2019/5/27 月曜日

THE SERVANTS / THE SUN , A SMALL STAR

THE SERVANTS / THE SUN , A SMALL STAR [NEW EP/US] 1500円
THE SERVANTS / THE SUN , A SMALL STAR (’86) [NEW EP/US] 1500円
当店ではシリーズ第1弾のAPPLE BOUTIQUEから欠かさず取り扱っているアメリカのリイシューレーベル<OPTIC NERVE>の80’sインディポップレア7″再発シリーズの8枚目が届きました。

音も人脈もCREATIONど真ん中なのになぜかCREATIONから出なかったmid80’s伝説のインディギターポップバンド、サーヴァンツが’86年にリリースした2枚目のEPがこの『THE SUN , A SMALL STAR』。
このレコード、あの『英国音楽』の小出亜佐子さんが選ぶギターポップの10枚にもセレクトされていたくらいの由緒正しき名盤、でありつつもなかなか手に入れづらい一枚だったのでこうして初の再発がなされたのは嬉しいです。
なんせこのかっこいいジャケ。これが欲しかったんだよね!
しかも当時は出なかった(オリジナルは12インチのみのリリース)7インチで、というのもイイ。
曲もカットされずにちゃんと4曲入ってるし。ありがたい。

0524servants4
このシリーズのお楽しみのひとつ、カラーヴァイナル。今回はこんなサイケポップなお色となっています。

0524servants3
もうひとつのお楽しみ、おまけ復刻ポスターとポストカードこんな感じ。ポストカードかっけええ!

0527servants1
そして国内流通盤には日本語ライナーノーツが付くんですが、今回なんと私が執筆させていただいておりまして、、
90年代初頭の子供たちがいかに80’sインディポップの情報が無い中、手探りでレコードを買っていたか、という事を、この場を借りて書き残してみました、といった内容になっていますのでぜひ読んでほしいです。

* * *

そんな内容のライナーノーツを書いたので、今回このブログではそのライナーの補足的な感じで、ぼくが91~92年頃に80’sインディポップ~ギターポップのレコードを買う参考にしていたものたちをいくつか載せてみたいと思います。

0527servants2
まずはやっぱりフリッパーズがやっていたラジオ番組『マーシャンズ・ゴー・ホーム』。
特に’91年5/7と5/14の2週連続のC86~アノラック~キューティーズ特集はエアチェックしたテープ何度聴いたことか!ヴァセリンズMolly’s LipsとタルラーゴシュSteaming Trainの衝撃。

0527servants3
池袋WAVEで配布していた瀧見憲司さん出演のDJイベントのフライヤーの裏に載っていた「TAKIMI’S SELECTION CHART 」。このネオアコ名曲ベスト10とアノラック名曲ベスト10を全部聴くことだけを考えて生きていたあの頃。。涙

0527servants5
5人時代のフリッパーズのインタビュー記事目当てで買った『FOOL’S MATE』’89年9月号に載ってた素晴らしい記事。フールズメイトでは桜井通開さんがこうしてちょくちょくギターポップ系の記事を書いていて、よく古本屋で参考になりそうなのが載ってる号を探して買っていました。

0527servants4
『Pee Wee』’90年11月号。女性ファッション誌上でこれをやったフリッパーズギターは本当に偉大。
これでジャケ憶えてたIN EMBRACEの12インチを新宿のいまは無きえとせとらレコードで見つけて嬉しかった思い出。

* * *

<OPTIC NERVE>再発シリーズ、本国アメリカでは既に完売とのこと。
再入荷はございませんので気になる方はお早めにお買い求めください。
シリーズ6番のWEDDING PRESENT、7番のTHE WAKEも同時入荷しています。どちらも最高!併せてぜひ。

0524servants2

Filed under: 入荷[new] — coconutsdisk kichijoji @ 20:38:45

2019/5/6 月曜日

川辺素 / LP 1

川辺素 / LP 1 ('18) [NEW LP/JPN] 2500円
川辺素 / LP 1 (’18) [NEW LP/JPN] 2500円
去年の夏にカセットで出たミツメ川辺くんのソロ作品がまさか?のLP化。
ちょー嬉しい。
カセット版で初めて見た時には軽くずっこけたこのジャケもこうしてLP化されると妙に風格が出てくるから不思議。

0508kawabemoto2
テストプレスですか?というくらいのシンプルさ。とっても川辺くんらしいし、なにより内容に合ってるんだよなー。

  SIDE A
   1.夏が過ぎる
   2.記憶の海
   3.夜の友達
  SIDE B
   4.有料道路
   5.夜間水泳
   6.苦い薬
   7.真昼

すごい夏の匂いのするレコードで嬉しくなってしまいます。去年の夏にずっと聴いてたせいもある気がするけど。
あとはあの懐かしのTOKYO ACOUSTIC SESSIONのミツメを思い出させるから、かも。

