2007/4/10 火曜日

『断絶』のこと

幻のアメリカンニューシネマ傑作『断絶』の日本版DVDの発売を祝して。
主演の2人のミュージシャンのレコードを紹介しよう。

  denniswilson.jpg
  DENNIS WILSON “PACIFIC OCEAN BLUE” [LP/JPN] 3675円
    ブライアンは別格としてBB5のソロ作で最もファンが多いと思われるのがこのデニスのソロ。
    たくましくて、やさしくて、繊細な名盤です。
    

  jt_flyingmachine.jpg
  JAMES TAYLOR (FLYING MACHINE) “MONUMENTAL 1967” [LP/JPN] 1050円
    西海岸に渡ってSSWブームの寵児となる以前、ニューヨークはグリニッジ・ヴィレッヂの
    ライヴスポットでラヴィン・スプーンフル、マジシャンズらとしのぎを削っていた頃の若き
    JTの記録。ギターはあのダニー・クーチ!

幻、といわれてるこの映画ですが僕は一度劇場で観ています。
もう15年も前になりますが所謂”渋谷系リヴァイヴァル上映”のブームの一環でこの映画も
リヴァイヴァル上映されたのでした。
決して映画好きなんて言えない僕がこの映画を観に行く動機なんて決まってます、
デニス・ウィルソンとジェームス・テイラーが主演していたから。
ストーリィなんて関係ない、動く2人が見れればいいやという気持ちで観にいった訳ですが
これが!見事に引き込まれてしまったんですね。あの頃たくさん観たリヴァイヴァル上映ものの
なかで最も印象に残る1本となりました。
大学生だった当時の、訳も無く不機嫌でイライラして文句ばかり言いたくなってる、そんな気分にピッタリ
はまったから、かもしれません。
加えて男×2+女×1、というはからずも映画の内容にリンクするような
3角関係にある3人で観にいったというのもおそらく”その気にさせた”原因だったはず(恥)
それ以降は一度も観ていないこの映画、久しぶりに観たらどう感じるのかちょっと恐い気もしますけど、とにかくまた観れるのは嬉しいです。
僕が観た時と同じ年代の人(=20~23歳位)には是非観て欲しいなあ。
中でも煮え切らない毎日を送ってクサクサしてる君には。

さて、そんな『断絶』DVD発売を記念して奇しくも僕が映画を観にいったのと同じ六本木で!素敵なイヴェントが開催されます。
  danzetsu

RAT HOLIC presents【TWO-LANE BLACKTOP】
~映画「断絶」日本版DVD発売記念!
 勝手にライブ&トークショウ~

4/14(土) 18:30~22:00 (お店は朝まで営業)

西麻布 The BARON
http://www.thebaron.jp/

CHARLIE & THE HOT WHEELS/YOUNG FOLKS/RAT HOLIC

ジミー益子

1部:飯田 充・土橋一夫・長谷川英行 他
2部:石橋秀樹・及川壯一・バディ 他
ホスト役:伊澤壯衛 
※1部と2部の順番が入れ替わる可能性あり

無料 (ドリンク代等は各自負担)
※先着100名様に、オリジナルB2ポスターをプレゼント

主催は当店でもおなじみのヤング・サーフインスト・コンボ<ラットホリック>。
当日はラホリはもちろん、チャーリー&ホットホイールズ、ヤング・フォークス(ストライクスの3人+ペブルスのエツコさん)のライヴまで観れて無料!
ひょえ~!!こりゃ行かなきゃ損だね。

Filed under: 日常 — coconutsdisk kichijoji @ 14:05:03

2007/4/2 月曜日

缶バッヂ入荷中!
スタジャンとかジャケットとか革ジャンにたくさんつけて街へ繰り出そう!

070402.jpg
ピンクフロイド、UFO、エルトン・ジョン、スリー・ドッグ・ナイトなどの70年代ロックデカ・バッヂがオススメ!
なんたって全て当時もののデッドストック!!!
原宿とかのオサレな古着屋とかだとすげー高いと思われます。
早いもの勝ちー。

Filed under: 日常 — coconutsdisk kichijoji @ 15:18:32

2007/4/1 日曜日

April Fool.

さて本日4月1日はエイプリル・フール。
ということでこんなレコードを、、、なんて軽く紹介なんて出来ないとんでもないものが入荷!

  aprylfool.jpg aprylfool2.jpg
  APRYL FOOL “エイプリル・フール” [LP/JPN/MA-3002] 58000円
    細野晴臣、小坂忠、松本隆、柳田ヒロ、菊池英二というその後の日本ロックシーン
    重要人物が在籍していたことで有名すぎるグループの唯一のアルバム。
    
本作は日本コロムビアより69年に発売されますが実はそれ以前に彼らの所属会社の日本ミュージカラー製造株式会社にてプレスされた正真正銘のオリジナル・ファースト・プレスが存在するのですが。

なんと、なんと、なんと!
そのミュージカラー盤が奇跡の入荷なのです!!!!!!!
エイプリル・フールだからって嘘じゃないよ!マジだよ!

但し、ジャケット右下部に破れ・テープ補正あり、B面に深いキズあり(B-1,2針トビあります)という状態での入荷。
なのでかなりのお得なプライスになっております。
(もうすこしマシな状態だったら軽く15万以上はします)

で、記念にレーベルの写真もアップしましょうか。

  aprylfool_lbla.jpg aprylfool_lblb 1.jpg

アーティスト表記にカッコして前身バンドの名前”THE FLORAL”とあります。
んんんー!!!!歴史を感じてチビりそうだわ笑
(画像クリックすると大きな画像見れます)

70sジャパニーズ・ロック・フリークの皆様、是非この機会を逃さぬよう!

Filed under: 入荷[used],日常 — coconutsdisk kichijoji @ 12:00:40

2007/3/23 金曜日

明日!パンク&ハードコアセール!!!

いよいよ明日!!!!

070323.jpg

ぜひぜひいらしてください!!!!
よろしく!

Filed under: 日常 — coconutsdisk kichijoji @ 21:29:44

2007/3/19 月曜日

バイクのCD、買った?
さっき休憩時間に●ワ●コ行ったらもう並んでたんでさっそく買ってきて
今、聴いてる!
うーー!!!感動!

070319.jpg
てな訳で恒例の小物入荷情報、今日はモッドなこころで!
イカした本の紹介です。

“Mods!” モッズ本の基本中の基本!イイ写真満載。
“THE DIG” 96年7月号 モッズ特集号 
   この大判の頃のDIGは最高の音楽雑誌でしたよね。
   山名昇さんらによる入魂のモッズ特集。読みごたえあり!
   加藤ひさしによる「モッズソングベスト60」も掲載。
“STUDIO VOICE” 95年11月号 モッズ特集号
“THE WARHOL LOOK” ポップアートもモッズには重要ですから。洋書。
“THE VELVET YEARS WARHOL’S FACTORY” 60sファクトリーの死ぬ程カッコイイ写真満載。

Filed under: 日常 — coconutsdisk kichijoji @ 16:51:36
« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.090 sec. Powered by WordPress 3.1.2