2010/7/30 金曜日

打楽器実験的現代音楽~無調静寂のラーガ~陰陽師的ムード、時空トリップ脳内遣唐使にケチャ~お経に義太夫、カルト極北イタコ・ドキュメント、幽玄の虚無僧フリー・ジャズ~ドコドンドンとドンタカタ~奇異ノイズ・アヴァンギャルド、禅問答まで。

Filed under: ◎ 和モノ / JAPANESE,◇ USED — coconutsdisk ekoda @ 21:27:30

10-7-30-b13.jpg
雨宮靖和 / 夏念仏 [USED LP]
じめじめ暑いザ・日本の夏的日和続きますねー。ということで今週は和もの
のみ。パーカッション奏者雨宮靖和による実験的現代音楽。テープ録音と
フリージャズ・マナーな打楽器。電子音響テープ・コラージュに目まぐるしく
乱れ打つ「墨に染まりゆく海」、ジョン・ケージ一派モートン・フェルドマンの
スタティックな「デンマークの王」など収録。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2010/07/amemiyayasukazu-monochrome.mp3]

10-7-30-b11.jpg
宮下秀冽, 諸井誠 / 竹林精舎, 有為転変 [USED LP]
日本の現代作曲家、宮下秀冽が仏陀の誕生から入涅槃までの生涯を題材
にした「竹林精舎」。無調静寂のなかからラーガ~陰陽師的ムードが浮かび
上がる傑作!
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2010/07/chikurinnshousha.mp3]

10-7-30-b10.jpg
武満徹 / 愛の亡霊 [USED LP]
大島渚監督、フランスと日本の合作映画の鬼才武満徹によるサントラ名作。
ハープ、フルート、オーボエ、篠笛、打楽器を中心にしたオーケストラで怨念
渦巻くおどろおどろしさ満点な異空間へ!
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2010/07/takemitsu-ainobourei.mp3]

10-7-30-b12.jpg
武満徹 / 天平の甍 [USED LP]
続いて武満徹作品。井上靖の同名小説を映画化したサントラ。武満的想像
の壮大で優雅な中国大陸を佐藤勝のオーケストラが非常に悠久な極上物語
ムードに表現。時空トリップ脳内遣唐使気分?!
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2010/07/takemitsu-tennpyouno.mp3]

10-7-30-b2.jpg
芸能山城組 / 恐山, 銅之剣舞 [USED LP]
中村とうようプロデュース、芸能山城組+井上堯之・大野克夫らでパワースポット
巡り。地の底から湧き出るイタコの大群の叫び声からプログレッシブなジャズ・
ロック化する衝撃的な「恐山」!ケチャ~お経に義太夫までも入り乱れる全くの
異次元世界「銅之剣舞」!凄過ぎです!
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2010/07/geinouyamashirogumi-osorezann.mp3]

10-7-30-b14.jpg
村岡実 / 実録・恐山 [USED LP]
続いて恐山もの。今作はナレーションとリアル・イタコのドキュメント・レコード!?
イタコが死者と交信するまでの手順をそのまま生々しくレコーディング!それに
村岡実の尺八をオーダーダビングしたカルト極北というか最早オカルト?な1枚!
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2010/07/osorezann.mp3]

10-7-30-b1.jpg
山本邦山 / 銀界 [USED LP]
尺八の巨匠、山本邦山が京都の竜安寺など日本伝統美をコンセプトに、ピアノの
菊池雅章とベース、ゲーリー・ピーコック、ドラムに村上寛を迎えて作り出した、
幽玄の虚無僧フリー・ジャズ傑作!
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2010/07/yamamotohouzann-ginnkai.mp3]

10-7-30-b8.jpg
加古隆 / MICRO WORLDS [USED LP]
ジャズ・ピアニスト加古隆がフリージャズに傾倒していたパリ在住期のピアノ即興
プレイと、ベース&セロ、ドラムのトリオ。ヴァイオリンとボーカルが入ったプリミティブ
なタイトル曲他、直感音楽としてのジャズ傑作。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2010/07/takashikako-microworld.mp3]

