2011/8/2 火曜日

各国AOR~SOFT ROCK~PROGRESSIVE ROCK 独逸~ソビエト連邦~伯剌西爾~伊太利亜~波蘭~仏蘭西~和蘭

Filed under: ◎ LEFT FIELD,◇ USED — coconutsdisk ekoda @ 19:37:17


GITTE HAENNING / S.T. [USED LP]
ドイツ人ジャズ・ボーカリスト、ジッテ・ヘニンクの89年作。
ポップ路線のシュラガーと呼ばれるスタイルにバラードなど
聴きやすく80年代の名残を感じさせるアルバムとなっています。
バレアリックな質感で始まるB④がお勧め。

[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2011/08/11-08-02-01.mp3]


KPYR / KPYR Друзей [USED LP]
アコースティックでポップなソビエト連邦のAOR。
こちらもとても聴きやすいスムースな良質ロック。
エレクトリックな質感にダブやジャズも交える
音楽的偏差値の高さも素晴らしい1枚。

[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2011/08/11-08-02-02.mp3]


IAN CUSSICK HYPERTENSION [USED LP]
エレクトリック度高めドイツSSWの81年作。
爽やかなPOP ROCK。AORかアメリカンロック的な疾走感ある
楽曲が多いです。突如現れるB②のファンク・チューンは
イントロのドラムブレイクもナイス。ディスコファンもぜひ!!

[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2011/08/11-08-02-03.mp3]


FLAVIO VENTURINI / O ANDARILHO [USED LP]
ブラジル、ミナスの代表的アーティスト、フラヴィオ・ヴェントゥリーニのセカンド・アルバム。
美しいファルセット・ボイスにより展開される清涼感満点の好アルバム。
視聴にはDJユースなディスコ・ビートのAORを収録しましたが
B①の天にも昇るようなシンフォニック・ロックも素敵なので
気になる方はぜひチェックしてみてください!!

[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2011/08/11-08-02-04.mp3]


RICCARDO COCCIANTE / MU [USED LP]
イタリア人カンタウトーレの代表的1ST。
シンフォニックかつアグレッシブなロック・サウンドで
プログレ・ファンからも人気の1枚です。
楽曲毎に何だか惹かれるパートが色々あって面白い。
シンフォニックなSE的イントロから民族楽器とシンセの
コラボレーションを経てグルービーなベースラインの
ハード・ロック調へと展開するA①ほか
ヴァンゲリスなど好きな人にはお勧めの個性的作品多数!!

[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2011/08/11-08-02-05.mp3]


CZERWONE GITARY / PORT PIRATOW [USED LP]
ポーランド人ロック・バンドによるソフト・ロック~アシッド・フォークな76年作。
アコースティックな質感が心地いい良質タイトル。
ダンサブルなA①にイントロ・ブレイクがサンプリングソースとしてもお勧めな
脱力グルーブ・ロックのA②は大推薦です!!

[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2011/08/11-08-02-06.mp3]


JEAN – YVES JOANNY / S.T. [USED LP]
フランス人ポップ・ロック・バンドのシャンソンやジャズも交えた1枚。
ブライアン・オーガ的なスムース・ファンキー・ロックA③、B②B⑤など
大人な洒落たセンスを聴かせてくれる好アルバムです。

[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2011/08/11-08-02-07.mp3]


LATUL / S.T. [USED LP]
オランダ産人気AOR!!
グッドメローダンサーのA②、A③に
IOU的インストジャズフュージョンA④など、
メロー・グルーブ好きには間違いない1枚です。

[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2011/08/11-08-02-08.mp3]

本日紹介したタイトルはNEW ARRIVAL:新着タイトルからご購入いただけます。
(O.P.P.)

2011/7/26 火曜日

DISCO LP中心US産、UK産、イタリア人プロデューサー、ドイツ人スタジオミュージシャンの混合サウンド、定番物にちょいレア、RE-EDIT、SAMPLING SOUCEやJAZZ FUNK、AOR調の物も含めいろいろ

Filed under: ◎ DANCE MUSIC,◇ USED — coconutsdisk ekoda @ 19:07:48


KALYAN / TRINI-VIBES [USED LP]
カリブ、ジャマイカ、ラテン等の南国グルーブを活かした好ディスコ・バンド!
雑食性を活かしたハッピー・チューンが続く77年作です。
ビックバンドらしい入り混じった打楽器隊と勢いあるホーンなどが特徴。
ディスコのみならずレゲエやロックなどポップ要素と絡めた聴き易さがいいです!!
個人的にはエレクトリックなキーボードから始まるAOR風のラスト曲がお勧めです。
ボーカルも含め何となくCHARさんっぽさを感じる好曲。

[AUDIO:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2011/07/11-07-26-01-1.mp3]


ELI’S SECOND COMING – ELI’S SECOND COMING [USED LP]
EX MFSB, BOBBY ELIによるプロジェクト!
サンプリング、リエディットにお勧めのおいしいパートが盛りだくさん!!
フィリー・サウンド好きには無視出来ない名盤です。
何といっても名曲「LOVE CHANT」を収録。

[AUDIO:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2011/07/11-07-26-02-1.mp3]


EL COCO / MONDO DISCO [USED LP]
独特のB級感と不思議なムードが堪らないAVIの良作。
イントロのシンセから始まり印象的なチャカポコギターとストリングスなど
全てが計算尽くされた音使いで堪らなく心地いい「MONDO DISCO」に悶絶。
「YAKETY YAK」のカバーも楽しいし、「THE COUNT OF MONTE DISCO」なんかも
肩の力を抜いてくれる要素を持ってて嬉しいです。

[AUDIO:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2011/07/11-07-26-03-1.mp3]


