2007/4/29 日曜日

070429.jpg

100円セール無事終了しました!
いっつも降られてる雨もやっと4回目にして降らず、超晴天に恵まれて最高の宝探し日和でした。
来てくださったお客様、大サンキュー!!
またやります!

Filed under: 日常 — coconutsdisk kichijoji @ 19:46:20

2007/4/27 金曜日

4/27の新入荷から

  impossibles_drumcd.jpg
  IMPOSSIBLES “THE DRUM” [CD/UK] 1680円
    アーリィ90sギタポ系ガールズの2ndシングル。
    なんとあのスラップハッピーの名曲をグラウンドビート・カヴァー!
    超キュートな最高な出来です。これでスラップハッピーを知った、という
    人は多いはず。俺もその1人。

  banana_really.jpg
  BANANARAMA & FUN BOY THREE “REALLY SAYING SOMETHING” [7″/JPN] 735円
    ユーロビート化する前のバナナラマは良いんですよ。日本でのデビュー盤となった
    本作ではファンボーイスリーをバックに60sモータウンのガールグループ、
    ヴェルヴェレッツの1発ヒットのカヴァーなんてシヴい事やっています。

  suzydear.jpg
  SUZY & THE BANSHEES “DEAR PRUDENCE” [7″/JPN] 1470円
    もちろん、ビートルズのカヴァー。
    ゴスかわ(ゴスかわいい)なナイスな出来です。

  radiokko.jpg
  ラジオっ娘 “恐れちゃいけない” [7″/JPN] 840円
    元祖ロマーンズ、っつーのはモチロン嘘ですが。
    両面とも近田春夫作詞・曲によるファンカラティーナアイドルポップ。変!

  seagull7.jpg
  SEAGULL SCREAMING KISS HER KISS HER “LOSEY IS MY DOG” [7″/JPN] 735円
    トランペット・トランペットから出た1st 7インチ。
    この頃はまだキュートなアノラックぽい音楽性でした。同時期のライヴ見た事あんだけど
    超ロリなカッコでウィッグ被ってやる気ない感じで演奏してて(しかもすぐ終わっちゃう)
    すげーイカしてたなぁ。

  wasaku.jpg
  荒木和作&やまだあきら “和作” [CD/JPN] 1890円
    喫茶ロックで再評価された知られざる70s和パワーポップ名作。
    紙ジャケ限定CD。これもぼちぼち新品で買えなくなってきてますよ。

  suktakoi1.jpg sukakoi2.jpg
  V.A.“スタコイ・ポップス”VOL.1 [CD/JPN] 2625円
  V.A.“スタコイ・ポップス”VOL.2 [CD/JPN] 2310円
    東芝音源使用のファニーな和製リズムポップス集大成名作コンピ。
    現在廃盤です!
    ※VOL.2のブックレット若干よれ有りなので安くなってます

  alvino_myre.jpg
  ALVINO REY “MY REVERIE” [LP/US] 2625円
    混声コーラスとスティールギターのひたすら甘く、ドリーミーな世界。
    USオリジナル・状態良好!

  bach_nowarning.jpg
  THE BACH REVOLUTION “NO WARNING” [LP/JPN] 2625円
    電子音楽・イン・ジャパン。
    おもわず♪しょ~る~むだみ~、と歌いたくなる和製クラフトワークな曲が最高。

Filed under: 入荷[used] — coconutsdisk kichijoji @ 15:18:18

2007/4/25 水曜日

70’sバブルガム・ポップ特集

もうすぐゴールデンウィーク!ウキウキ♪、、しない天気ですが。むしろ寒いくらいですが。
で・す・が、むりやり上げていきますよ!

ウキウキ70年代バブルガム・ポップ特集!です。

  edisonlighthouse_1.jpg edisonlighthouse_ep.jpg
  EDISON LIGHTHOUSE “GREATEST HITS” [LP/JPN] 2625円
    トニー・マコウレイが作ってトニー・バロウズが歌った英国70sバブルガム名曲
    ”LOVE GROWS”で有名なグループの唯一のアルバム。
     なんと日本のみのリリースだったレアな一枚。
    同じくトニー・バロウズがヴォーカルを担当したホワイト・プレインズ”MY BABY LOVES
     LOVIN'”やピプキンズ”GIMME DAD DING”も収録されています。
     ※盤キズ、ジャケ書き込みあり格安です!
  EDISON LIGHTHOUSE “GREATEST HITS” [EP/JPN] 1260円
    同作の縮小版4曲入りEP。こちらは状態良好です。

  sweet_jpn1.jpg
  THE SWEET “BLOCKBUSTER” [LP/JPN] 2625円
    グリッター~ハードポップのイメージが強いですが、初期の彼らは「イギリス版
    アーチーズ」なんて言われたりしてバブルガムポップ路線でした。
    ベスト盤的内容の日本でのファースト・アルバム。

