2009/9/12 土曜日

アフリカ回帰アヴァンジャズ~ヘンテコ和風クロスオーバーに瞑想覚醒ラーガ、エレクトロ・スペース ・グルーブまで

Filed under: ◎ LEFT FIELD,◎ 和モノ / JAPANESE,◇ USED — coconutsdisk ekoda @ 21:43:28

josephjarman-egwu-anwu.jpg
JOSEPH JARMAN ,FAMOUDOU DON MOYE / EGWU-ANWU
[USED 2LP]
アート・アンサンブル・オブ・シカゴのパーカッション/ドラマーのFAMOUDOU
DON MOYE とクラリネット奏者JOSEPH JARMANのウッドストックでの
ライブ・レコーディング。パイステ・シンバル、ソナードラム、ゴングなどアフリカ
伝統打楽器を大々的に使ったアフリカ回帰アヴァンジャズ傑作!動物たちの
鳴き声のような「ENU-IGWE」からすっかりアフリカ。フロア対応?は人力4つ
打ち「NKE ALA」。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/09/josephjarman-nkeala.mp3]

nihonnotaiko-suwadaiko.jpg
VARIOUS / 日本の太鼓 [USED LP]
マスターサウンド45回転盤の最高峰音質!もはやトライバルなスピリチュアル
・ジャズと言っても良いほどの内容。様々な和打楽器が複雑に絡み合う「諏訪雷」
は超絶!
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/09/nihonnnotaiko-suwa.mp3]

akaomichiko-kazemai.jpg
赤尾美千子 / 風舞 [USED LP]
ヘンテコ和風クロスオーバー!上田力とパワーステーションのフュージョン・
サウンドに篠笛、龍笛といった幽玄の雅楽的横笛をのせたエキゾチック・グルーブ。
スピリチュアルめな「朝霞」、和モノネタを散りばめた和洋折衷「風媒秘話」他。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/09/akao-morningmist.mp3]

cosmos-hyouryuu.jpg martinho-presente.jpg antoniocarlos-jocafi-trabal.jpg gatobarbieri-fenix.jpg
O.S.T./漂流 [USED LP]
音楽院に所属する女性メンバーのみからなるグループCOSMOSの
ニューエイジ・エキゾ和グルーブ。尺八的音色のシンセサイザーがなんとも
違和感のエキゾ・レゲー「望郷」など。45回転にしていけそうな箇所もあり。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/09/cosmos-boukyou.mp3]

MARTINHO DA VILA / PRESENTE [USED LP]
ショーロ~ディスコまでとクロスオーバーしたソフト・ムード・サンバ・アルバム
78年作。アフリカン・ムード漂うブラジリアン・ディスコ・サンバ「MUADIAKIME」、
イントロのプログレっぷりかかっこよい「CORDAS A CORRENTES」他。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/09/martinho-cordasecorrentes.mp3]

ANTONIO CARLOS-JOCAFI / TRABALHO DE BASE [USED LP]
ブラジル・バイーア産MPBデュオの81年作。
ボサ~ソフトサンバまで郷愁感たっぷりに歌っております。イントロからえらい
カッコいいサンバ「ORO MI MAYO」他。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/09/antoniocarlos-oromimayo.mp3]

GATO BARBIERI / FENIX [USED LP]
アルゼンチン出身のテナー奏者、ガトー・バルビエリのフライング・ダッチマン
からの71年作。ナナ・ヴァスコンセロスのビリンバウとパーカッション、
ロニー・リストン・スミスのエレピも極上なエキゾチック・グルーヴィー・ジャズ。
「CARNAVALITO」「BAHIA」と、やっぱりナナ・ヴァスコンセロスのビリンバウ
はかっこよいですね。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/09/gato-carnavalito.mp3]

michaelstearns-chronos.jpg mikeoldfield-five.jpg tangerine-shypeople.jpg ravishankar-sitarraga.jpg
MICHAEL STEARINS / CHRONOS [USED LP]
文明ドキュメンタリー映画の傑作「コヤニスカッツィ」と並ぶロン・フリック
製作の「クロノス」のサントラ!時間をテーマにした壮大な映画のとうりの内容。
エレクトロニクス奏者MICHAEL STEARINSのシンセサイザーで作り出す
スケールの大きい不思議な空間です。ときたまビートがはいる程度ですが試聴は
そこを狙い撃ちで。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/09/michaelstearns-pastrale.mp3]

MIKE OLDFIELD / FIVE MILES OUT [USED LP]
ドラマチックなマイク・オールドフィールド節全開の82年作。
ケルト~アイリッシュ・トラッド・ムード、女性ボーカルもフューチャー。A面全部
使ったロッキン・ビートもイカシタ「TAURUS 2」が圧巻。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/09/mikeoldfield-taurus2.mp3]

