2009/7/17 金曜日

中世の古楽器ものから東洋の神秘、スペーシー・プログレッシブ・アフロ・ロック、3Dサウンドに現代/ミニマル音楽まで

Filed under: ◎ LEFT FIELD,◎ 和モノ / JAPANESE,◇ USED — coconutsdisk ekoda @ 21:01:01

villa-lobos-0717.jpg
VILLA LOBOS / CARRERE [USED LP]
エグベルト・ジスモンチに多大な影響を与えた、リオ・デ・ジャネイロ出身の作曲家
エイトール・ヴィラ・ロボス作品。ブラジル民謡/民族音楽を大々的に取り入れた
オーケストラ作。ショーロス中1番人気?NO.6他。・ジスモンチもアマゾネス(だっけ?)
でカヴァーしたA1″O TRENZINHO DO CAIPIRA”など全編スバラしい!
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/07/villa-lobos-o-trenzinho-do-caip.mp3]

paul-horn-0717.jpg
PAUL HORN / INSIDE 2 [USED LP]
前作はタージマハルで録音したと思えば、次は海のギャング?シャチと
セッション!!水中のシャチの鳴き声をダビーにエフェクト処理したB1
“HAIDA”はもうエクスペリメンタル過ぎ!!
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/07/paul-horn-haida.mp3]

tablatura-0717.jpg
TABLATURA / TABLATURA [USED LP]
ヨーロッパ中世の古楽器を使ったエスニックな国産スバラしグループ、
タブラトゥーラ87年作。放浪ジプシー的なんでもあり吟遊ムード。A4
“シャンソネッタ・テデスカ”の妖しく揺らめくアラビック・ナンバー他。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/07/tablatura-chanconeta-tedesca-an.mp3]

far-east-0717.jpg
FAR EAST ファミリー BAND / 地球空洞説 [USED LP]
元祖国産スぺーシー・プログレ・グループ!”東洋の神秘”をテーマにした
コンセプチャルな傑作75年ファースト作!!壮大なシンセにコズミックな
ギターのA2″時代から”他、次作はクラウス・シュルツにプロデュースされる
のは当然な内容。喜多郎在籍。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/07/far-east-family-band-jidaikara.mp3]

vangelis-lafete-0717.jpg
VANGELIS / LA FETE SAUVAGE [USED LP]
フランスのドキュメンタリー映画”野生の祭典”のサウンドトラック76年作。
柔らかいシンセ・インストA面”LA FETE SAUVAGE 1″、なんといっても
オススメはコズミックなの好き直撃なB面”LA FETE SAUVAGE 2″。最高の
スペーシー・プログレッシブ・アフロ・ロック!!茂みから顔を出しているトラ
のジャケもカワイイ!
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/07/vangelis-la-fete-sauvage-2.mp3]

rdn-0717.jpg red-clayola-0717.jpg ondekoza-0717.jpg theo-loevendie-0717.jpg
RDM / CONTAMINATION [USED LP]
イタリアのヘビー・プログレ・グループがバッハ作品をモチーフにオーケストラを
フューチャー演奏したシンフォニック・ハードクラシック・ロック作。A3″INCLUDING”
他DJユースなジャズ・ロック・ナンバーもあり。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/07/rdm-including.mp3]

RED CRAYOKA WITH ART & LANGUAGE / KANGAROO? [USED LP]
メイヨ・トンプソン率いるレッド・クレイオラとUKのコンセプチュアル・アート集団
の供作。マッドでアヴァンギャルドなポップ好作。NWディスコなB6″AN OLD
MAN’S DREAM”7″IF SHE LOVES YOU”他。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/07/red-crayola-an-old-mand-dream.mp3]

鬼太鼓座 / ONDEKOZA 2 [USED LP]
和太鼓アンサンブルと尺八、三味線。3D方式の録音によるセカンド78年作。
前後左右、低~高音域までスバラしく音が分離していながらの立体感。
トランシーなドトウの連打A面”モノクローム2″の迫力がスゴイ!!
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/07/ondekoza-monochrome.mp3]

THEO LOVENDIE / COMPOSER’S VOICE [USED LP]
現代作曲家テオ・ルーフェンティー’74~’77年の作品集。アート・アンサンブル
・オブ・シカゴ好きもイケそうな前衛JAZZ的B1″STRIDES”、探り合うかのよう
なパーカッション・アンサンブルB2″TIMBO”。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/07/theo-loevendie-incantations.mp3]

durutti-colum-0717.jpg micheal-nyman-0717.jpg klaus-schulze-0717.jpg john-adams-0717.jpg
DURUTTI COLUMN,THE / ANOTHER SETTING [USED LP]
UK ORG.!ヴィニ・ライリー率いるドゥルッティ・コラムの3RD83年作。
つま弾くギターとけだるいウイスパーボイス、なにより浮遊間たっぷりのエコー
/ディレイが気持ち良スギます。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/07/durutti-columm.mp3]