  alvinstardust2.jpg
  ALVIN STARDUST “” [LP/JPN] 840円
    UK R&Rリヴァイヴァルもの中で個人的に最愛なのがこの人。
    ド・ポップなR&Rを超ハニーな歌声で♪チュッチュッチュ~とか歌うんです。
    1stもイイけどオリジナル曲がぐっと増えたこの2ndがよりハニーです。

  mudrock.jpg
  MUD “MUD ROCK” [LP/UK] 2100円
    チン&チャップマン制作によるUK R&Rリヴァイヴァル・パーティ・バンド!
    ひたすらインスタントにポップにロックンロール!
    ローリー寺西さんもフェイヴァリットに挙げていました(つか、今日紹介してるの全部好きだろう)
    UK盤・コーティングJKTにて入荷。

  rubbets_tonight.jpg
  RUBETTES “TONIGHT” [EP/JPN] 840円
    オールディーズ風味のUK70sポップの真打・最高峰がこのグループ。
    ホントは超名盤1stアルバムを紹介したかったんだけど無いのでこれを。
    大ヒット”SUGAR BABY LOVE”に続くセカンドシングル。甘酸っぱ~!

  julie_london.jpg
  沢田研二 “愛の逃亡者” [LP/JPN] 1470円
    ジュリーのヨーロッパデビュー・アルバム。(英国録音)
    これにルベッツの大クラブヒッツ”JUKE BOX JIVE”のカヴァーが入っているのです。
    オリジナルよりも男前な出来でかっくいいです。
    ルベッツ1stアルバムの冒頭を飾ったこれまた名曲”WAY BACK IN THE 50s”のカヴァー
    もやっていて、70sバブルガム好きは要チェックですよ。

  bcrollers1.jpg bcrollers_ded.jpg
  BAY CITY ROLLERS “ROLLIN'” [LP/UK] 840円
    さてこの流れだと当然このグループは外しちゃマズイですよね。
    ”SATURDAY NIGHT”収録のUK1stアルバム。
  BAY CITY ROLLERS “DEDICATION” [LP/UK] 1470円
    こちらはイアン・ミッチェル在籍時唯一の作品。
    僕が一番好きなローラーズナンバー”ROCK’N ROLL LOVELETTER”収録です。
    ラズベリーズの名曲”LET’S PRETEND”カヴァーも収録だし、パワーポップ好き
    は聴いたほうがいいよ。
    2枚ともあまり見かけないUK盤での入荷。

  buster_best.jpg
  BUSTER “BEST COLLECTION” [LP/JPN] 1050円
    ローラーズのヒットにより、たっくさん生まれたフォロワーバンドの中でも
    楽曲の良さで一番人気あるのがこのグループでしょう。
    パイロットとかお好きなブリティッシュポップファンもこのグループだけは
    バカにしないで聴くことをオススメします。

  wombles_best.jpg
  THE WOMBLES “THE BEST OF THE” [LP/UK] 2625円
    最後はこれぞバブルガム!なレコード。
    英国版「セサミストリート」的子供番組のキャラクターによるレコード、なんですが
    大人のマニアもびっくりの高水準ブリティッシュポップ!最高!

Filed under: 入荷[used],特集 — coconutsdisk kichijoji @ 13:20:50

2007/4/21 土曜日

ネオGS特集 [海外編 その1]

1月にお送りしたネオGS特集の続編として80年代のアメリカやイギリスのガレージだったりサイケだったり
してた人達の特集をやってみようかと思います。
ガレージ・リヴァイヴァルだペイズリー・アンダーグラウンドだネオ・サイケだギターポップだ、と
いつもはジャンルの壁に区切られてる人達も「ネオGS」という括りでまとめて聴いてみると何かが
見えてくる、かもしれませんよ。
とりあえず今回はパート1、ガレージ編。

  dmz_re.jpg
  DMZ “S/T” [LP/US] 2625円
    まず最初は80sじゃなくて、78年なんですが、
    パンク以降の心意気で60sガレージを鳴らした先駆バンドなので紹介しない訳にはいかんので。
    モノラル盤に人生を賭けている男、MONO MAN率いるDMZの超名作です。
    ハードロックみたいなジャケにダマされてはいけないよ。内容は超ブッちぎりのハイテン
    ションな傑作ですから。
    この再発盤も最近見かけなくなってきています。お早めに!

  lyres.jpg
  LYRES “ON FIRE” [LP/US] 2940円
    そのDMZが何故かライアーズと改名して発表した1stアルバム。
    80年代ネオ・ガレージを語る上でハズせない名盤です!
    アナログは最近めったに見かけなくなりました。これもお早めに!

