Mayo 21, 2007

ニコデマス VS トーヤン!!

toyanvsnicodemus-b.jpg

またまたいきなりですが、今回はディージェイ・クラッシュ特集!!
皆大好き(?)ニコデマスとトーヤンの対決盤の入荷に併せてご紹介。

toyan-nicodemus-djclash.jpg nicodemus-sheloveit.jpg toyan-hotbubblegum.jpg

左から
NICODEMUS,TOYAN / DJ CLASH [UK/NEW LP]
ニコデマスVSトーヤンのカッコ良過ぎのDJ頂上対決盤。
ジュンジョ・ロウズ・プロデュース、バックはルーツ・ラディクスの完璧な演奏。
効果的かつ荒々しくド派手にエフェクトかけてくる攻撃的で破壊的なミックス
はサイエンティストの仕業かと思いきや、"SOLDGIE"なる人の手によるもの。
ル−ディな対決に強いアクセントを加えております。

そしてUK名門『GREENSLEEVES』正規リイシュー盤!!大推薦!!
試聴できます(MP3)
TOYAN-OVERSEA POSSE

NICODEMUS / SHE LOVE IT IN THE MORNING [US/NEW LP]
オブサーバー傘下『ヒットバウンド』から82年リリ−ス作。チャンネル・ワン録音、
ルーツラディクスの演奏。ボ−カルごとミックスしちゃうサイエンティストの
ダブワイジング。
そして後のデマス一派の親分の、脂の乗り切った時期。

リズムを外すギリギリなとこなのに端っこに引っ掛かって、ルードにト−スト・
ライディングしてしまう妙技。
演奏、トースト、ミックス、すべてが完璧な
「SCORPION STING ME GRANNY」「OUTSIDEGIRL」が特に凄く好きです!!
試聴できます(MP3)
SCORPION STING ME GRANNY


TOYAN / HOT BUBBLE GUM [JA/NEW LP]
ジャケットのCB450にまたがるルード・ボーイ、ダミ声トーストで
お馴染みトーヤンの84年作。

元OG、ジョージ・パンのレーベル『パワーハウス』らしく、スラロビがつくり出す
太く粗い、ドカーンとくるサウンドに、なんせヤンチャで悪そうながら
どこか愛嬌あるト−ヤンのダミ声トースト。

リアル・ロックに"イーアイ・イ〜アイ・オ〜〜"の「RAM DANCE MASTER」他
80年初期の傑作!!
試聴できます(MP3)
RAM DANCE MASTER


nicodemus-bubblenico.jpg toyan-bullydread.jpg toyan-howthewestwon.jpg

左から
NICODEMUS / BUBBLE NICODEMUS [UK/NEW 7"]
ジュンジョ・ロウズとリンヴァル・トンプソンの二人で運営していた
キングストンのマイナー・レーベル『JAH GUIDANCE』の元にレコーディングした
音源を復刻!!

ルーツ・ラディクスの堅めワン・ドロップに乗る気持良いシンセの音色も印象的
な代表的TRK「WORRIES IN THE DANSE」に、SOLDGIEが派手ミックス、ニコデマスが
ルーズかつ程よくルードにトースト
した80年代のダンスホール・ヒット・
オケのレア・ディージェイ・テイク。勿論お薦め!!
試聴できます(MP3)
BUBBLE NICODEMUS


TOYAN / BULLY DREAD [UK/NEW 7"]
続いて『JAH GUIDANCE』復刻音源。
ルーツ・ラディクスの、というかスタイル・スコットの(恐らく)、
硬質なワンドロップにダンスホ−ル向けなシンプルで荒いなサイエンティスト
のミキシング。ト−ヤンのト−ストもバッチリ。
お薦め!!
試聴できます(MP3)
BULLY DREAD


TOYAN / HOW THE WEST WON [UK/NEW 7"]
またまた続いて『JAH GUIDANCE』復刻音源。

ルーツ・ラディクス(多分)のというかフラバ・ホルトのベースが不穏に
ブインブイン唸り、SOLDGIEのアバウトめに大胆なダブ・ミックスに、悪そうなトーヤンの
ト−スト
が乗るミッド・テムポの凶暴なロウ・ダンスホール隠れ傑作!
試聴できます(MP3)
HOW THE WEST WON


nicodemus-eaglefeather.jpg toyan-sparewithme.jpg va-rubadubsoldiers.jpg

左から
NICODEMUS / EAGLE FEATHER [JA/NEW 7"]
ノエル・デイヴィーなる人物が、安価のミニ・キーボード『カシオトーン』の
プリセット音にちょいと手を加えただけのチープなリズム・トラック『スレンテン』。

皆知ってる、ジャミーズからリリ−スされてからコンピュ−タライズド革命を起こした
ダンスホール・モンスター・リズム。

それにニコデマスのルーディ・トースティング。勿論完璧ね。
試聴できます(MP3)
EAGLE FEATHER


TOYAN / SPARE WITH ME [JA/NEW 7"]
ジュンジョ・ロウズの『VOLCANO』産ダンスホール・クラシック。
ルーツ・ラディクスの堅めワン・ドロップに乗る気持良いシンセの音色も
印象的な代表的TRK「WORRIES IN THE DANSE」に、トーヤンが流れる様にスムース
かつ程よくルードにトースト
した80年代のダンスホール・ビッグ・ヒット
・チューン!!
『ジャー・ガイダンス』のと同じリズムですが、コチラは定番的なミックス。
とりあえずコレは持っておきたい!
試聴できます(MP3)
SPARE WITH ME


VARIOUS / RUB-A-DUB SOLDIERS [FRA/NEW CD]
最後は番外編対決。
フランスのナイスなリイシュー・レーベル『MAKASOUND』からの
素晴らしいコンピレーション。

80ー83年のチャンネル・ワン録音、リンバル・トンプソン、ジュンジョ・ロウズが
プロデュース、ミックスはサイエンティスト。音質もバッチリ。
トーヤン、ランキン・ジョー、リー・ヴァン・クリフ、ブリガディア・ジェリー、
ニコデマスの超カッコ良いトースティング!