GONZALEZ / SHIPWRECKED [USED LP]
UK FUNK BANDによる好曲多数な良質盤です。
シンセベースがグルーヴィーなP-FUNK好きにもお勧めの「JUST LET IT LAY」に
ガラージクラシックとしても有名な青春ディスコ「HAVEN’T STOPPED DANCING YET」。
個人的に一押しはチルアウトなダウンビートのフュージョン・チューンB②です。

[AUDIO:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2011/07/11-07-26-04-1.mp3]


FREEEZ / SOUTHERN FREEEZ [USED LP]
IOUでお馴染みのUK FUNKバンドによる極上にスムースな好盤。
LOFT CLASSICとしても有名なタイトル曲は最初から最後まで
スムースで胸キュンでエレクトリックかつファンキー!
な色んなフィーリングを味あわせてくれる名曲。
4つ打ちディスコ・テイストの「CARRABEAN WINTER」など
とにかく聴いてもプレイしてもOK!なDJユース・チューン
多数ありますんで、ぜひお楽しみください。

[AUDIO:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2011/07/11-07-26-05-1.mp3]


リッチー・ファミリー / ブラジル大作戦 [USED LP]
ジャック・モラーリのプロデュース、
MFSBのミュージシャン達を中心とした1ST!
RON HARDY EDITの直系、UNDERDOG EDITSにも使用された
大ヒット曲「BRAZIL」を収録。
個人的にはイントロブレイクもかっこよく美しいストリングスの
迫力とリズムギターの心地よさが醍醐味なA②もお勧め!!

[AUDIO:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2011/07/11-07-26-06-1.mp3]


D.D. サウンド&TX-115 / フーチー・クーチー [USED LP]
ドイツ、ミュンヘンを拠点に活動していた
スタジオ・ミュージシャン達によるディスコ・グループ。
RE-EDITなどで「BURNING LOVE」が有名ですが、
80年作のこちらも秀逸な作品を収録しています。
プロデューサーの2人もイタリア人という事で
US DISCOとは違った独特のスムース感を感じます。

[AUDIO:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2011/07/11-07-26-07-1.mp3]


DADDY DEWDROP – MEET THE BEAT [USED LP]
TKプロダクション傘下マイナーレーベルのナイスディスコ!
一言でディスコと言うよりはA.O.Rやエレクトロ、
モダンファンクなんかも内包した画期的な作品。
イントロにドラムブレイク多数あるし電子的シンセ使いも魅力的。
ミュータント・ディスコ好きにもお勧め出来る内容です。
視聴にはデケデケシンセがコズミックなA③を収録です。

[AUDIO:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2011/07/11-07-26-08-1.mp3]


ヴォヤージ / 華麗なる旅立ち [USED LP]
レアな帯つき白サンプルです!!
ディスコ・ファンには説明不要な「恋のスーヴェニア」のオープニング。
様々な民族色を取り入れ仮想世界旅行へと連れて行ってくれる名作です。
全曲繋がっていてまるでDJ MIXのような様相。
②曲目でケチャ使いのアジアン・ディスコ・ファンク、
そしてシタール使いのインド調へと移り、タヒチ語の唄をフィーチャーした
ラストへと続く圧巻のトリップ!!
B面にはヨーロピアン・ディスコの魅力が詰まった
夢見心地の内容となっているのでぜひお楽しみください!

[AUDIO:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2011/07/11-07-26-09-1.mp3]


メイナード・ファーガスン / クロスオーバー・ファーガスン [USED LP]
ボブ・ジェームスのプロデュース、ビックバンド形式のクロスオーバー!!
洗練された感じとは真逆な男臭いファンク・チューンがズラリ。
ホーンの迫力にタジタジなタイトル曲のA①「PRIMAL SCREAM」から
チック・コリア作のA②はイントロドラムがナイスなスピリチュアル・ジャズ。
そして何といってもハウスファンに人気、JOE CLAUSELLもRE-EDITした
「PAGLIACCI」をB②に収録。
参加ミュージシャンもスティーブ・ガッドにラルフ・マクドナルド
ジョー・ファレルなど鉄壁の布陣。とにかく終始熱いです!ぜひ

[AUDIO:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2011/07/11-07-26-10-1.mp3]


DELILAH / DANCING IN THE FIRE [USED LP]
エレクトリック・シンセ使いの熱いソウル・ディスコ!
名DJタッグによるMIXにも収録された「ARE YOU READY」が
有名ですが、A①のタイトル曲やハマれるシンセ使いの
インスト・チューンB②「GIVE A LITTLE LOVE」もナイスです。

[AUDIO:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2011/07/11-07-26-11.mp3]


CHARO / OLE OLE [USED LP]
セクシー・ディスコ・ディーヴァ、チャロ嬢のピンクカラーヴァイナル。
スパニッシュ・ギターとカスタネットのリズムがとっても印象的な
タイトル曲がやはり印象的!もちろんTOM MOULTON MIX!!

[AUDIO:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2011/07/11-07-26-12-1.mp3]

本日紹介したタイトルはNEW ARRIVAL:新着タイトルからご購入いただけます。
(O.P.P.)
—————————–
■PARTY INFO■

VISITOR@KNOT

2011.7.29 fri
start:22:00~5:00
2000yen/2D

ゲストDJ DA=TI(天狗食堂)

ベルリン(KZT)
O.P.P.(FUTURE LIFE)
56(SUN AND MOON)
FEVERMANNN(Back to the Fever!!)
THE MaSA (mebius)

SOUND CRAFT社のUREI1601を導入し
HOUSEを中心としたBODY MUSICを提供するVISITOR。
今回はゲストDJに三軒茶屋の名店、天狗食堂からDA=TI氏をお招き。

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.117 sec. Powered by WordPress 3.1.2