2012/12/9 日曜日

今週日曜日のネオモッズ/インディーポップ放出セール作業ルームから。パート6。

さてさて!長々と引っ張ってまいりましたセール前ブログも最終夜。
最後なのでとりとめもなく・アットランダムに僕が好きなレコードをあれこれ載せてみたいと思います。


THE POOH STICKS / DYING FOR IT [USED 7inch/UK]
’89年3月3日に行われたライヴの会場だけ限定で売られたという超絶リミテッドなレアな逸品。
ヴァセリンズの名曲カヴァーを収録した7インチ、というのもたまりませんよね。
しっかも、このジャケ!!!!かっこよすぎる。。
♪dying for it
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1208dyingforit.mp3|titles=♪dying for it]


DOLLY MIXTURE / THE FIRESIDE E.P. [USED LP/UK]
女子インディーポップの最高峰バンド、ドリーミクスチャーのラスト作。
それまでのキュートなギターポップ路線ではなくて、ジャケ通りの英国田園ネオアコ室内楽、とでも形容したくなるクラシカルな内容。
全6曲中、2曲を除いてインストだけど、この路線もまたすごくイイですよね。
♪dilly dolly dally
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1208dillydollydally.mp3|titles=♪dilly dolly dally]


DAWN CHORUS AND THE BLUETITS / I’M GOING DOWN [USED 7inch/UK]
STIFFレーベルのキュート・ガーリィ・エレネオアコ・グループ。
A面はなんとブルース・スプリングスティーンのカヴァー。一聴してもそれとは思わない仕上がりが素敵です。
オリジナル曲のB面”What’s Wrong With Me”もヴェリィ・キュートなオールディーズ風味エレポップで良。
♪what’s wrong with me
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1208whatswrongwithme.mp3|titles=♪what’s wrong with me]


THE CHEFS / SWEETIE [USED 7inch/UK]
オトボケ・ヘッポコ・ガーリィ・インディー・パンク名&人気盤’80。
昨日のブログにも書いた、”この手の”音の草分け的名バンドです。
彼女たちのレコードは今回、他にも放出しますのでお楽しみに~。
♪sweetie
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1208sweetie.mp3|titles=♪sweetie]


VIC GODARD / HOLIDAY HYMN [USED 12inch/UK]
幻のelのサブレーベル<el benelux>からリリースされた5曲入りミニアルバム的12吋。
オレジュもカヴァーしたタイトル曲はじめ、エセ・ジャズ期ヴィックの美味しいトコ取りなベスト・オブな選曲が最高です。
そしてそれに輪をかけて最高なこのジャケ!なんとしても欲しくなる、そんな1枚。
♪stop that girl
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1208stopthatgirl.mp3|titles=♪stop that girl]


VIC GODARD & SUBWAY SECT / WHAT’S MATTER BOY? [USED LP/UK]
オレンジジュースもパステルズも憧れたUKインディーポップのゴッドファーザー、ヴィック・ゴダード率いるサブウェイ・セクトの1stアルバムがこちら。
スノッティなパンクロックからヨレヨレポップへの時代に背を向けるかのような華麗な転向。
これこそUKインディーポップ精神の元祖。
意外と見かけないUK<Oddball Productions>オリジナル盤にて放出します!
♪birth and death
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1208birthanddeath.mp3|titles=♪birth and death]


THE MILKSHAKES / TALKING ‘BOUT…. [USED LP/UK]
80年代英国ガレージ番長、ビリー・チャイルディッシュ率いるグレイト・マージービート・ガレージ・バンド!ミルクシェイクスの記念すべき1stアルバム。
ほとんど見かけない彼らの自主レーベル<MILKSHAKES RECORDS>からリリースしたオリジナル初回盤での放出!
♪she’ll be mine
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1208shellbemine.mp3|titles=♪she’ll be mine]


THE MILKSHAKES / FOURTEEN RHYTHM & BEAT GREATS [USED LP/UK]
こちらは2ndアルバム。こちらもあまり見かけないBIG BEAT×MILKSHAKESのコラボラベルになってる、オリジナル初回プレス盤!
今回、これ以外にもミルクシェイクス~ビリー・チャイルディッシュ関連いくつかご用意しております!
♪black sails(in the moonlight)
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1208blacksails.mp3|titles=♪black sails(in the moonlight)]