10-7-30-b3.jpg
山下洋輔 / キアズマ [USED LP]
MPSからリリースされた坂田明、森山威男を擁する山下トリオの74年ヨーロッパ
・ツアーでのライブ録音盤。アグレッシブなフリー・インプロの嵐!超絶!
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2010/07/yosukeyamashita-chiasma.mp3]

10-7-30-b5.jpg
筒井康隆 / 筒井康隆文明 [USED LP]
旧約聖書とジャズのスキャットを混ぜ合わせた?筒井康隆の「バブリング創世記」
の朗読に山下洋輔トリオらがセッションした奇天烈盤。ドンドンはドンドコの父なり。
ドンドンの子ドンドコ、ドンドコドンを生み、ドンドコドン、ドコドンドンとドンタカタを~・・
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2010/07/tsutsuiyasutaka-bunnmei.mp3]

10-7-30-b4.jpg
坂田明 / 20人格 [USED LP]
で山下洋輔のトリオでも活躍した坂田明のフリー・ジャズ期とは同一人物とは
思えないようなコミカル&ギミック満載のヘンテコ作。スネークマンショウを彷彿
させるワルノリトーク中心。リズムボックス・ポコポコ・チューン「TOKIO MOOGIE
FOOMIE」、ペッカーら参加のトライバル曲「SAMBA DE DOMBA」他。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2010/07/sakataakira-nijuujinnkaku.mp3]

10-7-30-b6.jpg
若林忠宏 / ジャパンガラナ [USED LP]
日本のシタール奏者の草分け的存在、若林忠宏80年リリース作。本場?インド
のタブラ奏者とのしっぽりどっしりラーガ・アルバム。ジョージ・ハリソンやドノヴァン
的なサイケデリックなムードあり。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2010/07/japangarana.mp3]

10-7-30-b9.jpg
YBO2 / 太陽之皇子 [USED 12 INCH]
北村昌士(B, Vo)、吉田達也(Ds, Vo)、NULL(Gr)、の三人からなるノーウェーブ
・ミーツ・プログレッシブ・ロックな奇異インディー・グループ。アニメ「ホルスの大冒険」
主題歌混沌カバーにB面には18分にも及ぶ強烈アンダーグラウンド・ノイズ・アヴァン
ギャルドな「AMERIKA」収録。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2010/07/ybo2-amerika.mp3]

10-7-30-b7.jpg
禅 只管打座 [USED 2LP]
曹洞宗大本山永平寺の読経、禅問答、自然の音などをフィールド・レコーディング?
メディテーシブというかはお寺に見学にきた観光客になった気分。BOXジャケットに
ブックレットがいかにもなお土産的なナイスな珍品?
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2010/07/zen-shikantaza.mp3]

もしも気になるのありましたらウェブストアNEW ARRIVAL:新着タイトルからどうぞ。
ヨロシクオネガイイタシマス。
(マツモト)

2010/4/30 金曜日

前衛舞台と壮絶エキゾチック・フリーインプロな音楽の融合~エクスペリメンタル・ニューエイジ ・フュージョン、国産 プレAORにダンサブルなサイケ デリック・ノーウェイブ・ディスコ、和バトゥカーダまで。カルト~裏街道な国産のみ。

Filed under: ◎ 和モノ / JAPANESE,◇ USED,イベント情報 — coconutsdisk ekoda @ 21:35:33

10-4-30-1.jpg
山下洋輔-ジェラルド大下-大駱駝艦 / 嵐 [USED 2LP]
麿赤兒率いる舞踏集団「大駱駝艦」の前衛舞台と山下洋輔、坂田明、小山彰太、
ジェラルド大下による壮絶エキゾチック・フリーインプロな音楽の融合。サンラの
宇宙旅行的。アヴァンギャルド指数相当高めな世界感。ブックレット見ながら聴く
とさらに楽しめます?
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2010/04/yamashitayousuke-arashi.mp3]