ジャケット・クリックでウェブストアへ!!リンク切れてる時は売り切れです。
結局、対決の勝者はどっち??
(マツモト)

投稿者 coconutsdisk : 03:18 PM

Mayo 12, 2007

P-FUNK特集!!!!!!!!

何故かいきなり、ジョージ・クリントン率いるPーファンク軍団諸作の特集!!

結構濃いめのおかげで興味ない人多いかと思いますが、聴かず嫌いは損をしますよ。

イカシた床屋の兄さんが、トラディショナルなボーカル・グループを経て、ジミヘン、
スライ(ストーンのほうよ)にモロ影響を受けてから、オリジナルなグルーブを生み出します。
そしてスター・チャイルド、ファンケンシュタイン、サー・ノウズ等が誕生してから今に至る
まで、長〜〜い『ファンク』の紆余曲折物語が始まるのです。

ズラッと年代の順番どうりに噺をくっつけて行きたかったんですが、玉不足のためゴチャッと
紹介です。名盤抜けて、迷盤が紛れ込んでますがそのムラッ気もPファンクってことで。

funkadelic-bywayofthedrum-b.jpg funkadelic-electricspank-b.jpg funkadelic-finest-b.jpg funkadelic-hardcorejollies-.jpg

左から
FUNKADELIC / BY WAY OF THE DRUM[USED 12inch]
お蔵入りとなった幻のアルバム(ついこの間リイシュー!)、 『BY WAY OF THE DRUM』
の先行シングル・カット盤! 奇声&ロボ声入りエレクトロ/アシッド全開のダブ・バージョ ン
がオススメ! ラメルジーのDCCらへん好きは是非!!

FUNKADELIC / THE ELECTRIC SPANKING OF WAR BABIES [USED LP]
実質的ファンカデリック・ラスト・アルバム!!P-FUNKを基本に幅広い音楽性を飲み込んだ
異型ファンク/ディスコ隠れ傑作!!スティーリー・ダンばりAOR的なタイトル曲から始まり、
フリーキー・アフロ・ビート「BRETTINO'S BOUNCE」、レイドバッキン・レゲ
「SHOCK WAVE」他、ごちゃ混ぜ。個人的にかなり好きな1枚!

FUNKADELIC / FINEST [USED 2LP]
ファンカデリックのウェストバウンド時代のベスト盤! 全部のアルバムから順番にセレクト。
それにしてもネタ いっぱい。 そして嬉しい限定12インチ「MAGGOT BRAIN」オリジナル
VERにRMX、ライブVER収録!!

FUNKADELIC / HARDCORE JOLLIES [USED LP]
ワ−ナ−移籍後1枚目のディスコ・ファンカデリックへの 過渡期的1枚。ロッキンなのに
うっすらディスコ・ビート。 情念が抜けたギンギンのギター・ソロ。タイトル曲は
クラブ ・プレイしやすいトコです。ネタ含有率相変わらず高め。


funkadelic-onenationundera-.jpg funkadelic-rockymountain-b.jpg funkadelic-standingonthev-b.jpg funkadelic-talesofkidd-b.jpg

左から
FUNKADELIC / ONE NATION UNDER A GROOVE [USED LP+7INCH]
パーラメントのディスコ・ヒットの影響を受けてのディスコ化 ファンカデリックの大成功作。
オハイオ・プレイヤーズのキ−ボ −ド奏者ジュニー・モリソン参加でよりグルーヴィーに。
EPMD もサンプリングした名タイトル曲他。シングル盤付き!!

FUNKADELIC / ROCKY MOUNTAIN SHAKEDOWN [USED LP]
ファンカデリック76年、デンバーでのライブを収めた出所 不明の2枚組ライブ・ブート(?)。
音質がかなり良い上に演 奏のテンション高めなのも嬉しいトコロ。 Wジャケット 見開き
いっぱいのライブ会場の宇宙船写真が迫力です。

FUNKADELIC / STANDING ON THE VERGE OF GETTING IT ON [USED 2LP]
名ギタリスト、エディ・ヘイゼルを中心に74年に製作。ジミヘン譲りの(?)キュイン
ギャィン掻き鳴るロッキン・ギターもカッコ良過ぎのファンク・ナムバー「RED HOT MAMA」
「ALICE IN MY FANTASIES」、「I'LL STAY」はデ・ラ・ソウルがサムプリング。傑作!!

