2024/12/6 金曜日

銀河鉄道999光と影のオブジェからP.O. Box ’87、ラーメンマンのテーマにぼくのジュリアーノ、俺は社長だ~プラレス3四郎、まんが日本昔ばなしにルネッサンス情熱~魔法のアイドル パステルユーミまで。アニメ7インチ特集【試聴付】

Filed under: ◎ 和モノ / JAPANESE,◇ USED — coconutsdisk ekoda @ 19:23:57


メアリー・マッグレガー (Mary Macgregor) / さよなら銀河鉄道999 [Used 7 Inch]
松本零士作のSF漫画『銀河鉄道999』の映画版『さよなら 銀河鉄道999』サントラからのカット。A面はUSシンガーが日本語交じりに歌うポップス。強力なのはB面のコズミックインスト「光と影のオブジェ」。ファースト・コズミック体験の方も多いのではないでしょうか。ポラロイド付。
音声プレーヤー


かおりくみこ (Kumiko Kaori) / さよなら 銀河鉄道999 [Used 7 Inch]
こちらはかおりくみこが日本語で歌ったヴァージョンをA面に収録。Mary Macgregorが歌うアンニュイ・シンセ・プロッグ・ポップ・ナンバー「Love Light」をカップリング。
音声プレーヤー


Pink Crows / いきなりWant You! [Used 7 Inch]
亜月裕による少女漫画『昭和アホ草紙あかぬけ一番!』のテレビアニメ版主題歌。日本のロックバンドNOBODYの覆面4人組バンドPink Crowsによるダンサブルなエレポップ「P.O. Box ’87」ぜひ。見本盤白ラベル。※盤反り有。Play OK!
音声プレーヤー


西松一博 (Kazuhiro Nishimatsu) / 飛翔~ = Never End [Used 7 Inch]
原作は高千穂遙によるSF小説『クラッシャージョウ』のアニメ版イメージソング。音楽はAragonの西松一博が担当。Aragonが編曲を手がけたテクノ・ポップ風ロック「Bloodbath Highway」!
音声プレーヤー


こおろぎ’73,串田アキラ / ラーメンマンのテーマ , リキシマンのテーマ [Used 7 Inch]
『キン肉マン』に登場する超人のテーマ曲シリーズ第一弾!赤裸々なラーメンマン台詞入りオリエンタル・ディスコ!和風なリキシマンのテーマも◎※盤スリキズ、キズ有。
音声プレーヤー


堀江美都子,平塚たかあき / 恋は突然,ぼくのジュリアーノ [Used 7 Inch]
多田かおる作漫画のテレビアニメ版テーマ曲。両面ともに、藤公之介作詞、小田裕一郎作曲、久石譲編曲。森の木児童合唱団の平塚たかあき君が歌う「ぼくのジュリアーノ」はシンセポップ調の演奏にあどけないヴォーカルが乗っかる狙いあざとめキッズ・チューン。
音声プレーヤー


たいらいさお (Taira Isao) / トライダーG7のテーマ Trider G7 No Theme [Used 7 Inch]
日本サンライズ制作のロボットアニメ『無敵ロボ トライダーG7』主題歌。『ひらけ!ポンキッキ』関連の楽曲や、様々なヒット曲を生み出した作曲家の佐瀬寿一が、茅蔵人名義で作・編曲を担当。イントロからグッと引き寄せられる事必至の込み上げコミック・ディスコ「俺は社長だ」が素晴らしい!
音声プレーヤー


片桐圭一 (Keiichi Katagiri) / プラレス3四郎 [Used 7 Inch]
牛次郎原作、神矢みのる作画漫画のアニメ版主題歌。キッドクレオール歌謡「夢操作P.M.P.1」オススメ。
音声プレーヤー


国安わたる (Wataru Kuniyasu) / ルネッサンス情熱 [Used 7 Inch]
寺沢大介作の料理漫画『ミスター味っ子』アニメ版主題歌。モダン・カルロス(トシキ)感アリの「心のPhotograph」!’87年ORG盤。※ジャケットヨゴレ箇所有。
音声プレーヤー


和田加奈子 (Wada Kanako) / 悲しいハートは燃えている [Used 7 Inch]
『週刊少年ジャンプ』で連載され、アニメ化もされた『きまぐれオレンジ☆ロード』のエンディングテーマ。モダン・ユーロディスコ調のタイトル曲ナイス!
音声プレーヤー


つちやかおり (Kaori Tsuchiya) / ハートに落とした涙 [Used 7 Inch]
庄司陽子作の学園漫画『生徒諸君!』アニメ版主題歌。船山基紀編曲のエレクトロ・ダンサー・チューン「答えはいらない」。
音声プレーヤー


トランザム + 桑江知子 / 明日に架ける虹 [Used 7 Inch]
『宇宙戦艦ヤマト 完結編』挿入歌!ドラムブレイク有の疾走ホーン・チェイサー・ファンク「Fight!コスモタイガー」。
音声プレーヤー


