2011/10/7 金曜日

坂本慎太郎 / 幽霊の気分で [NEW 7inch Analog]

ex.ゆらゆら帝国坂本慎太郎さん1stソロシングル、本日ついにリリース!!!!!!!!!!!!!!

坂本慎太郎 / 幽霊の気分で [NEW 7inch/JPN] 1050円

…とか、どかーーんと紹介しようと思って準備していたんですが。
あれよあれよという間に、

SOLD OUT

してしまいました。。。ゴメンナサイ。。。坂本さん人気、恐るべし。

ココナッツディスクの他の店舗にはまだ在庫が残ってるかもしれませんので見かけたら絶対手に入れてください!!!

Filed under: 入荷[new] — coconutsdisk kichijoji @ 17:00:32

2011/10/3 月曜日

前園直樹グループ / たぶん戻って参ります [NEW 7inch Analog]

前園直樹グループ初のオリジナル楽曲・初の7インチレコード、入荷しております!
今のところ吉祥寺/武蔵野地区ではココナッツディスク吉祥寺店のみの販売。
ぜひご利用下さいませ。

前園直樹グループ / たぶん戻って参ります [NEW 7inch/JPN] 1050円

さー くー らー

…という一瞬のアカペラから始まる前園直樹グループ初のオリジナル曲となるこの曲。
前園くんのヴォーカルがとにっかく素晴らしいです。
なんていうか、ヤバい。ヤバい、とかいっても「ちょっといいね」という意味で軽く使われる「ヤバい」じゃなくて。
ホントにヤバい。ヤクザ。堅気じゃない感じ。不穏。
ひときわ高い音になる「桜咲く ラララララ」のところなんてちょっとドキッと、もっといえばゾッとしてしまうくらい。

そんな前園くんのヤバいヴォーカルが炸裂しているのがB面「いとしのマックス」
ご存知荒木一郎の’67年のヒット曲のカヴァー。
’67年に書かれたこの楽曲が’63年のニューヨークの地下のジャズクラブにタイムスリップしたかのようなこれぞMNGの真骨頂!!な最高にクールでホットでヤクザなヴァージョンです。汗ひとつかかないで人殺し、みたいな。

///////

[side A] たぶん戻って参ります(i’ll be back)
作詞:小西康陽
作曲:堀込高樹
♪i’ll be back
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/10/103illbeback.mp3|titles=♪i’ll be back]

[side B] いとしのマックス(itoshi no macks / macks a go go)
作詞/作曲:荒木一郎
♪itoshi no max
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/10/103itishinomax.mp3|titles=♪itoshi no max]

演奏:前園直樹グループ
編曲:小西康陽
プロデュース:ミズモトアキラ/藤川毅
アート・ディレクション:伊藤桂司

///////
「作詞:小西康陽 作曲:堀込高樹」というクレジットの持つスペシャル感よ!
そしてそんな超豪華な作品が東京でも大阪でもなくて、鹿児島を舞台にして生まれた事。
リリースは大手レコード会社ではなくて完全インディーからなされている事。最高に痛快です。
そしてなにより、7インチアナログ盤で再生することが出来るという事。とってもとってもスペシャルです。

一応、試聴ファイルもご用意いたしましたけど、手に入れる前に試聴する事ははっきり言ってあまりオススメしません。
新しく生まれた楽曲を、7インチアナログ盤で、初めて聴く。その時の針を落とすあの瞬間の高揚感を取っておいて欲しいから。
(そんな訳で試聴ファイルには針を落とす音も入れてみました…けど、なるべく聴かないで!なんて)

※ジャケ画像クリックで通販も出来ます。ぜひどうぞ。

.

Filed under: 入荷[new] — coconutsdisk kichijoji @ 20:26:37

2011/9/30 金曜日

9/30の新入荷から:7吋。

久々の中古盤入荷ブログです。7インチ特集ですー!

ジャケ画像クリックで通販可能です。※リンクの切れているものは売り切れです。

O.S.T. / LA CHINOISE [USED EP/EU] 8880円
ゴダールの’67年の大傑作映画『中国女』のサントラEP。
この映画を観たもの誰もが頭から離れなくなるはず、の毛沢東ロックンロールA-1″La Canson MAO-MAO”がとにっかくサイコー。
ガレージパンクバンドにかっこよくカヴァーして欲しい名曲です。
蛇足ですけど僕、ゴダール映画といったらこの『中国女』がダントツにフェイヴァリットです。アンヌ・ヴィアゼムスキー最高!
政治の映画っていうよりこれ青春映画なんだなって思わせられる終わり方が大好きで。


ザ・キンクス / サニー・アフタヌーン [USED 7inch/JPN] 5250円
ご存知60年代キンクスの超名曲。の、レアな日本盤7インチ!
キンクスの日本盤シングルはどれもみな味があって好きです。B面「僕はウヌボレ屋」っても実にイイですね~。