FUNKADELIC / TALES OF KIDD FUNKADLIC [USED LP]
ワーナーブラザーズに移籍後の76年にリリースされたウェスト バウンドに残した未発表
音源集。「BUTT-TO-BUTTRESUSCI TATION」はP.E.が、「LET'S TAKE IT TO THE PEOPLE」
は A.T.C.Q.、EPMD、ブランド・ヌビアンも使用。 クオリティ高っ!


g-clinton-goferyerfunk-b.jpg g-clinton-plushfun-b.jpg g-clinton-nubiannut-b.jpg g-clinton-someofmybest-b.jpg

左から
GEORGE CLINTON& THE P-FUNK ALL STARS / GO FER YER FUNK[USED 2LP]
78〜84年録音の未発表音源集VOL.1!!「どんなサウンドでも ファンクを一滴混ぜれば
ファンキーになる。」 というG.クリントンの言葉通りの有名無名のファミリ−達のレア・
ファンキー作品揃い! クリーム「サンシャイン・オブ・ユア・ラブ」のファンキー・カバー 他、
作りかけ感ある小作品にも幅広く閃き輝くセンスを感じます。

GEORGE CLINTON& THE P-FUNK ALL STARS / PLUSH FUNK[USED 2LP]
78〜84年録音の未発表音源集VOL.2!!コチラもファミリ−達のレア・ファンキー作品
揃い!! 個人的 にはJB'Sのホーニィ・ホーンズによる激太インスト・ホ ーン・ファンク
「リッキー・スプリット」がグっと来ます。

GEORGE CLINTON / NUBIAN NUT[USED 12inch]
ソロ・ファースト・アルバムからのカット。ジョージ・ クリントンのラッピンが冴える
ディスコ・トラックの オールドスクール・ナムバーとしても評価されても良い。
C/W「FREE ALTERATIONS」はダンシン・ブラコン(?)。

GEORGE CLINTON / SOME OF MY BEST JOKES ARE FRIENDS[USED LP]
85年リリ−ス、ソロ名義3作目。『コンピュータ・ゲーム』 路線まっしぐらのパシャン
パシャン打ち込むエレクトロ・ ビート全開。 ボーカルのヘロヘロ度もかなりアップ。
人気あんまないだけあります。曲に力ない感じが逆に聞きやすかったりして。。


georgeclinton-dofries-b.jpg georgeclinton-singles67-7-b.jpg incorporatedthangband-b.jpg p-funkallstars-urbandance-b.jpg

左から
GEORGE CLINTON / DO FRIES GO WITH THAT SHAKE[USED 12inch]
『R&B スケルトンズ・イン・ザ・クローゼット』の先行 86年シングル。正統派ファンキー
・ディスコ・ダンサー。 C/Wは、「SCRATCH MEDLEY」ってのに、あんまり スクラッチ
入らないエレクトリック・ブギーなメドレー。

GEORGE CLINTON / THE SINGLES 1967-1971[USED LP]
総帥ジョージ・クリントンの67年〜71年の初期仕事、レア シングル集!!トラディショナル
なR&Bヴォーカル・グループ として出発していながら、 もう既にサイケデリック・ロック/
ファンクの兆しが見え始めている のがとても興味深いトコロ。

INCORPORATED THANG BAND / LIFESTYLES OF THE ROACH AND FAMOUS[USED LP]
ジョ−ジ・クリントン軍団がゴキブリ君に扮して相変わら ずのファンクをばらまいとります。
軍団のギターとキーボ ードのアンドレ・フォックスをメイン にしてるのでピヨ〜〜ンニュ
〜〜ンとうねるシンセ・グルーブが際立って良い!

P-FUNK ALL STARS / URBAN DANCEFLOOR GUERILLAS[USED LP]
83年P-ファンク・オールスターでのファースト・アルバム。 アーバン・ディスコな
「CATCH A KEEPER」バウンシーな 「PUMPIN' IT UP」 そしてスーパーマリオ使い(?)、
いやいや、こっちが元祖の「HYDRAULIC PUMP」 と、実は良いアルバム。


parliament-chocolatecity-b.jpg parliament-drfunkenstein-b.jpg parliament-live-earthtour-b.jpg parliament-mothership-b.jpg

左から
PARLIAMENT / CHOCOLATE CITY [USED LP]
パ−ラメント、カサブランカから75年リリースの3枚目。 ブーチーにフレッド・ウェズリー、
メイシオらが参加の Pーファンク黄金時代の幕開け的名作!! ウニョンウニ ョンうねる
ワウ&ファジーなベースはやっぱ凄い!

PARLIAMENT / THE CLONES OF DR.FUNKENSTEIN[USED LP]
『マザーシップ・コネクション』にすぐ続いてリリースの、 これまた傑作。ファンク伝道師
スターチャイルドの仲間である ファンケンシュタインのクローンで世界中をファンクの世界に
しよう大作戦。 ナイス&スムース・ネタ「DO THE STUFF」他。

PARLIAMENT / LIVE P.FUNK EARTH TOUR [USED 2LP]
76年、全盛期の凄腕Pファンク軍団の真っ黒いグルーブ!!熱狂のオ−ディエンスの
テンションの高さと相まって、素晴らしい 緊張感と興奮を生み出しているファンク最高峰の
ライブ・アルバム プラスちょっとスタジオ録音収録。いや〜〜〜〜これはホントカッコ良い!

PARLIAMENT / MOTHERSHIP CONNECTION [USED LP]
ファンクの伝道者"スターチャイルド"が宇宙船に乗ってやって きた!76年リリースの
P-ファンク完成系にして、ブラック・ ミュージックを濃密に表現した大傑作!!
その後もマザー シップ・コネクションはデトロイトまで続くのは周知の事実。


parliament-rhenium-b.jpg parliament-trombipu-b.jpg parliaments-greatesthits-b.jpg zapp-zapp-b.jpg

左から
PARLIAMENT / RHENIUM [USED LP]
70年リリースのファースト・アルバム『OSMIUM』にボーナス トラックを追加した編集
アルバム。サイケデリックでファンキー なブラック・ロック。 ヨーデル・ファンクな
「LITTLE OLD CO- UNRY~」はデラソウルが、「COME IN OUT~」イントロ・ブレイク
はジャングル・ブラザーズもサンプリング。幅広いセンスの良質盤。

PARLIAMENT / TROMBIPULATION[USED LP]
80年、パーラメント・ラスト・アルバム。ライトなディスコ ム−ド漂いつつもロボ声が
歪んでたり、アジってたりで、やっ ぱり一筋縄ではいきません。 なんつっても見開き内側
の大迫力 サーノウズ・スフィンクス・イラストがヤバイっす。

PARLIAMENT / GREATEST HITS[USED LP]
パーラメントのヒット曲集。入門編にはもってこいの濃い めの内容。そりゃそうです。
パーラメントの何処を取っても 濃いに決ってます。ほとんどのタイトルがミドル〜
ニュー・ スクール・クラシックもしくはGのサンプリング・ソースっ!

