2007/4/21 土曜日

ネオGS特集 [海外編 その1]

1月にお送りしたネオGS特集の続編として80年代のアメリカやイギリスのガレージだったりサイケだったり
してた人達の特集をやってみようかと思います。
ガレージ・リヴァイヴァルだペイズリー・アンダーグラウンドだネオ・サイケだギターポップだ、と
いつもはジャンルの壁に区切られてる人達も「ネオGS」という括りでまとめて聴いてみると何かが
見えてくる、かもしれませんよ。
とりあえず今回はパート1、ガレージ編。

  dmz_re.jpg
  DMZ “S/T” [LP/US] 2625円
    まず最初は80sじゃなくて、78年なんですが、
    パンク以降の心意気で60sガレージを鳴らした先駆バンドなので紹介しない訳にはいかんので。
    モノラル盤に人生を賭けている男、MONO MAN率いるDMZの超名作です。
    ハードロックみたいなジャケにダマされてはいけないよ。内容は超ブッちぎりのハイテン
    ションな傑作ですから。
    この再発盤も最近見かけなくなってきています。お早めに!

  lyres.jpg
  LYRES “ON FIRE” [LP/US] 2940円
    そのDMZが何故かライアーズと改名して発表した1stアルバム。
    80年代ネオ・ガレージを語る上でハズせない名盤です!
    アナログは最近めったに見かけなくなりました。これもお早めに!

  crawdaddys1.jpg crawdaddys2.jpg
  THE CRAWDADDYS “CRAWDADDY EXPRESS” [LP/US] 1470円
  THE CRAWDADDYS “HERE ‘TIS” [LP/US] 2100円
    80年代にブリティッシュビート仕立てのロッキンブルーズを再生させる事に
    命を賭けている男、ロン・シルヴァによる66年型ネオ・ガレージの代表的バンド。
    1stと2nd、どちらも最高にかっけーよ!

  chesterfieldkings_7.jpg chesterfieldkings_cd.jpg
  THE CHESTERFIELD KINGS “I’M GOING HOME” [7″/US] 1890円
  THE CHESTERFIELD KINGS “NIGHT OF THE LIVING EYES” [CD/US] 1890円
    US 80’sガレージ・リヴァイヴァルを代表するバンド。
    時には60sガレージバンドの未発表曲までカヴァーしちゃうマニアックっぷりは
    かっこいいですよ。コスプレ、と馬鹿にするやつは阿呆!
    左はあまり見かけない7インチシングル。クワイアーのフォークパンク名曲を完コピ。
    右は初期シングル集CD。こちらもあまり中古で見かけないです。

  cramps_psyche.jpg
  THE CRAMPS “PSYCHEDELIC JUNGLE” [LP/US] 1260円
    この辺の基本的バンド、クランプスの2ndフルアルバム。
    このアルバムは60sガレージカヴァー含有率が一番高くてガレージ好きには
    最も取っ付きやすいアルバムだと思います。

  naznomad.jpg
  NAZ NOMAD & THE NIGHTMARES “GIVE DADDY THE KNIFE CINDY” [LP/UK] 1470円
    ご存知ダムドの変名による60sガレージサイケ・カヴァー・アルバム。
    クランプスと並んで80年代のパンク/NWのリスナーに60Sガレージサイケへの扉を
    開かせた罪なレコード。

  barracudas_uk.jpg
  THE BARRACUDAS “DROP OUT WITH THE” [LP/UK] 1890円
    サーフ・パンク大定番ソング”SUMMER FUN”でおなじみの突然変異的UKパワーポップ
    ~パンクバンド。B面を占めるサーフパンクサイドもモチロン最高ですけどA面の
    ガレージ~フォークロックサイドもかなり良いです。
    サーフボード担いだジャケで有名ですがオリジナル盤はこんなジャケなのです。

  milkshakes20rr.jpg headcoatsdown.jpg
  THE MILKSHAKES “20 ROCK AND ROLL HITS” [LP/UK] 1575円
  THEE HEADCOATS “HEADCOATS DOWN !” [LP/UK] 1680円
    英国のガレージシーンを引っぱっている偉大な男、ビリーチャイルディッシュ先生の
    代表作を2枚。説明もあまり要らないですよね。がっかりしやがれ!

