2025/6/27 金曜日

英国スタイルのモダーンミュージックからスポーツ音楽、トンネルビジョンに変異したコア、S/Mバージョン~街の音、シンクロトロンに夜のマント、恐怖:マインドキラー~磁場Part2、足場へ滑り降りるビザンチウム=漂流者まで【試聴付】

Filed under: ◎ LEFT FIELD,◎ DANCE MUSIC,◇ USED — coconutsdisk ekoda @ 19:06:07


David Reilly / Modern Music In The English Styles [Used LP]
ハーモニカ奏者Tommy Reillyの息子であり、プロデューサー、アレンジャーのDavid Reillyが、Themes International Musicからリリースしたライブラリーレコード。様々なタイプのSynth-Popが収録されてます。レフティーな「Human Factor」イチオシ。


Garnegy Et Maties / Sport Music [Used LP]
フランスのCarrereのサブレーベル、Force Recordsからリリースのライブラリーレコード。テーマはSport!様々な種目、場面用に制作されたみたいですが、なんせ内容がカッコ良い!!サイケ・エクスペリメンタル・スペーシー「Motorbikes Circus」が圧巻!「Pele Smile」なんてキュートな楽曲も⚽。


Tunnel Vision / Volume 3 [Used 12inch]
様々な名義でのリリースや、S’Expressでも活動歴がある電子音楽家のRoland Faberが、Tunnel Vision名義でHOS Recordsからリリースした’94年作。4曲中3曲はTranceなのですが、1曲だけビートレスのAmbientが紛れ込んでます。


Tunnel Vision / Volume 4 [Used 12inch]
もう一枚Roland Faber、Tunnel Vision名義でHOS Recordsからリリースした’95年作。極上のAmbient music。レフトフィールド・エレクトロニクス「Encounters」!


The Teknoist & Dolphi / Ninja Columbo 10 [Used 12inch]
UKのHardcore/GabberプロデューサーThe Teknoist & DolphiによるSide-Aと、The TeknoistとScheme BoyによるUndead Roniin名義作をSide-Bに収録。ビョークをサンプリングしたHardcoreチューンUndead Roniin「Mutated Core」オススメ。


F-40 / Yes [Used 12inch]
イタリアのプロデューサーFrancesco ScandolariとMax PersonaによるユニットF-40唯一作。New Beat風狂暴レイヴィーTech!


IN.10.C.T. / Phases Of An Illuess [Used 12inch]
イタリアのHouse~Techno DJ/プロデューサーManu Marasciaが、IN.10.C.T.名義でリリースしたシングル。Intelligent Techno質感アリの「Untitled Mix 2」オススメ。


How II House / Lift The Nation [Used 12inch]
トロントを拠点に活動するDJ/プロデューサーRon AllenによるHow II House名義作。Acidトラック「I Want U 2 Love Me」オススメ。Moby等のリリースでも知られるUKのレーベルOuter Rhythmから。


Terrace / City Sounds [Used 12inch]
Florenceとしても知られるオランダのTechnoアーティストStefan Robbersが、Terrace名義でリリースした2005年作。デトロイトテクノの影響を感じつつも、独自の要素をプラスしたオリジナルなTechnoが展開されてます。


Synchroton / Let’em Down [Used 12inch]
Speed Freak名義でMokumやShockwave等のレーベルからHardcore、Gabber系の作品をリリースするMartin Damm。こちらはSynchroton名義で’91年にリリースしていたEBMモノ。時代を選ばずプレイ出来そうな「Let’em Down」オススメ。ジャケからサイコー。


O / O’rgasm [Used 12inch]
Hardcore, Gabber系の作品で知られるMartin Dammが’91年にリリースしていたTechno!18禁御下劣声ネタ「O’rgasm (S/M Version)」がソリッドでイチオシ。


Time Modem / Mantel Der Nacht [Used 12inch]
Joachim WilhelmとUlrich Wilhelmによるデュオが、Michael Zosel運営のレーベル BOY Recordsからリリースしたシングル。EDM~Techno~New Beatが絶妙に合わさった過渡期サウンドがたまらないです。


Eon / Fear : The Mindkiller [Used 12inch]
レイヴ・シーンの人気アーティストIan David Lovedayが、Eon名義で’91年にリリースしたシングル。印象的なシンセリフのTechno「B Cool # 1 (8AM Mix)」、モダンなBreakbeatチューン「Fear (Mr Raucous Mix)」Good。※若干盤反り有。当店のプレイヤーでは問題なく再生出来ました。ジャケットシミ有。