ZAPP / ZAPP [USED LP]
厳密にはP一家じゃないけど、これは入れておきたいので。ロジャーとブーチー・コリンズ
共同プロデュースのザップ80年 リリース。オハイオって土地っぽさ満点の名ファ−スト!!
真っ黒バウンシー ・ファンク「MORE BOUNCE TO THE OUNSE」はEPMD他使用! 後のソロ
への布石的「BE ALRIGHT」、街の喧噪、ブルース・ハープ から始まるシャッフル・ナムバー
「COMING HOME」他素晴らしい!

ジャケット・クリックでウェブストアへドゾ!(リンク切れてる時は売り切れ。御了承を。)
マツモト

投稿者 coconutsdisk : 05:22 PM

Abril 28, 2007

カリプソ&ソカいろいろ入荷しました!!

何だか最近にわか雨とか雷とかで、よく分からん天気続き。。
まだちょっと早いけど、先取りで、ギンギンの真夏に聴きたいのばっか特集っす。

byronlee-carnivalfever-b.jpg countbernadino-calypsobacc-.jpg explainer-st-b.jpg harrydiboula-st-b.jpg

左から
BYRON LEE & THE DRAGONAIRES / CARNIVAL FEVER [USED LP]
バイロン・リー92年作のナイス・ソカ・アルバム!! いつものようにハッチャケ過ぎない
マイルドめなナムバー 揃い。 あのラムバダ・ソカ・カバー、ズバリ「SOCA LAMBADA」が
白眉。お下品な水着ジャケもそそる?

COUNT BERNADINO / CALYPSO BACCHANAL [USED LP]
ハンド・クラッピンから始まり、暴走気味に勢い良く疾走 するオープニング・ナムバー
「COME ON」でいきなり バースト!「GO DOWN TO BIMINI」「RED SHOES」と
アップ・テムポ・フロア・キラー曲収録のオススメ盤!!

EXPLAINER / EXPLAINER [USED LP]
86年『B'S RECORDS』リリースのマイナ−中のマイナ− ソカ。かなりメッセ−ジ強い
レベル・ミュージックかと思わ せるジャケットに騙されちゃいますが、 アルバム通して
何処 を取ってもちゃ〜んとスッテケスッテケ・ビート・オン・パレード。

HARRY DIBOULA / HARRY DIBOULA[USED LP]
アーバン・メロウなフレンチ・カリビアン!80年代後半特有の キラキラ・アレンジのソカ。
アルバム通してナカナカ良いけど レゲー裏打ち入り、後半ステッパ−もどきギタ−・ソロ入り
の感動的なナムバー「RENDEZ-VOUS MANQUE」が特に好き!!


jamaicadukeandthemento-b.jpg lordinvader-calypso-b.jpg lordlaro-referendum-b.jpg louispolliemon-calypso-b.jpg

左から
JAMAICA DUKE & THE MENTO SWINGERS / YELLOW BIRD [USED LP]
ジャマイカン・メント・アルバム名作!!「JAMAICAN FAREWELL」「WINGS OF A DOVE」
といったジャマイカ国歌級の定番ソングも、クラリネット、ヴァイオリン、そしてバンジョー
の響きで、何処までもほのぼのとのどかに。ビールくださ〜い!

LORD INVADER / CALYPSO [USED LP]
数あるカリプソものの中で人気度、レア度でトップ・クラス のカリプソニアン
『ロード・インベーダー』の名作!! カリプソ好きにはお馴染み「BROWN SKIN GIRL」
「RAM & COCA COLA」でダンシン!!歌詞カード付き。 AFLP1808

LORD LARO / REFERENDUM CALYPSO [USED 45"]
『KALYPSO』からリリースの名カリプソニアン、ロード ・ラロ。C/W
「WRONG IMPRESSIONS OF A SOLDIER」 ともどもトロージャンのクラシック・メント
・コンピ『DIP & FALL BACK』にも収録のクラシック!! ノイズ入ります。

LOUIS POLLIEMON / CALYPSO TRINIDAD [USED LP]
ジャケットに写ってるのそのまんまの好内容!!打楽器のみによる 素朴ながらジンワリと
ビートの渦が表れ波が押し寄せて くる アフロ・チャントな演奏にボーカルの、クラシカル
なトリニダード・カリプソ。素晴らしい!!


mightyduke-amessagefrom-b.jpg mightyjammer-socaexperien-b.jpg mightysparrow-letthemusic-b.jpg originaltrinidadsteelband-b.jpg

左から
MIGHTY DUKE / A MESSAGE FROM THE MAN [USED 12"]
60年代カリプソ・キング、マイティ・デュークの人気盤。 まろやかなオルガン&ホーン、
程よくロマンチックで口 ずさみたくなるなメロディ、ソフトなボーカルもナイス な軽やか
ダンシン・カリプソ曲揃い!! 強くオススメのアルバム!!