  nomads.jpg
  THE NOMADS “WHERE THE WOLF BANE BLOOMS” [LP/EU] 840円
    80sスウェディッシュ・ネオガレージ・シーンの主要バンドのひとつ。
    『ペブルス』にも入ってたサード・ボレイドの”I’m Five Years Ahead
    Of My Time”のカヴァー入り。

****
最後になりましたが、今回の「世界をGSを通して見てみる」という考え方は
GS研究の大家、黒沢進さんからの多大な影響の下にあります。
ネオGS自体、黒沢さんがいなかったら生まれなかったかも知れません。
そんな黒沢進さんが4月19日に亡くなりました。
あまりに突然すぎて驚いていると同時にとても悲しいです。

この特集を黒沢進さんに捧げたいと思います。
R.I.P.

※ココナッツディスク吉祥寺店ではネオガレージ、80’sガレージ、ガレージパンクリヴァイヴァルなど80’s~90’sガレージ系レコード、CD高価買取いたします!ぜひご利用ください!!

Filed under: 入荷[used],特集 — coconutsdisk kichijoji @ 16:36:35

2007/3/16 金曜日

3/16の新入荷から!

全て7インチシングルです。

  kuroimedeusa.jpg
  ザ・ロッカーズ “黒い眼をしてU.S.A.” [7″/JPN] 3990円
    ファースト・シングル!
    アルバム未収録のレアーな一曲です。
    チャック・ベリー”BACK IN THE USA”~ビーチボーイズ”SURFIN’ USA”のもろパクリソング。
    一応作曲クレジットは陣内さんとチャックベリーの共作ということになってます・笑

  minesotavoodoomen.jpg
  THE MINNESOTA VOODOO MEN “TOO MUCH TEXAS DRIVER” [7″/JPN] 1050円
    シェイキン・MONO・アクション!!!
    音の”鳴り”にセンスが溢れてます。サイコー!
    意外にもこれが唯一のアナログリリース。

  5678_baracudda.jpg
  THE 5.6.7.8’s “BARRACUDA !” [7″/JPN] 1890円
    激キラー・パーティ・チューン!!!!!!!
    オリジナルよりも彼女たちのカヴァーヴァージョンの方が100倍かっくいいです。

  vaselines_dying.jpg
  THE VASELINES “DYING FOR IT/MOLLY’S LIPS” [7″/UK] 2100円
    イエー。アノラック鬼バースト・ナンバー!!!
    90年代初頭のギターポップ系イヴェントではこれでフロアが爆発してました。
    C/Wの”MOLLY’S LIPS”も超名曲。ニルヴァナがやってたとか、そんなのカンケーない。

  speedingmotor.jpg
  DANIEL JOHNSTON & YO LA TENGO “SPEEDING MOTORCYCLE” [7″/US] 1050円
    パステルズもカヴァーした大名曲をヨ・ラ・テンゴと電話越しにセッション!!
    最高の出来です!ジャケも素晴らしいね。

  jimmyosmond.jpg
  JIMMY OSMOND “恋のL.D.CALL” [7″/JPN] 840円
    ご存知、オズモンド・ブラザーズの末っ子。
    なんとクリス・レインボウの名曲”RING RING”のカヴァーです!
    ほぼ完コピですけど、こっちもスゴク良いヴァージョンです。

  jhonnysjrspecial.jpg
  JOHNNY’S ジュニア・スペシャル “憧れのベイ・シティ・ローラーズ” [7″/JPN] 840円
    あのニック・ロウが<タータン・ホード>の変名でリリースしたローラーズ賛歌の
    日本語カヴァー!!!
    なんちゅーマニアックな選曲だ。

  angels_hutarino.jpg
  エンジェルス “天国ギャング” [7″/JPN] 525円
    60sポップの名曲カヴァーばかりやらされてる(笑)アイドル・グループ。
    本盤ではトロッグス”WITH A GIRL LIKE YOU”とゾンビーズ”TIME OF THE SEASON”
    をカヴァー。特にゾンビーズの方はかなりいいよ!

