2017/10/10 火曜日

今週土曜日のカセットテープ放出セール作業ルームから。

今週土曜日開催のカセットテープ放出セール放出品の中からご紹介いたします。
小沢健二 / LOVELY DISCOTEQUE [USED CASSETTE/JPN]
小沢健二 / LOVELY DISCOTEQUE [USED CASSETTE/JPN]
シングル『ラブリー』のプロモーション用に制作された非売品カセットテープ。
プロモーションにかこつけてミックステープを作った、という感じで最高です。
なんたって一曲目が「ラブリー」じゃなくてメリージェーン・ガールズの名曲「All Night Long」という。全然プロモーションにならない(笑)しかもこれおそらく小沢健二の私物のレコードから音を録ってるようでプチプチノイズが入ってる!
marry jane girls /allnight long
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2017/10/1014allnightlong.mp3|titles=marry jane girls /allnight long]
「All Night Long」は同時期にやっていた『小沢健二とスチャダラパーのオールナイトニッポン』のオープニングテーマとして毎週流れる曲でした。(ビタースウィートサンバで始まらないオールナイトって過去にもオザケンのしかなったんじゃないでしょうか?!)
で、B面には「readhowyalike」と題された3つの朗読が収録されているんですが、これはそのオールナイトニッポン内の、『オリーヴ』誌の連載『DOWHACHALIKE』のために書いた詩を朗読するという趣向のコーナー「朗読のコーナー」で放送された物の流用。
これって石坂浩二&アニタカーの朗読シリーズへのオマージュだよなー、と、今なら気づけます。
今後はホクロをラブリーと呼ぶ
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2017/10/1014readhowyalike.mp3|titles=今後はホクロをラブリーと呼ぶ]

小沢健二 / 犬は吠えるがキャラバンは進む [USED CASSETTE/JPN]
小沢健二 / 犬は吠えるがキャラバンは進む [USED CASSETTE/JPN]
記念すべき1stソロアルバムの貴重なアドバンス・カセット。
このアルバムはアナログレコード盤が存在しないので、アナログ媒体で唯一再生する事ができるのがこのカセット、という事になります。そういう意味でとても嬉しい一品です。

STEELY DAN / GAUCHO [USED CASSETTE/JPN]
STEELY DAN / GAUCHO [USED CASSETTE/JPN]
ラストアルバムであり、スティーリー・ダン・ミュージックの頂点をなす名盤’80。の、日本盤カセット。
カセットならではのトリミング&デザインが最高すぎます。

山下達郎 / TREASURES [USED CASSETTE/JPN]
山下達郎 / TREASURES [USED CASSETTE/JPN]
’95年リリースのベストアルバム。の、カセット版!カセット出てたんですね~知らなかった!
「ゲット・バック・イン・ラブ」も「ターナーの汽罐車」も「ジャングル・スウィング」も「世界の果てまで」もこのアルバムで聴くのが好きなのでこのカセットの存在はかなり嬉しいですね。
※残念ながら歌詞カード欠品になりますので少しお安めで放出いたします。

THE STYLE COUNCIL / CAFE BLEU [USED CASSETTE/UK]
THE STYLE COUNCIL / CAFE BLEU [USED CASSETTE/UK]
LP、CDとはジャケットデザインが全く違うカセット版カフェブリュ。
カセットってこういうパターンが多くて、それが魅力のひとつだと思います。

フリッパーズ・ギター / 恋とマシンガン [USED CASSETTE/JPN]
フリッパーズ・ギター / 恋とマシンガン [USED CASSETTE/JPN]
ジャケットが違うといえばこれ。謎ジャケでリリースされた恋とマシンガンのシングルカセット!
てかこのカセット、初めて見ました!カセットシングル出てたんですね~。
しかもA面に「恋とマシンガン」「バスルームで髪を切る100の方法」が入っていて、B面には「フレンズ・アゲイン」と「ジョイライド」が入っているという、4曲入りの謎のお得版!コレクター心をくすぐりまくるレアな逸品です。

かせきさいだぁ / S.T. [USED CASSETTE/JPN]
かせきさいだぁ / S.T. [USED CASSETTE/JPN]
超名盤1stアルバムの貴重なアドバンス・カセット。
これも小沢健二『犬』と同じくアナログレコード盤が作られていないのでこのカセットは唯一のアナログ媒体となるわけで、そこにとてもありがたみがあるのです。
tonepay’s guitar
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2017/10/1014tonepaysguitar.mp3|titles=tonepay’s guitar]