MIGHTY JAMMER ,the / SOCA EXPERIENCE [USED 12"]
84年『B'S RECORDS』リリースのマイナ−中のマイナ−・ソカ。スッテケスッテケ・ビート
に派手ホーン&ボーカル、 ミョンミョンうねうねなシンセがB級感を増してます。
ステ ィール・ギター・インスト・ソカのサイドBがオススメ。

MIGHTY SPARROW / LET THE MUSIC PLAY [USED LP]
カリプソ・キング『偉大な雀』マイティ・スパロウの 90年リリース・カーニバル・ソカ・
アルバム名作。全曲 同タイプでスッテケスッテケ。天気の良い日に大きい 音で聞きたい、
いや、天気悪い日にはあんまり・・?

ORIGINAL TRINIDAD TROPICANA STEEL-BAND /S.T[USED LP]
気持よ〜〜いユルユル・スティール・パン・アルバム!!ペレス・プラードの「PARIS」他、
「南京豆売り」「イエロー ・バード」などのカリビアン定番カバーもやたらイイ気分。
リイシューですがレア。ビールもう一杯くださ〜い!


robertmitchum-calypsois-b.jpg robertrokerandthecalypso-b.jpg rover-woman-b.jpg talbotbros-ofbermuda-b.jpg

左から
ROBERT MITCHUM / CALYPSO IS LIKE SO..[USED LP]
名俳優、ロバート・ミッチャム・シングス・カリプソ!フェイク/エセ・カリプソの域を
軽々と超えている演奏 にカリプソ・マナーなボーカル。 チョビットだけ洗練 されたアレンジ
が極上のステ−ジを観てる気分。

ROBERT ROKER & THE CALYPSO PLAYBOYS / S.T[USED LP]
スンゴク気分の良いカリプソ極上盤!!「MARY ANN」 「DADDY-O」といった定番から、
インスト・スティール パンのビル・ウィザーズ・カヴァー「LEAN ON ME」、 ア−リ−・
レゲ調の「SHAME AND SCANDAL」ナド。

ROVER / WOMAN [USED 12"]
トリニダ−ド録音、88年リリースのマイナー・ソカ。風呂場録音ばりにこもり気味の
エコ−がかったボーカル がおマヌケ感抜群。 B面ダブ・バージョンという名の インスト
もお変わりなくスッテケスッテケ。

TALBOT BROTHERS ,the / OF BERMUDA[USED LP]
バミューダのタルボット兄弟によるカリプソ・ムード なボーカル・アルバム。
アメリカン・オールディーズ な影響下のロマンチック・ボーカルも良い感じ。
アコーディオン、ハーモニカも良いアクセントに。

ジャケット・クリックでウェブ・ストアに行かない時は売り切れです。御了承を。

いろいろ聴いてたらやったらビール呑みたくなっちゃいました。そういや、ちょうど
今日は『DRUMS A GO-GO!』の日!旨い生ビールが飲めるぞ〜〜!ィェ〜〜イ!
(マツモト)

投稿者 coconutsdisk : 07:11 PM

Abril 20, 2007

特にテーマは無し!!良いのばっかりよ。

久しぶりのユーズド・レコいろいろ。テーマを強いて言うなら『結構江古田店っぽい
のばっかり』ってなかんじ。

bobbyvalentin-rompecabeza-b.jpg bugzintheattic-zombie-b.jpg davidrudder-thisissoca-b.jpg eddygrant-walkingonsun-b.jpg

左から
BOBBY VALENTIN / ROMPECABEZAS [USED LP]
名ベーシストでありファニア・ファミリー最古参、ボビー ・ヴァレンチンのサルサ傑作!!
勿論ラリー・ハーロウ・ プロデュース。 疾走するマリアッチ・ムード・サルサ 「AMOLADOR」
他素晴らしい!!

BUGZ IN THE ATTIC FEAT. WUNMI / ZOMBIE[USED 12"]
フェラ・クティ・トリビュート盤『レッド・ホット + ライオット』に収録されたフェラの
代表的ナムバーRMX。 弾ける打ち込み高速アフロビートに女性アフロ・ボ−カル の煽りが
イヤが応にも盛り上がる!! 嬉しいアカペラ付。

DAVID RUDDER & CHARLIES ROOTS / THIS IS SOCA [USED 2LP]
80年代後半のカリプソ/ソカ・シーン重要人物デビッド・ラダーの『CARLYPSO』。
そして『SOCA HITS OF '87』の2枚組。この時期のアップビートで前ノメリ、ちょっと
ロマンチックでなんせチープなソカは今が正に聞き頃!!

EDDY GRANT / WALKING ON SUNSHINE [USED LP]
『カリビアン・キラー』a.k.a.エディ・グラントの79年作。粘っこいベースラインが
カッチョイイ、 ガラージ・クラシック 「WALKING ON SUNSHINE」、ディスコ・ダブ・
ハウスな 「MY LOVE」「DANCING IN GUYANA」他。微妙にヌケた感じが 凄く良いよ。


elgrancombo-bombas-b.jpg exuma-reincarnation-b.jpg gilscottheron-bridges-b.jpg jungleechoes-b.jpg

左から
EL GRAN COMBO / BOMBAS POR EL GRAN COMBO[USED LP]
プエルトリコ・サルサの代表的グループ『エル・グラン ・コンボ』の79年作。大所帯の
力強い演奏とボーカル。 イヤ〜内容素晴らしいのですが、センタ−ずれの為何と なく音が
歪んでおります。。お安くしてまっせ。

