2007/10/16 火曜日

FLATIC新レーベル『SOUND MORE』から2タイトル!

Filed under: ◎ LEFT FIELD,◇ NEW — coconutsdisk ekoda @ 21:09:59

flatic-soundmore-b.jpg

いきなりですが余談から。

最近、またはここんとこズっと、もしくは時々、ミックスCDを聴いてもイベン
トでDJのプレイを聴いても、想像が付く範囲内、既に聴いた事ある感のモノに
対して、その範囲の中で良いとか良くないとか思っているうちに何だか刺激が
足りなくなってきちゃうってことないですか?

それは自分の聴くときの選択、調子の善し悪し知識不足にも大きく左右される物
ではあるし、そのミックスなりDJが、強烈な個性を発していないってこともないと
は言えません。自分の範囲外だと思って始めから拒絶する、理解しようとしない、
楽しもうとする心構えがない場合はもちろん除いて。

だけど、ただ巡り会わないだけでやっぱりまだまだいっぱい凄いのある訳で。
そうゆうのにタイミング良く触れて「ああ、凄いなあ」「そこですか!」って
ハっとした時。その都度凄いなんか嬉しくなっちゃって。大げさなハナシ、こう
ゆう時のために音楽聴いてるのかなって位思っちゃいます。毎回。

以下本題。

「コレはヤバイぞ」っていうのを聴きたいな~ってひとにオススメのかなりの
個性的ミックス、というかサンプリング&エディット・アルバム入荷です。

クリエイタ-集団新レ-ベル『イセネエヒヒネエ』(他社比社)のdj,
flaticによる新レーベル”sound more”の2番と3番です。

FLATIC / sound more 002 jack[NEW MIX CD-R]
70年代後期~80年代に活動したGODLEY & CREMEの作品を編集して、
サイケ、バレアリック、エレクトロ、コズミックなどで構成されたディスコ
ダブ以降のエディットミックス。

FLATIC / sound more 003 thunder[NEW MIX CD-R]
80年代~90年中期までのバレアリック~レイヴの奇形ビザールサウンド
(ニュービート、レイビーブレイクス、暗黒ブリープ、アンビエントなど)で
構築されたディスコダブ以降のエディットミックス。

ジャンルなんてあってないような物なんですが、ストイックに創りこんでいくと
実際それにどうしても縛られてきてしまう、って所を軽~~く超しています。
その中に笑い、というか自然体のゆとりを凄く感じます。何回も聴いちゃいます。

上の写真クリックでウェブストアへ行けます。個人的に大推薦なんですが無理に
とはいいません。でも気になる方は是非。ヨロシクデス~~。
(マツモト)

2007/8/21 火曜日

暑っっいコノ時期聴きたいレゲー新品いろいろ!

Filed under: ◇ NEW — coconutsdisk ekoda @ 15:08:26

ヤ~~。一番暑い時期は乗り切ったみたいですがまだまだ暑い季節。

なんだかんだいっても、ギンギンの夏にレゲーは良く合いますね。
特にモッタリホッコリのセブンティーズ・ルーツなんか空気にピッタリ。
そしてのんびりぼんやり聴いてるトコにいきなり過激ダブ。
目が覚めてもりあがって来たらちょいビート立ってるのとかも良いですね。

discodevil-b.jpg mightydiamonds-righttime-b.jpg revo-vitaldub-b.jpg

左から
LEE PERRY & THE FULL EXPERIENCE [DISCO DEVIL] UK/NEW 12″
『DISCO DEVIL』12インチ奇跡の再入荷!!

ブラック・ア-ク期の最高傑作と名高い、マックス・ロメオ「CHASE THEDEVIL」の、
リー・ペリー本人がヴォーカルをとっている大人気ディスコMIX再発再入荷!
DJハーヴィもスピンする人気曲ですね。

そしてC/Wはリー・ペリ-期ウェイラーズのカーティス・メイフィールドの
インプレッションズ名曲「KEEP ON MIOVIN」のコレまたレアなディージェイ・
カット。
こちらの再々発盤も早くもネット・オークションで高値に!
当店だけの特別サービス・プライスでの御提供!買い逃した方お早めに!

♪試聴できます
DISCO DEVIL

MIGHTY DIAMONDS,the [WHEN THE RIGHT TIME COME] US/NEW LP
美しいルーツ・コ-ラスが玉乱傑作アルバム!!

フ-キム兄弟のチャンネル・ワン産ルーツ・ロック大傑作!!
スライ&ロビ-率いるレヴォリューショナリーズのヘビーでソリッドなロッカーズ・
リディムに、もう触ったら崩れちゃいそうな位美しいコーラス・ワークで物悲しめ
胸キュン・マイナー・メロディを乗せる最高峰70’S ルーツ・ボーカル・レゲー!!

♪試聴できます
THEM NEVER LOVE POOR MARCUS

REVOLUTIONARIES [VITAL DUB] US/NEW LP
チャンネル・ワン、レヴォリュ-ショナリ-ズ・ダブ傑作!!