THE JAM / LONDON,100 CLUB SEPTEMBER,11,1977 [USED LP/UK?]
今回の放出にはポール・ウェラー関連のアイテムもいろいろ出ますが中でもちょっと面白がっていただけるのでは、と思っているのがアナログブートレグの数々。その中から2枚ほどご紹介します。
’77年、100クラブでのライヴ音源を収録した1枚。疾走感ありまくりで最高!
なんか、謎なアートワークだけど妙にカッコいいジャケもナイス。
♪change my adress
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1208changemyadress.mp3|titles=♪change my adress]


THE JAM / NOT BORN IN THE U.S.A. [USED LP/UK?]
’77年10月と’78年4月のライヴを収めた1枚。やはりこれもアツくってかっちょええ!
初期ジャムのライヴ音源はほんと燃えます。
♪london traffic
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1208londontraffic.mp3|titles=♪london traffic]


THE JAM / A GIFT…. [USED LP/UK]
さて、長らくやってきましたこのセール前ブログ、最後もやはりジャムで〆たいと思います!
’82年涙のラスト・アルバム『GIFT』のUKオリジナル初回紙袋付き仕様盤です。

という事で、明日(うっかり先ほど日付跨いでしまったのでもう今日、ですね)!
パッパッパッパパラッパ~とハミングしながら駆けつけてください!!

↓こんな感じで正面の壁と棚にズラッと並べておりますので!

それでは明日(今日)正午スタートです!たくさんのご来店お待ちしております!!!!!

Filed under: 入荷[used],放出セール作業ルームから , — coconutsdisk kichijoji @ 0:42:59

2012/12/7 金曜日

今週日曜日のネオモッズ/インディーポップ放出セール作業ルームから。パート5。

セール前ブログ第5夜です。
本日は80’sインディーポップ!ジャカジャカ。キラキラ。ドタバタ。なレコードばかり載っけました。ドントストップインディーポップ!


MY BLOODY VALENTINE / SUNNY SUNDAE SMILE [USED 12inch/UK]
わーわーきーたーよーこーれー!甘酸っぱFUZZ POP期マイブラネ申シングル!!!!
しかも7インチより2曲も多い感涙の12インチで出します!!!!
♪paint a rainbow
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1207paintarainbow.mp3|titles=♪paint a rainbow]


BIFF BANG POW! / LOVE’S GOING OUT OF FASHION [USED 12inch/UK]
クリエイション・レーベルのオーナー、アラン・マッギー率いるバンドの’86年超超超名曲3rdシングル。
こちらも7インチよりも2曲多い12インチ盤。(ジャケも7とは別デザイン。断然この12″版の方が良い!)
B面に入ってる、プライマルのボビー他極初期クリエイション周りの人によるユニット、リヴォルヴィング・ペイント・ドリームで発表した2曲のセルフカヴァーもサイケデリック・インディー・フォークロックって感じでグレイト。
♪love’s going out of fashion
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1207lovesgoingoutoffashion.mp3|titles=♪love’s going out of fashion]


THE WEATHER PROPHETS / MAYFLOWER [USED LP/UK]
で、そのアラン・マッギーが初期Creationのバンドの中で最も愛したバンド、ウェザー・プロフェッツ。の、1stアルバム。
ほぼ同時期に出たプライマルの1stと表裏の関係に在るようなmoody-jangly-indiepopの傑作です。
♪why does the rain
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1207whydoestherain.mp3|titles=♪why does the rain]


V.A. / I LOVE THE SMELL OF NAPALM [USED LP/US]
US-ROUGH TRADE経由でリリースされた初期Creationの美味しいトコ取り最強コンピレイション。
プライマルの超絶名盤ファースト7″のAB面2曲収録してくれてたり、マジで完璧な選曲。ジャケも◎◎◎!
♪it happens
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1207ithappens.mp3|titles=♪it happens]


APPLE BOUTIQUE / LOVE RESISTANCE [USED 12inch/UK]
アーリィCreationの至宝!にしてmid-80sインディーポップ永遠のトップウォント盤。
初期プライマル・スクリームやレザーカッツ好き即死のキラメキ・アルペジオ・ギターポップ涙の名作シングルです。