夏が来る前に、ぜひお買い求めください。

0508kawabemoto3

Filed under: 入荷[new] — coconutsdisk kichijoji @ 16:30:28

2019/4/23 火曜日

シャムキャッツ / はしけ

シャムキャッツ / はしけ ('09→'19) [NEW LP/JPN] 3000円
シャムキャッツ / はしけ (’09→’19) [NEW LP/JPN] 3000円
シャムキャッツの記念すべきファーストアルバムがリリース10周年記念でなんとアナログ化されました。
CDも廃盤で入手困難だったのでおっしゃあっ!ってなっている方も多いことでしょう。

 SIDE A
  1.忘れていたのさ
  2.チャイナは桃色
  3.アメリカ
  4.僕の都合
  5.へびな午後
 SIDE B
  1.くらげとかもめ
  2.魔法の絨毯
  3.キウイか椎茸
  4.りんごのうた
  5.今日子ちゃんのうた

名曲「忘れていたのさ」で始まりキュートな「今日子ちゃんのうた」で終わる全10曲。
『はしけ』はアナログが似あう音だからアナログにしてその発売記念でインストアやらして~
とか、2014年頃言ってたの憶えてるか夏目よ。おれは忘れていないぜ。

0422siamesecats2
とっても綺麗な水色レコード。
ファーストアルバムのアナログ盤が水色クリアヴァイナルってスピッツとおそろだね。

そういえば「はしけ」ってどんな意味?と、今回初めてググってみていろいろと納得したよ。
シャムキャッツっていいバンドだねえ。10周年おめでとうー。これからもよろしく!

0422siamesecats3

Filed under: 入荷[new] — coconutsdisk kichijoji @ 12:57:48

2019/4/15 月曜日

カネコアヤノ / 愛のままを/セゾン

カネコアヤノ / 愛のままを/セゾン ('19) [NEW 7inch/JPN] 1389円
カネコアヤノ / 愛のままを/セゾン (’19) [NEW 7inch/JPN] 1389円
カネコアヤノ待望の両A面ニューシングルが出ます!
今回は配信/サブスク、CD、アナログ7インチという3形態で一斉リリース。
お好きな方法でどうぞ、という。
このやり方が今いちばん良いですよね。自分で好きなの選べるのが。
サブスクorフィジカル、の、フィジカルの中にアナログ7インチが入っているのが嬉しい。
サブスクで聴くのがいちばん好きな人はサブスク聴けばいいし、CDで聴くのが好きならCD買えばいい、アナログで聴く以外はありえねーってぼくみたいな人はアナログ作ってくれてるんだから気合入れてアナログ手に入れなきゃだ。
でも、アナログ買って聴くのはサブスクで、というのは、んー、カッコ悪いと思うかな。

0417kanekoayano2

予約は受けつけず、明日のフラゲ日に開店と同時にせーので販売、という形となります。

でも、一瞬で売切れてしまうような入荷枚数ではないです。
どうか明日以降、まだあるかな、無事に買えるかな、なんてドキドキしながらご来店ください。
ちょっと小走りになっちゃう感じで。

0417kanekoayano3

Filed under: 入荷[new] — coconutsdisk kichijoji @ 20:17:19

2019/4/12 金曜日

台風クラブ / 火の玉ロック

台風クラブ / 火の玉ロック ('19) [NEW 7inch/JPN] 1000円

台風クラブ / 火の玉ロック (’19) [NEW 7inch/JPN] 1000円
日本中のみんなで待っていた台風クラブの新曲!!!!!!
が!!!!!
7インチで!!!!!
今日リリース!!!!

台風クラブ / 火の玉ロック ('19) [NEW 7inch/JPN] 1000円
プレーンな白スリーヴに千社札風ロゴがイカしてるぜ。
左上には「私家版」の赤スタンプ。
私家版、ってどういう意味かご存知でしょうか。わかりやすく言うとプライベートプレス、またはブートレグ、って感じかな。

大げさじゃなく全国のみんなが待っていた新作をこうした形でリリースする台風クラブがぼくは本当に大好きだわー。
一番最初に取り扱ったCD-R『ずる休み』の時みたいに、石塚くんから「自信作が出来ました」ってメールが来て、「うわー最高だね」つってオーダーする、という流れを久しぶりにやって。お互いになんか懐かしくて泣いたという笑


台風節、としてもう完全に定着してるこの”西日感”。
ここに12弦エレキギターの調べが重なるとこんなにもこみ上げる曲になるんだ。。

石塚くんによるこの曲へのステートメント
”解散してしまった大好きなバンドたちと いつか解散してしまうおれたちのロック”
というのが本当にもう。。涙。

最高の新曲です。(値段も最高!)
ぜひぜひココナッツディスク吉祥寺店にて手に入れてください!

0412taifuclub3

Filed under: 入荷[new] — coconutsdisk kichijoji @ 13:47:23
« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.114 sec. Powered by WordPress 3.1.2