100セール無事終了いたしました!
いらして下さった方々、ありがとうございました!!!
この次も是非よろしく!
土曜日の100円セールの為に今回も倉庫にこもって掘り出してきましたよ!
ここまま行けば雨も大丈夫そうだし、みなさま是非是非来てくださいね!!
80年代末期のレコードコレクターズがちょっと入荷してます。
630円~1470円までの間で出してます。
この時期のレココレは極初期のジャズ~ポピュラー中心の紙面から
ロック~オールディーズポップス中心の内容に移行しつつあった頃。
まだまだ”趣味の雑誌”という呼び方が似合ういい意味でミニコミ的な雰囲気があっていいんだよなー。
「器辺の響」なんていうムズカシイオーディオの連載ページとかも重要。
読まないんだけど、なんか大人の趣味の世界、という感じがしてわくわくしたもんでした。
ストーンズの特集目当てで買って、フォーフレッシュメンに興味を持ったりしたなぁ。
レココレに限らずここのところなんだか87~89年くらいの(東京の)雰囲気にトキメキを覚えます。
ネオGSとかストライクスとか『REMEMBER』とかスクーターズとか『宝島』とか
(行ったこと無いけど)六本木インクスティックとか初期ピチカートファイヴとか
エル・ナイト@渋谷PARCOパート3とか「ナマのラップで踊ろうぜ!」とか。
西新宿の名店、バーンホームズはまだ雑居ビルの5階くらいにあったし
池袋パルコの名店、オンステージヤマノにはシアターブルックの人がバイトしてた。
目撃できたものもあれば幼いがゆえ間に合わなかったものもあり。
どなたかこの辺の時代の事を細かくまとめて本にしてくれませんか。
3冊は買う。
ガレージ伝道師&師匠、我らがキングジョー大先生の初の画集、
その名も『SINGLES GOING STEADY』、当然当店にも入荷しておりますよーーー!
KING JOE “SINGLES GOING STEADY” [NEW BOOK/JPN] 2415円
DJするときに探しやすいように7インチの無地スリーヴに手書きでしたためられた
妄想ジャケの数々。
もともとは某SNSにて毎日(!)公開されていたもので僕もまいんちワクワクしながら
保存してました(勝手に。すいません。)こうして画集としてずっしり手に持ってページ
を捲れるこの悦びったらないよ!!!出版元のプレスポップさんに手のひらが赤くな
るまで拍手を贈りたいよ。
正統派ガレージあり、ディープファンクあり、和モノありと、選ばれた7インチは見事に
ジャンルレス。
書かれているイラストもまっとうにバンドの姿を書いたものから可愛い動物シリーズ、
ヤラい情景、ヤラい妄想、連作形式のものなどなど、バラエティ豊かを超えたすばらし
すぎるものばかり。ホント、天才だと思う。なんてゆうか、夢があるよ!
ガレージパンク好きはもちろん、広く「オモシロイもの好き」に自信を持ってオススメ
したい大傑作本。
ちなみに裏ジャケはコレ↓ククククwwかわいすぎ!!!
そしてもういっこオススメNEWリリースものが。
もうすでに各所で話題のex.シトラス 江森サンのNEWプロジェクト<yoga’n’ants>の待望の1stCD
がウチにも入荷してます。
yoga’n’ants “Bethlehem, We are on our own” [NEW CD/JPN] 2940円
全国のかつての渋谷系少年少女はもうみんなひとりひとりそれぞれの道に
歩いていってしまったわけだけど。
そんな元渋谷系紳士・淑女の皆様に捧げる1枚。
個人的にアナログ時代のビートルズブートで1番好きなシリーズが
VOL.1から13までまとめて入荷してきました!
THE BEATLES “AT THE BEEB VOL.1~13” [USED LP/US] 各1890円
ビートルズのBBCセッション音源を順々にレコード化していた名シリーズ。
アナログ時代のブートって一部を除いて今ではあまり見るべきものが無いなーとか思っちゃうんですけど
このシリーズは別。なんたってどれもジャケがいい!
このセンスの良さは今のアップルにも見習って欲しいもんです。
よりコンプリートなCDも今ではリリースされてますけど、これはついつい集めたくなりますよね。
ビートルズファンはもとより、マージービート好きもぜひぜひ!
HTML convert time: 0.096 sec. Powered by WordPress 3.1.2