  heybaby.jpg
  フォーリーブス “ヘイベイビー” [7″/JPN] 525円
    ハードでパンキッシュなバースト・ナンバー!!!!
    これで踊りまくりたい。和モノDJからロックDJまで要チェックな一曲です。

  daitansuteki.jpg
   “大胆素敵” [7″/JPN] 525円
    ロカ歌謡!!
    ロカDJ~ロックDJの飛び道具にいかかでしょうか?
    因みにB面はレゲ歌謡でした。

  ageteyokatta.jpg
  ペア・スズラン “あげてよかった” [7″/JPN] 1890円
    グルーヴィー・フェロモン歌謡!!
    セント・エチエンヌ”NOTHING CAN STOP US”を起想してしまう
    スリリングなイントロが最高にかっこいい!
    

Filed under: ・7吋,入荷[used] , — coconutsdisk kichijoji @ 19:26:13

2007/3/11 日曜日

ストライクス、バイク &コレクターズ!

  strikes_deartracks.jpg
  THE STRIKES “DEAR-TRACKS” [NEW CD] 2625円
    メジャーからの2枚のアルバムを経て92年にリリースされた通算5枚目で
    ラスト・アルバム『COME ON IN MY KITCHEN』収録曲のリマスター音源を中心に
    同時期の未発表曲とメジャーデビュー直前の’88年録音の未発表デモ・レコーディング
    で構成された<後期>ストライクス集大成CD、リリース!!

    今まで全ての作品が入手困難で聴きたくても聴けず、オークション等でも常に
    高値で落札されていたストライクスがついに解禁です!さあ、思う存分聴きまくりましょう!
    そしてこの機会に初めてストライクスに出会うこととなる若きR&Rフリークの皆さん、
    驚け!そして虜になれ!!

* * * * * * * * *

我が国のロックンロール・ファンにとって先日、3月7日は特別エキサイティングな日だったに違いない。
だってストライクスと伝説のモッズ・バンド<ザ・バイク>のCDが発売になったんだから。

この2バンド、発売日が重なったのは実は今回が初めてではないのです。
バイクが<コレクターズ>と姿を変えた’87年、それぞれのファースト・アルバムが同じ10インチサイズで
日本のBOMP!、<MINT SOUND>より同時リリースされたのです。

この事実をリアルタイムでは体験してない僕は、なんだかこの「伝説」めいたものを
先日の3月7日に追体験できたような気がして凄く興奮してた、というわけ。

そんな訳で、今日は「3月7日」記念(笑)ってコトでストライクスとバイクとコレクターズを特集します!

  strikes_ramrod.jpg
  THE STRIKES “THE MAN WITH THE GOLDEN RAMROD” [10″/JPN] 10500円
    <MINT SOUND>からリリースされた記念すべきファースト・アルバム。
    全10曲、全て超名曲で埋め尽くされた完璧な名盤。
    ロンナイクラシックとなった”Little Shimmy Brown”や”Too Much No Good
    Guy”等のアップも、”てれるなマーシー”、”Only Only Me”等のスロウもどちらも
    素晴しいです。名曲づくしとはこのアルバムの事だよホント。
    そんで、1曲だけ入っているカヴァー”Brand New Cadillac”のクールなこと!!