  crawdaddys1.jpg crawdaddys2.jpg
  THE CRAWDADDYS “CRAWDADDY EXPRESS” [LP/US] 1470円
  THE CRAWDADDYS “HERE ‘TIS” [LP/US] 2100円
    80年代にブリティッシュビート仕立てのロッキンブルーズを再生させる事に
    命を賭けている男、ロン・シルヴァによる66年型ネオ・ガレージの代表的バンド。
    1stと2nd、どちらも最高にかっけーよ!

  chesterfieldkings_7.jpg chesterfieldkings_cd.jpg
  THE CHESTERFIELD KINGS “I’M GOING HOME” [7″/US] 1890円
  THE CHESTERFIELD KINGS “NIGHT OF THE LIVING EYES” [CD/US] 1890円
    US 80’sガレージ・リヴァイヴァルを代表するバンド。
    時には60sガレージバンドの未発表曲までカヴァーしちゃうマニアックっぷりは
    かっこいいですよ。コスプレ、と馬鹿にするやつは阿呆!
    左はあまり見かけない7インチシングル。クワイアーのフォークパンク名曲を完コピ。
    右は初期シングル集CD。こちらもあまり中古で見かけないです。

  cramps_psyche.jpg
  THE CRAMPS “PSYCHEDELIC JUNGLE” [LP/US] 1260円
    この辺の基本的バンド、クランプスの2ndフルアルバム。
    このアルバムは60sガレージカヴァー含有率が一番高くてガレージ好きには
    最も取っ付きやすいアルバムだと思います。

  naznomad.jpg
  NAZ NOMAD & THE NIGHTMARES “GIVE DADDY THE KNIFE CINDY” [LP/UK] 1470円
    ご存知ダムドの変名による60sガレージサイケ・カヴァー・アルバム。
    クランプスと並んで80年代のパンク/NWのリスナーに60Sガレージサイケへの扉を
    開かせた罪なレコード。

  barracudas_uk.jpg
  THE BARRACUDAS “DROP OUT WITH THE” [LP/UK] 1890円
    サーフ・パンク大定番ソング”SUMMER FUN”でおなじみの突然変異的UKパワーポップ
    ~パンクバンド。B面を占めるサーフパンクサイドもモチロン最高ですけどA面の
    ガレージ~フォークロックサイドもかなり良いです。
    サーフボード担いだジャケで有名ですがオリジナル盤はこんなジャケなのです。

  milkshakes20rr.jpg headcoatsdown.jpg
  THE MILKSHAKES “20 ROCK AND ROLL HITS” [LP/UK] 1575円
  THEE HEADCOATS “HEADCOATS DOWN !” [LP/UK] 1680円
    英国のガレージシーンを引っぱっている偉大な男、ビリーチャイルディッシュ先生の
    代表作を2枚。説明もあまり要らないですよね。がっかりしやがれ!

  nomads.jpg
  THE NOMADS “WHERE THE WOLF BANE BLOOMS” [LP/EU] 840円
    80sスウェディッシュ・ネオガレージ・シーンの主要バンドのひとつ。
    『ペブルス』にも入ってたサード・ボレイドの”I’m Five Years Ahead
    Of My Time”のカヴァー入り。

****
最後になりましたが、今回の「世界をGSを通して見てみる」という考え方は
GS研究の大家、黒沢進さんからの多大な影響の下にあります。
ネオGS自体、黒沢さんがいなかったら生まれなかったかも知れません。
そんな黒沢進さんが4月19日に亡くなりました。
あまりに突然すぎて驚いていると同時にとても悲しいです。

この特集を黒沢進さんに捧げたいと思います。
R.I.P.

※ココナッツディスク吉祥寺店ではネオガレージ、80’sガレージ、ガレージパンクリヴァイヴァルなど80’s~90’sガレージ系レコード、CD高価買取いたします!ぜひご利用ください!!

Filed under: 入荷[used],特集 — coconutsdisk kichijoji @ 16:36:35

2007/4/20 金曜日

kiiiiiii Tシャツ新柄入荷しました。

洋行帰りのkiiiiiiiのお二人が来店。
新作Tシャツをいくつか置いていってくれました。

070420.jpg 070420_1.jpg
今回はデラックスな2色刷り。2800円也。有るだけです。お早めに!

アッチでは、ドラッグを勧められるも、きっぱりと断った、との事。
さすが、セックス、ノー・ドラッグ&ロックンロールをモットーにしてるだけありますね(笑)

さて、在庫切れが続いていたDVDも再入荷しております。
  silver_and_gold_thum.jpg
まだ見てない方、はやく見ましょう。傑作ですよこれ。

そしてニュース。
kiiiiiiiっ子が首をキリンにして待ってるkiiiiiii初のCDですが一応、7/7のリリースを目標に
がんばってるとの事。
みんな楽しみにしてようね!
モチロン、ウチの店にも入荷しますのでよろしく。

Filed under: 日常 — coconutsdisk kichijoji @ 20:34:06
« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.414 sec. Powered by WordPress 3.1.2