ザ・フォーチュンズ / ゴット・ユア・トラブル [USED 7inch/JPN] 4250円
60年代英国ポップ日本盤シングルシリーズその②。
アー写が入手できずの苦肉の”イギリス人ティーンエイジャージャケ”もいい感じです。
クック&グリーナウェイ作のハーモニーポップ名曲のA面も好きですが、
マージービートmeetsノーザン・ポップ・ソウルなB面”I’ve Gotta Go”(レス・リード作)が大好き。
♪i’ve gotta go
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/09/930ivegottago.mp3|titles=♪i’ve gotta go]


マリー・ラフォレ / マンチェスターとリヴァプール [USED 7inch/JPN] 1260円
オススメはB面。マーゴ・ガーヤンのグルーヴィ・ソフトロックの名曲”Sunday Morning”のフレンチ・カヴァーです!
このヴァージョンもとてもグルーヴィでクール。


THE CARAVELLES / GONNA GET ALONG WITHOUT YA NOW [USED 7inch/UK] 1260円
アーリィ60s英国ソフト&キュート・ガール・デュオ!
ペイシェンス&プルーデンスの極上カヴァーです。
♪gonna get along without ya now
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/09/930gonnagetalong.mp3|titles=♪gonna get along without ya now]


ELVIS COSTELLO / LESS THAN ZERO [USED 7inch/UK] 1680円
記念すべきデビュー・シングル。
LP収録のものとは別テイクのシングル・ヴァージョンです。B面”Radio Sweetheart”はLP未収録。
UKオリジナル盤。


Dr.ROBERT / A SIMPLER PLACE AND TIME [USED 7inch/UK] 1260円
ex.ブロウ・モンキーズのドクター・ロバートの2ndソロシングル’92。
アルバム未収録なのがニクいアーリィ90sブルーアイド・ソウル最高の一曲!


FLAT FACE / HONEYMOON IN PARIS [USED 7inch/JPN] 735円
先日の80’sセールに間に合わなかったのが残念な一枚。
クレプスキュール、エル、クラムドディスクなど80sヨーロピアン水彩NWへの日本からのリアルタイムの回答、といった感じの男女デュオ。
あの小柳帝さんも一枚噛んでいた、んですよね。
※ジャケット少々不良、安めです。
♪look
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2011/09/930look.mp3|titles=♪look]


V.A. / HOOK UP BIKINI GIRLS [USED EP/JPN] 840円
大阪のサーフ~ポップパンク・レーベル<POP BALL RECORDS>リリースのアーリィ00sサーフバンド・コンピEP。
アメリカの老舗バンド、サーフィンラングスも収録。
この<POP BALL RECORDS>のリリースするものはアートワークがいつも良くて大好きでした。


PATTI SIMITH / GLORIA [USED 7inch/EU] 1890円
ラストはパティ・スミスのデビューシングル。もちろんゼムのカヴァー(B面はフー”マイジェネ”カヴァー!)です。
カッコいいピクチャー・スリーヴ付きが嬉しいフランス盤7インチ。

過去の関連記事→7/22の新入荷から。7インチ。

Filed under: ・7吋,入荷[used] — coconutsdisk kichijoji @ 19:53:13

2011/9/28 水曜日

CHICKS RIOT! 2011の前売りチケット販売します。(10/1発売開始)

当店もなにかとお世話になっているガール・ロック&カルチャー・マガジン『VAMP! 』の坪内アユミさん主催の毎年恒例のイベント<CHICKS RIOT!>。
11月19日に開催される<CHICKS RIOT! 2011>の前売りチケットをココナッツディスク吉祥寺店にて販売する事になりました!

当店にてお買い上げの方にはココナッツディスクのポイントカードのスタンプも押印いたしますのでぜひ!
(2800円なのでスタンプ5個押します!!)

///////
CHICKS RIOT! 2011

2011/11/19@吉祥寺STAR PINE’S CAFE

◎時間 Open 16:00/ Start 16:30

◎出演 【MUSIC】N’夙川BOYS/KETTLES/LET’S GO’S and more!
      【FASHION】TOKO(光)
【LIVE PAINTING】SHIBUYA GIRLS POP 
【VIDEO】Slice Cheeze 
【COOKIE】steka and mjol

◎チケット(税込&ドリンク代別) 前売2,800円/当日3,300円

@吉祥寺STAR PINE’S CAFE/DISK UNION/COCONUTS DISK 吉祥寺店/VAMP! boutique(webstore)

◎問い合わせ CHICKS RIOT!

