2010/3/15 月曜日

3/15 今日の新入荷から インディーロック!

Filed under: ROCK/POPS — coconutsdisk @ 18:42:49

こんばんは。

最近インディーポップやネオアコのCDがよく売れるので嬉しいです。
今日もいいアルバムがいろいろ入荷しました。
(かいとりも大歓迎です!)

rogerjr1.jpg
ロジャー・ジョセフ・マニング Jr./ソリッド・ステイト・ウォリアー [USED CD] 1680yen
ex. ジェリーフィッシュのキーボーディスト、ロジャーのソロ1st。
ほんのりビーチボーイズの香りのする、カラフルなサウンドが素晴らしい
極上ファンタジックポップ!

roger3.jpg
ロジャー・ジョセフ・マニング Jr./キャットニップ・ダイナマイト [USED CD] 1470yen
1stよりも遊び心に溢れて、元気な印象の2nd。
おもちゃ箱みたいな楽しさのあるこちらもオススメです!

去年のフジロックでは、ジェイソン・フォークナーと一緒にジェリーフィッシュの曲を
演奏したという素敵なエピソードが!素敵すぎます。聴きたかったですね。

お茶目な二人。仲良しですねー。
なんかジェイソンばっかしゃべってる気がしますね。

coathangers.jpg
THE COATHANGERS/S.T [USED CD] 735yen
ヘロヘロキュートなシャウトがたまらない!US発ローファイ・ガールズ・ガレージパンクバンドの
07年作。ビートルズ”I will”を思わせるM-8や、後半のしっとりめナンバーもかなりかわいらしいです。

tahiti80.jpg
tahiti80/パズル [USED CD] 630yen
大大大名曲「ハートビート」収録。”ハートビート”ってタイトルの曲はどのアーティストも
大抵ハズレありません!
たまに入荷してもすぐ売れちゃう人気のアルバムです(ほんとに)。お早めに!

thrills.jpg
ザ・スリルズ/ティーネイジャー [USED CD] 1050yen
スコティッシュ・ネオアコのキラキラ感を取り出して、90~00’s風切ないメロディで仕上げたような
甘酸っぱーいサウンドはまさにティーネイジャー!かなり胸キュン度の高い07年傑作3rd!

ladyhawke.jpg
LADYHAWKE/S.T [USED CD] 1050yen
泣メロインディー大名曲 “Paris is Burning” 収録。女性Vo.の中でも08年最もイカしてる
アーティストだと思います!

裏ジャケのイラストも可愛いです。

ladyhawke2.jpg

passionpit.jpg
PASSION PIT/CHUNK OF CHANGE [USED CD] 840yen
1stミニアルバム。ポップ&カラフルでいて美しいシンセポップ!
Lemmon JellyやRoyksoppが好きな方はぜひ!

2010/3/8 月曜日

3/8 今日の新入荷から クレプスキュールetc

Filed under: CLASSIC,JAPANESE,ROCK/POPS — coconutsdisk @ 20:06:06

こんばんは。

代々木店でニューウェーヴ放出やってるのに対抗して、
池袋店もニューウェーヴ関連ものから出します!

ニューウェーヴ~ネオアコファンにはおなじみの、ベルギーはクレプスキュールから。
現代音楽~ミニマル・ミュージシャンとして知られる
ミスター・クレプスキュールことウィム・メルテンのアルバムが入荷です。
wimmerten1.jpg
ウィム・メルテン/ア・マン・オブ・ノー・フォーチュン [USED LP] 1260yen
ネオクラシカルなピアノに切ない耽美派ファルセットVo.が拡がる、
悶絶必至の美しきクレプスキュール名盤!
ヒーリング効果も絶大。すーっとしみこむように聴けちゃいます。

wimmerten2.jpg
ウィム・メルテン/静寂の風景 [USED LP] 840yen
せっかくだから持ってもらいました。
ミニマルな手法のB-3など、先ほどの作品より実験的な87年作品。
ハープやファルセットコーラスが導入され、賛美歌調の展開を見せる
歌ものの美しさは前作同様絶品です。

ちなみにウィム・メルテンは、作品タイトルの多くを彼が敬愛するアメリカの詩人
エズラ・パウンドの詩篇から引用しているそうです。

そしてこちらがほんとに詩を扱ったアルバム。
duras0308.jpg
Richard Jobson(poem)/un hommage a Marguerite Duras
“Simplicity, splendour; simply splendid”[USED LP/JPN] 840yen

タイトルどおり、クレプスキュール・ミュージシャンによるマルグリット・デュラスへのオマージュ作品。
サティやバルトークなどのピアノ作品を中心に、そして時折繊細なシンセポップ曲にのせて、
リチャード・ジョブソンが穏やかに自作詩を朗読します。その他ヴァージニア・アストレイ等も参加。

yukimarcelino.jpg
高英男/雪のふるまちを [USED 7inch] 735yen
先日土曜日の朝日新聞で特集されてた中田喜直作、今なお歌い継がれる
昭和の名曲「雪のふるまちを」、EPがタイムリーに入荷しました。

記事にものってましたが、カウリスマキ映画で使われたり、
最近では二階堂和美さんがカヴァーしたりしてます。
その最初の歌い手が、シャンソン歌手の高英男さんです。

そしてB面はスペインの傑作子ども映画、劇中歌の日本語ver.!
何度観ても涙なくしては観れない名画です。大好きです。趙可愛いです。

« 前ページへ次ページへ »