2024/8/16 金曜日

エッジの近くに留まるからクル・ハタ・マンヌア、PGサウンドにイエローリバーブルー、飛び込みたい衝動~カルメンの夢、モンスタースカイにNS KROOセッション・ダブプレート、人工ポップ~ペンティメントとその他まで【試聴付】

Filed under: ◎ LEFT FIELD,◎ DANCE MUSIC,◇ USED — coconutsdisk ekoda @ 17:35:12


Raymonde / J’aime Bien Le Tonnerre [Used 12 Inch]
カセットレーベルMus Joutraファウンダーでもある、リヨンを拠点に活動するアーティストRaymondeによる12inchシングル。パーカッションと電子音が絡む、マッドな「Rester Près du Bord」オススメ。


Fizze / Kulu Hatha Mamnua [Used LP]
スイスのRock In Opposition系のアーティストVictor de Brosが、’89年に限定200枚でリリースしていたカルト・アルバム再発。エクスペリメンタル・エスノ・チューン1曲目の「Kulu Hatha Mamnua」から度肝を抜かれます。モダンなアヴァン・ロック「Tonœga」もオススメ。


PG Sounds / Sued 23 [Used 2LP]
SWとSVNによるレーベルSUEDから。SVNとPhilip GelbergによるユニットPG Soundsのフルアルバム。Minimal Techno~Raw House~マッドなBreak Beat~Acidまで、、。聴いてニヤリとしてしまいます。ホワイトヴァイナル。


Yu Su / Yellow River Blue [Used LP]
バンクーバーを拠点に活動するプロデューサーYu Suのデビューアルバム。Ambient~Dubの中にオリエンタル・スパイスが絶妙に効いた、Music From Memoryからリリースというのも納得の1枚。


Anton Zap / Sleduyushiy [Used 12 Inch]
レーベルEthereal SoundとVolking Musicを主宰するロシア出身のアーティストAnton Zapが、ドイツのSol Asylumからリリースした12インチ。Dubby Electro Breaks「Her Lesson」イチオシ!


Charles Manier / Luxus Steroid Abamita [Used 2LP]
Dabryeとしての活動で知られるTadd MullinixによるCharles Manier の’17年リリースアルバム。Dabrye名義作に比べるとIndustrial色が濃い目。「Urge To Dive」、「Plenary Psychic Automatism」オススメ。


Bene Gesserit / Fashion Is A Dirty Word [Used LP]
ベルギーNW/Industrial夫婦デュオによる、オリジナルは’87年リリースアルバムReissue!キテレツ・シンセポップ、エクスペリメンタルなコラージュ・チューンまで収録の聴きどころタップリ作品。


Viscardi & Alano Santo / Il Sogno Di Carmen [Used 12 Inch]
スイスはのデュオViscardi & Alano Santoが、Bongo JoeのサブレーベルLes Disques Magnétiquesからリリースしたシングル。極上バレアリック・トラック「Il Sogno Di Carmen」オススメ。


Jura Soundsystem / Monster Skies [Used 12 Inch]
Leftfield~Disco~Instant House等まで、素晴らしい作品をReissueするレーベルIsle Of JuraのサブTemples Of Juraから、主宰のJura Soundsystemによる作品。New Age~Dub~House~Synth Pop等を絶妙に落とし込んだサウンド。


Sam Gendel / Superstore [Used LP]
マルチ・インストゥルメンタリスト/プロデューサーSam Gendelによる、未発表曲、コラボ曲、ソロ曲を収録のコンピレーションアルバム。どのジャンルのリスナーにも、すんなり入るような質感が魅力。


NSRD / S.T. [Used 12 Inch]
NWやニュー・エイジの影響を受けた実験的/電子音楽を演奏していたラトビア出身のミュージカル、ビデオアート、パフォーマンスグループ NSRDの音源をStroomがリリース。全曲ヤバイですが、アンニュイ・4つ打ちシンセ・ポップ「Ziemeļbriežu Pajūgā Pa Rīgas Jūras līci」が特にスゴイ。


V.A. / Let Love Decide Pt 1 [Used 2LP]
Regis and Female主宰のレーベルDownwards発の未発表曲コンピレーションアルバム。DVA Damas、Cub、Fret、Layneなど一筋縄ではいかないトラックのみ!