///////
『WHAT’S CHICKS RIOT?』

東京・高円寺から世界へ発信するガール・ロック&カルチャー・マガジン『VAMP! 』とその姉妹レーベルPeachy Doll Recordsが主催するフェスティバル。
以前『VAMP! magazine』企画としてやっていたライヴ・イベント『gonna VAMP!』にいろんな要素を盛り込み、お祭りのような催し物をやろうと、07年9月にスタートさせました(初回から高円寺の古着屋Spank!さんが協賛)。
オーガナイザーが全員女性、しかも女性バンド&アーティストが比較的多く出演&参加するのがこのフェスの特徴で、“アタシ達の暴動=CHICKS RIOT!” というネーミングであるのもそれゆえのことなのです。『CHICKS RIOT!』はこのような様々な形態の作品を紹介、毎回予想以上の大盛況を得ています。音楽好きも、ファッション好きも、パーティ好きも、誰もが楽しめる空間。『CHICKS RIOT!』は、来場者の五感を全方向から刺激するフェスティバルです!

『ROOTS of JAPANESE RIOT GRRRLS! 』

90年代にアメリカで生まれた「RIOT GRRRLS」のムーヴメントは、音楽だけでなく、ファンジンの制作、ワークショップの展開を含め、DIYで自由な空気を求める世界中の女の子たちの新しいライフスタイルを生み出しました。それはまさに2010年の今に至るまで、時にはっきりと、時にひっそりと影響を与えるカタチで、感度の高い女の子たちの間で、脈々と受け継がれているのです。ほぼ同時期に、それに呼応するようにVamp! magazineを日本で作り始めたアユミさんは、まさにROOTS of JAPANESE RIOT GRRRL。その活動には今もたくさんの注目とリスペクトが集まっています。そのリアルな活動の場としてあるのが、このCHICKS RIOT!。
過去には少年ナイフや、Kiiiiiii、Spank!、多田玲子などが共感し、イベントに参加しました。今回のCHICKS RIOT!には、また新しい(世代の)RIOT GRRRLSが集います。
…かた苦しいことは抜きです。これは、“アタシ達の暴動=CHICKS RIOT!”。
音楽好きも、ファッション好きも、パーティー好きも、誰もが楽しめる空間にぜひ遊びに来てください!
加藤和裕(SHIBUYA GIRLS POP)

Filed under: 入荷[new] — coconutsdisk kichijoji @ 17:47:23

2011/9/23 金曜日

大野松雄 / 鳥獣戯楽 [NEW 7inch Analog]


大野松雄 / 鳥獣戯楽 [NEW 7inch/JPN] 1470円

///////

アニメ版「鉄腕アトム」の仕事で世界に名を轟かせる音響デザイナー、大野松雄の最大の問題作(ゲテモノ?)にして実験音楽ファンにとっては幻の秘宝、『鳥獣戯楽(ちょうじゅうぎがく)』の復刻!

『鳥獣戯楽』は1970年の大阪万博でソノシートで販売されたが、全く売れず闇に消えた最高度に危険なアイテム(当時の定価は500円)。
当時とある筋から大野に発注されたもので、これが世界の民謡と万博のテーマ曲を動物の声のみで作るという企画‥‥。
このトンデモ依頼に真っ向から取り組んだのが本作で、同時に“ソロ・アーティスト”としての大野をみたとき、音盤化されたものとしてはこの作品が事実上のファーストといえる。

可変ピッチのレコーダーもシンセサイザーもマルチトラックもスタジオに無い当時、大野の号令で鉄腕アトム制作時の伝説的スタッフである小杉武久、高橋巌、桜井勝美が再び集結。
小杉はテープ素材のピッチ選定やアレンジプランの作成と重要な役割を果たし、人海戦術でテープを切り貼りして作品を構築。
このチームが夜を徹して取り組んだ結果、世にも過激なこの国産テープ作品が誕生した。
また、当人達は意図していなかったと思われるが、テープの継ぎ目をマスキングするため薄くエフェクト(リヴァーヴ成分など)をかけたため、ただでさえ異様な作品に更なる異常作用が働きサイケデリックにすら響く。
この凄さ、そんじょそこらの実験アヴァン作品とは領域を異にする極点である。

今回はこのソノシート音源をヴァイナル7インチ化し、当時のジャケットを再現したものに、大野自身による最新書き下ろしの解説文(貴重!)とその英語訳を掲載した入魂エディション。
部数限定。

仕様:
・特殊見開きスリーヴ
・ライナー封入(大野松雄書き下ろし解説/プロフィール掲載)
・ 日本語・英語掲載)
・ 限定プレス

■曲目■

SIDE A
1. 世界の国からこんにちは
2. さくら さくら

SIDE B
=世界民謡メドレー=
1. フニクリ・フニクラ(イタリア)
2. ボルガの舟歌(ロシア)
3. 愛しのクレメンタイン(アメリカ)
4. 八木節(日本)

///////

我らがemレコードさんがまたしてもすんごいの、やってくれましたね~。


こんな風に豪華見開きジャケット。
em魂が爆発した入魂の付属解説インサートも素晴らしいです。

完全限定盤。海外のアヴァンギャルドものコレクターに買い占められる前に手に入れてください!!

Filed under: 入荷[new] — coconutsdisk kichijoji @ 18:41:43
« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.079 sec. Powered by WordPress 3.1.2