THE VASELINES / DUM-DUM [USED LP/UK]
キューティーズ~アノラック・ムーヴメントの象徴のようなバンド、ヴァセリンズ!の、唯一(当時)のアルバム。
テキトーにイキオイで書いてるようでいて、実はどの曲もちゃんとキャッチーなのが素晴らしい。歌詞がほぼ下ネタ、なのもすばらしい。
このLPの曲順そのまま演奏してくれる、という夢のようなライヴが実現した2012年の日本に乾杯、の気持ちを込めてのUKオリジナル盤での放出っす!
♪the day i was a horse
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1207thedayiwasahorse.mp3|titles=♪the day i was a horse]


THE GROOVE FARM / GOING BANANAS WITH… [USED 12inch/UK]
ガレージィ・ジャングリー・アノラック・バンドのSUBWAYからの傑作12インチ。5曲も入ってるからミニアルバムといってもいいかも。
60sガレージの名曲”No Friend Of Mine”のカヴァーをラストにしれっと入れていて。
こいつらやっぱりガレージバンドなんだなーって思わせくれる、インディーポップもガレージパンクもどっちも大好きな人にとって特別に嬉しい1枚。
♪no friend of mine
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1207nofriendofmineofmine.mp3|titles=♪no friend of mine]


BUBBLEGUM SPLASH! / SPLASHDOWN EP [USED 7inch/UK]
これぞC-86~キューティーズ!なジャングリー・ガールズ・インディー!フロム・<SUBWAY ORIGANIZATION>!
この彼女たちが残した唯一のシングル、バンド名もジャケも最高だし今こそ爆音で聴かれるべき。
♪plastic smile
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1207plasticsmile.mp3|titles=♪plastic smile]


FIRE HYDRANT MEN FEAT. THE FABULOUS FEZETTES / MISSED IT BY THAT MUCH! [USED LP/UK]
シェフス→トリキシーズ・ビッグ・レッド・モーターバイク→トゥワ・トゥーツ、と連なるキュートかつヘッポコ・オトボケなガールズ・インディーポップの系譜、というのがありますが、これはその系譜上にある名盤アルバム。
この手のオトに目がない人はぜひ手に入れてください。
♪99years in sing-sing
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/120799yearsinsingsing.mp3|titles=♪99years in sing-sing]


TWA TOOTS / NOBODY’S FOOL [USED 7inch/UK]
ドリーミクスチャーと並ぶmid-80sガーリィ・インディーポップ・レジェンド!
’91年にまさかの復活を果たし、自主レーベルからリリースしたシングル。ナゾのディスコ感もあるさすがの最高さ。
直球ガーリィ・インディー・ギターポップのB面も名曲です。
♪nobody’s fool
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1207nobodysfool.mp3|titles=♪nobody’s fool]

(明日も更新する予定です!)

※本日紹介のレコードの価格等についてのお問い合わせや、電話・メールでのお取り置き、通信販売は12/10以降の受付とさせてください。
大変申し訳ございません!何卒、ご理解・ご協力お願いいたします。

Filed under: 入荷[used],放出セール作業ルームから , — coconutsdisk kichijoji @ 23:59:49

2012/12/6 木曜日

今週日曜日のネオモッズ/インディーポップ放出セール作業ルームから。パート4。

セール前の放出品ご紹介ブログ第4夜。
今回はネオアコ!ネオアコ!ネオアコ!っです!


THE SULLIVANS / S.T. [USED LP/UK]
キタキタキタ!!!!!!!全曲最高のオブスキュアー・ネオアコ超名盤’86!!!!!!!!!!!
階段の隅っこで膝抱えてる、このジャケからしてもうなんかネオくてアコくて涙。
男女ヴォーカルっていうのも理想的。
♪senseless
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1206senseless.mp3|titles=♪senseless]


BLUETRAIN / LAND OF GOLD [USED 12inch/UK]
続きましてこちら!これまたヴェリィヴェリィ・レアーな1枚。
レアなだけじゃなく内容も最高。ジャジィ洒落乙ネオアコ最強盤です。
TVパーソナリティーズのダン・トレイシーがやっていたレーベル<Dreamworld>からのリリース、というのも今回のセールに相応しい感あります。


