2008/11/7 金曜日

江古田店、和モノ人気盤~国産隙間レコいろいろ入荷!

Filed under: ◎ 和モノ / JAPANESE,◇ USED — coconutsdisk ekoda @ 19:17:32

はい、今週は国産の隙間なレコ中心に使えるのや面白いののみ特集です。
結構良いのありますえーー。以下。

sakataakira-tenoch-b.jpg yamashta-raindog-b.jpg sakamotoryuu-left-b.jpg
左から
坂田明 / テノク・サカナ [USED 10inch] 3,150円
山下洋輔トリオ出身、ワハハ率いる奇才の国産最初期80年作のダブ・アルバム!
B-2ユニットとかXTCのとかと共鳴したアヴァンギャルドなN.Wダブではあり。
”アナーキー・ダブ・テクノ”って触れ込みからしてカッコいい。

ツトム・ヤマシタ / レインドッグ [USED LP] 2,835円
後にクラウス・シュルツ、スティーブ・ウィンウッドらともアルバムを作る、
名パーカッション奏者の75年作。カン~カンタベリー的なジャズ・ロック、現代
音楽を下敷きにしたスリリングな名作!

坂本龍一 / 左うでの夢 [USED LP] 840円
クリムゾンのエイドリアン・ブリュー、EP-4の佐藤薫らも参加の81年サード・
アルバム。あくまでも西洋からの視点に立った(ような)、エセ・アジア/日本的
エレクトリック・エキゾ・N.Wな大名作。最高。

satohhiroshi-aqua-b.jpg osamukitajima-faceto-b.jpg johnnep-bamboo-b.jpg
左から
佐藤博 / AQUA [USED LP] 840円
YMO繋がりで。角松敏生がっつり参加のキラキラでメロメロでトロピカルな国産
アーバン/シティ・ソウル。スティールパンぽいシンセも爽やかなミディアム・
ダンサー「LOVE IS THE ANSER」BPM下げていけそう。

OSAMU KITAJIMA / FACE TO FACE [USED LP] 1,575円
85年、ジャケットのイメージどうりのアーバン・メロウにソウルフルな女性
ヴォーカル、そして琴、尺八。多少無理矢理感は否めませんが、面白アーバン・
ディスコとして。一曲、ボーカル抜きの「WATERMAN BEETLE」が凄く良いです。

JOHN 海山 NEPTUNE / BAMBOO [USED LP] 2,100円
荒川バンドの軽快な国産フュージョンな演奏をバックに尺八奏者、ジョン海山
ネプチューンの風流なインプロ。どっちが日本人だか分からんとこが面白い。
ソウル/ファンクDJにお勧めできる一応和物レア・グルーブ!

isatonakagawa-1310-b.jpg joeyamanaka-regae2-b.jpg akirainoue-crypt-b.jpg
左から
中川イサト / 1310 [USED LP] 1,260円
全編アコギ・インスト、A面はほとんどつま弾くアコギ一本。B面のカントリー、
ラグタイム、バンジョーをフューチャーしてのブルーグラス・ナンバー「#24/#27」
他、気持ち良くのんびりですっごくええよー。

ジョー山中 / レゲエ・ヴァイブレーション2 [USED LP] 1,470円
ウェイラーズをバックにしたのに続く83年リリースの2作目。よりUKパンクス・
ミーツ・レゲー的なクール&ソリッドめな質感の好作。「WHO KNOW HIM TRULY」
とか初期UB40の辺り好きな人にオススメ。

井上 鑑 / CRYPTGRAM [USED LP] 1,050円
82年リリース、パンクなジャケのスペーシー・エレクトロ N.W.ポップ。エレクトロ
・スペーシーな長めイントロ、遅めにするとかなりかっこいいタイトル曲。でも
ナルシスティックなボーカルが微妙。「PABLOに」なんて曲も。ピカソの方かな?

ost-harmagedeon-b.jpg ost-ryuunoninnja-b.jpg stereophonicreco-b.jpg
左から
OST / 幻魔大戦 [USED LP] 1,575円
キース・エマーソンを音楽監督に迎えた、角川映画サントラ。半分国産のプログレ
隠れ名作!!イタリアの映画ものプログレからちょっと灰汁を抜いたというか
ほぼEL&P?エレクトロでビートちょいハネな「ソニー・ザ・キッド」、スペーシー・
フュージョン、ウェザーリポートのアレみたいな「幻魔の攻撃」他使えるの収録。

OST / 龍の忍者 [USED 7inch] 525円
ジャケットからして好きもの意外は駄目ってなちゃうシングル。サビの部分で英語詩
にガイジンさんの「ニンジャ~~」の間の手がいい塩梅の脱力チューン。
ブレイクにシャキーンって剣の音入りスペーシー・シンセ・フレーズ入り。

コロムビア・ステレオ試聴用レコード [USED 7inch] 420円
最後は和モノ定番のネタモノで。ナレーション、ピンポンの音とか入ってます。
盤質悪くてちょいとプチプチ鳴りますが、レコード使ってますってフィルター
かける手間が省けますえ。

