2025/7/25 金曜日

ペンドリーノからゴミ収集人になりたい、バック・トゥ・デトロイトにトランジション、線路~ラフライダー、ファウンテンスクエアにN.R.、トンネルビジョン~ファーストライト (リミックス)、地域にブラジルのUFO~PS00まで【試聴付】

Filed under: ◎ DANCE MUSIC,◇ USED — coconutsdisk ekoda @ 17:16:05


Beautyon / Couple / Pendolino [Used 12inch]
Neuropolitique等のリリースで知られるUKのTechnoレーベルIrdial Discsから、レーベル主宰のAkin FernandezによるBeautyon名義作。トランシーなシンセが最高なAbstract Technoトラック「Pendolino」オススメ。ユーズド加工ジャケット。※ジャケット底抜け有。盤スリキズ有。


Tore / Torske / Battlestar XB-7 / Jeg Vil Være Søppelmann [Used 10inch]
ノルウェーの奇才Houseプロデューサー2人が、お互いのトラックをEditしたオモシロシングル。Torske「Jeg Vil Være Søppelmann」を、ErotがEditしたトライバル・サイケデリック・トラックSide-Bオススメ。ラベルに書込み有。SVEKからのリリース。


Cloud 9 / Back To Detroit EP [Used 12inch]
Breakbeat~Hardcore期から活動するGavin CheungによるCloud 9名義作。オリジナルは’92年リリース。何でもサンプリングしちゃう精神が最高!Sharada House Gangをサンプリングした「Gonna Be Alright」オススメ。2004年Reissue。


Deep Blue & Blame / Transitions (Dom & Roland Remix) [Used 10inch]
2 Bad MiceのメンバーDeep Blue(Sean O’Keeffe)と、Drum’n’Bassレーベル720 Degrees主宰のBlameのコラボ作のRemixシングル。フワフワシンセが心地良いDom & Roland Remixオススメ。Moving Shadowからのリリース。


Manix / Living In The Past EP [Used 12inch]
4 HeroのMarc Clairソロ名義Manixが、2013年に突如リリース!Musical Youth「Pass the Dutchie」サンプリングのHardocoreチューン「Living In The Past」は、ちょいChicago Houseノリも感じます。アーメン使いの「Riprize」も圧巻!


FUSE / Train-Tracs [Used 12inch]
Richie HawtinがFUSE名義でリリースした名アルバム『Dimension Intrusion』からのカット。3ver収録なのですが、Ambient質感が心地良い「Train Trac (Train-Abuse)」オススメ。


V-Neck / Auto [Used 12inch]
Mark ChurcherとDoug MartinによるユニットV-Neckが、’95年にリリースしていたシングルReissue。 IDM~Dub Techno~Tribalが行き来するサウンド!全トラック素晴らしい!


Jah Scoop & Daddy Spanners / Ruff Rider [Used 12inch]
UKのAcid Techno重要アーティストGuy McAfferと、Aaron Liberatorのコラボ作。カッチカチの重たーいビートが正にUK Technoって感じですね。レゲエ風味がそこそこなのも良いです。盤スリキズ有。


Ekoplekz / Fountain Square EP [Used 12inch]
ブリストル出身の奇才!Ekoplekzの2011年作。Dubだったり、Experimental~Abstractな独特のサウンドで一部支持を得る方。こちらのシングルも、カテゴライズするのが難しい、実験的だけど少し親しみやすさを感じるビート集!ラベル不良。


Dro Carey / N.R. [Used 12inch]
The Trilogy Tapes等からのリリースで知られるオーストラリアのプロデューサーDro Careyによる2012年作。こちらはUKのラッパーのMerky Ace参加のGrimeチューン。Dro Careyのカラー出まくり。シドニーのレーベルTemplar Soundからのリリース。


Tunnel Vision / Volume 2 [Used 12inch]
様々な名義でのリリースや、S’Expressのメンバーとして活動歴がある電子音楽家のRoland Faberが、Tunnel Vision名義でHOS Recordsからリリースした’94年作。全トラック素晴らしいTrance!


Flora Purim / What You See [Used 12inch]
ブラジリアン・シンガーFlora Purimが’95年にリリースしたアルバム『Speed Of Light』からのカット。A Guy Called Gerald、Attica BluesによるRemix収録!Artcore的サウンドのA Guy Called Gerald Remixオススメ。


Andreas Gehm / What’s On Ur Mind EP [Used 12inch]
ドイツのAcid House系プロデューサーAndreas Gehmが、Jamal Mossが運営するMathematics Recordingsからリリースしたシングル!Chicago Houseの妖しさを拡大し、制作されたようなサウンド!