MEMPHIS / YOU SUPPLY THE ROSES [USED 12inch/UK]
初期オレンジジュースの天才ギタリスト、ジェームス・カークが結成したバンドがたった一枚だけ残した奇跡の大傑作シングル!
嗚呼、このよれた歌声!このギュワギュワギター!このもたり気味ドラム!チープなエレ・ハンドクラップ音!たまりません。未だCD化されていない全3曲。
♪you supply the roses
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1206yousupplytheroses.mp3|titles=♪you supply the roses]


AZTEC CAMERA / MATTRESS OF WIRE [USED 7inch/UK]
問答無用の<POSTCARD>盤。ははー(ひれ伏す)
アズテックがポストカードからリリースした2枚のシングル・計4曲(全て未CD化)には、
若さゆえの複雑なコード進行の自作曲をこれまた若さゆえの疾走感でやる、という初期ネオアコの理想と究極が詰まってると思います。
♪lost outside the tunnel
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1206lostoutsidethetunnel.mp3|titles=♪lost outside the tunnel]


AZTEC CAMERA / PILLAR TO POST [USED 7inch/UK]
ROUGH TRADEへ移籍しての’82年シングル。これもジャケ、内容共にカ・ン・ペ・キ!
ネオアコ金字塔1stアルバム栄光のB-1曲の表題曲はもちろんのこと、
アルバム未収のB面”Queen’s Tatoo”もネオアコ・ロカビリーって感じで最高。
♪queen’s tatoo
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1206queenstatoo.mp3|titles=♪queen’s tatoo]


THE PALE FOUNTAINS / JUST A GIRL [USED 7inch/UK]
’82年、記念すべきファースト・シングル。
このジャケ。これを見ていただけたら、もうこれ以上何も言う事は無い、かもしれない。
永遠に輝き続けるネオ・アコースティック一等星盤。
♪just a girl
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1206justagirl.mp3|titles=♪just a girl]


FRENCH IMPRESSIONISTS / SANTA BABY [USED 7inch/UK]
ガーリィ・ジャジィ・ネオアコ・バンドの’82年唯一の7インチ。ネオアコ・クリスマス・シングルの名盤です。
12月9日、というなかなかいい時期に御提供できる事を嬉しく思っています。
シック・ピジョンによるB面”Jingle Bell Rock”も素敵。
♪santa baby
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1206santababy.mp3|titles=♪santa baby]


THE SMITHS / STILL ILL [USED 12inch/UK]
初期最重要曲、と言い切ってしまいたくなるほどこの曲を大切に思っているファンは多いであろう超名曲。の、12インチカット。
7インチしか出なかったデビューシングル”Hand In Glove”と同じデザインを使用しているのも嬉しい。
しかもカップリングは”Reel Around The Fountain”と”Please,Please,Please”とか!なんという好選曲。なんというお得12吋。
♪sill ill
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1206sillill.mp3|titles=♪sill ill]


NAIVE / CARRY ON [USED 12inch/EU]
ギャングウェイのリリースで知られるレーベル<Irmgardz…>から出たデンマークのインディーポップ/ネオアコ・バンドの’85年ファースト・シングル。ジャケ最高。
センシティヴなネオアコ・ボッサのA-2″A Final Kiss”(タイトルたまんないす)が美しいです。
♪a final kiss
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1206afinalkiss.mp3|titles=♪a final kiss]


PLAYING AT TRAINS / A WORLD WITHOUT LOVE [USED 12inch/UK]
ハイ、キマシタ。
ご存知オブスキュア・ネオアコ・レアアイテム究極の1枚、出します!!!!!
この1年間がんばった自分のご褒美に、ぜひ。
♪playing at trains
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1206playingattrains.mp3|titles=♪playing at trains]


V.A. / THE IDEA COMPENDIUM 1988 [USED LP/UK]
そしてこちらも、出します!
グレイト・オブスキュアー・mid-80sネオアコレーベル<idea>の大傑作コンピレイションLP。
上記Playing At Trainsも収録されている(別ヴァージョンというのがニクイ)ほか、アンディー・パートリッジprdによるWallflowersの名曲”Thank You”などオブスキュア・ネオアコの名曲満載の名&レア盤です。

そんな名曲づくしな収録曲の中からGraham Fellowsによる、この最高な一曲を。
嗚呼、ネオアコ好きで良かったなァ俺、と思わせてくれる本当に素敵な曲です(泣)
♪denise from doncaster / GRAHAM FELLOWS
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1206denisefromdoncaster.mp3|titles=♪denise from doncaster / GRAHAM FELLOWS]

(まだ続きます!明日もお楽しみに!!)