  strikes_stompie.jpg
  THE STRIKES “THIRTEEN STOMPIE HITS” [LP/JPN] 3990円
    ’88年、ミントからの2ndアルバム。初の12インチサイズのLPです。
    ♪カーッサノーヴァー(ジュリエッ!!)でおなじみ”Casanova & Julietto”
    など珠玉のオリジナルナンバーをA面に、コースターズ、チャック・ベリー、
    トラッシュメン(!)などのカヴァーをB面に配した<キャロルの1st>方式。
    これも、名盤っす!

  yellowdogs.jpg
  THE YELLOW DOGS “SHIEK OF ARABY” [EP/JPN] 840円
    イカリさんとタカオさんを中心にデキシーのアベジュリーらと共に結成した
    パーティ・マージービートR&Rバンド。
    タカオ氏ヴォーカルの”Boys”が聴けます。

* * * * * * * * *

  bike_dinosour.jpg
  THE BIKE “THE SONG FOR DINOSAUR!” [FLEXI/JPN] 9450円
    ’85年、東京モッズ・シーンの中心レーベル<RADIATE>からリリースされた
    通算3枚目のフレキシ(ソノ・シート)。
    「僕は問題児」「僕は恐竜」「恋のカレイドスコープ」「トゥーマッチ・ロマンティック」の
    全4曲収録。どれも加藤サンのメロディ・メイカー&詩人としての才能を感じさせる
    名曲であり、コレクターズ時代へ残っていく作品ばかり。
    「トゥーマッチ~」の歌詞で”ロマンチック”と”ノーノーノー”って出てくるのは同士であり
    良きライバルであったコーツの影響、というのは有名なトリヴィア。

  collectors_mushroom.jpg collectors_welcomeinnner.jpg
  THE COLLECTORS
    ”WELCOME TO THE FLOWER FIELDS AND THE MUSHROOM KINGDOM” [10″/JPN] 12600円
    <MINT SOUND>からリリースされた記念すべきファースト・アルバム。
    全10曲、全て超名曲で埋め尽くされた完璧な名盤。
    ここに収録されている楽曲の殆どがバイク時代に既に演奏されていたという事が
    今回リリースされたバイクのLIVE盤でわかって凄く驚きました。
    このレコードがずっと中古市場で高値なのはレアだからとか有名バンドの
    メジャー以前の貴重な音源だとかそーゆー理由じゃ無い。絶対に。
    「入国案内書」と題された歌詞掲載ブックレット(写真右)付の完品での入荷です!
    ※結構、これが欠落している盤が多いんです。
      新品で購入しても封入されてなかった、という事例も確認しており、
      おそらくごく初期のプレスのみに付けられていたものか、ライヴ会場で
      配布されたものなのではないか、と推測してるんですが。どうなんでしょう?

  collectors_heatwave.jpg
  THE COLLECTORS “HEAT WAVE” [FLEXI/JPN] 1890円
    ’89年の全国ツアーで無料配布された1曲入りソノシート。
    「60年代はザ・フーが70年代はザ・ジャムがそして80年代のうちにザ・コレクターズ
     が!君のこころにやきつけたい!マーサ&バンデラスの不滅のダンスナンバー
     ザ・コレクターズの恋はヒートウェイヴ!!」

  collectors_meiji.jpg
  THE COLLECTORS “明治通りをよこぎって” [FLEXI/JPN] 1470円
    ’90年のNISSIN POWER STATIONでの3Daysライブ<ザ・コレクターズの木曜の夜
    はスペシャル!!>全日来場者にプレゼントされたソノシート。
    後にシングルのカップリングに収録されたテイクとは異なり、リンゴ田巻さんと
    チョーキーのプレイで聴くことが出来ます。

* * * * * * * * *

  coasters_wakeme.jpg
  THE COASTERS “WAKE ME , SHAKE ME” [LP/JPN] 1260円
    最後は番外編。
    こちらで小林ヨシオさんが”無人島レコ”として紹介していたレコード。
    リンク先のヨシオさんの文章がすっごくイイ感じなので是非見てみて下さい。

このあと今月の20日にはバイクのスタジオ音源集CDが、
5月にはいよいよストライクスのミントサウンド時代の音源の集大成CDがリリースされます。
首をキリンにして待ちましょう!
ストライクスの方はウチの店にも入荷しますので是非よろしくね!

