Mayo 18, 2006

ナイス・テックス・メックス 4タイトル+α入荷!!

まずは、『TEX-MEX』??な人に軽く御説明。

『アメリカン・スタイルとメキシカン・スタイルの融合した音楽』
イン・テキサス。
ブルース、ジャンプ、ソウルにジャズなどのマリアッチ風味。

解りやすく言うと、
テキサス+メキシコ=テックス・メックス。

勿論食べ物もその名で呼ばれるザックリした名称ということです。
タコスとかね。

tortillafactory-made-b.jpg

TORTILLA FACTORY
[MADE IN AMERICA]

そんなタコスの皮(?)みたいな部分「トルティーヤ」。

まずは、その名もズバリ『トルティ−ヤ工場』なるグル−プ名でお馴染み(??)
テックス・メックスのオルケスタ(ホーン入りオーケストラ)名グループ
『トルティーヤ・ファクトリー』の75年作!!

イントロの掛け声、ホーン、メキシカンなボーカルも陽気で気持ちよ〜い
ランチェーラ(歌入りの曲のこと)名曲「CUATRO VIDAS」、
「OJITOS BONITOS」、
グルーヴィー・ジャジー・ラテン・インスト「THE OTHER ROAD」、
「HOT TORTILLA」に
ボレロにポルカ。なんせ気持ち良いテックス・メックス傑作!!

絶対お薦め!!
ベリーレアなUSオリジナル・デッド・ストック・シールド!!

試聴できます(MP3)
CUATRO VIDAS
THE OTHER ROAD

tortillafactory-best-b.jpg

TORTILLA FACTORY
[MIS FAVORITAS]

引き続きトルティーヤ・ファクトリー。
今作はベスト(多分70年代中頃の)編集盤!!

ホーンもナイスな陽気なマリアッチなスパニッシュで歌うランチェーラ曲
「DAME LA MANO」「TU AMOR E EL MIO」他他。
たまに入るボレロもグー!!

でもスゴイのはアルバムのなかで異彩を放つ、レア・グル−ブ・ファンは
間違いなく悶絶級のド・ファンク「COOKIN&TOKIN」!!

こちらもベリーレアなUSオリジナル・デッド・ストックシールド!!

試聴できます(MP3)
DAME LA MANO
COOKIN&TOKIN

freddiefender-b.jpg

FREDDIE FENDER
[LA COSTUMBRE]

テックス・メックスの王者の味わい深い名盤!!

チカーノ・ミュージックでもっとも有名なフレディ・フェンダー
の60年代後半出所後(大麻所持だそう)〜70年代前半までの録音。

ジミー・クリフの「THE HARDER THEY COME」カバー(?)の
「UN DIA DE SOL」、ベラフォンテでもお馴染み、ムーディ・カリプソ
「ADIOS A JAMAICA」、アルバム中唯一フレディおじさんが歌ってない
気もするソフト・ロック・ファンも悶絶のアソシエイション「WINDY」カバー、
とカバ−盛り沢山!!

スパニッシュ、カントリー、R&B、カリビアンなの好き、
もしくはダグ・サーム・ファンにお薦めなごちゃ混ぜで味わい深い1枚!!

USオリジナル・デッド・ストックにライナー付き。

試聴できます(MP3)
WINDY

lydiamendoza-b.jpg

LYDIA MENDOZA
[LLORA CORAZON]

王者に続き、テックス・メックス女王の味わい深い名盤!!

シンプルなバンド演奏をバックに歌う、SP時代から
活躍する大物チカーノ女性シンガ−、リディア・メンドーザの
ジックリ聴きたい、巻舌極ランチェーラの1枚!!

USオリジナル・デッド・ストックシールド!!

試聴できます(MP3)
LLORA CORAZON


そして以前もご紹介しました、スティーブ・ジョーダンの人気2タイトル、
待望の再入荷!!

jordan-labamba-b.jpgjordan-ypurajalea-b.jpg


STEAVE JORDAN [LA BAMBA]
テックス・メックス界の’悪魔のようなアコーディオン弾き’ スティーブ・ジョーダン、
史上最もワイルドな「ラ・バンバ」!!

STEAVE JORDAN [CANTO AL PUEBLO]
「PURA JALEA」収録。ファンキ−な香りム−チョな素晴らしいアルバム!!


だんだん暑くなってくるこの季節。ビールに凄く合うアルバム達です。
ホントに良いので、この機会に是非どうぞ!!

ジャケット・クリックでウェブ・ストアに行けます。
よろしく御願します。
(マツモト)

投稿者 coconutsdisk : 02:37 PM

Septiembre 02, 2005

esteban 'steve' jordan!!!

s.jordanlabamba.jpg
スティーブ・ジョーダン&ジョーダン・ブラザーズ
[ラ・バンバ]
(国内盤新品LP)\2520
史上最もワイルドな「ラ・バンバ」!!
試聴できます(MP3)
la bamba
call me
squeeze box man

テックス・メックス界の’悪魔のようなアコーディオン弾き’
スティーブ・ジョーダンのカッコ良すぎる67年作の大名盤ファースト・アルバム!!