Datura / Nu Style (Remix) [Used 12inch]
Beastie Boys「The New Style」声ネタ連打が燃える!レイヴィーItalodanceチューン。


Doris Norton / Tairah [Used 12inch]
イタリアのエレクトロサウンド電子音楽作家Doris Nortonの’93年作。途中で吹き出しちゃってるヴォイスサンプリングが耳に残るTranceチューン。


Jean-Michel Jarre / Magnetic Fields Part 2 [Used 12inch]
フランス・シンセサイザーの第一人者!バタつくビートと、イージーリスニング的シンセが組み合わさった、ナイスサウンド。アルバム『Magnetic Fields』からのカット。ラベルに書込み有。


La Peste / Part 2 [Used 12inch]
Flashcore/Speedcore/Noise/Experimental MusicプロデューサーLaurent Mialonが、La Peste名義でリリースした’07年作。8bitゲーム音楽ライクなシンセ音+迫力たっぷりドラムマシーンサウンドの「Toboggan Pour L’Échafaud」が強烈です!盤スリキズ有。


MacKenzie Sings Orbidöig / Ice Cream Factory [Used 12inch]
スコットランドPost Punk/NWバンドThe AssociatesのBilly MacKenzieと、Orbidöigのコラボ?Otis Redding「I Can’t Turn You Loose」的ベースラインが繰り返されるSynth-Pop。オススメはカップリングのDub Version「Cream Of Ice Cream Factory」!大音量でぜひ。


Army.Of.Lovers / My Army Of Lovers [Used 12inch]
’87年に結成されたスウェーデンのダンス・ミュージック・グループArmy.Of.Loversが’90年にリリースしたシングル。「My Army Of Lovers (Concrete Ghetto Mix With Faded Intro)」は、ダウンビートEuro Houseサウンドでオススメ。同郷ネナ・チェリー的Ground Beat好きもぜひ。


ブレイン・レイニンガー (Blaine L. Reininger) / 漂流者 [Used LP]
Tuxedomoonの中心人物Blaine L. Reininger、ベルギー・クレプスキュールからのソロ。ニューエイジ・ミディアム・テンポのインストSynth-Pop「Rosebud」。帯付見本盤。ライナー付。

本日紹介したタイトルは店頭、またはウェブストアにてお求めいただけます。ドウゾヨロシクオネガイイタシマス。

2025/5/30 金曜日

ヒプノテックからその他、Sci-Fi丘の上にミレーユ・ダルク&ミカタストロフ、オルガスミコ~オーバーロード2000、ナイトクローラーに愛のための基礎知識 – 賢い、液体は液体にミ・カーサ、DSM~エクスプローラ、余波まで【試聴付】

Filed under: ◎ DANCE MUSIC,◇ USED — coconutsdisk ekoda @ 15:28:33


Hipnotech / Hip Hop Beats Vol. 5 [Used 12inch]
UR傘下のHip HopレーベルHipnotechからリリースのインスト集。ソロとしての活動や、Slum VillageのライブDJとしてもオナジミのAndrés1曲と、P-Gruv3曲収録。Electro Funk味あるバンシートラック「Cityblues」イチオシ。ラベルに剥がれ有。


Ada / Lovelace [Used 12inch]
KompaktやPampa等のレーベルからもリリースするドイツのDJ/プロデューサーAdaの’04年作。ヴォーカル入りのElectro~Tech House「And More」オススメ。ラベルにシミ有。


Creative Force / It’s So Good [Used 12inch]
プロデューサー/コンポーザー/リミキサーとして数多くの作品を手掛けてきたVictor Simonelliの’93年リリースシングル。縁の深いSub-Urbanから。♪It’s So Good♪のヴォーカルフレーズと、ズッシンズッシン重いビートが腰にクル!「It’s So Good (T.M.V.S. Dub)」ぜひ!


Southampton Ltd. / Ginger Heads / Sci-Fi Trax [Used 12inch]
ドイツのテクノミュージシャンThomas SchumacherのSouthampton Ltd.名義と、石野卓球のGinger Heads名義スプリットシングル。オススメはSouthampton Ltd.「Up That Hill」!近年はNetflix配信の人気ドラマ『Stranger Things』で使用され、話題になったKate Bush「Running Up That Hill」サンプリング!