Chavinski / Fantasy EP [Used 12 Inch]
Coco BryceのChavinski名義作。Lobster ThereminのサブDistant Horizonsからのリリース。2 Stepトラック「Hit The Way」、ヘンテコ・サンプリングBreaks「Rushin」、「Fantasy」オススメ。


Androo, NS Kroo / NS KROO SESSION DUBPLATES [Used 12 Inch]
Music From Memory等からのレーベルからもリリースするスイス在住のDJ/プロデューサーAndrooと、彼のユニットNS Krooによる作品。SIde-AはIration Steppasの別名義であるKitachiトリビュート、SIde-Bは2014年作2Ver収録。


Vladimir Dubyshkin / Budni Nashego Kolhoza [Used 12 Inch]
ロシア出身プロデューサー/DJのVladimir Dubyshkinが、Nina Kraviz主宰TRIPからリリースした’19年作。Trance風味が絶妙な「Rural Woman」、「Elvis Has Left The Building」ぜひ!


Tone Scientist / Basic Moves 16 [Used 12 Inch×2]
Guidance RecordingsのサブレーベルSubtitledからもリリース歴がある、シアトル在住のアーティストIsrael Gravningの作品集。リリースはDJから信頼を得るベルギーのレーベルBasic Movesから!Broken Beatsあり、ドープなDowntempoトラック~Drum’n’Bassまで!12Inch×2。


LB / Pop Artificielle [Used LP]
Atom™の別名義作。ロック/ポップソングをテクノ/エレクトロカヴァーしたナイスアルバム。Donovanや、James Brownを遊び心たっぷりにカヴァー!


E.O.M. / Site Seeing [Used LP]
Economy Of MeaningがUAEに滞在時のフィールドレコーディングを元に制作したコラージュ作品。音楽作品、書籍等をリリースするレーベルCalling Cards Publishingから。


Anne Gillis / Vhoysee [Used LP]
フランス出身の作曲家/パフォーマーAnne Gillisがカセットでリリースした作品「Angebiguë」からピックアップ、リワーク&リマスタリングを施し新曲もプラスした作品。宅録シンセ~DIY好きは必聴の作品。日本のレコードショップArt Into Lifeからのリリース。


Ezra Feinberg / Pentimento And Others [Used LP]
サンフランシスコのインディー/サイケバンドCitayのメンバーEzra Feinbergソロ。アンビエント~ニューエイジ質感の楽曲から、AOR~West Coast Rockの匂いも感じる楽曲もアリのナイスアルバム。

本日紹介したタイトルは店頭、またはウェブストアにてお求めいただけます。ドウゾヨロシクオネガイイタシマス。

2024/7/26 金曜日

ソロ・フォー・ヴォイス 45からレッグベル、リズム賛美歌にパルス2、Spaß Auf 45 ~My Mine、ここに立つにウルビ・エ・オルビ、Dr. Togo~Walter P.P.K. 、電動オートマンにダンスが大好きまでレフティ気味色々【試聴付】

Filed under: ◎ LEFT FIELD,◎ DANCE MUSIC,◇ USED — coconutsdisk ekoda @ 15:14:21


Joan La Barbara / Tapesongs [Used LP]
John Cageとの作品やSteve Reich And Musicians等にも参加で知られるUSのヴォイス・パフォーマーJoan La Barbaraによる代表作。自身の声を変調し、構築した「Cathing」、John Cage作の「Solo For Voice 45 (From Songbooks)」など収録。


David Byrne / Big Blue Plymouth [Used 12 Inch]
USのダンサーTwyla Tharpによる、ブロードウェイでの演目『The Catherine Wheel』の為に制作された『Songs From “The Catherine Wheel”』からのカット。パーカッシヴ・アヴァン・チューン「Leg Bells」、幽玄アンビエント「Light Bath」。


Jaki Whitren + John Cartwright / Rhythm Hymn [Used LP]
The Jess Roden BandのベーシストJohn Cartwrightと、Alan Parsons Projectの作品や、Mahavishnu Orchestraのツアーへも参加歴のあるシンガーJaki Whitrenのユニット。洒落たアレンジのAOR~小粋なブギー等収録の素晴らしいアルバム。※帯欠、ライナー付。ジャケットシミ有。


Attraction / “Attraction” Group [Used LP]
ソ連の国営レーベル『メロディア』からリリースのポップ・ロックアルバム。詳細は不明のバンドですが、レフティ・ロック「Nautilus」を始め、独特のグルーヴを放出してます。


Zigmar Liepinš / Пульс 2 = Pulse 2 [Used 12 Inch]
ソ連の国営レーベル『メロディア』もの。ソ連スポーツ委員会がメロディアと共同で制作したスポーツ指導セッション、競技会、その他の活動的なレクリエーション用レコード。音楽はラトビアのJazz RockバンドModoのメンバーZigmar Liepinšによるもの。インチキスクラッチ入りのシンセポップ~牧歌エレクトロニクス・トラック収録。


Zazou Bikaye / Mr. Manager [Used LP]
フランスの鬼才音楽家Hector Zazou とアフリカン・ボーカリストBony Bikayeとの共作85年作!NWエレクトロにコズミック・スパイスを効かせたアフロ・ディスコ「Angel」!


