<収録曲>
SIDE-1
01.ひとりで眠ることを学ぶ。
to learn to sleep alone (KONISHI YASUHARU)
02.ワン feat. ロ―ジ―
ONE (HARRY NILSSON) feat. ROSEY
03.イマジン feat. マリーナ・ショウ
IMAGINE (JOHN LENNON) feat. MARLENA SHAW
04.ア・リトル・ビット・オブ・ソープ feat. ニコル・ウィリス
A LITTLE BIT OF SOAP (BERT RUSSELL) feat. NICOLE WILLIS
05.バンバン feat. マイア・ヒラサワ
BANG BANG (SONNY BONO) feat. MAIA HIRASAWA
06.ア・デイ・イン・ザ・ライフ・オブ・ア・フール feat. グウィネス・ハーバート
A DAY IN THE LIFE OF A FOOL (CARL SIGMAN - ANTONIO MARIA - LUIZ BONFA) feat. GWYNETH HERBERT
07.イフ・ユー・ウェント・アウェイ feat. マルコス・ヴァーリ
IF YOU WENT AWAY (RAY GILBERT - PAULO SERGIO VALLE - MARCOS VALLE) feat. MARCOS VALLE
SIDE-2
01.アイ・ワナ・ビー・ラヴド・バイ・ユー feat. ウーター・ヘメル
I WANNA BE LOVED BY YOU (BART KALMAR - HERBERT SHOTHART - HARRY RUBY) feat. WOUTER HAMEL
02.メイビー・トゥモロウ feat. クリストファー・スミス
MAYBE TOMORROW (ALAN & MARILYN BERGMAN - JERRY GOLDSMITH - QUINCY JONES) feat. CHRISTOPHER SMITH
03.もしもあの世に行けたら feat. ロジャー・ニコルズ&ザ・スモール・サークル・オブ・フレンズ
SUICIDE IS PAINLESS (MIKE ALTMAN - JOHNNY MANDEL) feat. ROGER NICHOLS & THE SMALL CIRCLE OF FRIENDS
04.イフ・ウィ・リヴド・オン・ザ・トップ・オブ・ア・マウンテン feat. エリック・マシューズ
IF WE LIVED THE TOP OF A MOUNTAIN (LES REED - BARRY MASON) feat. ERIC MATTHEWS
05.長くつらい登り道 feat. ロイ・フィリップス
A LONG HARD CLIMB (RON DAVIES) feat. ROY PHILLIPS
.
PIZZICATO ONE / 11のとても悲しい歌 [Analog LP] はコメントを受け付けていません
ジャケ画像クリックで通販可能です。※リンクの切れているものは売り切れです。 THE DAVE PELL SINGERS / MAH-NA-MAH-NA [USED LP/US] 3990円
この手のレコードの中で僕がいちばん好きなレコードがこれ!!
ジャケも内容もパーフェクト。基本の1枚です。 ♪oh,calcutta
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/07/730davepellsingers.mp3|titles=♪oh,calcutta]
THE ARTIE SCHROECK IMPLOSION / A SPOONFUN OF LOVIN’ [USED LP/US] 2100円
ラヴィン・スプーンフルって何気にこの手の企画モノの常連人気素材ですよね。
これは編曲家アーティ・シャーロック氏によるラヴィン・スプーンフル・カヴァーアルバム。 ♪didn’t want to have to do it
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/07/730artieschroeck.mp3|titles=♪didn’t want to have to do it]
DICK ROSMINI / A GENUINE ROSMINI [USED LP/US] 1890円
ギタリスト、DICK ROSMINI氏による60sポップヒットのギター軽音楽カヴァー作品。
ピアノとハープシコードでヴァン・ダイク・パークスが参加しているのがポイント。 ♪paradise thursday
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/07/730dickrosmini.mp3|titles=♪paradise thursday]
MANFRED MANN / SOUL OF MANN [USED LP/UK] 1470円
ジス・イズ・MOD JAZZ。
まるでジャズ・ミュージシャンのように”同期”のストーンズやフーのヒット曲をシレっとオルガンジャズ化してみせる彼らの姿。
ヒップ、ってこういうこと! ♪satisfaction
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/07/730manfredmann.mp3|titles=♪satisfaction]
THE ANDREW OLDHAM ORCHESTRA / THE ROLLING STONES SONGBOOK [USED LP/UK] 1260円
60sストーンズのマネージャーでありブレーン。元祖マルコム・マクラーレンなロックンロール・スウィンドル・イン・シクスティーズ、アンドリュー・ルーグ・オールダム。
彼が指揮をとる楽団によるストーンズ・イージーリスニング化レコード。
全く原型をとどめていない”Time Is On My Side”とか最高です。 ♪time is on my side
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/07/730andrewoldham.mp3|titles=♪time is on my side]
THE ANDREW OLDHAM ORCHESTRA / RARITIES [USED LP/UK] 1260円
アンドリューものもう1枚。
ストーンズ・ヴァージョンの”I Wanna Be Your Man”をウォール・オブ・サウンドでやってたり、彼のフィル・スペクターあ↑こがれがビンビンに感じられる1枚。
フォローしてるtwitterの”大滝詠一bot”で知ったんですけど、”WALL OF SOUND” ってアンドリューが名付けたんですってね。 ♪i wanna be your man
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/07/730andrewoldham2_2.mp3|titles=♪i wanna be your man]
THE ARANBEE POP SYMPHONY ORCHESTRA / POP SYMPHONY [USED LP/UK] 1050円
ストーンズがらみでもう1枚。
これはなんとキース・リチャードが編曲・指揮をとった”室内楽フォー・シクスティーズ・ポップ・フリーク”な、作品。 ♪sittin on a fence
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/07/730aranbeepopsymohony.mp3|titles=♪sittin on a fence]
3×NEUMAN / SING HITS FROM 1920-1970 [USED LP/EU] 2310円
ソフトロック~AORフリークにオススメなジャズ・コーラス・グループものレコード。
スティーヴィー・ワンダー”You’re The Sunshine Of My Life”やポール・マッカートニー&ウイングス”あの娘におせっかい”のジャジィ&メロウな極上カヴァーなどなどクーラーで冷えた室内で聴いたら昇天しそうな傑作です。 ♪listen to what the man said
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/07/730neuman.mp3|titles=♪listen to what the man said]
THE LAURIE BOWER SINGERS / YOU DON’T BRING ME FLOWERS [USED LP/US] 2310円
こちらも同趣向の1枚。
ジャジィ&メロウ&スムース&シルキィ!白ワインをお供に。 ♪you
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/07/730lauriebowersingers.mp3|titles=♪you]
THE FRENCH IMPRESSIONISTS / A SELECTION OF SONGS [USED 12inch/EU] 3990円
”シクスティーズ・ポップ”からずいぶんと離れてしまったついでにさらに脱線してラストはこれ。
ジャズミュージシャンがやるロック、ではなくてその逆。
クレプスキュール・レーベル・リリースのガーリィ・エセジャズ名盤であり、ロック(それもポストパンク)ミュージシャンによるジャズ、の名盤です。
なんとなく雪が降る夜に聴きたいイメージだったけど、真夏に聴くのも涼しくていいですね。