EXUMA / REINCARNATION[USED LP]
キタ〜〜!!「BROWN GIRL」!!キ〜〜タ〜〜!! クボタタケシ〜カセキサイダァネタ。
アルバム通して 疾走フロア・キラーなのから黒いフォーキーなのまで。 ジャケット上も下も
パックリ裂けてるので特価。。

GIL SCOTT HERON , BRIAN JACKSON / BRIDGES [USED LP]
渋い名コンビの傑作77年作!!ニュ−・ソウル経由の スティービー・ライクにグル−ヴィー
にうねるシンセ もナイスなソウルフル・ダンサー「HELLO SUNDAY~」 「RACETRACK IN
FRANCE」からメロウなのまで。

CHAINO & HIS AFRICAN PERCUSSION SAFARI / JUNGLE ECHOES[USED LP]
『IVY』シリーズの珍盤。キモエロイ(?)奇声入りの エキゾチック・ムードなアフロ・
パーカッションもの。 Wジャケ内側で繰り広げられるエロチックなB級冒険& 恋愛小説が
またかなりの脱力もの。ノイズ入ります。


laminekonte-st-b.jpg lkj-forcesofvictory-b.jpg mandrake-sombossa-b.jpg matata-independence-b.jpg

左から
LAMINE KONTE / LAMINE KONTE[USED LP]
ハープっぽい楽器コラをメインに使うアフリカの伝統音楽 『グリオ』。セネガルの代表的
詩人『ラミネ・コンテ』の 77年作。 コラ・アンサンブルとパーカッションのなんとも
ロマンチックなグルーブに語り部哀愁ボーカル。最高。

LINTON KWESI JOHNSON / FORCES OF VICTORY [USED LP]
ダブ・ポエットL.K.J.の79年リリース傑作セカンド・アルバム。勿論デニス・ボーヴェル・
プロデュース。 ミリタント・ビート に淡々とポエットする「IT NOH FUNNY」、タイトル曲
のギリ ギリ最小限の絶妙ダブ・ミックスが凄い!ISLAND UK ORG

MANDRAKE SON / SOMBOSSA [USED LP]
ブラジル出身パーカッション奏者マンドレイク・イン・ イタリア。ジャズ・サンバ/ボッサ
のクラブ大人気作。 程よくパーカッシブ、ムーディなサックス、そして女性 ボーカル。
極上ラウンジー・アルバムです。 EMIイタリア盤。

MATATA / INDEPENDENCE [USED LP]
『PRESIDENTS』(多分)レーベル72年リリースの アフロ・ファンク、いやレア・ファンク
大名作マコッサ 盤!!アフロ・ムードありなジェービーズといった趣の 激キラー・ブレイク
がアルバム中に満載です。


neguinhodabeijaflor-avoz-b.jpg obey-singingforthepeople-b.jpg sparrow-hotandsweet-b.jpg sunnyade-lategeneral-b.jpg

左から
NEGUINHO DA BEIJA-FLOR / A VOZ DA MASSA[USED LP]
知ってる人は知っているリオのカーニバルのキング、サンバ ・シンガー『ネギーニョ・
ダ・ベイジャ』の88年作。熱狂のカーニバル・ムードがジワジワ伝わってくる大所帯
サンバ 「O ENREDO DO AMOR」でバースト!!

CHIEF COMMANDER EBENEZER OBEY / SINGING FOR THE PEOPLE [USED LP]
オネスト・ジョンのラゴスのハイライフ・コンピ『LAGOSALL ROUTES』にも収録されていた
(曲もある)、シェフ・エベネザー・オベイの83年作。ハイライフのシャッキリしたビ−ト感を
残した極上ジュジュ・グルーブ。レア・グル−ブ好きも是非。

SPARROW'S TROUBADOURS / HOT & SWEET [USED LP]
カリプソ・キング、偉大なる雀、マイティ・スパロウ。カリブ の程よくヒワイなホット&
スウィ〜トでイイ天気な気持よ〜い 空気を感じる代表的傑作。 ヤング・ホルトでお馴染み
のフロア ・キラー「SOULFUL STRUT」カバーも収録。

SUNNY ADE / LATE GENERAL RAMAT MURITALA~[USED LP]
歪んだ音像のスティール・ギター、絡みつくような トーキング・ドラムがウネウネとユルく
黒いグルーブを つくり出す極上ジュジュ・ミュージック!! サニー・アデ &ヒズ・アフリカン
・ビーツのレア・ナイジェリア盤。

*ジャケット・クリックでウェブストアへ行けない場合は売り切れです。
気になるのはお早めにドーゾ。
(マツモト)

投稿者 coconutsdisk : 07:11 PM

Abril 06, 2007

『ドリフター』あれやこれや入荷&再入荷です。

変形&別テイク『ドリフター』少数タイトル入荷しました。
josephcotton-drifterdub-b.jpg nicodemus-shaolinplat-b.jpg va-reggaeexplosionvol1-b.jpg

左から
JOSEPH COTTON , DENNIS WALKS / DRIFTER DUB REMIX [NEW 45"]
勿論ムーディスクの看板オケ、『DRIFTER』をイコライジングしまくり&エフェクト、
フィルターかけまくり。
そして70年代から活躍するベテラン・ディージェイ、
ジョセフ・コットンの、野太く悪そうなトースティング。
声にも要所でディレイ。
もうイジクリようがないっす。B面ヴァージョンもキンキンモコモコに。ウ〜〜ン、最高!!