Chaz Jankel / Without You [Used 12 Inch]
Ian Dury And The Blockheadsのキーボード奏者Chaz Jankelによるスムース・スタイリッシュ・ブギーのタイトル曲に、レゲエアレンジのアンニュイ・シンセ・ポップ「To Wou Lady Kong」ぜひ!


Brian & Zan / Pump Your Body [Used 12 Inch]
後にNew Jack Swing的アプローチの作品をリリースするWilliam Aquartが、ソロ活動以前にメンバーだったデュオ時代の作品!Electro具合が絶妙な80’s Funk。NYのDiscoレーベルSound Of New York からのリリース。※ジャケット傷み、裂け、カット有。


B. B. Band / …All Night Long [Used 12 Inch]
紛らわしいバンド名もご愛敬!重めのビートに、キャッチーなメロディーのナイスディスコ。後半のクレイジーなシンセプレイも聴きどころ。Salvatore Annunziata主宰によるイタロディスコ系レーベルZanza Recordsから。


BB & Band / All Night Long Remix [Used 12 Inch]
こちらは後にリリースされたRemix盤!Techno Mixがイナたくてオススメ!


Dr. Togo / Be Free [Used 12 Inch]
イタロ・ディスコ・グループのGlenn Edritch Whiteソロ名義作。BPM110辺りのビートに、ファンキーベース、優しいVo、アンニュイなアレンジ etc。言うことなし!


Pingo / Spaß Auf 45 (Long Version) [Used 12 Inch]
中央ヨーロッパや北ヨーロッパ、南東ヨーロッパでポピュラーなジャンル『シュラーガー』もの。定義が難しく、キャッチーで覚えやすいメロディーが特徴とのことで、近年はシンセサイザーが多用され、日本でいうポップスみたいな、、、ジャンルでしょうか。ファンカラティーナ+シンセポップぽい!


My Mine / Zorro [Used 12 Inch]
イタリアのディスコ~シンセポップ・ユニットMy Mineの’84年作。シンセフレーズが切ないエレクトロニック・ディスコ。インストオススメ。マーブルヴァイナル。※ジャケット背割れ有。


Capricorn / S.T. [Used 12 Inch]
Kassoでおなじみの、イタロディスコシーンの重要人物Claudio SimonettiのCapricorn名義作。ロボ声も飛び出すファンキー・イタロディスコ。


Melba Moore / Standing Right Here [Used 12 Inch]
McFadden&WhiteheadとVictor Carstarphen作のファンキー・ディスコ「 Standing Right Here」、Van McCoy作、A Tom Moulton Mixのエレガント・ディスコ「This Is It」を収録の贅沢な12Inch!Promo盤。


Walter P.P.K. / Get On Board [Used 12 Inch]
1989~’91年頃辺存在していたカナダのハウスレーベルBassic Recordsからのリリース。妖艶なシンセ、ラフなドラムマシーン etc..。Early House好きにはたまらないですね。


The Dow Jones Index / Urbi Et Orbi [Used 12 Inch]
Arno MüllerとMichael ZoselによるテクノユニットThe Dow Jones Indexによる唯一作。インダストリアル風味アリ80’s Techno。のうめき声が気持ち悪くて良いです。


Passengers / Hot Leather [Used 12 Inch]
1980年代にヨーロッパで大きな成功を収めたディスコ・グループPassengers。1stアルバム『Girls Cost Money』の1曲目を飾るスペイシー・ディスコチューン。※盤スリキズ有。※ジャケットにテープ補正有。


Tony Paris / Electric Automan [Used 12 Inch]
Larry LevanがプロデュースとMixを手がけるElectric Disco!B面に収録のDub Versionが強烈!※チリノイズが乗る箇所有。ジャケットシール有。


Jolly Kunjappu / I Love Dancing [Used 12 Inch]
インドの打楽器奏者、作曲家Jolly Kunjappuがスイスのレーベルに残した作品。Fusion~Jazz Funkに収まり切らないオリジナリティ・サウンドに仕上がってます。

本日紹介したタイトルは店頭、またはウェブストアにてお求めいただけます。ドウゾヨロシクオネガイイタシマス。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.093 sec. Powered by WordPress 3.1.2