10-4-30-2.jpg
山下洋輔トリオとブラス12 / グガン [USED LP]
続いて、山下洋輔が森山威男、中村誠一と組んでの71年録音。テンション
高すぎなドラミングに12本のブラスが入れ替わり立ち代りのアグレッシブ・
インプロ。トリオ四グループがいっせいに演奏しているくらいの濃密度。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2010/04/yamashitayosuke-gugan.mp3]

10-4-30-3.jpg
鈴木勲 カルテット+2 / オランウータン [USED LP]
名ベーシスト、鈴木勲率いるカルテット+2の75年録音作。エレクトリック・
ピアノなどを取り入れて、モーダルなジャズと電化マイルス後なファンキー・
ロックのせめぎ合いの狭間の素敵質感。「ブルーロード」「オランウータン」。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2010/04/suzukiisao-orangutan.mp3]

10-4-30-4.jpg
今田勝 カルテット / ナウ [USED LP]
今田勝と三森一郎の猪俣猛のウエスト・ライナーズ組が中心のカルテット
70年録音。バド・パウエル、初期マッコイ・タイナー・スタイルな端正なピアノ
・トリオ作。そんななか「オルター」の静寂変化音即興がいい塩梅。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2010/04/imadamasaru-now.mp3]

10-4-30-5.jpg
ジョー山中 / 新しい世界へ [USED LP]
フラワー・トラベリン・バンド後、ジョー山中ソロ二作目。サイケ~ソウル~
プログレにアシッド・フォーキーなのまで幅広く。シンセがうなるブギー・チューン
「NEW GENERATION」、シタール・サイケな「INFLUENCE」他。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2010/04/joeyamanaka-newgeneration.mp3]

10-4-30-6.jpg
YASUO SHIMIZU / SINGIN’ FOR TOMORROW [USED LP]
で、ジョー山中が全面バックアップして製作されたソウル・シンガー”シミズ・
ヤスオ”のマイナー・レーベル「ORANGE HOUSE」からの1枚。骨太ファンキー
・ディスコ・ナンバーからレゲーまで。金子マリ、奥本亮ら参加。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2010/04/yasuoshimizu-singinfortomorrow.mp3]

10-4-30-7.jpg
喜多嶋修 / OSAMU [USED LP]
ファーストの「弁才天」の一年後77年にアイランドからリリースされたセカンド。
琴、琵琶、尺八等、和の雰囲気を全面に出したエクスペリメンタル・ニューエイジ
・フュージョン。ファーイースト・グルーブな「FROST FLOWERS」「PURPLE HILLS
AND CRYSTAL STREAM」他。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2010/04/osamukitajima-osamu.mp3]

10-4-30-8.jpg
スクール・バンド / アワー・ベスト・ソングス・ナウ [USED LP]
ゴールデン・カップス、バンブー、ティンパンアレイ等とのセッションを経て結成
した「スクールバンド」ファースト。爽やかスペーシーなシンセワークとSSWな
ボーカルがなんとも良い「ON A DAY / COAL MINER’S SONG」他、国産
プレAORな名作。全編凄い心地良いです。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2010/04/schoolband-onaday.mp3]

10-4-30-9.jpg
吉野大作&プロスティテュート / 後ろ姿の素敵な僕たち [USED LP]
サックスをフューチャーしてリップリグ&パニックにも通じるダンサブルなサイケ
デリック・ノーウェイブ・ディスコな横浜産オルタナティブ・ロック・グループの85年
作。「十二番目のジャガー」「冷たい十字路」他。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2010/04/yoshimodaisaku-12bannmeno.mp3]