TANGERINE DREAM / SHY PEOPLE [USED LP]
エドガー・フローゼ率いる中~後期87年タンジェリン・ドリーム製作の
サウンドトラック。ドリーミーなシンセサイザー、女性ボーカルをフューチャーした
珍しくキラキラめの1枚。そんな中BPM-8くらい下げてのエレクトロ・スペース
・グルーブ「CIVILIZED ILLUSIONS」がお勧め。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/09/tangerine-civilized.mp3]

RAVI SHANKAR / SITAR RAGA [USED LP]
シタールの巨匠ラヴィ・シャンカールの69年録音、インドお土産的レコード。
タブラ、タンプーラx2の4人編成でパーカッシブな絶品瞑想覚醒ラーガ。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/09/ravishankar-sitarraga.mp3]

mccoytyner-trident.jpg
MCCOY TYNER / TRIDENT [USED LP]
ファンタジー・スタジオで録音/マスターされたマイルストーンからの75年作。
チェンバロ、チェレスタの天国のような音色からジワジワとベースラインが
入ってきてスリリングに展開していくウルトラ極上スピリチュアル・ナンバー
「CHELESTIAL CHANT」がホントに素晴らしい!!
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/09/mccoytyner-celestial.mp3]

daveholland-conference.jpg
DAVE HOLLAND / CONFFERENCE OF THE BIRDS [USED LP]
ex.サークル。名ベーシスト、デイブ・ホランド、ECMからの72年作。
サム・リバース、アンソニー・ブラクストン、バリー・アルトシュル参加の前衛め
ジャズ。楽器で会話しましょうの巻「Q&A」鳥の鳴き声にふわふわに重なる
フルートが夢見心地なタイトル曲「CONFFERENCE OF THE BIRDS」他。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/09/daveholland-conferenceofthebird.mp3]

気になるのありましたらNEW ARRIVAL:新着タイトルからどうぞ。
ヨロシクデスーー
(マツモト)

-----------------------------
09月19日(sat) VINYL LOVE @COBRA
CHEE (DISCOSESSION)
FLATIC(cos/mes)
WILLIE
WATAR
【OPEN&START】22:30 【DOOR】500YEN
-----------------------------

2009/9/4 金曜日

アヴァンギャルドなエスニック・ジャズからトライバルNO WAVE、アグレッシブなジャズ・ロック、フリーキーなスペース・ナンバー~エキゾ・エレクトロ、コンテンポラリー電子音楽まで

Filed under: ◎ LEFT FIELD,◎ 和モノ / JAPANESE,◇ USED — coconutsdisk ekoda @ 22:12:21

strunz-farah-0904.jpg
STRUNZ & FARAH / FRONTERA [USED LP]
マイルストーン84年リリース。エキゾチックな幅広ワールド・ミュージック
を取り込んだ謎のアコースティック・ギターデュオ。パーカッション&シンセ
もアクセントで良い。アラビック・ジャズA3”RENG“が良い!
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/09/strunz-and-ardeshir-farah-reng.mp3]

bob-moses-0904.jpg
BOB MOSES / WHEN ELEPHANTS DREAM OF MUSIC [USED LP]
パット・メセ二ープロデュース83年作。作曲家/ドラマーのボブ・モーゼス
率いるビッグバンドで程よくアヴァンギャルドなエスニック・ジャズを演奏。
マイルスに捧げたエレクトリックなB1″FOR MILES”他素晴らしい!
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/09/bob-moses-when-elephants-dream.mp3]

rise-0904.jpg
HERB ALPERT / RISE [USED LP]
名トランぺット奏者/コンポーザー、ハーブ・アルパートの79年大名作。
ウェザー・リポート、ジョー・サヴィヌルあたりからの影響も感じる第四世界的
エレクトリックな名作。イントロのプリミティブなフレーズから壮大なトランペット
で即昇天A4″ROTATION”。45回転にしてのダンス・クラシックA2″RISE”
も収録。改めてジャケを眺めてみるとコレかっこよいですね。何気に大推薦。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/09/herb-alpert-rotation.mp3]

tokyo-paris-0904.jpg soft-machine-0904.jpg larry-coryell-0904.jpg vangelis-0904.jpg
VARIOUS / TOKYO-PARIS-LONDON-NEW YORK [USED 12″]
国内企画のスバラし4曲入りミニ・アルバム。坂本龍一の、渡辺香津美
のブライアン・フェリーディスコカバー。リジーメルシエデクルーのNWレゲ
、リップリグ&パニックのトライバルNO WAVEチューン。そしてP.I.L.の
スペーシーなシンセのヘビーNWレゲ・ディスコ。ジャケもかっこよいです。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/09/riprig-panic-ultimate-in-fun.mp3]

