さい=
0322poohsticks4

Filed under: 入荷[new] — coconutsdisk kichijoji @ 13:41:00

2019/3/11 月曜日

SaToA / scrambled eggs

SaToA / scrambled eggs [NEW CD/JPN] 1500円
SaToA / scrambled eggs [NEW CD/JPN] 1500円
昨年はいたるところでサトア最高サトア最高、と言っていたような記憶がありますが。
そんな大好きなSaToAの新作がはやくも出来あがって来ました!
前作『スリーショット』に引き続き今作もミニアルバム。
このサイズ感でポンポンとリリースするのもなんだかSaToAらしいのかも。

01. silhouette
02. Park
03. Remover
04. float
05. 私たちの窓
06. ためいき

実は音だけ先にいただいてしまい聴かせていただいてしまいましたが、いやあ~、今作も素晴らしいです!
昨年末の先行7インチ「silhouette」の気だるくてクールでサイケでグルーヴィ(16の感覚で8をやってるあの感じ!)のトーン、あの空気がアルバム全体を覆っています。
『スリーショット』に収録されていてもおかしくなさそうな曲もあるんですが、どこか違う、あのサイケでレイジーなトーンでコーティングされている感じがして、実にカッコイイんですよ~。このトーンが今のSaToAなんだなー、と感じました。

極初期のインディポップしてた頃のSaToAから『スリーショット』へ音楽性が変わってきた、そのちょうど中間地点にあった過渡期の名曲「ためいき」。今回ついに収録されていますが、これも今のSaToAの感じで演奏されていてちょっと驚きました。これは聴いてのお楽しみですね。
ニューヴァージョンの「ためいき」、なんか短編映画のエンドロールみたいな雰囲気があってぼくはかなりグッときてしまいました。

3/20発売です!

* * *

【特典情報】
SaToA / お楽しみトーク&音源B [NEW CD-R/JPN] not for sale
SaToA / お楽しみトーク&音源B [NEW CD-R/JPN] not for sale
今回、ココナッツ特典としてここだけでしか聞けないメンバーのおしゃべりと『scrambled eggs』収録曲「float」のアコースティックヴァージョンを収録した特典CD-Rが付くことになりました!!!
(※ディスクユニオンさんでもらえる特典CD-R『お楽しみトーク&音源A』とはトークの内容もまったく別物とのことです!)
特典は数にかぎりがございますので、ぜひぜひ発売日に駆けつけて来てほしいところです!

* * *

【インストアライヴやります】
0405satoa_instore
SaToAのみなさまと恒例にしていきましょう!と誓い合ったリリース記念インストアライヴ、今回も開催します!
(今回の告知画像、91、2年頃のマンチェ〜インディーダンスのイベントのフライヤーの感じのイメージで作りました。『scrambled eggs』、なんかその頃のことを思い出しちゃう感じもあるんだよなー)

SaToA 「scrambled eggs」発売記念インストアイベント
場所:東京都 ココナッツディスク吉祥寺店
開催日時:4月5日(金) 21:00
内容:ミニライブ & 特典お渡し会
観覧フリー。
ココナッツディスク吉祥寺・池袋店で3/20発売 SaToA「scrambled eggs」(KSKM4)をご購入のお客様に先着で当日の特典引換券を差し上げます。
イベント当日に引換券をお持ちのお客様は、当日に特典としてオリジナルの特典物をプレゼント!

通常のCD-Rの特典とはまた別に、インストアにお越しいただいた方にはさらにメンバーからインストア特典をお渡しします!
お楽しみにしていてください!

Filed under: インストアライヴ,入荷[new] — coconutsdisk kichijoji @ 20:14:13
« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.170 sec. Powered by WordPress 3.1.2