過去の関連特集→ネオGS特集

※ココナッツディスク吉祥寺店ではストライクス、コレクターズなどネオGS系グループのレコード、CD高価買取いたします!ぜひご利用ください!!

Filed under: 入荷[new],入荷[used],特集 — coconutsdisk kichijoji @ 15:00:37

2007/2/17 土曜日

アシッド・パンク・イン・ニッポン

ジャパニーズサイケ、というよりもアシッド・パンクと形容したほうがしっくりくるレコードをまとめて。
日本人は世界有数のヤバい民族だなぁ、と痛感いたしました。

  yurayura1.jpg yurayura2.jpg
  ゆらゆら帝国“Ⅲ-1” [LP/JPN] 3990円
  ゆらゆら帝国“Ⅲ-2” [LP/JPN] 3990円
    01年の3rd。
    坂本氏画による美しいピクチャーディスク仕様の限定アナログ盤。
    これがくるくると廻るのです。

dexie1.jpg dexie2.jpg dexie3.jpg
  デキシード・ザ・エモンズ“エレキの若大将” [7″/JPN] 2100円
  デキシード・ザ・エモンズ“ゴールデン・ニュー・ヒット 4” [7″/JPN] 1890円
  デキシード・ザ・エモンズ“Dew’s Missing” [7″/JPN] 1890円
    K.O.G.A.からの初期7インチシングル。
    1stシングル『エレキの若大将』はニューオリンズR&Bカヴァーも最高な名作。
    2nd『ゴールデン~』は『A QUICK ONE』期フーを感じさせるPOPかつフォーキーな一枚。
    4th『Dew’s Missing』はアッコばりのリズメンブルーズが炸裂する4曲入り。

  jpnpsyche.jpg asianpsyche.jpg
  V.A.“LOVE,PEACE & POETRY JAPANESE PSYCHEDELIC” [LP/GER] 1890円
  V.A.“LOVE,PEACE & POETRY ASIAN PSYCHEDELIC” [LP/GER] 1890円
    ドイツ編集のサイケロックコンピシリーズの日本編とアジア編。
     日本編にはビーヴァーズ、ハプ・フォー、モップス、フラワーズらGS組から
    フードブレイン、エイプリルフール、ジャックス、などニューロック勢まで収録。
     アジア編にも韓国やトルコやインドに混じって日本からモップス、フラワーズ、
    ジャスティン・ヒースクリフがエントリー。

  flowers.jpg
  内田裕也とフラワーズ“チャレンジ!” [LP/JPN] 3150円
    ↑の2種コンピにも収録されていたユーヤ先生率いるニューロックGS唯一のLP。
    02年に出たこの再発は帯まで再現していて嬉しいですね。
    オリジナルは激レアですが、この再発もぼちぼち見かけなくなってきてるんで
    お早めに捕獲しておきましょう!
    ほとんど未使用な超美品にて入荷です。

  realization.jpg
  ジャックス“リアリゼイション” [LP/JPN] 2310円
    68年、若松映画『腹貸し女』用に録音されたマテリアルをSOLIDが発掘、音盤化した
    最もガレージィでパンクなジャックスを聴ける名盤。
    名曲「お前はひな菊」はここに収録されています。

  tokedasita.jpg
  吐痙唾舐汰伽藍沙箱“溶け出したガラス箱” [LP/JPN] 16800円
    ジャパニーズ・アシッド・サイケ・クラシック!!!!!!!
    西岡たかし、木田高介、斉藤哲夫からなる確実にヤヴァいクスリやってんな、という
    感じの恐るべき一枚、ついに入荷してしましました。

  mikamihaino.jpg
  三上寛・吉沢元治・灰野敬二“平成元年LIVE・上” [LP/JPN] 4200円
    恐れ多くて何一つ書くことが出来ない。
    ボーナス7インチ付きです。

Filed under: 入荷[used],特集 — coconutsdisk kichijoji @ 13:02:41

2007/1/27 土曜日

ネオGS特集’07

サリー・ソウル・シチュー発売記念!ってことでネオGS関連盤をどどっと放出します!