MICHAEL NYMAN / THE KISS AND OTHER MOVEMENTS [USED LP]
UK現代音楽作家、ミニマル音楽家、マイケル・ナイマン85年作。EXスラップ
・ハッピー、ダグマー・クラウゼ他参加。サントラ的ムードの起伏ある楽曲に
潜むミニマルな展開。A3″TANGO BETWEEN THE LINES”B2″WATER
DANCES”。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/07/michael-nyman-tango-between-the.mp3]

KLAUS SCHULZE / IRRLICHT [USED LP]
クラウス・シュルツ・ソロ・ファースト72年作。パイプ・オルガンによる宗教歌の
ような重厚な響きの電気オルガンが鳴り響くインナートリッピーな傑作!!
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/07/klaus-schulze-satz-ebene.mp3]

JOHN ADAMS / HARMONIUM [USED LP]
現代音楽家、ジョン・アダムス、84年ECMからの代表的名作。
声楽隊の深~い大コーラス+オーケストラ。ミニマル発展進化系の重要作。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/07/john-adams-harmonium.mp3]

気になるのありましたらNEW ARRIVAL:新着タイトルからどうぞー!

あっ、明日から池袋店は25パーセント・オフ・セール始まりますので、まずは
池袋、そこから銀河鉄道999号に乗って江古田にも来てみてくださいー
ヨロシクデス
(マツモト)

2009/5/21 木曜日

横尾忠則 (Tadanori Yokoo) レコード ジャケット 特集!!

Filed under: ◎ 和モノ / JAPANESE,◇ USED — coconutsdisk ekoda @ 21:58:44

cochinmoon.gif
横尾忠則・細野晴臣 / COCHIN MOON (コチンの月) [USED LP]
横尾忠則と細野晴臣のインド旅行での思い出的アルバム。平面的なのに奥行きを感じさせる独特な切り張りコラージュ・ジャケットのアートワークと実験的エキゾチック・エレクトロニクスな内容。本当にすばらしい一枚。プレYMOな面々が参加。和製コズミックなのもあり。
[AUDIO:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/05/cochinmoon.mp3]

shougekinoufo.gif
衝撃のUFO / SAME TITLE [USED LP]
平野威馬雄というあやしいおじさん監修の衝撃のドキュメント・レコード。主題歌(?)「またきて円盤」から「U・F・Oを呼び出す儀式」「円盤への呼びかけ」などなど実用的なのまで。この内容だったら、ジャケットは横尾忠則氏しか思いつかないってくらい適役です。ベントラベントラ。
[AUDIO:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/05/shougekinoufo.mp3]

niitsuakio-io.gif
新津章夫 / I・O [USED LP]
78年リリース。ギターのみ、一人多重録音によるむちゃんこ時間かかってそうな実験的ファースト・アルバム。逆から聞いてもおんなじ楽曲という驚きのテープ逆回転、しかも気持ちよく刺激的な高音ギターが幾重にもかぶさる「ORANGE PARADOX」は自然発生的に現れた和製マニュエル・ゲッチングな名曲!
[AUDIO:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/05/niitsu-io.mp3]


林英哲 (Eitetsu Hayashi) / 風の使者 [USED LP]
和太鼓奏者林英哲ソロ83年作。マリンバで高田みどり参加!スピリチュアル極東ミニマル「カラビンカ」等!横尾忠則ジャケ!
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2016/06/160610e3.mp3]

akira-1016.jpg
井上鑑 / 架空庭園論 [USED LP]
横尾忠則ジャケもアヴァンギャルドなコンセプチャル・ドメスティックな名作!A4″架空庭園論”B1″GIORGIO DE CHIRICO”のユガンだエスノNW、ECM的フワフワB5″FOREST OF THOUGHT”他。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/10/inoue-akira-giorgio-de-chirico.mp3]


遠藤賢司 / KENJI [USED LP]
妄想トリップ・コラージュなアートワークも素晴らしすぎなエンケン74年作。深町純、高中正義参加のストレンジ・ロック「踊ろよベイビー」、細野晴臣のエレキ・ベースも味わい深い「星空のワルツ」、エキセントリック・サイケ・ジャム・セッション「気をつけろよベイビー」!
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2014/12/141205-1.mp3]

endo-kenji-tokyo-0925.jpg
遠藤賢司 / 東京ワッショイ [USED LP]
にぎやかな横尾忠則デザインのジャケット通り、カラフルな国産NW傑作!四人囃子のプログレッシブな演奏。クラフトワークなA4″哀愁の東京タワー”、スペーシーなフォーク(??)B1″ほんとだよ”他。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/09/endo-kenji.mp3]


山口百恵 / COSMOS [USED LP]
宇宙ブーム真っ只中の78年作。らしいコラージュ・オファーを手法どおりこなしたかのようなざっくり感の漂流場末スナック・ムード!?ポスター付!