Joakim / Cotton Gun E.P. [Used 12inch]
フランスのElectro系レーベルTigersushi.主宰のJoakimの1stシングル。Nu-Discoタイプのビートに、切ないシンセフレーズがGood!カップリングはAs OneでオナジミのKirk Degiorgio Remix。ラベルに傷み有。スリキズ有。


Les Cerveaux Lents / Mireille D’Ark & Mikatastroph [Used 12inch]
フランスのHouse系プロデューサーデュオLes Cerveaux Lents’07年作。絶妙にポップな感触のTech House「Sunshine (Aï & Wet.)」最高!Baby FordやAkufen等のリリースで知られるレーベルKaratから。


Beautiful People / Rilly Groovy [Used 12inch]
ジミ・ヘンドリックスの曲を自由にサンプリングする許可を得て制作されたUKのダンスミュージック・ユニットBeautiful PeopleのRemixシングル。「Rilly Groovy (Ripe Fruity Mix)」オススメ。


Domu Feat. Valerie Etienne / Sail Away With Me Remixes Pt. 1 [Used 12inch]
Hardcore~Drum’n’Bassシーンでも活躍し、その後Broken Beat作品をリリースするDomuの’02年作。こちらはオーガニックなDeep House的サウンド。


Ramirez / Orgasmico [Used 12inch]
Sueño Latino等のリリースで知られるイタリアのダンスミュージック・レーベルDFC発のプロジェクト、Ramirezの’93年作。独特過ぎるトランシーなHouseサウンド4トラック収録。「Acordeon Mix」オススメ。ピクチャーヴァイナル。


Paul Johnson / She’s So Smooth [Used 12inch]
Chicago HouseベテランPaul Johnson’97年作。Paul Johnsonはいつの時代も最高!「Overload 2000」のシンセフレーズが耳から離れません!


Nightcrawlers Featuring John Reid / Should I Ever [Used 12inch]
スコットランドのプロデューサーJohn Reidによって結成されたHouseプロジェクトNightcrawlers’96年作。少し間抜けなシンセフレーズが段々クセになるDavid MoralesによるRemix B-2!


T. Lavora / Smoke Room E.P. [Used 12inch]
NY出身のHouseプロデューサーJoVonnによるレーベルGoldtone Recordsからリリースのシングル。女性Voの妖しいDeep Houseトラック「Basics 4 Love – Savvy」オススメ。JoVonnプロデュース。


Bolz Bolz & Kitbuilders / Collaboration EP [Used 12inch]
ドイツの捻くれヴォーカルElectroデュオKitbuildersと、 プロデューサー&レーベルオーナーBolz Bolzのコラボレーション作。Bolz Bolz主宰のWorld Electricからのリリース。どのトラックも茶目っ気&毒気ありのElectroトラック!


Liquid / The Future Music E.P. [Used 12inch]
AmeとModelによるユニットLiquid’92年作。Jah Shaka等のReggaeや、Rhythm Controll等のHouseまでをもサンプリングする姿勢がカッコよろしい。「Liquid Is Liquid (Remix)」オススメ!


Centerfield Assignment / Mi Casa [Used 12inch]
The J.B.’s「Pass The Peas」、 Kraftwerk「Home Computer」、Nick Straker Band 「A Little Bit Of Jazz」等を遠慮なくサンプリングしまくったミュータントHouse!Rick Paganによるプロジェクト。


DSM / Destiny [Used 12inch]
D Mob名義で知られるDancin’ Danny DらによるユニットDSMの’88年作。ElectroとHouseのいいとこをMixさせたようなサウンド。Acid風味もグー!


Osborne / Ruling EP [Used 12inch]
Soundmurderer名義ではワルいJungleを、Osborne名義では素晴らしいHouse~Technoをリリースするデトロイトの奇才!こちらはOsborne名義の1stアルバムからのカット。独特のメローさがたまらないです。


Grandadbob / Hide Me [Used 12inch]
UKのシェフィールドで結成されたElectronicデュオGrandadbobの2ndアルバムに収録の「Hide Me」を、Al UsherがやさしーくバレアリックRemix!Garry BlackburとNorman Cookにより設立されたレーベルSouthern Fried Recordsからリリース。


Porter Ricks / Explore [Used 12inch]
Chain Reactionからもリリースし、ダブ・テクノを得意とするデュオPorter RicksがForce Incからリリースした’97年作。Side-AはロッキンBreak Beatで、Side-BはBPM100程度のDubby Breaks。


Tricky / Aftermath [Used 12inch]
The Wild Bunch、Massive Attackの準メンバーとして活躍し、その後ソロアーティストとして世界的にブレイクする事になるTrickyの1stシングル。Martinaの気怠いVoもナイスなTrip Hopクラシック!

本日紹介したタイトルは店頭、またはウェブストアにてお求めいただけます。ドウゾヨロシクオネガイイタシマス。

次ページへ »

HTML convert time: 0.586 sec. Powered by WordPress 3.1.2