ロス・ロボスがカバ−したのが有名な「LA BAMBA」ですが、このS.ジョーダンの
カバーが間違い無く最高峰!!超ワイルド!!
そしてビートルズ・カバーの「RUN FOR YOUR LIFE」、B.B.キングカバーの
ファンキーな「I WOKE UP THIS MORNING」、カッコ良い前のめりR&B
「AINT NO BIG THING」、クリス・モンテスの名曲ラテン・カバーの「CALL ME」、
アコーディオンが絶妙に絡むアッパー・ファンク・ナムバー「SQUEEZE BOX MAN」、
エロル・ガーナーの定番「MISTY」のカバーなどなど聞き所だらけ!!

コレはホントに全音楽ファン絶対必聴!!


s.jordanypura-.jpg
スティーブ・ジョーダン
[カント・アル・プエブロ - 蛇腹を持った渡り鳥]

(国内盤新品LP)\2520
ファンキ−な香りム−チョな
素晴らしいアルバム!!

試聴できます(MP3)
canto al pueblo
pura jalea
la piriswiris

スティーブ・ジョーダンのカッコ良すぎる(全作イイって事!!)1978年作!!
全部の楽器を一人で演奏の完全ワン・マン録音。
スティ−ブ・ジョ−ダン・ワ−ルド全開!!

アルバム・タイトルになっている「CANTO AL PUEBLO」疾走する
マイナーメロにアコーディオン。大好きな一曲!!ファ−スト・アルバム収録の
人気曲「SQUEEZE BOX MAN」の軽妙なミドル・ファンクなセルフ・カバーも
いいですね〜。
イチオシは’ファンキ−な香りム−チョなインスト・クンビア’「PURA JALEA」
(アコ−ディオンが印象的だった「土曜日のかせきさいだあ」の
ネタっていえば分かりやすいかな?)!!
これは欲しい!!
ポルカのリズムで歌を入れたS.ジョーダンお気に入り定番『ランチェーラ』の
「LA PIRISWIRIS」「LA HILACHA」「LE SEGUIREMOS」も最高です。
っていいますか、ポルカ多く入ってるんですが、こんなにカッコイイものなんですね。


s.jordanthatsmyboy.jpg
スティーブ・ジョーダン
[ザッツ・マイ・ボーイ-テックス・メックスの絆]

(国内盤新品CD)\2625
キッズ・ボ−カルも玉乱テックス・メックス


これまたスンバラシイ1977年作!!
上の2枚と比べるとどこかアコースティックかつSSWなテックス・メックス。
気持ち良く味わい深い1枚!!
半分ぐらいボーカルをとるスティ−ブ・ジョ−ダンJR(って事は御子息ね。)
の子供声がまた相当きますね。
しかしホント気持ち〜です。ビ−ル飲みて〜〜ッス!
ちなみにクボタタケシ氏のミックス・テ−プに入ってたジャンプ・ポルカ(?)
な『ランチェーラ』の「YAKITY YAK」もコレに収録されてます!!

テンガロン・ハットかぶってビ−ル飲みながらのんびり
聴きたいアルバム、ナンバー1!!!

このタイトルだけCDです。
アナログはどうやら入手困難ぽいのです。
ず〜〜っとリピートして聴けるからたまにはCDもいいものですね。

奇跡の新品入荷です!!
(ほとんどデッド・ストックみたいなものです)
こんなに良い音楽聴かないなんてもったいないですよ〜。
どのタイトルも現在入手困難なため是非!!

投稿者 coconutsdisk : 08:46 PM

v.a.[ザ・ベスト・オブ・サン・アントニオ・テキサス

bestofsanan-.jpg
v.a.
[ザ・ベスト・オブ・サン・アントニオ・テキサス
真夜中のアラモ・ロック]
(国内盤新品CD)\2625
サン・アントニオのテックス・メックス・ロック・コンピ!!


メキシカン音楽の影響も受けながら、ブルース、カントリー、ケイジャン、
スワンプ・ポップなど何でも演奏しちゃうかっこいい音楽、
テックス・メックス・ロック!!

こちらはその代表的なグル−プ、ダグ・サ−ム周辺の、
ケヴィン&ザ・ブラックティアーズ、オ−ギ−・メイヤ−ズ等の80年代の
サン・アントニオものをコンパイル!!
ボ・ディドリーみたいなブラックティアーズの「YORANDA」で
いきなりやられちゃいます。
その他、ポルカ風あり、フォークあり、カントリーにSSWあり、
アコ−ディオンが気持ち良かったり、ギタ−鳴り響いたりでと
ほんとにゴッチャマゼ!!
はじめは??でも、癖になっちゃうきもちよさ!!

投稿者 coconutsdisk : 08:36 PM