栗原淳 / フェイクムーン [USED CASSETTE/JPN]
栗原淳 / フェイクムーン [USED CASSETTE/JPN]
ex.ネロリーズの栗原淳の’98年リリースの2ndソロアルバム。の、アドバンス・カセット。
このアルバム、90’sシティポップの傑作として再評価されてほしいな、と、ずっと思っています。

V.A. / GRIMSBY FISHMARKET 4 NORRKOEPING 0 [USED CASSETTE/EU]
V.A. / GRIMSBY FISHMARKET 4 NORRKOEPING 0 [USED CASSETTE/EU]
スウェーデンのインディーレーベルから’91年にリリースされた隠れ名作インディポップコンピカセット。
ルイ・フィリップからモーマス、オーキッズ、ブルーボーイなどのUKインディ勢、メリーゴーランド、ハッピーデッドメンらスウェディッシュポップバンドたち、そしてブリッジ、ヴィーナスペーター、ルーフ、マーブル・ハンモックなど日本勢も収録されている、というジャパニーズ・インディポップ・ファンも見逃せない内容です。

V.A. / THE BIRTH OF UNTRUTH [USED CASSETTE/JPN]
V.A. / THE BIRTH OF UNTRUTH [USED CASSETTE/JPN]
現BIG LOVEの仲真史さんが90年代にやっていたインディポップレーベル<a trumpet trumpet records>の第3弾リリースであり、レーベルショウケース的コンピカセット’92。
仲さんらしい皮肉に満ちたアルバムタイトルも最高ですがなんてったって内容の古びなさが本当に最高。
やっぱ仲さんのセンスはすごい、と、唸らされてしまいます。

全曲ここでしか聴けない曲・ヴァージョンで構成された6曲入り
Dida Dida Dooによるウェストコースト・ポップアート・エクスペリメンタル・バンドのカヴァー「here’s were you belong」は中でも個人的に超絶好きな音源。最高!
dida dida doo / here’s were you belong
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2017/10/1014hereswereyoubelong.mp3|titles=dida dida doo / here’s were you belong]
ラブ・マッシュルームズの名曲「Satisfy Me」は後年リリースされたCDに収録のものとは全く別の初期ヴァージョン。
the love mushrooms / satisfy me
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2017/10/1014satisfyme.mp3|titles=the love mushrooms / satisfy me]

● ● ●

今週土曜日、正午オープン。数は少ないですがなかなか面白いものあると思います。ぜひいらしてください!

Filed under: 放出セール作業ルームから — coconutsdisk kichijoji @ 20:07:59

2016/11/19 土曜日

明日の日本のロック7インチセール作業ルームから

明日開催の日本のロック7インチセール放出品の中から15枚、ご紹介します。

ザ・ブルーハーツ / 人にやさしく [USED 7inch/JPN]
ザ・ブルーハーツ / 人にやさしく [USED 7inch/JPN]
何の説明もいらない!記念すべき1stシングル。もちろんオリジナルのジャグラーレコード盤!

しかも今回は当時の特典(?)ステッカー付きでご用意いたしました!!!
いいでしょうこのステッカー。手に入れた方はぜひiPhoneに貼ってほしいな。
人にやさしく
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2016/11/1119hitoniyasasku.mp3|titles=人にやさしく]

THE LONDON TIMES / THEME OF THE LONDON TIMES [USED 7inch/JPN]
THE LONDON TIMES / THEME OF THE LONDON TIMES [USED 7inch/JPN]
日本のモッズシーンの黎明期のバンドのひとつでありつつも、その枠に留まってもいなかった不思議な存在感のあったバンド。
日本のTVパーソナリティーズはこのバンドだと、ぼくは思っています。
<FLOWER RECORD>なるレーベルからのリリースですが、これはきっとオウン・レーベル、つまり自主制作と思われる、貴重な1stシングル。
theme of the london times
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2016/11/1119themeofthelondontimes.mp3|titles=theme of the london times]

ザ・ギャザーズ / 悪たれ小僧がやって来た![USED FLEXI/JPN]
ザ・ギャザーズ / 悪たれ小僧がやって来た![USED FLEXI/JPN]
ネオGS金字塔コンピ『ATTACK OF MUSHUROOM PEOPLE』にも収録されていた千葉の60′sフレイヴァーなビートパンクバンドの自主制作ソノシート。
ビフォアーズやブラウスのファンにぜひ聴いてほしい1枚です。
悪たれ小僧がやって来た!
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2016/11/1119akutarekozougayattekita.mp3|titles=悪たれ小僧がやって来た!]

