2007/5/8 火曜日

ネオGS特集[海外編その2]

この前やったネオGS特集[海外編]の続編です。
今回はサイケ~ポップ系中心で。
なんかかなり無理のある特集になっちゃったんで軽い気持ちで見てくらさい。
おてやわらかに。

  monochromeset_hes.jpg
  THE MONOCHROME SET “HE’S FRANK” [7″/UK] 2310円
    まずは、あのワウワウ・ヒッピーズもライヴでカヴァーしていたという名曲を。
    モノクロームセットの最高にクールなデビューシングル。
    プロデュースはメイヨ・トンプソン。LP収録のものとは違うシングル・ヴァージョンです。
    このUK ORG.7インチ、盤がブ厚くてメチャクチャ良い音がしますよ!

  bbp.jpg
  BIFF BANG POW! “PASS THE PAINTBRUSH HONEY” [LP/UK] 1260円
    クリエイションレーベルのボス、アラン・マッギー率いるグループの1st。
    60’s趣味全開な青春モッド・サイケ・ギターポップ・アルバム!
    ネオGSというよりも東京モッズシーンの初期バンドたち、ページスリーや
    ハイスタイルなどを思い出してしまいます。
    特に青臭さが爆発する名曲”Wouldn’t You”はとってもマンジさん的。

  100violin.jpg
  1000 VIOLINS “LIKE ONE THOUSAND VIOLINS” [LP/UK] 840円
    初期東京モッズシーン的、といったらこのバンドも。
    泣きながら踊りたくなる切なさ大爆発な曲ばかりの素晴しい青春ギターポップバンド。
    ガレージサイケ的オルガンがあおる名曲”All Aboard The Love-Mobile”収録です。
    ブルーハーツの超名曲”1000のバイオリン”はこのバンドへのオマージュ?

  60srrexperimental.jpg
  V.A.“THE EAST COAST 60’s R&R EXPERIMENT” [LP/US] 1890円
    スミザリーンズをはじめとする80’s USカレッジ系バンドによる60’sロック&ポップ
    名曲カヴァーオムニバスアルバム。
    T.ジェームス&シャンデルズ、ナンシー・シナトラ、?&ミステリアンズ、キース、
    レフトバンクなどなど原曲が良いので当然どのトラックも良いんですが、中でも
    個人的に好きだったのがHOLLOW BODIESによるビートルズ”抱きしめたい”カヴァー。
    パワーポップ風味あってFUN×4なごきげんな最高の出来です。
    
  25oclock.jpg
  DUKES OF STRATOSPHEAR “25 O’CLOCK” [LP/UK] 1050円
    XTCが変名で好き放題60’sサイケのマニアックな遊びをやった名作。
    楽曲の良さはハッキリ言って本家XTCよりも良いくらい。
    余談ですが各メンバーがお遊び芸名を名乗ってるんですがその中の
    ひとりの名前が<レッド・カーテン>。

  3oclock_cd.jpg
  THE THREE O’CLOCK “SIXTEEN TANBOURINES” [CD/US] 1050円
    アメリカ版ネオGSムーヴメント”ペイズリー・アンダーグラウンド”の代表バンド。
    永遠に瑞々しい大傑作1stと2ndミニLPを2in1したお得CD。
    パワーポップファンからギターポップファンまで幅広く支持されている一枚。
    アメリカのコレクターズ、かな?

  wallofnoise.jpg
  DOCTOR MIX AND THE REMIX “WALL OF NOISE” [LP/UK] 3990円
    METAL URBAINという名前でも知られるフランスのエレ・ノイジィ・パンク・グループ。
    分かりやすく言ってしまえばフランスのスーサイド、ですね。
    約半数の曲が60年代のガレージナンバーのカヴァー(シーズ、トロッグス、ストゥージズ
    ヴェルヴェット)でわかる通り、こいつらも海外ネオGS。かも。
    レアなUKラフトレードORG盤で入荷しました!

