2015/2/24 火曜日

Second Royal Recordsの7インチシリーズ

先日アナウンスされたセカロイさんの7インチ2枚同発のニュースにとてもワクワクしています。
    
統一スリーヴを使用したシリーズ感のある仕様がとにかくたまらない。
ROUGH TRADEのSingles Clubシリーズとか、90年代初期のseminal TWANGとか、KINDERCOREの7インチシリーズとか、トラットリアのCDEPシリーズとか。ごく初期のURCのリリースなんかも加えてもいいかもしれない。
雑誌のように定期的に届く感じが良いですよね。願わくば毎月リリースしてほしいところです。

***

シリーズ第1弾となるのは平賀さち枝&ホームカミングスとyogee new waves、という当店にとっても最高に嬉しいラインナップ。
ライターの田中亮太さんが各盤によせたテキストと共にご紹介します。


平賀さち枝とホームカミングス / 白い光の朝に / 江の島 [NEW 7inch/JPN] 1300円

“白い光の朝に”は、東京で活動するシンガーソングライター、平賀さち枝と、京都在住の4ピース・バンド、ホームカミングスが、昨年共作で世に出したシングルである。平賀による、日々の心の機微にひそむ鮮やかな軌道を可視化していくリリックが、ホームカミングスの十八番である、軽やかに弾むモータウン・ポップ的アンサンブルへと、どこまでもナチュラルに溶け込んだこの曲は、2014年のポップ・シーンが産んだ最良の奇跡だったと言っても過言ではないだろう。隣る人を通じて、移ろいゆく年月を嗅ぎ取り、喜びのみならずさびしさも含めて、生きていくことを祈るという眼差しは、平賀がバンドと比較して少しだけお姉さんだという自覚を公言していたことも加味され、非常に稀有な親密さが落とし込まれた名曲となった。

多くのリスナーが待ち望んだ今曲のアナログ盤が、この度遂に完成。しかも、Bサイドでは、シングル時には未収録、この盤だけのエクスクルーシヴ音源として、平賀の2012年作”江の島”が2者により新たに録音されている。”白い光の朝に”のリリース・ツアーにおいて、アンコールで披露されたことで記憶に焼き付いている方もいることだろう。オールドタイミーなスウィング感が醸されていたオリジナルVer.に対し、今回のコラボレーションではより軽妙、より躍動的に、瑞々しいインディ・アコースティック・ポップを展開。2000年代後半のアンタイ・フォークの勃興から昨今のマムフォード&サンズのブレイクの延長線上かのような、モダンなトラッドに仕立て上げることに成功している。

さらに、”白い光~”もCDとは、異なるミックス/マスタリングが新たに施されている。各楽器の音色から刺が省かれ、いっそうまろやかになった音像はアナログ盤で聴いてこそ。単なるCDシングルのアナログ盤化でない。このレコードは、平賀さち枝とホームカミングスにとって、ささやかに見えて実は確かな第2歩なのだ。
(text by 田中亮太)


Yogee New Waves / Fantasic Show / Climax Night [NEW 7inch/JPN] 1300円

ヨギー・ニュー・ウェーヴスは東京で活動する4人組のロック・バンドである。全員20代前半であるメンバーは以下のとおり。

角舘健悟(ヴォーカル)
松田光弘(ギター)
井上直紀(ベース)
粕谷哲司(ドラム)

彼らは昨年デビュー・アルバム『パライソ』を発表。浮遊感をもたらすバック・ビートと、艶のある歌声で、都会に暮らす若者のセンチメントを無頼に表現したダブ・ポップは、インディ・リスナーから支持されることとなった。今作『ファンタジック・ショー』は、彼らにとって初のアナログ盤となる7インチ。バンドが所属するレーベル、ロマン・レーベルと、京都のインディ・レーベル、セカンド・ロイヤルとの共同リリースである。

Aサイドに収録されたタイトル曲”ファンタジック・ショー”は、これまでの作品には収録されていない完全な新曲。BPM120の四つ打ち、綺麗に左右のステレオへと振り分けられたツイン・ギターのカッティング、まぎれもなくバンド史上最も明確にダンスフロアで開花することを志向した1曲だろう。”ゲット・ラッキー”、”トレジャー”、”アップタウン・ファンク”と猛威を振るうディスコ・ファンクの嵐へと、バンドは果敢にも飛び込んだ。そして、その決死のダイヴは、見事にミラーボールの下へと着地を果たしている。最初「身体は海のように揺れて」いて、ピークタイムにさしかかっては「今夜は眠れないよ」と雄叫びを上げ、終わるかと思いきや、アフターアワーズ的なもう一踊りを煽ってくるこの曲は、5分12秒で一晩の幸福な景色を語りきった。まぎれもなく2015年のパーティ・アンセムだ。