THE STRIKES / THE SHADOW [USED 7inch/JPN]
THE STRIKES / THE SHADOW [USED 7inch/JPN]
日本語マージービート永遠の最高峰バンドの’89年メジャーデビューシングル。
プロデュースは小西康陽さん。
シャープなビートナンバーのA面も名曲ですが、胸キュンマージ-ポップのB面が大好きです。
君は素敵な君
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2016/11/1119kimiwasutekinakimi.mp3|titles=君は素敵な君]

スマロ子 / ろくでなしNight [USED 7inch/JPN]
スマロ子 / ろくでなしNight [USED 7inch/JPN]
後にKENZI &THE TRIPSを結成する八田ケンヂさんが札幌時代にやっていたバンドがひょんなことから少女マンガのイメージソングに抜擢されてリリースされたジャパニーズパンク史上屈指の奇跡盤!
スマイル・ロコモーション、略してスマロ子、というセンスもぶっとんでるし、なによりこんなドパンクな曲が少女マンガのイメージソングとしてメジャーリリースされた事実に驚いてしまいます。
ろくでなしNight
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2016/11/1119rokudenasinight.mp3|titles=ろくでなしNight]

V.A. / TV FREAK A GO GO #1.7 [USED EP/JPN]
V.A. / TV FREAK A GO GO #1.7 [USED EP/JPN]
村井君加入前の、まだ3人組だった頃のゴイステの貴重な最初期録音が聴けるのが嬉しい1枚。
内ジャケには「ドラムやりたい方、連絡ください。あと、お手紙ください。」と、峯田くんの当時の住所が載っています。
going steady
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2016/11/1119goingsteady.mp3|titles=going steady]

筋肉少女帯 / 釈迦 [USED 7inch/JPN]
筋肉少女帯 / 釈迦 [USED 7inch/JPN]
メジャーデビュー後の筋少が残した唯一の7インチ。
初期筋少を代表する名曲をドーナツ盤でぜひ。
釈迦
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2016/11/1119shaka.mp3|titles=釈迦]

原マスミ / 天使にそっくり [USED 7inch/JPN]
原マスミ / 天使にそっくり [USED 7inch/JPN]
今回の放出、原マスミさんの初期の3枚の7インチ全て出します!
その中から代表して’82年の3rdシングルを。
マイナーメロディのレゲエサウンドに内省的な歌詞世界。最高です。
天使にそっくり
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2016/11/1119tensinisokkuri.mp3|titles=天使にそっくり]

MAIKO MIZOHARA / URBAN GAL-ED EP [USED 7inch/JPN]
MAIKO MIZOHARA / URBAN GAL-ED EP [USED 7inch/JPN]
このレコードを載せたくて/聴いてほしくて実はこのブログを書いてます。個人的な今回の放出の目玉。
このナゾの90′s~00′sガーリィオルタナ自主盤7″、B面のマイブラ日本語カヴァーがごく一部で知られているようです。
が、今聴くべきはむしろA面。聴いていただければわかると思いますが、もう、これ、SaToAじゃん!!!!
ここ最近、いちばんビックリしたレコード。
looking for the perfect sweet
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2016/11/1119lookingfortheperfectsweet.mp3|titles=looking for the perfect sweet]

LOVE TAMBOURINES / LOVE ALIVE [USED 7inch/JPN]
LOVE TAMBOURINES / LOVE ALIVE [USED 7inch/JPN]
唯一のアルバム『ALIVE』の一曲目を飾った超~~いい曲「LOVE ALIVE」の、プロモオンリー7インチカット!
この曲の7インチの存在はまじで嬉しい!
B面のインストDubヴァージョンも最高です。
love alive
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2016/11/1119lovealive.mp3|titles=love alive]

小池玉緒 / 鏡の中の十月 [USED 7inch/JPN]
小池玉緒 / 鏡の中の十月 [USED 7inch/JPN]
奇跡のような最高すぎる一枚。
YMOが手掛けたニューウェイヴ歌謡/ポップスものの中で間違いなくこれがブッチギリの最高峰だと思います。
正直なハナシ、YMOより好きです。
鏡の中の十月
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2016/11/1119kagaminonakanojuugatsu.mp3|titles=鏡の中の十月]

矢野顕子 / ごはんができたよ [USED 7inch/JPN]
矢野顕子 / ごはんができたよ [USED 7inch/JPN]
YMO全面参加による’80年の同名の名作アルバムからの7″カット。
なんといっても永遠の名曲「ひとつだけ」がB面にカップリングされているのがうれしい!
この曲をドーナツ盤で聴けるのは最高です。
ひとつだけ
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2016/11/1119hitotsudake.mp3|titles=ひとつだけ]