psychocandy.jpg jamc_barbed.jpg jamcinterview.jpg
  JESUS AND MARY CHAIN “PSYCHO CANDY” [LP/UK] 2100円
  JESUS AND MARY CHAIN “BARBED WIRE KISSES” [LP/US] 840円
  JESUS AND MARY CHAIN “INTERVIEW PICTURE DISC” [LP/UK] 1050円
    80年代サイケといえばこのバンドは外せませんね。メロディだけとってみると
    ガールグループ調の甘酸っぱさでそこが良いんですよねー。
    名盤1st(左)、ビーチボーイズ”サーフィンUSA”の爆裂ノイズカヴァー収録の
    B面&デモ集(中)、アイドル的風情がかわいいインタビューピクチャー盤(右)。

primal_crystal.jpg sonisflowergroove.jpg starfruitssurfrider.jpg
  PRIMAK SCREAM “CRYSTAL CRESCENT” [12″/UK] 1575円
  PRIMAK SCREAM “SONIC FLOWER GROOVE” [LP/UK] 1995円
  PRIMAK SCREAM “IMPERIAL” [12″/UK] 1050円
    初期JAMCで立ちドラムを叩いていたボビー君が結成したのがこのバンド。
    今やJAMCより大物になっちゃいましたね。
    この頃はまだ可愛いキラメキちょいサイケ風味ギターポップ路線。
    1stからのカット”INPERIAL”にはLP未収のザ・フーカヴァー”So Sad About Us”や
    かくれ名曲”Star Fruit Surf Rider”収録です。

  spacemen3.jpg
  SPACEMEN 3 “THE PERFECT PRESCRIPTION” [LP/UK] 3150円
    裏JAMCって感じなのが80年代のドープ大将、ソニック・ブーム率いるこのグループ。
    ドラッギーかつドリーミィなふわふわと夢見心地空間。
    キメるときの為のBGMをひたすら作っているとしか思えない人達ですけど、
    この2ndはシラフでも楽しめる名盤。
    
  mbvthisisyour.jpg
  MY BLOODY VALENTINE “THIS IS YOUR BLOODY VALENTINE” [LP/UK] 1680円
    JAMC→プライマル→スペースメン3、ときたらマイブラですか、やっぱり。
    マイブラは以前たっぷり紹介してるんで今回は無い事になってる(笑)1stを。
    ギタポ、シューゲファンからはことごとく低評価な本作ですけども、
    ホラー・ガレージ・サイケ好きには気に入ってもらえるはずの音ですよ。

  turnsintostone.jpg
  STONE ROSES “TURNS INTO STONE” [LP/UK] 1680円
    最後はこのグループ。
    超名盤1stアルバム発表前後にリリースしたアルバム未収のシングル曲など
    をコンパイルした嬉しい一枚。
    アルバム発表前のシングル曲がもろバーズなキラメキ・フォークロックで
    ネオGSファンの琴線に触れるはず。

過去の関連特集→ネオGS特集[海外編]マイブラ特集

Filed under: 入荷[used],特集 , — coconutsdisk kichijoji @ 18:42:40

2007/2/14 水曜日

マイブラ特集

今日はヴァレンタイン・デイ!
だからって甘~くロマンチックなレコードなんて紹介するもんか。
こんな日にはフィードバックノイズで耳を焼くのさ。

つまり。
マイ・ブラディ・ヴァレンタインの特集です。

  mbv_sunnysaudae.jpg mbv_sunnysaunaesmi.jpg
  MY BLOODY VALENTINE“SUNNY SUNDAE SMILE” [12″/UK] 12600円
    キター!!!!ギタポファン垂涎の激レアシングル!
    しかも12インチ!!!!(7インチより2曲多い4曲入りなのだ!)
    もちろんUKオリジナルです!!(てか12は再発出てない)
    内容はもう、最高。キラー、としか言いようが無いです。
    マイブラでこの曲が一番好き!って人も多いことでしょう。
    でも歌ってんのはケヴィンじゃないんだよね。
    