そして、Bサイドにはファースト・シングルにして、これまでバンドの代表曲であった”クライマックス・ナイト”。かつて起こった最高潮の夜を優しいメランコリーとともに振り返るこの曲を、”ファンタジック・ショー”の裏面に配したのは実に粋な選択だ。華やかに光が交差するフロア、あるいは、ささやかに灯火が揺らめくベッドルーム。いずれにせよ、このレコードは、多くの午前2時に寄り添うこととなるだろう。
(text by 田中亮太)

2枚とも3/4発売。前日の3/3には店頭出しできるかと思います。ご予約も受け付けておりますのでぜひ。

***

この2枚以降のリリースは一体どんなラインナップが予定されているのか興味はつきません。とても楽しみです。

Filed under: 入荷[new] — coconutsdisk kichijoji @ 14:19:38

2015/2/13 金曜日

いよいよ明日!松尾清憲&本秀康インストアトーク&ライヴ・ショウ!

松尾清憲&本秀康「ブルー・ヴァレンタイン・デイ」7吋発売記念インストア、いよいよ明日です!

当店インストア恒例のUSTREAM配信、今回はありません!
ご来場いただいた方しか体験できない貴重なアコースティックライヴとなります。

ですが、もちろん

入場無料。来ていただければどなたでもご覧になれますのでぜひぜひ貴重なライヴ、観にいらしてください!


そして、明日は

即日完売となっておりました「ブルー・ヴァレンタイン・デイ」7inchのラストストックの特別販売も行います!
ライヴ終了後から販売予定です。買い逃していた方、ラストチャンスだと思いますのでぜひこの機会に手に入れてください!

●●
さらに、ライヴ終了後には

松尾さんも本さんもレコードジャケットにサインしてくれるそうなので、みなさま「ブルー・ヴァレンタイン・デイ」7inchを忘れずにお持ちになってくださいね。
二人に一度にサインしてもらえる機会はそうそうないと思いますので!

●●●
そうだ、最後に重要なポイントを

明日、わが社のボス、ココナッツディスク社長がパーカッションで演奏に参加します!ディープなココナッツディスクファンの皆様はここ見逃さないようお願いいたします!!!!

それでは、明日、午後3時にお待ちしております!!!!!!!

●●●●

(2/16追記)
14日、たくさんの皆様にお集まりいただいてとても嬉しかったです!ありがとうございました!
少しですが写真を公開いたします。(クリックしていただくと拡大されます)
                      

2015.2.14. 松尾清憲 with 里村美和&真和 live at coconutsdisk kichijoji セットリスト
1.アスピリン・ノイローゼ
2.涙はジグゾーパズル
3.渚にて
4.マジョリティ・マイノリティ
5.ブルー・ヴァレンタイン・デイ
6.愛しのロージー

Filed under: 日常 — coconutsdisk kichijoji @ 18:40:33

2015/2/7 土曜日

2/7のPOP!な新入荷から

松尾清憲さん&本秀康さんインストアライヴまであと一週間!
そんなワクワク気分でPOPなレコードをあれこれ選んでみました。

ジャケ画像クリックで通販可能です。※リンクの切れているものは売り切れです。

BOX / BOX POPS [USED LP/JPN] 3800円
松尾清憲と杉真理、という80年代の日本において日本人のビートルPOPファンにとっての心の支えだった二人がタッグを組んだ最強のビートルPOPバンド!
世界に誇る名盤だと思います。レアなアナログ盤でぜひ。
temptation girl
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2015/02/0207temptationgirl.mp3|titles=temptation girl]


伊藤銀次 / CHANGES [USED LP/JPN] 2300円
松尾さん杉さんと並ぶPOPな音楽家といえば銀次さん。
「幸せにさよなら」のここでしか聴けないレアなリミックスver.含むこのベストLP、付属の解説書が資料性がとても高くておすすめ。
あまり見かけない一枚です。
幸せにさよなら(New-Re-Mix)
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2015/02/0207siawasenisayonara.mp3|titles=幸せにさよなら(New-Re-Mix)]


THE JET SET / THERE GOES THE NEIGHBOURHOOD! [USED LP/UK] 3800円
POP系ネオモッズの最右翼。というかUK版コレクターズ?な愛すべきバンドの名盤1stアルバム’85。
do you wanna be in the show
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2015/02/0207doyouwannabeintheshow.mp3|titles=do you wanna be in the show]