山下達郎 / ポケット・ミュージック [USED 7inch/JPN]
山下達郎 / ポケット・ミュージック [USED 7inch/JPN]
アコースティック版「If You Want It」、といった趣のmid-80′sタツローの名曲。
の、プロモのみで存在していた7インチ!
ポケット・ミュージック
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2016/11/1119pocketmusic.mp3|titles=ポケット・ミュージック]

小坂忠 / ありがとう [USED 7inch/JPN]
小坂忠 / ありがとう [USED 7inch/JPN]
’72年リリースの記念すべき1stシングル。両面とも細野晴臣works。
しかもアルバムでは忠さんの歌声以上に大きな音量でミックスされていた細野さんの声が「入っていない」シングルヴァージョン!
B面「どろんこまつり」はceroファン必聴です。
ありがとう
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2016/11/1119arigatou.mp3|titles=ありがとう]

RCサクセション / スローバラード [USED 7inch/JPN]
RCサクセション / スローバラード [USED 7inch/JPN]
最後はこれしかない!
7インチで聴く、スローバラード!!!!!
最高です涙
スローバラード
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2016/11/1119slowballad.mp3|titles=スローバラード]

● 

という訳で、いよいよ明日です!告知画像もう一度みてください。まじでヤバいラインナップだと自負しております。どうかお見逃しなく!

Filed under: 放出セール作業ルームから — coconutsdisk kichijoji @ 18:28:49

2016/11/14 月曜日

SUNNY DAY SERVICE / SF COLOUR IS BORN

11/20の日本のロック7インチセールの放出品の中から、とんでもないスーパー希少盤をご紹介します。

N.G.THREE - SUNNY DAY SERVICE / SPLIT EP [USED 7inch/JPN]
N.G.THREE – SUNNY DAY SERVICE / SPLIT EP [USED 7inch/JPN]
立教大学のサークル先輩後輩関係にあった二つのバンド、NGスリーとサニーデイ・サービスのスプリット7インチ。
’93年に作られたというこのレコード、実は世界で数十枚しか存在しないとんでもない超絶レア盤なのです!!!!!!!!

90年代当時からこのレコードの存在については噂になっていました。
僕が聞いたのは、NGスリーの新井さんがひょんなことからアセテート盤のプレス機を手に入れて、ハンドメイドで50枚ほど作成。
メンバー間や仲間内で分けた後、残りの20枚を渋谷のレコードショプZESTへ委託販売した、というもの。
これがどこまで正確なのかはわかりませんが、大まかには合っているんじゃないかと思われます。

収録された2バンドのその後の活躍を考えると、このレコード、日本のロックのレコード史屈指の価値あるプライヴェート・プレス盤だといえます。


サニーデイside。曲目は「SF COLOUR IS BORN」。
手書きラベルが希少性をあおります。さらにレアなのがバンド名表記が「THE SUNNY DAY SERVICE」になっていること!


NGスリーside。曲目は「My Everlasting Happiness」。


歌詞カードやフライヤーが封入されています。

再生チェックのために一度だけ針を落とさせていただきました。
(同時に試聴ファイルも作成いたしました。貴重な再生音、どうぞお聴きください…!)
SUNNY DAY SERVICE / SF COLOUR IS BORN
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2016/11/1114sfcolourisborn.mp3|titles=SUNNY DAY SERVICE / SF COLOUR IS BORN]

…いかがでしょうか。三人編成時代の極初期サニーデイ・サービスの貴重な演奏。
曽我部さんの青い歌声がもう、たまりません。
曽我部さんがなんと言おうと、この時期のサニーデイもぼくは大好きです。

それにしても、このレコードを店頭に並べることが出来る日がくるとは思いませんでした。本当に嬉しいな。
おそらく、もう二度と入荷することはないと思われます。
このウルトラ稀少盤、ぜひココナッツディスク吉祥寺店で手に入れてほしいです。

11/20(日)日本のロック 7インチセールやります。


—————–

※本日紹介のレコードの価格等についてのお問い合わせや、電話・メールでのお取り置き、通信販売は11/21以降の受付とさせてください。
大変申し訳ございません!何卒、ご理解・ご協力お願いいたします。

Filed under: 放出セール作業ルームから — coconutsdisk kichijoji @ 20:45:32
次ページへ »

HTML convert time: 0.091 sec. Powered by WordPress 3.1.2