太川陽介 (Yosuke Tagawa) / 心の翼 [Used 7 Inch]
近年は旅バラエティ番組『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』でおなじみの太川陽介が歌手時代にリリースしたレコード。特撮時代劇『猿飛佐助』のエンディング・テーマ。こちらうっかりアニメじゃない枠。c/w ライト・メロウ・ディスコ「止してもらいたい」堪りません。両面小椋佳作詞作曲。
音声プレーヤー


ひまわり (Himawari),スウィング・キャッツ (Swing Cats) / ジャンケン ポン,早口ソング [Used 7 Inch]
人気番組『まんが日本昔ばなし』発のレコード。巨匠、川内康範作詞の虫声ズンドコ・チューン「早口ソング」オススメ。※スリキズ有。
音声プレーヤー


原めぐみ (Megumi Hara) / ピュア島の仲間たち [Used 7 Inch]
1983年に日本テレビ系列で放送されたテレビアニメ『ピュア島の仲間たち』オープニングテーマ。80’sに活躍し、その後引退。近年「音壁アイドル」として復活した原めぐみによるトロピカル・ポップ。
音声プレーヤー


ケーシー・ランキン (Casey Rankin) / 漂流〜スカイハリケーン〜 [Used 7 Inch]
ex.SHOGUNのケーシー・ランキンによる『超時空世紀オーガス』主題歌。キャンプファイヤー・クラッピン・ダンサー「心はジプシー」オススメ。
音声プレーヤー


宮里久美 (Kumi Miyasato) / メガゾーン23 背中ごしにセンチメンタル [Used 7 Inch]
OVA作品『メガゾーン23』主題歌。カップリングに収録のガゼボ要素含有量多めの哀愁バレアリック・ユーロ歌謡「風のララバイ」オススメ。
音声プレーヤー


STR!X / 超人ロック:星のストレンジャー [Used 7 Inch]
聖悠紀によるSF漫画『超人ロック』アニメ劇場版主題歌。ex.サザンウインドの河内淳一等在籍グループSTR!X(ストライクス)によるエイティーズ・ロック。
音声プレーヤー


藤本恭子 (Kyoko Fujimoto) / 愛されたくて [Used 7 Inch]
新井素子原作による、ファンタジー・ライトノベル『扉を開けて』アニメ映画版挿入歌。ヒロイン役を務める藤本恭子が歌う、スロウAORダンサー「愛されたくて」が素晴らしい。白ラベル。
音声プレーヤー


志賀真理子 (Mariko Shiga) / 魔法のアイドル パステルユーミ [Used 7 Inch]
スタジオぴえろ制作のテレビアニメ『魔法のアイドルパステルユーミ』主題歌。山川恵津子作・編曲の極上ポップス。白ラベル。※盤反り有。当店のプレイヤーでは問題なく再生出来ました。
音声プレーヤー

本日紹介したタイトルは店頭、またはウェブストア (シングル盤コーナー)にてお求めいただけます。ドウゾヨロシクオネガイイタシマス。

2024/11/22 金曜日

白い想い出からある愛の詩、泣かせないでねに花のように、カーザ・ビアンカ~エマニエル夫人、明日を忘れてに逢いたいわもう一度、モントリオール讃歌~ミドリ色の屋根まで。海外歌手の日本語歌唱~疑似和モノ7吋特集【試聴付】

Filed under: ◎ 和モノ / JAPANESE,◇ USED — coconutsdisk ekoda @ 14:45:30


ジョーン・シェパード (Joan Shepherd) / 白い想い出 = Shiroi-Omoide [Used 7 Inch]
グレン・ミラー・オーケストラの専属歌手等を務め、その後日本でTVタレントとしても活躍したJoan Shepherdさんの日本語歌唱!とてもムーディーな歌声。
音声プレーヤー


Milva / 思い出を消して [Used 7 Inch]
イタリア出身のシンガーMilvaによる日本語歌唱曲。なかにし礼作詞、川口真作曲のムーディー歌謡。壮大なストリングスがゴージャス!見本盤白ラベル。ジャケットにセロテープ跡有。
音声プレーヤー


ペギー・マーチ (Peggy March) / ある愛の詩 [Used 7 Inch]
Francis Lai作のAndy Williamsが歌った名曲をPeggy Marchがカヴァー!岩谷時子が作詞、服部克久が編曲を務めた日本語歌唱ヴァージョンA面素敵。
音声プレーヤー


コニー・フランシス (Connie Francis) / 泣かせないでね [Used 7 Inch]
オリジナルはMargo Smith「Don’t Break The Heart That Loves You」日本語ヴァージョン・カヴァー!メロウでムーディーな和レアリック・スローバラード。カップリングは本家英語「Vacation」。
音声プレーヤー


ベッツィ&クリス (Betsy & Chris) / 花のように [Used 7 Inch]
加藤和彦作曲北山修作詞の名コンビ作!日本語スムース・フォーキーバラード!
音声プレーヤー