THE PLEASERS / THE KIDS ARE ALRIGHT [USED 7inch/UK] 1400円
UKマージービート・パワーポップ・バンドの代表格。
フーのカヴァーでスーツにタイ、だけど、これはネオモッズではなくてあくまでパワーPOP!
the kids are alright
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2015/02/0207thekidsarealright.mp3|titles=the kids are alright]


THE SPONGETONES / BEAT MUSIC [USED CD/JPN] 1800円
マージービート・パワーポップといえばこの一枚!
ヒゲ面のおっちゃんがPOPな音楽をやってるのって、ほんとたまらなく好きです。
2008年に出たボーナストラック入り限定紙ジャケCD。
every night is a holiday
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2015/02/0207everynightisaholiday.mp3|titles=every night is a holiday]


SCCTT McCARL / IN LOVE WITHOUT A GIRL [USED 7inch/US] 700円
80年代の日本におけるビートルPOPファンの心の支えは松尾さん&杉さんだったように、70年代のアメリカでのビートルPOPファンの心の支えはラズベリーズとルビナーズだったんじゃないかなと思います。
で、これは元ラズベリーズのメンバーがルビナーズをバックに吹き込んだ’97の泣ける7インチ。B面はビートルズカヴァ。
this boy
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2015/02/0207thisboy.mp3|titles=this boy]


THE WINNERYS / and… [USED CD/JPN] 1800円
キラキラのリッケンサウンドに甘酢メロ!最高のマージービート・パワーポップin2000年代。
この日本盤CDは今や貴重かもしれない。
it’s up to you
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2015/02/0207itsuptoyou.mp3|titles=it’s up to you]


THE PEARLFISHERS / THE STRANGE UNDERWORLD OF THE TALL POPPIES [USED CD/JPN] 1800円
グラスゴーのエヴァーグリーンポップを作り続けているグループの’97年1stアルバム。
ビートルズ40%+ビーチボーイズ30%+バーズ20%+リアルタイムの空気10%、という僕にとっての黄金比ギターPOPの大傑作です。
このアルバム、アナログで出てないのが本当に惜しい。。
even on a sunday afternoon
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2015/02/0207evenonasundayafternoon.mp3|titles=even on a sunday afternoon]


L-R / L [USED CD/JPN] 1200円
’91年の記念すべきデビュー・ミニ・アルバム。
90年代の日本のポップシーンにおいて彼らほど不思議なスタンスのバンドはない、と思う。それにいまだに気付けてない人の多さよ。
bye bye popsicle
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2015/02/0207byebyepopsicle.mp3|titles=bye bye popsicle]


THE LILAC TIME / ALL FOR LOVE & LOVE FOR ALL [USED 7inch/UK] 700円
途中でビートルズ「恋する二人」のハーモニカのフレーズが出てきたり、正統派英国POPをついに全開にした’90年の名曲。
all for love & love for all
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2015/02/0207allforloveandloveforall.mp3|titles=all for love & love for all]


いよいよ一週間後です ↓ ↓ ↓ ↓

USTREAM配信などは一切行いません。来た人にしか体験できない貴重なアコースティックライヴです。
(松尾さんはあまりアコースティックライヴというものをやらないそう。もしかしたら最初で最後のアコースティックライヴになるのかも??)


そして、週明け9日には「ブルー・ヴァレンタイン・デイ」7インチが到着します。
通販分は終了しましたが、店頭分で少し確保してあります。ご予約し忘れた、という方はぜひぜひ9日月曜日に買いにいらしてください!!

松尾清憲 / ブルー・ヴァレンタイン・デイ [NEW 7inch/JPN] 1000円

こちらもあわせてぜひ→9/13の新入荷から File under:Pop Vocal。

Filed under: 入荷[used],特集 — coconutsdisk kichijoji @ 14:15:48

2015/2/2 月曜日

スカート / The First Waltz Award

(ジャケット画像クリックで通販できます。ぜひ!)

スカート / THE FIRST WALTZ AWARD [NEW CD/JPN] 1500円
おなじみコミティア会場にて先行販売されるスカートの非一般流通CD作品シリーズ、今回も本日より当店でも販売開始となりました。
今回は宅録デモCD-Rではなく、ライヴアルバム。しかもプレスCD!気合入っております!