※本日紹介のレコードの価格等についてのお問い合わせや、電話・メールでのお取り置き、通信販売は12/10以降の受付とさせてください。
大変申し訳ございません!何卒、ご理解・ご協力お願いいたします。

.

Filed under: 入荷[used],放出セール作業ルームから — coconutsdisk kichijoji @ 22:00:02

2012/12/5 水曜日

今週日曜日のネオモッズ/インディーポップ放出セール作業ルームから。パート3。

放出品ダダ漏れブログ第3夜。今夜はおまちかね!日本人もの特集!
フロム・ネオモッズ・トゥ・インディーポップ・イン・ジャパン、という感じでどどどっとご紹介いたします。


V.A. / LES ENFANTS TERRIBLE [USED EP/JPN]
東京モッズ・シーンの中核をなしたレーベル<RADIATE>の記念すべき001番!!!
栄光のレコード番号「FACE-001」を眺めながら聴く4バンド(ページ・スリー、ザ・ブルックス、ザ・ロンドンタイムス、ザ・スタンダーズ)による4曲。歴史の重み、ずっしりと。
♪one way street / THE BROOKS
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1205onewaystreet.mp3|titles=♪one way street / THE BROOKS]


V.A. / DANCE! [USED LP/JPN]
<RADIATE>レーベル初のLPリリースとなったショウケース的オムニバス・アルバム。
ページ・スリー。ハイ・スタイル。コレクターズ。スタンダーズ。ヘアー。そして大阪からマージービート、という全6バンド収録。
海外のマニアも探しているに違いない1枚。
♪空 / PAGE THREE
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1205sora.mp3|titles=♪空 / PAGE THREE]


THE STANDARDS / RAMBLING ROSE [USED 12inch/JPN]
上記2枚のオムニバスにも参加している、ページ・スリーやシャムロック、ブルックスと並ぶ黎明期東京モッズシーンの伝説的バンド唯一の単独作’87。
あのブレイカーズを思わせる疾走MODパンクで超絶カッチョイイ!!!
♪teenage gang
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1205teenagegang.mp3|titles=♪teenage gang]


THE BRIGHTON / JUMPING BEAT [USED EP/JPN]
神戸で活動していたジャパニーズ・ネオモッズ・バンドの(おそらく)唯一作4曲入りEP。
自主レーベル<SMASH RECORDS>001番。’85年リリース。
♪jumping beat
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1205jumpingbeat.mp3|titles=♪jumping beat]


MERSEY BEAT / A REBELLION TO TOWN [USED EP/JPN]
大阪のモッズ・シーンの中心的バンドだったマージー・ビート。の、(おそらく)唯一作。
自主レーベル<CON-TRUST>001番。’87年リリース。
♪a rebellion to town
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1205arebelliontotown.mp3|titles=♪a rebellion to town]


THE MAMMYS / LONDON BOY IN BLUE [USED EP/JPN]
京都のネオモッズ・バンドが残した唯一のシングル。
ベイビーズ・ベイビーなどのリリースで知られる関西ネオGSシーンの中心的レーベル<HULA-HOOP>からのリリース、というのが興味深いです。
ジャパニーズ・ポップンロール・フリークに絶大な人気を誇るというのも頷ける、3曲全てがドPOPで胸キュンで、という奇跡盤。
♪kawaii koeno onnanoko
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1205kawaiikoenoonnnanoko.mp3|titles=♪kawaii koeno onnanoko]


THE HaiR / SINGS MAXIMUM R&B [USED 12inch/JPN]
ルイ在籍時初期ヘアーのHIPさ炸裂の超名盤アナログオンリー作品!!!
全曲カヴァーなんだけど、もうこれ、ヘアー、としかいえないぶっちぎりに突き放されるような孤高を感じる音楽。
真っ暗い地下のクラブで演奏している姿を連想させる冷たい空気を含んだこの音像が80年代末のバブルで浮かれる日本で録音されたものだとは。
♪king bee
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1205kingbee.mp3|titles=♪king bee]