山口百恵 / 不死鳥伝説 [USED 2LP]
篠山紀信による写真素材をウォーホル風ポップ・アートに仕上げた4面デザイン。テクノ歌謡「テレパシーナ」、ディスコ「ダンシング・スターシャイン」他。


桃井かおり / おもしろ遊戯 [USED LP]
帯付。レゲー歌謡A1″口説いてくれて”メロウ・アンニュイ・シティ・グルーヴB4″LA LA LA LA” 横尾忠則JKT!
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2013/12/131210_17.mp3]


富田勲 / THE BERMUDA TRIANGLE [USED LP]
富田 勲の『宇宙3部作』の3作目。魔の三角海域バミューダの海底に眠るピラミッドをテーマにした壮大な冒険的シンセ・サウンド。巨匠トミタのクラシカル・シンセサイザー。マイコンによる映像・・・UFOの信号 をキャッチ!レコードの一部にある信号が入ってます?横尾忠則ジャケット!

santana-amigos.gif
SANTANA / AMIGOS [USED LP]
この時期の横尾忠則作品はこうゆう素材を加工してっての作り方の多いですがこのジャケットもほんとかっこいいですね。マハビシュヌ以降のよりグルービー&スムース、ラテン・クロスオーバー・サンタナ名作!
[AUDIO:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/05/santana-amigo.mp3]

santana-loius.gif
SANTANA / LOIUS [USED 3LP]
73年大阪厚生年金会館でのライブ・アルバム。スリ・チンモイを師事し始めたサンタナが東洋神秘的作風な横尾忠則氏を選んだのは当然の成り行きかしらん?LP3枚組、22面ジャケ(!)。もう立派なアート作品です。
[AUDIO:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/05/santana-lotus.mp3]
以下ちょいと中身も。

santana-loius-1.gif santana-loius-2.gif santana-loius-3.gif

santana-loius-a.gif santana-loius-b.gif
大作というか実際サイズでかすぎてうまく写真撮れず。。

miles-agharataa1.gif
MILES DAVIS / AGHARTA [USED 2LP]
75年大阪フェスティヴァルホールでのライブ録音盤。もちろんエレクトリック・マイルス絶頂期の「パンゲア」と並ぶドファンキー&スリリングな名演。、謎の地底王国アガルタをテーマにしたスペース桃源郷的ジャケもすばらしい!!
[AUDIO:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2009/05/miles-agharta.mp3]

miles-agharataa.gif
地底王国からUFO発車の図。チベットあたりの地底にありそうです。シャンバラとかほんとに発掘されたりしたら絶対行ってみたいですねー?


ショルティ / 惑星 [USED LP]
ショルティ指揮、ロンドン・フィルハーモニーによるホルストの「惑星」。タイトルのイメージだけでオファー来たような一品?!


玉木宏樹 (Hiroki Tamaki) / 雲井時鳥国 [USED LP]
松武秀樹、安西史孝参加!奇才玉木宏樹によるシンセサイザー交響曲!尾高忠明指揮による層の厚いシンフォ・サウンドに、怪奇幻想入り混じるシンセが展開するジャパニーズ・プログレ傑作!横尾忠則ジャケット。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2015/10/20151020ekd2.mp3|titles=20151020ekd2]


禅瞑想 [USED LP]
横尾忠則JKT. 圧巻の般若心経フィールド・レコーディング盤。ポスター、スリーブ付き。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2015/08/20150803ekd20.mp3|titles=20150803ekd20]


一柳慧, 横尾忠則 (Toshi Ichiyanagi, Tadanori Yokoo) / 一柳慧作曲 オペラ横尾忠則を歌う (Opera “From The Works Of Tadanori Yokoo” By Toshi Ichiyanagi) [USED 2LP]
現代音楽家一柳慧ミーツ横尾忠則69年作入荷!自主レーベル”THE END RECORD”唯一作!高倉健、内田裕也&フラワーズ、八木正生、唐十郎、水城一狼等参加。フィールド・レコーディングでコラージュ・ミュージック・コンクレートなド・サイケデリック・ロック+演歌民謡ごちゃ混ぜエクスペリメンタル・スペクタクル?!格好良過ぎのピクチャー盤二枚組&Wジャケ・デザイン!
(マツモト)

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.088 sec. Powered by WordPress 3.1.2