Mike Collins ‎/ Lost Tapes 1983 -1989 [Used 12inch]
Sun Palaceのメンバーによる未発表音源集。海沿いをドライブしながら聴きたい”Steppin’ Out”オススメ。


五島良子 (Yoshiko Goshima) / First Light (Remixes) [Used 12inch]
シンガー五島良子が’97年にリリースしたアルバム『The Musical Chimes』収録の「First Light」Remixのシングル。Malawi RocksによるHouse Mixと、何とMad Professorによる極上Lovers Remix収録!Promo盤。


Bell Towers / Territory [Used 12inch]
オーストラリア・メルボルン出身のHouseプロデューサーBell Towersの2014年作。Boogie~80’s Soul質感のHouse「Territory (Expansion)」オススメ。


Moritz Von Oswald Trio / Blue [Used 12inch]
Moritz von Oswald、Hyperdubからのリリースでも知られるLaurel Haloらによるユニット2013年作。涼しく感じつつも、温もりがやんわりと伝わる不思議なDub Techno。Side-AはJuan AtkinsがMixで参加。


Weisz / Wagner / Ufo In Brazil / Inside d 12inch]
オーストリアのプロデューサー2人によるスプリットシングル。タイトルから最高のスペイシーAfro Breaks「Ufo In Brazil」ぜひ。Afro Artからのリリース。


V.A. / Spymania Allstars: Avit [Used 12inch]
ロンドンのレコードショップZoom Recordsが運営する同名レーベル〈Zoom Records〉のサブ〈Spymania〉発コンピ。ヒトクセ有のIDM~Drum’n’Bassが楽しめます!


V.A. / Prostitution Sonore 00 [Used 12inch]
N’KoとWakefieldsが運営するフランスのDubstep~Electro~Techno~Acid~Trance etc様々な音楽をレーベル〈Astrofonik〉のサブ〈Prostitution Sonore〉発12inchコンピ。フランスのHardcoreアーティストBenjamin UrquijoによるLeBask名義作「Hardcoriste」は、児童合唱団系の声ネタ使いの凄まじいトラック。

本日紹介したタイトルは店頭、またはウェブストアにてお求めいただけます。只今(2025/7/19~2025/9/21)ウェブストアで5,000円(税込)以上お買い上げいただくと送料無料キャンペーン実施中です。ドウゾヨロシクオネガイイタシマス。

2025/6/27 金曜日

英国スタイルのモダーンミュージックからスポーツ音楽、トンネルビジョンに変異したコア、S/Mバージョン~街の音、シンクロトロンに夜のマント、恐怖:マインドキラー~磁場Part2、足場へ滑り降りるビザンチウム=漂流者まで【試聴付】

Filed under: ◎ LEFT FIELD,◎ DANCE MUSIC,◇ USED — coconutsdisk ekoda @ 19:06:07


David Reilly / Modern Music In The English Styles [Used LP]
ハーモニカ奏者Tommy Reillyの息子であり、プロデューサー、アレンジャーのDavid Reillyが、Themes International Musicからリリースしたライブラリーレコード。様々なタイプのSynth-Popが収録されてます。レフティーな「Human Factor」イチオシ。


Garnegy Et Maties / Sport Music [Used LP]
フランスのCarrereのサブレーベル、Force Recordsからリリースのライブラリーレコード。テーマはSport!様々な種目、場面用に制作されたみたいですが、なんせ内容がカッコ良い!!サイケ・エクスペリメンタル・スペーシー「Motorbikes Circus」が圧巻!「Pele Smile」なんてキュートな楽曲も⚽。


Tunnel Vision / Volume 3 [Used 12inch]
様々な名義でのリリースや、S’Expressでも活動歴がある電子音楽家のRoland Faberが、Tunnel Vision名義でHOS Recordsからリリースした’94年作。4曲中3曲はTranceなのですが、1曲だけビートレスのAmbientが紛れ込んでます。


Tunnel Vision / Volume 4 [Used 12inch]
もう一枚Roland Faber、Tunnel Vision名義でHOS Recordsからリリースした’95年作。極上のAmbient music。レフトフィールド・エレクトロニクス「Encounters」!


The Teknoist & Dolphi / Ninja Columbo 10 [Used 12inch]
UKのHardcore/GabberプロデューサーThe Teknoist & DolphiによるSide-Aと、The TeknoistとScheme BoyによるUndead Roniin名義作をSide-Bに収録。ビョークをサンプリングしたHardcoreチューンUndead Roniin「Mutated Core」オススメ。


F-40 / Yes [Used 12inch]
イタリアのプロデューサーFrancesco ScandolariとMax PersonaによるユニットF-40唯一作。New Beat風狂暴レイヴィーTech!