試聴できます(MP3)
DRIFTER DUB REMIX

NICODEMUS / SHAOLIN PLAT [NEW 45"]
勿論ムーディスクの看板オケ、『DRIFTER』をコンピュータライジング・リメイクした珍種!
ニコデマスのディリンジャー譲りなル−ド・ト−スティングのカッコ良さもさることながら
、強烈で過激なダブワイズが凄いでス。音量まるで無視なビックリするくらい
物凄い爆音でところどころバキ〜〜ン!ガキ〜〜ン!ってやってくれてます。コレ最高!!

試聴できます(MP3)
SHAOLIN PLAT

VARIOUS / REGGAE EXPLOSION VOL.1 [NEW LP]
鳴く子も踊るム−ディスク産キラー・リディム『ドリフター』。
勝手にジャミーズでコンピュータライズド・ダンスホールにリメイクしちゃいましたオケの
ワンウェイ・アルバム。
本家のデニス・ウォークスにビッグ・ユース、チャカ・デマス、
ジョニーP、ジミー・ライリー等がそれぞれ個性豊かに熱唱!!ジャケ・デザインも良いですね。

試聴できます(MP3)
CHAKA DEMUS - SET IT

そしてこっから下は再案内。当店殿堂入り級のクラシックスです。
denniswalks-drifter-b.jpg iroy-combinationdrefter-b.jpg bongoherman-carpounddrift-b.jpg

左から
JOSEPH COTTON , DENNIS WALKS / DRIFTER DUB REMIX [NEW 45"]
ムーディスクの看板トラック。ホントにいろんなところでカバ−されているけど本家本元
はこちらです。イントロのドドッドドから、迫ってくるようなベースにウネウネ・オルガン、
タンバリンみたいに刻むハット、その上に全部吹き飛ばしちゃうくらい攻撃的なホ−ン。
完璧でサイコウな1曲!!
B面のスペーシー・リヴァーブなヴァージョンで昇天!!

試聴できます(MP3)
DRIFTER - VERSION

I-ROY & DENNIS WALKS / COMBINATION DRIFTER[NEW 7"]
ウィンストン・ライトのオルガンの造り出すグルーブにトミー・マクック、リコら(多分)の
ホーン隊が絡む、勿論あのオリジナル・ドリフターにいきなり入ってくる
I-ロイのオ〜〜イェ〜〜〜〜〜〜〜ってバカっぽい甲高い雄叫び&ルーズなトーストの
疑似コンビネーションにもう気分は盛り上がりっぱなし!
カップリングの「DJ DRIFTER」は
D・ウォークスのボーカルをほとんど抜いてあるのでオ〜〜〜イイェ〜〜がよりバカッぽくて
もうホント最高!!

試聴できます(MP3)
COMBINATION DRIFTER

VARIOUS / REGGAE EXPLOSION VOL.1 [NEW LP]
『ドリフター』のボンゴ・ハーマン名義のボンゴ・カット!!イントロの煽り、
突然入ってくるいつものホーン・フレーズ、そこからビンギ・マナーでフリ−キーに叩き
まくる色んな打楽器のカッコ良さったら!
C/Wはこれまたボンゴ・カット&ダブ、
ドラム連打からはじまる「ニッティ・グリッティ・ドリフター」。

試聴できます(MP3)
CAR POUND DRIFTER

珍種はあれですが、クラシックス達は入荷する度にきっちり売り切れます。
入荷したてが狙いめですよ〜。ジャケット・クリックでウェブストアへドゾ!
(マツモト)

投稿者 coconutsdisk : 06:08 PM

Marzo 12, 2007

THE GOOD,THE BAD & THE QUEEN 特集?!

gbandq-herculean-b.jpg
THE GOOD,THE BAD & THE QUEEN / HERCULEAN [NEW 7"]

ブラーのデーモン・アルバーン、ヴァーブのサイモン・トン、トニー・アレン、
そしてポール・シムノンによって結成された『GB&Q』のデビュー・シングル!

以前発売されてすぐに無くなっちゃったって噂の幻のデビュー・シングルが入荷しました!

ブラーを彷佛とさせるメロディ、プログラミングにトニー・アレンのフリーキーな
乱れ打ちドラムが効果的なナムバー。C/Wはアルバム未収のトイ・ピアノによる
小唄的レゲー「MR WHIPPY」。いつも通りのシムノンのベースが嬉しいトコロ。

ポ−ル画伯の素晴らしいドローイング・イラストのジャケも素晴らしい
限定プレス・シングル盤!

しかもA3サイズの画伯作のポスター封入!これはホントに欲しい!!

試聴できます(MP3)
HERCULEANMR WHIPPY


そして関連作を少しばかり↓
cypresshill-whatsmynumber-b.jpg clash-superblackmarket-b.jpg clash-giveemenoughrope-b.jpg blur-greatescape-b.jpg

左から
CYPRESS HILL / WHATS YOUR NUMBER?[USED 12"]
ポール・シムノン作、ボ−カルを取る、クラッシュ『ロンドン・ コーリング』のなかでも
ひときわカッコ良いレゲー・ナムバー 「ガンズ・オブ・ブリクストン」をダイナミックに使用!!
引き直しでベースよりギターが全面に。マグスらしい好作!!

CLASH ,the / SUPER BLACK MARKET CLASH [USED 10"x3]
オリジナル・アルバムに未収録のシングルB面を中心に セレクトされた『BLACK MARKET』
を収録曲を増やして グレード・アップした10インチ3枚組。

CLASH ,the / GIVE'EM ENOUGH ROPE [USED LP]
サンディ・パールマン・プロデューストッパー・ヒードン も加わった勿論全曲名曲傑作
セカンド・アルバム!! 「トミー・ガン」のトッパーのドラム・ソロ、ミック・ ジョーンズ
の高音ギターはホントにシビレルゼ。最高!!