10-4-30-10.jpg
CANIS LUPUS / 1 [USED LP]
北村昌士が”YBO2”に続いて結成したプログレ・グループ、CANIS LUPUSの
88年作。全編モロにキングクリムゾン・サウンド。情緒的なメロディとテクニカル
でもないテクニカル・プログレ。ディシプリンにそのままつなげてプレイできそうな
「LIGHT OUT FIELD」など、インスト曲も多いのでその辺好きなら是非。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2010/04/canislupus-lightoutfield.mp3]

10-4-30-11.jpg
四人囃子 / 一触即発 [USED LP]
国産のプログレときたらやはりこちらは出しておかないと。ということで四人囃子
の74年傑作ファースト。ジャズロック・グループ・ミーツ・ピンクフロイド的な折衷
サウンド+日本語唄。「空と雲」から「ピンポン玉の嘆き」まで全部カッコいい!
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2010/04/yoninbayashi-isshokusoku.mp3]

10-4-30-12.jpg
OST / SF新世紀レンズマン [USED LP]
井上鑑が手がけているSFものサントラ音楽編。エレクトロ・ディスコからスペーシー
ロック・インスト、アルフィーの人の唄物まで収録。お勧めはギュイーンなギター
がアクセントなディスコ・ロック・インスト「FIGHTING YOUNG BOY」、ミニマル・
インダストリアル「BREAKING OF SPACESNICS」。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2010/04/inoueakira-lensman.mp3]

10-4-30-13.jpg
’83 AUDIO FAIR / DIGITAL EXPLOSION ’83 [USED LP]
A面は太鼓~花火~ヒグラシ、大砲にルマン、ジェット機の高音質録音盤。
B面には小坂忠の「ほうろう」を井上鑑編集で今剛、本田俊之、向井滋春らの
オーディオ・フェア・スーパーバンドのインスト・フュージョン・カバー入り。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2010/04/audiofairsuperband-hourou.mp3]

10-4-30-14.jpg
サンバ・カリオカ / サニー・プレイス・カーニバル [USED LP]
カリオカの前身グループ、サンバ・カリオカ78年作。全編ブラジリアン・ソフト・
フュージョン全開の快作。サンバ~バトゥカーダ・ナンバー「PLELUDE OF
BATUCADA~HERE COMES SAMBA」他。坂本龍一、松武秀樹ら参加。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2010/04/sambacalioca-preludeofbatu.mp3]

10-4-30-15.jpg
今井裕 / A COOL EVENING [USED LP]
ex.サディスティック・ミカ・バンド。名キーボード奏者今井裕が林立夫らと77年に
製作したロマンチック・トロピカルな名作。サバンナ・バンドのようなグッドタイミー
ディスコティークなタイトル曲他。極上ムードです。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2010/04/imaiyu-acoolevening.mp3]

10-4-30-16.jpg
VARIOUS / REBEL STREET [USED LP]
ノン・バンド、E.D.P.S.、リザード、P-MODEL、ゼルダ、和田哲郎 with 町田
町蔵、突然ダンボール、など80年代初頭を代表する異色バンドを収録した好
コンピ。リザードの「MODERN BEAT」、シャンプー「RONDHE」が気分。
[audio:http://coconutsdisk.com/ekoda/wp-content/uploads/2010/04/lizard-modernbeat.mp3]

今週は国産裏街道まっしぐらな、好き勝手とっちらかしたセレクトです。
もしも、気になるのありましたらNEW ARRIVAL:新着タイトルから。
ナニトゾドウゾヨロシクオネガイシマス。
(マツモト)

———————-
■PARTY INFO■

2010.4.30 fri
wendyhop @ekoda noah
DJ:TTC(ThePastimeGang), O.P.P., panparth, broccoli, foliday
entrance free 22:00 – 5:xx
————————

1474272274_120-bb.jpg
2010.05.01 sat 23:00~
GNOME @NOAH ekoda
DJ: WILLIE&KenWood
entrance free

————————

2010.5.3 mon:祝前
meddle G.W special @bar jam
DJ:chee(organic music), willie(vinyl love, coconuts disk),asn
21:00- charge free.

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.093 sec. Powered by WordPress 3.1.2