2004/10/16 土曜日

TANZDIEBE “Fred Vom Jupiter”

tanzdiebe.jpg
ARTIST:TANZDIEBE
TITLE:Fred Vom Jupiter
FORMAT:USED 12″
CAT. NO.: 2582 6(DANSAMP) HOLLAND’95
CONDITION(盤/ジャケット):A-/A-
PRICE:¥3800(TAX IN. ¥3990)


 グレ−ト!!あのA・ドラウの名曲「フレッド・フォン・ジュピター」の
 ハッピー・ハードコアカヴァ−!!! ずっとかわゆい子供が歌っている
 素晴らしいヴァージョンです!! オススメ!!
 試聴できます“FRED VON JUPITER”

Filed under: 未分類 — coconutsdisk kichijoji @ 1:27:35

2004/10/1 金曜日

MARCEL BIANCHI “NIGHT CLUB SERENADE”

night club.jpg
ARTIST:MARCEL BIANCHI et SON ORCHESTRE
TITLE:NIGHT CLUB SERENADE
FORMAT:USED LP
CAT. NO.:CMDINT 9565(VOGUE) EU ‘6?
CONDITION(盤/ジャケット):A-/B(背割れあり)
PRICE:¥4000(TAX IN. ¥4200)
♪試聴出来ます
 

 フレンチ・スウィンギィ・ギター・ムード・レコード。
 ですが、全編DENISE VARENEなる女性ヴォーカリストを
 フィーチャ−した、ジャジィ・フレンチポップともいえ
 る好内容!大スイセン!!!
  試聴曲:”VIENS A JUAN-LES-PINS”

Filed under: 未分類 — coconutsdisk kichijoji @ 1:30:01

2004/9/24 金曜日

THE SHAMROCK “THE MODS ARE ALRIGHT”

album_mods.jpg
ARTIST:THE SHAMROCK
TITLE:THE MODS ARE ALRIGHT
FORMAT:NEW CD
CAT. NO.:RAC-007(RABBIT RECORD) JPN ’04
PRICE:¥2000(TAX IN. ¥2100)

 
2004年の今日、こんなCDがリリースされるなんて誰が想像出来た?今からタイムマシンに乗って中学2年生の僕に聴かせてやりたいぜ!

そう!中学生の僕のNO.1ジャパニーズバンドはシャムロックだった。
ファンになった時の彼らは既にメジャーデビュー後。モッズというよりはスタカン的な洗練されたポップサウンドを聴かせていた。それはそれで大好きだったけど、「バリバリのモッドだった」という彼らの発言(ま、見てくれで充分わかりましたけどね)から、初期の”バリバリ”の頃の音

Filed under: 入荷[new] — coconutsdisk kichijoji @ 1:30:50

2004/9/17 金曜日

ルベッツ祭り

 UK70’sバブルガムポップ・グループの最高峰・ルベッツ
 の傑作盤をどどっとまとめて放出しました!
rubbets1.jpg
ARTIST:THE RUBETTES
TITLE:WEAR IT’S ‘AT
FORMAT:USED LP
CAT. NO.:ACB OO213(POLYDOR) UK ’74
CONDITION(盤/ジャケット):A-/A
PRICE:¥3000(TAX IN. ¥3150)

 
 ’74年発表の1st。デビューシングルであり大ヒット、最近TVドラマやCM
でも使われて人気再燃(喜ばしいことデス)の名曲”SUGAR BABY LOVE”収録。
 でもそれだけじゃない!ハッキリ言って全曲”SUGAR BABY LOVE”と同レベ
ルか、それ以上の名曲揃いの超・超・超・名盤なんです!!驚愕のハイ・ク
オリティ・レコード!なんでこれがあまた出版されているロック/ポップス
名盤カタログにエントリーさせてもらえないのか。

rubettes2.jpg


ARTIST:THE RUBETTES
TITLE:WE CAN’T DO IT
FORMAT:USED LP
CAT. NO.:ETAT 001 SUPER(STATE RECORDS) UK ’75
CONDITION(盤/ジャケット):A-/A
PRICE:SOLD OUT!
 ’75年発表の2nd。こちらも1stに負けず名盤。シングルカットされヒットした
“I CAN’T DO IT”や、近年ロック系クラブヒットとして人気の”JUKE BOX JIVE”など
ご機嫌なルベッツサウンドが楽しめます。