    

    そう、このシングルまでバンドの名付け親であり、リーダーの
    デヴィッド・コンウェイがヴォーカルなのです。
    デヴィッドのゲロゲロサイケ声が苦手な人は多いみたいだけどこのシングルでは
    別人のような甘いウィスパーヴォイスでイイんだよなぁ。
    本作以前にアルバム1枚、シングル2枚出してるんだけど、
    ここからが実質的なMBVのスタート、と言っていいんじゃないかなと思います。

  mbv_ew.jpg
  MY BLOODY VALENTINE“ECSTASY AND WINE” [LP/UK] 3150円
    4thシングル”Strawberry Wine”+ミニLP”Ecstasy”の全曲を収録したLP。
    ギターポップ・バンドとしてのMBVを楽しみたいならこの一枚でしょう。
    LAZY期の甘くけだるい最高の’NOISY FUZZ POP’がギッシリ詰まってます!
    UKオリジナル・プレスでの入荷。
    

  mbv_youmade.jpg
  MY BLOODY VALENTINE“YOU MADE ME REALIZE” [12″/UK] 3990円
    CREATION移籍第1弾シングルにして鬼名曲!!
    「ただのキノコだと思われていた」(c;フリッパーズ)彼らがレーベル移籍したら
    こんなに凄い事に。全5曲すべてLP未収録の超重要シングル。
    ジャケも最高すぎます。
    
    
  mbv_isnt.jpg mbv_isnt7.jpg
  MY BLOODY VALENTINE“ISN’T ANYTHING” [LP+7″/UK] 5250円
    これまた傑作のシングル”Feed Me With Your Kisses“を挟んでの大傑作アルバム。
    厳密に言えば2ndアルバムですが、これを1stと考えたい金字塔的名盤。
    今回、レアーな初回7インチ付きにて入荷です!!!!
    ここに収録されている2曲の題名の無いインストもえらくかっこ良いのだ!

  mbv_griderrmx.jpg
  MY BLOODY VALENTINE“GLIDER e.p. remixies” [12″/UK] 2940円
    そして90年代に入ってさらに新たな局面をむかえます。
    おりからの<セカンド・サマー・オブ・ラヴ>の空気に呼応した必殺のダンストラック  
    ”Soon”!これはアンディ・ウェザーオールによるさらに強力なリミックス盤。
    アタマからっぽにしてだらだら踊ろう!
    

  mbv_tremolo.jpg
  MY BLOODY VALENTINE“TREMOLO e.p.” [12″/UK] 2940円
    そしてバンドはさらにさらに先を行きます。
    ギターのフィードバックノイズの洪水の中でゆらめくベリンダ嬢の歌声。
    もう、91年の時点で誰よりも先に進んでましたね。
    
  
この後、みなさんよくご存知のあの超大名盤”LOVELESS”を発表。
そして今に至る、と。
もうきっと新譜なんて出ないんだろうなぁ。
出る?出ない?
君はどっちに賭ける?

***
(2008年1月追記)
なんと、出るらしいね。新譜。
でも、まだ信用できない・笑

(2008年3月追記)
ななななんと!フジロックに来る?!
まじかYO!!!!

※ココナッツディスク吉祥寺店ではマイブラディヴァレンタインやシューゲイザーもの高価買取いたします!ぜひご利用ください!!