IN.10.C.T. / Phases Of An Illuess [Used 12inch]
イタリアのHouse~Techno DJ/プロデューサーManu Marasciaが、IN.10.C.T.名義でリリースしたシングル。Intelligent Techno質感アリの「Untitled Mix 2」オススメ。


How II House / Lift The Nation [Used 12inch]
トロントを拠点に活動するDJ/プロデューサーRon AllenによるHow II House名義作。Acidトラック「I Want U 2 Love Me」オススメ。Moby等のリリースでも知られるUKのレーベルOuter Rhythmから。


Terrace / City Sounds [Used 12inch]
Florenceとしても知られるオランダのTechnoアーティストStefan Robbersが、Terrace名義でリリースした2005年作。デトロイトテクノの影響を感じつつも、独自の要素をプラスしたオリジナルなTechnoが展開されてます。


Synchroton / Let’em Down [Used 12inch]
Speed Freak名義でMokumやShockwave等のレーベルからHardcore、Gabber系の作品をリリースするMartin Damm。こちらはSynchroton名義で’91年にリリースしていたEBMモノ。時代を選ばずプレイ出来そうな「Let’em Down」オススメ。ジャケからサイコー。


O / O’rgasm [Used 12inch]
Hardcore, Gabber系の作品で知られるMartin Dammが’91年にリリースしていたTechno!18禁御下劣声ネタ「O’rgasm (S/M Version)」がソリッドでイチオシ。


Time Modem / Mantel Der Nacht [Used 12inch]
Joachim WilhelmとUlrich Wilhelmによるデュオが、Michael Zosel運営のレーベル BOY Recordsからリリースしたシングル。EDM~Techno~New Beatが絶妙に合わさった過渡期サウンドがたまらないです。


Eon / Fear : The Mindkiller [Used 12inch]
レイヴ・シーンの人気アーティストIan David Lovedayが、Eon名義で’91年にリリースしたシングル。印象的なシンセリフのTechno「B Cool # 1 (8AM Mix)」、モダンなBreakbeatチューン「Fear (Mr Raucous Mix)」Good。※若干盤反り有。当店のプレイヤーでは問題なく再生出来ました。ジャケットシミ有。


Datura / Nu Style (Remix) [Used 12inch]
Beastie Boys「The New Style」声ネタ連打が燃える!レイヴィーItalodanceチューン。


Doris Norton / Tairah [Used 12inch]
イタリアのエレクトロサウンド電子音楽作家Doris Nortonの’93年作。途中で吹き出しちゃってるヴォイスサンプリングが耳に残るTranceチューン。


Jean-Michel Jarre / Magnetic Fields Part 2 [Used 12inch]
フランス・シンセサイザーの第一人者!バタつくビートと、イージーリスニング的シンセが組み合わさった、ナイスサウンド。アルバム『Magnetic Fields』からのカット。ラベルに書込み有。


La Peste / Part 2 [Used 12inch]
Flashcore/Speedcore/Noise/Experimental MusicプロデューサーLaurent Mialonが、La Peste名義でリリースした’07年作。8bitゲーム音楽ライクなシンセ音+迫力たっぷりドラムマシーンサウンドの「Toboggan Pour L’Échafaud」が強烈です!盤スリキズ有。


MacKenzie Sings Orbidöig / Ice Cream Factory [Used 12inch]
スコットランドPost Punk/NWバンドThe AssociatesのBilly MacKenzieと、Orbidöigのコラボ?Otis Redding「I Can’t Turn You Loose」的ベースラインが繰り返されるSynth-Pop。オススメはカップリングのDub Version「Cream Of Ice Cream Factory」!大音量でぜひ。


Army.Of.Lovers / My Army Of Lovers [Used 12inch]
’87年に結成されたスウェーデンのダンス・ミュージック・グループArmy.Of.Loversが’90年にリリースしたシングル。「My Army Of Lovers (Concrete Ghetto Mix With Faded Intro)」は、ダウンビートEuro Houseサウンドでオススメ。同郷ネナ・チェリー的Ground Beat好きもぜひ。


ブレイン・レイニンガー (Blaine L. Reininger) / 漂流者 [Used LP]
Tuxedomoonの中心人物Blaine L. Reininger、ベルギー・クレプスキュールからのソロ。ニューエイジ・ミディアム・テンポのインストSynth-Pop「Rosebud」。帯付見本盤。ライナー付。

本日紹介したタイトルは店頭、またはウェブストアにてお求めいただけます。ドウゾヨロシクオネガイイタシマス。

次ページへ »

HTML convert time: 0.090 sec. Powered by WordPress 3.1.2