今回の紹介分はウェブストアに出てませんので、状態等は店頭にてご確認をー。
メールでのお問い合わせはekoda@coconutsdisk.comまでどうぞ。

最近は個人的に国産のヘンなのが面白いって気分なので結構意識して出してます
ので、気になる方はゼヒ店頭で試聴してってください。
(マツモト)

2008/8/29 金曜日

和物といえば和物なんですが。面白盤ちょい入荷ー。

Filed under: ◎ 和モノ / JAPANESE,◇ USED — coconutsdisk ekoda @ 20:15:07

どうやらアシュラテンペルはかっこ良かったとか高円寺の阿波踊りが凄かったとか。

お盆休みも終わって、夏休みも終わりが近づいているようですが、とくに大きな
休みもない私はあんまりそうゆう終わっちゃう感はないはずなんですが、なんだか
急に涼しくなってくるとやっぱり習性で夏の終わり的なの感じます。

蜩とかのカナカナ声とか聞きながらビールとか、なんだかスゴく良いですね。
前説ここまで。

以下、夏の終わり的ムードもなきにしもな、日本的なのちょびっと出し。

nihonnnotaiko-b.gif hozanyamamoto-eterna-b.gif templebellsofjapan-b.gif
左から
ふじたあさや / 日本の太鼓 [USED LP]
現地録音とナレーションによるドキュメント・レコード。チベット~東洋サイケ感
さえ漂う「京都祗園囃子」、かなりトライバルな「山代 大太鼓」、乱れうちな
「小倉 祇園太鼓」他、聞き所、ヌキどころだらけ。ジャケのインパクトとともに
かなりオススメ。

山本邦山 / 無限の譜-ETERNAL ECHOES [USED LP]
尺八奏者山本邦山を中心にピアノ、エレピで富樫雅彦、ドラム、パーカッションで
佐藤允彦が参加した緻密で高度なインプロヴィゼーション。幽玄のファー・イースト・
サウンド、国産スピリチュアル・ジャズ傑作!

デンオンPCM / 梵鐘-TEMPLE BELLS OF JAPAN [USED LP]
『煩悩静寂百八つの響き』ー心にしみる深遠なメディティション・サウンドの世界ー
ストイックに鐘の音のみレコ。本門寺、増上寺、寛永寺、浅草寺、題経寺他他・・・
以外と音色がいろいろ違うからのんびり聞くって感じではないかも。

takahashichikuzann-tugaru-b.gif thesanjugen-b.gif denon-pcmpromo-b.gif
左から
高橋竹山 / 津軽三味線 1981 [USED LP]
津軽三味線の第一人者。81年録音、72歳時にしてなお力強く荒削りな独奏レコーディング。
11分に及ぶ「即興曲(岩木)」の迫力の展開が凄い!マスターサウンド・デジタル
レコーディング盤。シュリンク付き。

宮下伸 / THE SANJUGEN 三十弦 デジタル超絶のサウンド [USED LP]
三十弦と様々な打楽器(タムタム、ドラムス、エフェクト・シンバル、砂張金、ワニロ、
ウッド・ブロック、ステンレス板他)で宇宙の神秘を表現。フリー・スピリチュアル・ジャズ
と雅楽のクロクオーバーで宇宙行きな不思議盤。

デンオンPCM / INVITATION TO DENON [USED LP]
チャンネル~位相~音域チェック、ピーって信号音にナレーション。よくあるチェック・レコ
と内容ほとんど一緒ですがこちらはPCM録音レコード発売10周年記念のプロモ・オンリー盤。
人と差を付けたい声ネタ、オーディオ・チェック・レコ好きは見逃せないです?

geinouyamashiro-africa-b.gif toyotatakasi-thecomet-b.gif tomita-bermudatrian-b.gif
左から
芸能山城組 / アフリカ幻唱 [USED LP]
大友克洋 の『AKIRA』のかっちょええサントラでもお馴染みのコンセプチャルなスーパー・
アマチュア・グループが表現するアフリカ。独特の声がうねり、想像のアフリカってな感じの
エキセントリックな世界観を作っております。

豊田貴志 / 彗星-THE COMET [USED LP]
ex.タージマハール旅行団、スペースサーカスのヴァイオリン、ギター、シンセ奏者。
今作は「宇宙人と遭遇し、UFOに同乗」したことがあるという経験を12分に発揮した(?)
相当スペーシーなシンセ・インスト・アルバム。

富田勲 / THE BERMUDA TRIANGLE [USED LP]
富田 勲の『宇宙3部作』の3作目。魔の三角海域バミューダの海底に眠るピラミッドを
テーマにした壮大な冒険的シンセ・サウンド。しっかしまた、横尾忠則によるこのジャケット
がなんせカッコいい!!コレだけでも一つの作品として欲しいくらいですね。

ジャケットクリックでウェブストアでお買い物ー。ヨロシクです。
(マツモト)

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.117 sec. Powered by WordPress 3.1.2