Filed under: 入荷[used],特集 — coconutsdisk kichijoji @ 0:41:12

2006/12/9 土曜日

90’sギターポップ特集

90年代ギタポものが色々と入荷しましたよ!

  walloforchids.jpg
  WALL OF ORCHIDS“LIFE MUST GO ON” [7″/UK] 4725円
    emレコーズからレトロスペクティヴCDがリリースされた事も記憶に新しい
    ポップ職人、レーン・スタインバーグのソロユニット唯一のシングル。
    _なんて事は今だから判る事。リリース当時は謎だらけの一枚でした。
    インディーものとソフトロックを同時に愛好していたポップファン全てがガッツ
    ポーズ取ったであろう、トレイドウィンズ”Newyork’s A Lonely Town”をモロ
    にパクったイントロからして大名曲の奇跡の傑作7″!

starlets_happy.jpg starlets_tainted.jpg starlets_give.jpg
  THE STARLETS“HAPPY CAMPER” [7″/UK] 5040円
  THE STARLETS“TAINTED” [7″/UK] 5040円
  THE STARLETS“GIVE MY REGARDS TO BETTY FORD” [7″/UK] 6300円
    奇跡といえばこのバンド。
    多くの人がインディーギターポップへの興味が薄れていたであろう90年代末に
    こんな素晴しいシングルを3連発してファンを即死させてくれました。
    1stシングル”happy Camper”は個人的に彼等のベストトラックと考えている
    超絶美メロを持った死ぬ程切ない大名曲。
    2ndシングルはシャッフルビートのやっぱり切ない美メロ名曲”Tainted”。
    THE FINGER CREAMSとのスプリットシングルでした。
    そして3rdシングル”Give My Regards~”はギタポ少年少女に大人気の
    定番クラブヒット!来日公演でもやってくれて大盛り上がりしてましたね。

treefort_hope.jpg treefort_tilting.jpg treefort_buzzing.jpg
  TREE FORT ANGST“HOPE” [7″/US] 1680円
  TREE FORT ANGST“TILTING AT WINDMILLS” [7″/US] 1050円
  TREE FORT ANGST“BUZZING WITH BEAUTY & WONDER” [7″/US] 1050円
    上のスターレッツと並んで重要なレイト90’sギターポップバンド。
    sarahレーベルよりリリースしていたSt.クリストファーのテリィ・バンクスが結成
    した青春汁たぎる素晴しいバンドでした。
    彼等の代表曲といえる大名曲”Hope”他傑作シングル3枚まとめて入荷しました!

  springfiels_reach.jpg
  THE SPRINGFIELDS“REACH FOR THE STARS” [7″/OZ] 840円
    チューチュートレイン~ヴェルヴェット・クラッシュのリック・メンクのソロユニット
    による傑作7″。チューチュートレイン時代からの胸キュンテイストが大爆発した
    アーリィ90’sギタポ屈指の名曲です。
    カップリングのパステルズ名曲完コピカヴァー”Million Tears”も最高!
    ジャケはジョンズ・チルドレンのパクり、でしょうか。

  teenage_mellow.jpg
  TEENAGE FUNCLUB“MELLOW DOUBT” [7″/UK] 840円
    もう少し一般的に90’sギターポップを代表させるならばやはりこのバンド。
    ’95年の名作”GRAND-PRIX”からのカット。
    LP未収録のB面”Some People Try To Fuck With You”が最高のボッサ・ギター・ポップ!

  velocette_reprends.jpg
  VELOCETTE“GET YOURSELF TOGETHER(French Ver.)” [7″/UK] 735円
    もろフィル・スペクター・サウンドな超ドリーミィな名曲。
    2種類ある7インチの、こちらはLP未収録のフランス語ヴァ-ジョン。
    最近人気のピペッツとかよりも全然素晴しいガールポップだと思うんだがなぁ。
    前身バンド<コメットゲイン>からのモッド魂も感じられるタイトルの付け方も好感もてるしね。