ヴィッキー (Vicky) / Casa Bianca [Used 7 Inch]
卓越した歌唱力と語学力を活かし、日本へも数回来日した歌手のVickyによる日本語歌唱もの。サンプリングにも向いてそうなドラマチック歌謡!
音声プレーヤー


アンヌ・アンデルセン (Anne Anderssen) / エマニエル夫人 [Used 7 Inch]
1974年公開の名ソフト・ポルノ映画『エマニエル夫人』のサントラから。オナジミのあのメロディに安井かずみ詞の日本語で歌うA面オススメ。
音声プレーヤー


ブレンダ・リー (Brenda Lee) / ごめんなさいね [Used 7 Inch]
ロカビリー、ポップ、カントリー・ミュージックを歌ったアメリカの人気歌手Brenda Leeによる日本語歌唱シングル。オリエンタル・ムードなお琴の音色もギミカルなエモーショナル・ナンバー。
音声プレーヤー


ジョニ・ソマーズ (Joanie Sommers) / すてきなメモリー [Used 7 Inch]
Stan Applebaumプロデュースの日本語歌唱ガールズ・ポップ・チューン!たどたどしい日本語もご愛嬌。赤盤。スリキズ有。
音声プレーヤー


コニー・フランシス (Connie Francis) / 明日を忘れて [Used 7 Inch]
女性初のロックンロール歌手コニー・フランシスが唄う映画『黄色いロールス・ロイス』主題歌。曲調はロックではなく、スウィンギンなジャズ・ヴォーカル曲。B面は日本語ヴァージョン。
音声プレーヤー


コニー・フランシス (Connie Francis) / 大人になりたい [Used 7 Inch]
多くのカヴァーを生み出した「かわいいベイビー」B面に収録!日本では中尾ミエヴァージョンでオナジミ。こちらは日本語歌唱です。
音声プレーヤー


シェリー・シスターズ (Sherry Sisters) / 逢いたいわもう一度 [Used 7 Inch]
NYブルックリン出身のロイスとカレンの姉妹によって結成されたヴォーカル・ポップ・デュオ。スペイン語、日本語、ヘブライ語、フランス語、イタリア語、ギリシャ語、ロシア語など、さまざまな言語で歌った名デュオ!中島安敏作曲のガールポップナンバー。
音声プレーヤー


Mina (ミーナ) / 砂にきえた涙 [Used 7 Inch]
イタリア人シンガーMinaによる’64年作。日本語詞によるバージョンがB面に収録。後に、弘田三枝子、矢沢永吉、桑田佳祐らがカヴァーした事でも知られる日本語ヴァージョン。
音声プレーヤー


ダニエル・ビダル (Daniele Vidal) / 私はシャンソン [Used 7 Inch]
「オー・シャンゼリゼ」の大ヒットで知られるアイドル・シンガーのDaniele Vidalの’73年作。B面に日本語歌唱作アリ。モロFunky歌謡アレンジでオススメ。
音声プレーヤー


ルネ (René) / モントリオール讃歌 [Used 7 Inch]
カナダ出身のシンガーRenéによる、モントリオール・オリンピックのテーマ曲。何とカップリングは山上路夫作詞、村井邦彦作曲、松任谷正隆編曲の日本語歌唱作。ウキウキするアレンジのライトメロウ・チューン。見本盤白ラベル。
音声プレーヤー


パオ (Pao) / サンセット・キッス [Used 7 Inch]
間宮貴子も在籍していたポップユニットPAOによる、映画『リトルロマンス』のイメージソング。A面は英語ヴァージョンで、B面は日本語ヴァージョン。これはうっかり普通の和物枠。
音声プレーヤー


Sergio Mendes & Brasil ’77 / 愛されたあとで [Used 7 Inch]
セルメン日本語歌唱!なかにし礼作詞、津倉俊一作曲のブラジリアン・ムーディー歌謡に仕上がってます。
音声プレーヤー


スリー・ディグリーズ (The Three Degrees) / にがい涙 [Used 7 Inch]
フィリーソウルの代表的ヴォーカルグループThe Three Degreesが、日本向けにリリースしたシングル。タイトル曲は安井かずみ作詞、筒美京平作曲、深町純編曲の和Disco!
音声プレーヤー


ルネ (René) / ミドリ色の屋根 [Used 7 Inch]
カナダ出身12歳のシンガーRenéが来日時に録音された村井邦彦作曲、馬飼野康二編曲の日本語歌唱作品。パーカッシヴなイントロもナイスな「雨上がりのデイト」オススメ。
音声プレーヤー


Jed / La Toya Jackson / Yes, I’m Ready [Used 7 Inch]
ジャクソン・ファミリーのLa Toya Jacksonと、Jedなる白人歌手によるBarbara Masonのスィート・レディ・ソウル名曲「Yes I’m Ready」カヴァー!英語詞と日本語詞の企画デュエット曲。見本盤白ラベル。ラベルにシール有。
音声プレーヤー

本日紹介したタイトルは店頭、またはウェブストア (シングル盤コーナー)にてお求めいただけます。ドウゾヨロシクオネガイイタシマス。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.088 sec. Powered by WordPress 3.1.2