  127_attack.jpg 127_attack_flexi.jpg
  V.A.“ATTACK OF …MUSHROOM PEOPLE !” [LP/JPN] 6980円
    ネオGSムーヴメントの総本山であったレーベル<MINT SOUND>(日本のBOMP!)
    からリリースされた名作オムニバス!

    ネオGSのパイオニアであるファントムギフトヒッピーヒッピー・シェイクスはもちろん、
    マージービートのストライクスギャザーズ、ネオモッズサウンドのコレクターズ
    ガレージパンクの20ヒッツ、サイケポップのレッド・カーテン(後のオリジナル・ラヴ前身)、
    ガールポップのチーズ(後にフリッパーズギターのサポート等で名を馳せるドラマーの
    ひらがくらよしえ在籍)、ピンキー・チックス、本格サイケのワウワウ・ヒッピーズ(ヒックス
    ヴィル小暮氏、グレート3白根・高桑氏在籍)、マディ・ランプス、歌謡曲リヴァイヴァルのEVA-1
    プードルズなど全16組・16曲収録のネオGSムーヴメントにいたバンドはほぼこれで聴く事が
    出来る、歴史的金字塔的な傑作です。

    ジミー益子氏による素晴らしいジャケットはやはりLPサイズで持っていたいもの。
    今回、なんと初回のみに付けられていたというファントムギフト、ヒッピーヒッピー・シェイクス、
    コレクターズ、ストライクスの4バンドのライヴ音源4曲収録のレアーなソノシート付
    にての入荷になります!!お見逃し無く!!

    本作を聴くと「ネオGS」と一言で言っても様々なサウンドスタイルを持ったバンドによって
    形作られていたムーヴメントであったことが分かると思います。
    つまり、「60年代的音楽を指向するアンダーグラウンドなバンド」の総称であったと。
    
  127_phantom_1.jpg 127_phantom_2.jpg
  ファントム・ギフト“ジェニーは嘘つき” [7″/JPN] 7350円
  ファントム・ギフト“夜空に消えたシンデレラ” [7″/JPN] 7350円
    自身のレーベル<PLAYMATE>レーベルよりリリースされた完全自主制作による
    激レアーな1st、2ndシングルが入荷!!!
    ネオGSの始まりを告げる記念すべき2枚!’85年、’86年リリース。

  127_phantom_tambourine.jpg 127_phantom_tambourine_flex.jpg
  ファントム・ギフト“魔法のタンバリン” [7″/JPN] 3150円
    ’87年、SOLIDよりリリースされた4曲入りEP。
    代表曲のひとつである名曲”魔法のタンバリン”にジャックス、ヤンガーズの
    カヴァーを収録。
    今回、初回限定で付いていたおまけソノシート「おしゃべりザ・ファントム」付きにて
    入荷です!!これが実にサイコーなシロモノで、4人のアイドル風なおしゃべり(ピン
    キーのやる気の無さったらない・笑)と「夜空に消えた恋」のガレージィなライヴ音源
    が収録された未CD化の貴重な音源なのです。

  127_phantom_lp.jpg
  ファントム・ギフト“ザ・ファントムギフトの世界” [LP/JPN] 4200円
    ’87年リリースの大傑作メジャー・デビュー作。1stにして活動中唯一のアルバムでした。
    日本のオルタナティヴ・ロック作品として非常に優れた作品で、ネオGS云々は抜きにしても
    しっかりと評価されるべき名盤だと断言します。