  innocenceandpepper.jpg
  V.A.“INNOCENCE AND PEPPERMINTS” [CD/JPN] 1260円
    クルエルからの”BLOW-UP”と並ぶアーリィ90’sジャパニーズ・ギターポップ最重要コンピ!
    ブリッジ、マーブルハンモック、ルーフ、フィリップスなど<東京ネオアコ山脈>代表バンド
    や東京ネオモッズシーン出身のメイベルズ(最高!!!)、フレデリック、ネオGSシーン出身の
    ロッテンハッツなど90年代初頭の東京ライヴハウスシーンの重要メンツが揃っています。
    延期に延期を繰り返していたクルエル”BLOW-UP”をやきもきして待ちながら聴いていた、
    って人は僕だけじゃ無いはず。1曲目のマーブルハンモックのイントロを聴くとあの頃に
    フラッシュバックしてしまうなぁ。
     本作のライナーを書いている北沢夏音さんが『宝島』誌に執筆したネオモッズシーンから始
    まって、ネオGS、ネオアコと続いていく”東京アンダーグラウンド・ポップシーン”についての
    文章は本作”INNNOCENCE AND PEPPERMINTS”をBGMに何度読み返した事だろう!
    現在廃盤中。

  autoguide_first.jpg
  V.A.“AUTO GIDE’S FIRST TRIANGLE” [CD/JPN] 1260円
    そんな風に”BLOW-UP”や”INNOCENCE AND~”を聴き狂い、北沢氏の文章を暗記するくらい
    読んでいたであろう僕と同世代が作った一枚がこれ。
    現在はアクエリアス・レコードのオーナーである高木龍太氏が若干17歳(!)で立ち上げた
    「最もヤングなインディーポップレーベル」(c:北沢夏音)<オートガイド・レコーズ>の
    第一弾リリース。
    ペネロープス、ラヴ・マッシュルームスといった当時絶大な人気を誇っていたギターポップ
    バンドに加え、ネオモッドシーンに属しながらもそこには収まり切らないフォーキーな個性
    を覗かせていた素晴しいフォークロックグループ、ファンシィ・クローズの全3バンド収録。
    現在廃盤中。

※ココナッツディスク吉祥寺店ではギターポップものレコード、CD買取歓迎します!
出張査定も可能です。ぜひご一報ください。

Filed under: 入荷[used],特集 — coconutsdisk kichijoji @ 14:40:29

2005/8/6 土曜日

明日、8/7の放出品から。
涼しいレコード、と思って選んだら全てネオアコになっちゃいました。。。
dislocation_dance.jpg
DISLOCATION DANCE “WHATS GING ON” [USED 12″/UK] ¥3360
ペイル・ファウンテンズのトランペット奏者アンディ・ダイアグラム在籍
のナイスJAZZYニューウェ-ヴ・バンド。’85年リリースの12インチ。
全曲アルバムには未収録の4曲入り。
これがメッチャメチャ良いのです!レスポンド・レーベルのエイ・クレイズ
あたりがお好きなら即死モンのさわやか女性ヴォーカルほんのりソウルテイス
トありお洒落ポップなのよー!!
UKレゲエやUKジャズ風味もあってその手のファンも見逃せない一枚ですよ!

midnight_shift.jpg
DISLOCATION DANCE “MIDNIGHT SHIFT” [USED LP/UK] ¥2625
こちらも同じバンドの傑作アルバム。
昔はネオアコ・フリーク垂涎アイテムでしたが、今やCD化もされてすっかり
定番化しましたね。
夏の日の夕暮れに時に聴きたい素晴らしいアコースティック・ワルツ”BOTTL
E OF RED WINE”はホント永遠の名曲です。
それ以外の曲はCOOL JAZZY NEW WAVEといった感じで、ネオアコ・ファン
だけじゃなくポストパンク好きにも大スイセンです!

just_a_girl.jpg
THE PALE FOUNTAINS “SOMETHING ON MY MIND/JUST A GIRL” [USED 12″/UK] ¥3990
ネオアコ・クラシック!!!!!
全曲アルバム未収の大名作12インチ(3曲入り)!!
青春音楽の最高峰でしょうね、コレは。
僕は一生聴き続けるけどさ。
味わい深い新星堂三角帯付きです!!(盤自体はUKプレスです)

Filed under: 入荷[used] — coconutsdisk kichijoji @ 21:00:19
« 前ページへ

HTML convert time: 0.073 sec. Powered by WordPress 3.1.2