V.A. / HAPPY EXTREME [USED FLEXI/JPN]
伝説のファンジン『英国音楽』の’88年発行の第11号の付録として製作された黎明期ジャパニーズ・ネオアコ・シーンを記録したスーパー・レア、というか、スーパー・レジェンダリーなソノシート!
ジャケを見ていただければ解るとおりのロリポップ・ソニック(言うまでもなく、pre-フリッパーズ・ギター、だ!よ!)収録盤、でございます。
それだけではなく、東京ネオアコ・シーンの草分けだった二つのバンド、ペニー・アーケイドとザ・バチェラーズの貴重な音源も聴けてしまう、という即死盤。
(まさかこれをこのblogで紹介できる日がくるとは…泣 てか、初めて現物を目の当たりにしましたヨ…)
♪coffie milk crazy
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1205coffiemilkcrazy.mp3|titles=♪coffie milk crazy]


V.A. / HOOPLA [USED BOOKLET/UK]
ロリポップ・ソニック”Exotic Lollipop”を収録している、という事でジャパニーズ・ネオアコ愛好家には有名なUKインディーポップ・レーベル<LA-DI-DA>リリースのオムニバス・カセット『HOOPLA』。の、付属ブックレット!
今回、残念ながらカセットテープが無い状態での放出となってしまうんですが、このブックレットだけでも非常に味わい深く、価値のあるものではないかと思います..!(音源自体は後にACCIDENTというレーベルがLP化再発していて聴くことができますし)


ロリポップ・ソニックっっ!!!


PENNY ARCADE / A GIRL FROM PENNY ARCADE [USED BOOKLET/JPN]
ロリポップ・ソニック登場以前、東京最古のネオアコースティック~インディーポップバンドといわれている伝説のバンド、ペニー・アーケード。
彼ら唯一の作品であるカセット・アルバム『A GIRL FROM PENNY ARCADE』。の、付属ブックレット!!
こちらも『HOOPLA』と同じく、今回非っっ常に残念ながらカセットテープが無い状態での放出です。
ですが、これだけでも大変貴重だと思います。おまけバッヂ(チェスターフィールズのパクリ!)も未使用状態で付いてありますし!
黎明期ジャパニーズ・ネオアコ・シーンの息吹を感じることができる貴重な逸品!!!


スペシャル・サンクス欄には『英国音楽』小出亜佐子さんやぼうしレーベルの山内章子さんの名が…!


FAVOURITE MARINE / FLOWERS BLOOM [USED 7inch/JPN]
今回の放出は90年代ものは出さない、という方針で準備しているんですがコレだけは例外的に放出品に加えてしまいました。
リアルタイムでロリポップ・ソニック(フリッパーズではなく、というのが重要)に衝撃を受けた世代によるロリポップ・ソニック直系バンドの最高峰、だったと思う彼らの両面最高の大傑作ファーストシングル。
渋谷系として括るよりは東京ネオアコ・シーン最後の名作、として捉えたい1枚かなって思っています。
♪flowers bloom
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1205flowersbloom.mp3|titles=♪flowers bloom]

(明日からは後半戦。放出品の中からインディーポップものを中心にご紹介していく予定です。お楽しみに~)

※本日紹介のレコードの価格等についてのお問い合わせや、電話・メールでのお取り置き、通信販売は12/10以降の受付とさせてください。
大変申し訳ございません!何卒、ご理解・ご協力お願いいたします。

.

Filed under: 入荷[used],放出セール作業ルームから , , , — coconutsdisk kichijoji @ 20:58:48

2012/12/4 火曜日

今週日曜日のネオモッズ/インディーポップ放出セール作業ルームから。パート2。

セール直前恒例、作業現場からのレポート。その第2回です。

今夜も放出品の中からオススメのネオモッズのレコードをご紹介いたします!


DEE WALKER / DIAL ‘L’ FOR LOVE [USED LP/UK]
昨日の記事で特集しましたタイムスのエド・ボールとジェットセットのポール・ベヴォアーがバックアップした80sネオモッド・ガールポップの超名盤!!
全曲最高な内容もさることながら、このジャケットのこの感じ!このちょっとチープな感じ!たまらないっすね~~。パーフェクト!
そして希少度もパーフェクト。。ほんっっと見かけないヴェリィ・レアーな1枚です!!!
♪jump back
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1204jumpback.mp3|titles=♪jump back]