『月光密造の夜』、『ひみつのそれから』に続くライヴ盤第3弾となる本作、2014年11月12日に渋谷WWWにて行われたスカート初のワンマンライブ「The First Waltz Award」の模様を収録したもの。
本編ラストに満を持して演奏された「シリウス」が涙ものの名演!アンコールでさらっと演った「ワルツがきこえる」の収録も嬉しい。
個人的にはライヴで聴く「古い写真」がほんと良いと思ってる。
ここ2年ぐらいでライヴを重ねるごとに深まってきた感のある、レコードでのスカートとはちょっと異なる”ソウルロック”なスカート。これはそんな”ライヴ版スカート”の現時点での最高傑作なのだなと思います。


CD-Rではなく、ちゃんとプレスCD。『シリウス』のジャケットを描いていた漫画家の町田洋さんが描いた盤面も美しいです。
(チラ見せ御免。買ってからのお楽しみ、という事で。。)


ジャケットも往年のスカートファンはグッとくるはずの、あの二つ折り紙ジャケ仕様!内ジャケのデザイン超渋い!

コミティアCDシリーズなので例によって一般流通なし。ぜひ当店でお買い求めくださいませ!

Filed under: 入荷[new] — coconutsdisk kichijoji @ 14:16:30

2015/1/30 金曜日

冬特集’15

今日、東京では少し雪が降りました。

ジャケ画像クリックで通販可能です。※リンクの切れているものは売り切れです。

THE SOFTIES / WINTER PAGEANT [USED LP/US] 2800円
冬の夜に聴くソフティーズは最高だし、中でもこの2ndアルバムがいちばん最高。
ホムカミ福富くんも『Somehow,Somewhere』(これも冬の名盤だ!)のライナーノーツで書いてましたね。
pack your things and go
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2015/01/0130packyourthingsandgo.mp3|titles=pack your things and go]


BELLE AND SEBASTIAN / FOLD YOUR HANDS CHILD, YOU WALK LIKE A PEASANT [USED LP/UK] 2400円
2000年4thアルバム。
最もソフトロック的な内容を持ったアルバムだと思う。冬に聴くベルセバならこれ。UK Org.
the model
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2015/01/0130themodel.mp3|titles=the model]


HOLIDAY FLYER / YOU MAKE US GO [USED LP/US] 1200円
90s USインディポップフォーク・グループの’99年3rd。
フルートやチェロ、生ピアノなどクラシカルな楽器を取り入れたサウンドがとても冬。ジャケも
nobody follow me
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2015/01/0130nobodyfollowme.mp3|titles=nobody follow me]


広島フォーク村 / 古い船をいま動かせるのは古い水夫じゃないだろう [USED LP/JPN] 1200円
吉田拓郎さんのデビュー盤としてあまりにも有名な一枚。
ですが、雪が降る日にはボニーとクライドという名の男女デュオによるA面3曲目「もしも」に針を落としてください。
小西康陽さんがミックスCDにピックしていて知った素晴らしいトラック。
もしも
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2015/01/0130mosimo.mp3|titles=もしも]


THE LITTLE SISTERS / THE JOYS OF LOVE [USED LP/US] 2200円
60年代初期の女性フォークデュオの唯一作。
寒い日はモノクロのジャケットのレコードばかり聴きたくなってしまいませんか。
the joys of love
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2015/01/0130thejoysoflove.mp3|titles=the joys of love]


CLAUDE THORNILL AND HIS ORCHESTRA / SNOWFALL [USED LP/EU] 1800円
甘くて不思議に軽いビッグバンド・サウンド。
雪が降った夜に、ぜひ。
snowfall
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2015/01/0130snowfall.mp3|titles=snowfall]


RUTH WHITE / SHORT CIRCUITS [USED LP/JPN] 1000円
女性シンセサイザー奏者のデビューアルバム。
ムーグシンセで演奏されたサティの「ジムノぺディ」を聴く事ができる一枚です。
gymnopedie
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2015/01/0130gymnopedie.mp3|titles=gymnopedie]


GLEN GOULD / J.S.BACH:THE GOLDBERG VARIATIONS [USED LP/JPN] 2000円
説明不要の名盤中の名盤。の、日本盤独自デザインのペラジャケ盤。
オリジナル盤よりも数倍良いデザイン。
the goldberg variations
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2015/01/0130thegoldbergvariations.mp3|titles=the goldberg variations]


高英男 / リサイタル [USED LP/JPN] 700円
二階堂和美も取り上げた「雪の降る街を」収録。
リサイタルという題名ですがライヴ盤ではなくスタジオ録音アルバムです。
雪の降る街を
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2015/01/0130yukinofurumachiwo.mp3|titles=雪の降る街を]


THE DREAM ACADEMY / LIFE IN A NORTHERN TOWN [USED 12inch/UK] 700円
最後は冬のネオアコ名曲で終ります。
2曲のアルバム未収録曲を含む4曲入り12インチシングルでどうぞ。

こちらもあわせてぜひ : 冬のフォーク特集

Filed under: 入荷[used],特集 — coconutsdisk kichijoji @ 18:57:41
« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.083 sec. Powered by WordPress 3.1.2