  127_hippie_taiyo.jpg 127_hippie_taiyo_ura.jpg
  ヒッピーヒッピー・シェイクス“太陽の剣” [7″/JPN] 4200円
    ファントムギフトと共にネオGSムーヴメントのパイオニアだったグループ。
    伝説のGSファンジン『GS&POPS』の編集長、洞下也寸志氏のレーベル(?)
    よりリリースされた1stシングル。
    完全自主制作ということもあって、レア!です。
    なので記念に裏ジャケも載せておこうっと(右)。
    
  127_meramera.jpg
  ヒッピーヒッピー・シェイクス“MERA MERA” [10″/JPN] 4200円
    <MINT SOUND>よりリリースされた傑作10インチLP!
    スパイダース、ビーバーズ、カーナビーツらのGS名曲をイケイケに・パンキッシュに
    カヴァーしていて痛快!
    ロンナイ・クラシックスとしても人気の高い一枚ですよね!

  127_hippiesin.jpg
  ヒッピーヒッピー・シェイクス“ヒッピーズ・イン” [LP/JPN] 3990円
    ネオGSムーヴメントも終息に向かっていた’88年リリースのメジャー・デビュー盤。
    当時の遊び仲間であったピチカート・ファイヴの小西康陽、高浪敬太郎両氏が作詞・
    作曲で参加していたり、お洒落なジャケットデザインは信藤三雄氏の手によるもの
    だったりと、ネオGSと渋谷系を結ぶ重要な一枚と言えます。
    プロモーション用(?)特製ステッカー付き!

  127_bokuwacollector.jpg 127_nijiiro.jpg
  ザ・コレクターズ“COLLECTOR” [LP/JPN] 6300円
  ザ・コレクターズ“虹色サーカス団” [LP/JPN] 4725円
    テイチクからのメジャー1stと2ndアルバム。
    前者がバンドの持っていたモッド/ビート感を、後者がサイケ/ポップ感を
    それぞれ爆発させた合わせ鏡の様な2枚。
    1stの方はこれ以上ない位の激美品!極上”ミント”状態での入荷です。
    2ndは付属歌詞カードに不良ありなので少しお安くなっております。

  127_getsmile.jpg
  V.A.“GET SMILE ! 1988” [LP/JPN] 3990円
    ストライクスを中心に、マディ・ランプス、メイベルズ、ムーヴメンツ、オリジナル・ラヴの
    5組・10曲を収録した「裏・アタック・オブ・マッシュルーム・ピープル」的なオムニバス。
    ミュージシャンズ・ミュージシャンという感じで他バンドから未だに「かっこよかった」と
    人気の高い伝説のジャパニーズ・サイケ・グループ、マディ・ランプスと
    東京モッズシーン出身の「日本のラヴィン・スプーンフル」、メイベルズの音源が聴けるのが
    個人的には嬉しいですね。   
 
  127_originallove.jpg
  オリジナル・ラヴ“ORIGINAL LOVE” [LP/JPN] 4200円
    デビュー以前、インディーでリリースした幻のファーストアルバム。
    ”アフター・ネオGS”の、ようなものを代表する一枚ですね。
    前身のレッド・カーテン時代の名曲(『アタック・オブ・マッシュルーム~』収録)
    ”Talkin’ Planet Sandwitch”の再演も収録。
    メジャーでの1stにも収録されている”オレンジ・メカニック・スーサイド”はどっから
    どー聴いてもネオアコ!!その歌詞の内容も含めて泣かずにはいられない、
    素晴らしいヴァージョンでメジャー版の100倍良いっす!

過去の関連特集→東京MODS特集

※ココナッツディスク吉祥寺店ではネオGSのレコード、CD高価買取いたします!ぜひご利用ください!!

Filed under: 入荷[used],特集 — coconutsdisk kichijoji @ 18:59:59
« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.075 sec. Powered by WordPress 3.1.2