MAKIN’ TIME / RHYTHM AND SOUL [USED LP/UK]
mid-80sネオモッズ・シーンの象徴といえるグレイテスト・バンド、メイキン・タイム!の、名盤1stアルバム。
女子メンがひとりいる、というメンバー構成とか、ソウル寄りの音楽性とか、ほんと最高なバンドです。
♪only time will tell
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1204onlytimewilltell.mp3|titles=♪only time will tell]


MAKIN’ TIME / HERE IS MY NUMBER [USED 12inch/UK]
で、メイキン・タイムっつったらこの曲!永遠のクラブ・ヒッツ。
上記1stアルバムにも収録されているんですが、この素敵すぎるジャケ!!!ストライプシャツジャケの最高峰!
このジャケのせいでどうしても欲しくなっちゃう1枚。7吋も気分だけどどうせなら大きい方で欲しいでしょう?


MAKIN’ TIME / NO LUMPS OF FAT OR GRISTLE GUARANTEED [USED LP/UK]
’86年セカンドアルバム。
これも1stと同じくらいグレート。妙にメジャー感のあるファーストに比べるとマイナー感のあるアートワークしてて、これが実に味わい深くて良いです。
♪the way it happens to be
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1204thewayithappenstobe.mp3|titles=♪the way it happens to be]


THE RISK / BITTER SWEET [USED LP/UK]
late-80sネオモッズ代表的バンドのひとつ、ザ・リスクの’89年ラスト・アルバム。
昔、ザ・シャムロックの山森さんがラジオで「現地イギリスで今いちばん人気のあるネオモッズバンドらしいよ」と言ってオンエアしていたB面1曲目”Good Together”が最高!
♪good together
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1204goodtogether.mp3|titles=♪good together]


ELEANOR RIGBY / CENSORSHIP [USED LP/UK]
80s MODETTシンガーの代表。その名もエリナー・リグビー!
’87年リリースの彼女唯一のLP。ジャケ最高◎◎◎
ガールズ・ガレージ的なダークさもあってそこがまた、良いです。DUM DUM GIRLSとか好きな方にもオススメしたい1枚。
♪mod girls
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1204modgirls.mp3|titles=♪mod girls]


MOD FUN / 90 WARDOUR STREET [USED LP/US]
珍しいアメリカ産ネオモッズ・グループ。
やはり、アメリカらしいネオ・ガレージ的側面が強いサウンド。
B級感プンプンのジャケ共々、味わい深い逸品です。
♪fade to mirror
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1204fadetomirror.mp3|titles=♪fade to mirror]


THE BUTTERFLY COLLECTORS / S.T. [USED 12inch/EU]
ドイツのネオモッズ~60sリヴァイヴァル系レーベル<FAB RECORDS>リリースのジャーマン・ネオモッズ・バンドの唯一作。
ジャムの曲名からとられたと思しきバンド名からしてたまらない!
♪would you please
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1204wouldyouplease.mp3|titles=♪would you please]


THE AMBASSADORS / SOMEWHERE TO HIDE [USED LP/UK]
late-80sネオモッズ~ネオスカ代表的レーベル<UNICORN>リリースのGood弱々モッド・バンド!
このヘナチョコ感(ジャケもなんかアレ。。)はぜひインディーポップ好きに出会って欲しい1枚。
両面同じ内容、という謎な仕様盤。
♪who cried wolf
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1204whocriedwolf.mp3|titles=♪who cried wolf]


THE CLAIM / ARMSTRONG’S REVENGE & ELEVEN OTHER SHORT STORIES [USED LP/UK]
モッド・リヴァイヴァルなアツさとC-86なジャングリー・インディーポップ的側面を併せ持つ、
「フロム・ネオモッド・トゥ・インディーポップ」を体現しているようなバンドの’86年1stアルバム。
森で撮られたジャケ写とかもたまらないですね。
♪ronnie’s orchard
[audio:http://coconutsdisk.com/kichijoji/wp-content/uploads/2012/12/1204ronniesorchard.mp3|titles=♪ronnie’s orchard]

(第三夜へつづく)

※本日紹介のレコードの価格等についてのお問い合わせや、電話・メールでのお取り置き、通信販売は12/10以降の受付とさせてください。
大変申し訳ございません!何卒、ご理解・ご協力お願いいたします。

Filed under: 入荷[used],放出セール作業ルームから , , — coconutsdisk kichijoji @ 23:55:34
« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.081 sec. Powered by WordPress 3.1.2