SOFT MACHINE / SIX [USED 2LP]
ライブ・レコーディングの1枚目とスタジオ録音の枚目の2LP。
ヒューホッパー、カール・ジェンキンスとギリギリ中期的なソフツのジャズ
・ロックな6枚目。C1″THE SOFT WEED FACTOR”からじわじわ攻めて
続くC2″STANLEY STAMPS GIBBON ALBUM”へのウネリから一転の
ボディ・グルーヴ感がスバラしく良い!
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/09/soft-machine-stanley-stamps.mp3]

LARRY CORYELL / OFFERING [USED LP]
72年ヴァンガードからのリリース作。ラリーコリエルのギターとスティーブ
・マーカスのサックスがスリリングに交差するA1″FOREPLAY”、B1
“OFFERING”。アグレッシブなジャズ・ロック名作!
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/09/larry-coryell-offring.mp3]

VANGELIS / SEE YOU LATER [USED LP]
80年リリース、ヴァンゲリスの数ある作品の中でも1、2を争うフロア・
フレンドリーな1枚!A2″MULTI TRACK SUGGESTION”、B1
“SUFFOCATION”はコズミック定番。フリーキーなスペース・ナンバー
B2″SEE YOU LATER”も圧巻!!
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/09/vangelis-suffocation.mp3]

logic-system-0904.jpg
LOGIC SYSTEM / LOGIC [USED LP]
毎週おんなじこと書いてる気もするけど、YMO第4のメンバー松武秀樹の
ソロ・プロジェクト、ロジックシステム81年ファースト!!日本的竹林が
電子化したイラスト通りのエキゾ・エレクトロA2″UNIT”B2″CLASH”他。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/09/logic-system-unit.mp3]

richard-abrams-0904.jpg
RICHARD ABRAMS / LEVELS AND DEGREES OF LIGHT [USED LP]
シカゴでAACMを発足させた前衛ジャズ・ピアニスト、リチャード・エイブラム
の初リーダーアルバム67年作。B面丸々、22分に及ぶ”BIRD SONG”の
スサマじいまでの大所帯インプロとエコーと鳥の声(?)は間違いなく昇天級。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/09/richard-abrams-levels-and-degre.mp3]

dollar-brand-0904.jpg gulda-0904.jpg marian-varga-0904.jpg va-electronic-0904.jpg
DOLLAR BRAND / ECHOES FROM AFRICA [USED LP]
南アフリカ出身の名ピアニスト、ダラーブランドの79年作。すばらしく
おだやかで壮大なアフロ・スピリチュアル・ジャズ名作!!17分のA面
の開放感ったらないです。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/09/dollar-brand-namhanje.mp3]

FRIEDRICH GULDA / MESSAGE FROM 3 [USED 2LP]
異端のクラシック・ピアニスト、フリードリヒ・グルダのMPSリリース78年
ウィーンでのライブ録音。即興と思われるフリーキーなピアノとゲーテの
詩を朗読するアヴァンめな迷作。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/09/friedrich-gulda-besuch-vom-alte.mp3]

MARIAN VARGA / STALE TIE DNI [USED LP]
チェコスロバキアのクラシカルなプログレ・グループ”COLLEGIUM MSICUM”
のキーボード奏者マリアン・ヴァルガの84年ソロ作。実験的でアヴァンギャルド
なシンセサイザーがむちゃんこかっこ良い!!A3″STABAT MATER”他。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/09/marian-varga-stabat-mater.mp3]

VARIOUS / ELECTRONIC MUSIC WINNER [USED LP]
74年に開催されたコンテンポラリー電子音楽大会”ISCM INETRNATIONAL COMPETITION”の入賞者の作品をコンパイルしたアルバム。スペーシー
なA3″DARIA SEMEGEN”、インナートリッピーな大作B3″MILS UND
LEISE”などなど。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/09/daria-semegen-electronic-compos.mp3]

philip-glass-0904.jpg
PHILIP GLASS / NORTH STAR [USED LP]
現代音楽家/ミニマリスト(初期)のフィリップ・グラスのダライラマ仕込み
の(?)天界高音オルガン+コーラス大名作。A5″ARE YEARS WHAT?”B4
“IK-OOK”はテリー・ライリーの”レインボー・イン・カーブド・エア”好きは
間違いなく必聴。マイク・オールドフィールドもカバーしたA1″ETOILE
POLAIRE”も収録。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/09/philip-glass-are-years-what.mp3]

気になるのありましたらNEW ARRIVAL:新着タイトルからどうぞー
ヨロシクおねがいします!
(マツモト)

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.084 sec. Powered by WordPress 3.1.2