rubettes3.jpg


ARTIST:THE RUBETTES
TITLE:S/T
FORMAT:USED LP
CAT. NO.:ETAT 0004 SUPER(STATE RECORDS) UK ’75
CONDITION(盤/ジャケット):A-/A
PRICE:¥2800(TAX IN. ¥2940)
 同’75年発表の3rd。ポップなグリッター・チューン”JUDY RUN RUN”、ファ
ルセットヴォーカルが甘酸っぱさ満点!の傑作ミディアム”LITTLE DARLIN”収録。
 ここまでの3作は基本的に同路線、1枚好きなら全部好きになる、という感じで
ポップなオールディーズ調ロックンロールがお好きなら全部気に入ります!

 ルベッツサウンドの魅力って、基本的に50’s〜60’s初頭のゴールデンポップス
の憧憬、だけど曲はオリジナルで勝負、って所ですよね。ここらへんが同時期のア
メリカ産ロックンロール・リヴァイヴァル・バンド(シャナナとか)と大きく違い
ますよね。そしてそのオリジナル曲も、完璧にベクトルはアメリカに向いているは
ずなんだけど、どうしても英国人特有の湿り気のあるメロディーが滲んでしまってい
るんです。ここが繰り返し聴いても全然聴き飽きる事がない彼らの作品の秘密だと
思います。ホント、イイ曲ばっかりなんだから。
   アメリカ産R&Rリヴァイヴァルも個人的に大好きだし、別の良さがちゃんと
    あるんですよ。念のため。
 

rubettes4.jpg


ARTIST:THE RUBETTES
TITLE:SIGN OF THE TIMES
FORMAT:USED LP
CAT. NO.:2309 006(STATE RECORDS) UK ’76
CONDITION(盤/ジャケット):A-/A
PRICE:¥2200(TAX IN. ¥2310)
 ’76年発表の4th。ここでがらっと作風が変化します。まず、お馴染みの♪パッ、シュ
ワリワリというあのコーラスが聴かれなくなり、落ち着いた曲調が多くなっています。
それまで知らず知らず滲み出していたブリティッシュポップ感が全面に出てきた、とい
った所でしょうか。それまでのゴキゲン・サウンドを期待すると肩すかしですが、70’s
ブリティッシュポップとして聴けば楽しめる1枚です。(「ニッチポップ」本にも掲載
されています。)

rubettes5.jpg


ARTIST:THE RUBETTES
TITLE:SOMETIME IN OLDCHURCH
FORMAT:USED LP
CAT. NO.:2383 480(POLYDOR) UK ’78
CONDITION(盤/ジャケット):A-/C
PRICE:¥800(TAX IN. ¥840)
 ’77年の5thをはさんで、’78年に発表された6th。これがねぇー、問題作。アメリカ
西海岸風さわやかカントリーテイストのポップロックなんです。しかも全編。そういう
もの、として聴けばハーモニーも爽やかで演奏も良いし中々なのかも知れません。でも
ねぇ、、。ルベッツ大好きっ子としてはちょっと寂しいです、正直。

Filed under: 特集 — coconutsdisk kichijoji @ 1:37:49

2004/8/7 土曜日

WANDA DE SAH”SOFTLY!”

wandadesah.jpgwandadesah2.jpg
ARTIST:ワンダ・ジ・サー
TITLE:ボサ・ノヴァの女王
FORMAT:USED LP
CAT. NO.:CP-8282(東芝音工) JPN ‘6?国内ペラ・赤盤・ガリ刷レーベル!!
CONDITION(盤/ジャケット):A-/A-
PRICE:¥4800(TAX IN. ¥5040)

 ワンダ・サーがアメリカに渡って吹き込んだガール・ボッサの名作!
少しハスキーで少しあどけない激キュートな歌声を堪能出来ます。
 国内初回ペラジャケ・赤盤、しかもガリ刷り白レーベル!という、
実にコレクタブルな仕様での入荷です。

Filed under: 未分類 — coconutsdisk kichijoji @ 15:12:32
« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.416 sec. Powered by WordPress 3.1.2