フ-キム兄弟のチャンネル・ワン産ダブ・アルバム。マイティ・ダイアモンドの
『ライト・タイム』からのダブ多め、ってことは当然良いのです。
スライとロビーが生み出したジャマイカのリズムの歴史を動かした『ワン・ドロップ』
そして『ミリタント・ビート』の緊張感溢れる名演&ダブが思いきり楽しめる、
何回も言ってる気がするけど大推薦盤なのです!!

♪試聴できます
MERCIFUL DUB

slyrobbie-softcoremambo-b.jpg superape-b.jpg calvin-coconutshead-b1.jpg
左から
SLY & ROBBIE [SOFT CORE MAMBO PT.1] JA/NEW 7INCH

タクシ-作、バウンシー・ダンスホール・マンボ!!

ダッダ、ッダ、ダッってバウンシーなドラムと重低音ベースに、マンボ・ム-ド満点の
ループするピアノ、うっすら吹かれるミュート・トランペット。偽マラカスがシャカシャカ
鳴り続く。
PT1はコンガ・イントロのインスト。PT2はダンス現場向け雄叫び&逆回転&
ピュンピュンから始まる程よい煽りとチョイとフレーズ歌うコーラス入り。
間違いなくスラロビのラテン・ダンスホール傑作!!

♪試聴できます
SOFT CORE MAMBO PT.1

UPSETTERS , the [SUPER APE] US/NEW LP
アイランドからリリースの勿論歴史的名作スーパーお猿ダブ・アルバム!!必須!!

基本のドラムとベースの骨組みをいかした正統派なダブワイズにキィ~~ン、
コロコロコロ…な変な効果音に、モワっとしたリー・スクラッチ・ペリー独特のエフェクト。
何はともあれ、レゲ-好きなら持っておきたい1枚。
ジャマイカ盤のオリジナル・ジャケもおどろおどろしくていいけど、こっちもやっぱり
馴染み深くて大好きです。

♪試聴できます
DREAD LION

CALVIN “BUBBLES” CAMERON [COCONUT HEAD] JA/NEW 12INCH
トライバル・キラー・ナイヤビンギ傑作12INCH!!

トライバル&パーカッシブなナイヤビンギ・ドラム隊、地鳴りのような太く重いベース、
ココナッツディスクのテーマのようなタイトルどうりの(?)迫力ホーン、アフロ、ファンク
要素も入った思わず腰が動く動くキラー・チューン!!

オネスト・ジョンからも出ていましたがこちらはA面ホ-ン入り、B面は浮かんで消える
ホーン、呪術祭事的にストイックなまでのビンギ・ドラムのダブ・バージョン入り。
ワイルドさが増す「UHURU」ジャマイカ盤45回転。大推薦!

♪試聴できます
COCONUT HEAD

agrovators-dubstation-b.jpg slickers-breakthrough-b.jpg

左から
TOMMY MCCOOK & THE AGROVATORS
[KING TUBBY MEETS THE AGROVATORS AT DUB STATION] UK/NEW CD

フライング・シンバル・スタイル・キラー・ダブ!!

バニー・リー・プロダクションのもとで、サンタ・デイビスを中心に結成された
『アグロベーダーズ』(勿論スライに交代、チャンネル・ワンのレヴォリューショナリーズ
と実体は一緒)のダブ隠れ名作!!

オリジナル・メンバー、サンタ考案のシャッキ~シャキ~ンて飛び回る
『フライング・シンバル・スタイル』を踏襲し、ロックステディ・メロディを借用しながら
ヘビーなルーツ・ロック演奏に、脂の乗り切った時期のタビーの過激なダブワイズ。
コレはヤバイぜ!!ボーナスTRK12曲も収録。

♪試聴できます
THE DUB STATION

SLICKERS [BREAK THROUGH] FRA/NEW CD

フランス『MAKASOUND』からド渋ル-ツ再発!!

ジャッキ-・ロビンソン率いる男臭いド渋ルーツ・コーラス・トリオ『SLICKERS』、
実はちょっとポップなパイオニアーズの別名グループなのに全然ム-ド違います。

なんせバックは A.パブロ、ホースマウス、ロビーにマイキー・チャン、チナ・スミス、
ブラック・アーク他録音、ミックスにペリ-総督とカッコ良くない訳ない布陣。
『ハーダーゼイ・カム』にも収録の彼等の代表的名曲「ジョニー・トゥ・バッド」収録。
凄く良いホッコリ70’S ルーツ・ロック傑作!!

♪試聴できません
JOHNNY TOO BAD(ハーダー・ゼイ・カムのあのナイスな場面をご想像下さい。)

全品ジャケット押してウェブ・ストアへ行けます。よろしくです!

そういやお盆休みも終わりで電気消費量アップで凄いみたい。結構大変ね。
や~~、連休とりて~~。旨いウナギが食べて~。海~~~。
(マツモト)

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.141 sec. Powered by WordPress 3.1.2