BLUR / THE GREAT ESCAPE [USED LP]
ブリット・ポップ(って言うんだっけ?)代表ブラーの95年リリースの4作目。
個人的に『モダン〜』とこれが好き。「HE THHOGHT OF CARS」「COUNTRY HOUSE」
グっと来ますね。


havana3am-b.jpg gorillaz-st-b.jpg malimusic-b.jpg lagosnoshaking.jpg

左から
HAVANA 3AM / HAVANA 3AM[USED CD]
ポール・シムノン率いる『ハバナ3AM』、90年 リリースの唯一のアルバム!!
レゲー、ラテン、R&R、そして マカロニ・ウェスタン・ムードごちゃ混ぜ。ハッキリ言って
超 カッコイイゼ!! 「リーチ・ザ・ロック」でバースト、「ヘイ・ アミーゴ」で昇天。
国内盤仕様ジャケット。

GORILLAZ / GORILLAZ [USED CD]
デーモン・アルバーンの覆面プロジェクト、デンジャー・マウス作ファースト・アルバム。
チボ・ マット、ダン・オートメイター、イブライム・フェレールも参加。ヒップホップ、
レゲー他色々取り入れた異種混合。 「SLOW COUNTRY」「DRACULA」が特に好き。

MALI MUSIC / MALI MUSIC [USED CD]
デーモン・アルバーンのほぼソロ・プロジェクト。アフリカ『マリ』の音楽を独自の視点
で解体&再構築した隠れた傑作!!

TONY ALLEN / LAGOS NO SHAKING [NEW 2LP]
ファンキーに進化した ブードゥ・サウンド(?)、アフロ・ビートを生み出し、ジェームス・
ブラウンのファンク・サウンドにも多大な影響を与えたスーパー・ドラマー、トニー・アレン
06年リリースの漆黒アフロ・ビート!!

ひとり足りてませんが気にしないで下さい。ジャケット・クリックでウェブストアへ!
(売り切れの場合行けない事があります。ご了承下さい。)
(マツモト)

投稿者 coconutsdisk : 04:03 PM

Marzo 02, 2007

デトロイトの名盤バッチリ入荷しました!!

bangtheparty-b.jpg carlcraig-revolutionary-b.jpg moodymann-silencein-b.jpg rhythimisthythim-thebeginn-.jpg

左から
BANG THE PARTY / THE STATE OF THE ART LONG PLAYER[USED LP]
デリック・メイのトランスマットからもリリ−スされた デトロイト・クラシック!
「RELEASE YOUR BODY」も収録 の自身のレーベル『WARRIORS DANCE』からの
90年リリース ・フル・アルバム!ア−リ−・ハウスの怪しさムンムンの1枚!

CARL CRAIG/MORE SONGS ABOUT FOOD AND REVOLUTIONARY ART[USED 2LP]
デリック・メイ直系デトロイト第2世代筆頭カール・ クレイグ。
エレクトリック・ジャズ・マナーな真っ黒 ソウルフル・グル−ブ傑作!!
自身のレーベル『PLANET E』から97年リリース作!!この人も宇宙人ですね。

MOODYMANN / SILENCE IN THE SECRET GARDEN[USED 2LP]
ムーディマンことケニー・ディクソンJRの03年作。ストリングス使いもヤバい「PEOPLE」、
アシッディな 「LIVEINLA 1998」他、それまでのドス黒メロウ・ ソウル色を残しつつ
アーリー・ハウス回帰的な傑作。

RHYTHIM IS RHYTHIM / THE BEGINNING [USED 12"]
デリック・メイの初期傑作!!名門KOOL KATから90年 リリースのジャケット付き!!
マシン・ボディ・ミュージック 傑作「THE BEGINNING」、トライバル・ナムバー
「SLASA LIFE」カール・クレイグ参加「DRAMA」の鳥肌もの3曲収録!


theoparrish-parallel-b.jpg ur-galaxy2galaxy-b.jpg va-detroitbeatdown-b.jpg va-panicindetroit-b.jpg

左から
THEO PARRISH / PARALLEL DIMENSIONS [USED 2LP]
デトロイト第三世代筆頭セオ・パリッシュ。自身のレーベル 『SOUND SIGNATURE』から
00年に限定1000枚でリリース の幻の傑作アルバム!! DJプレイどうりジャズ、ファンク、
ソウル 、アフロ等、幅広い音楽をディープに吸収した素晴らしい出来!!

UR / GALAXY 2 GALAXY [USED 2LP]
マッド・マイクのアンダーグラウンド・レジスタンス 傑作ファースト!!
「ハイ・テック・ジャズ」の進化 したアシッド・ハウス?やっぱり個人的には
ブルース・ リーのヤバさったらないっすね。真っ黒黒グルーブ!!

VARIOUS / DETROIT BEATDOWN VOL.1 [USED 3LP]
デトロイト・テクノの代名詞的ビート、『ビート・ ダウン』ものコンピ傑作!!
ソウル、ジャズ等の グルーブ感、チョイ遅いビート&低音がより黒さを 増してきます。
デトロイトと言えば、な傑作3枚組!

VARIOUS / PANIC IN DETROIT [USED LP]
真打ち登場です!!ベルギーの今はなきレーベルBUZZから92年にリリース された
デトロイトの幻のレア・コンピまさかのORG!! (bzzlp 106107) ケニー・ラーキンの
YENNEK「SERENA X」ホアン ・アトキンスのモデル500「DIMENTIONS」他!!

ジャケット・クリックでウェブストアへ!!
(マツモト)

投稿者 coconutsdisk : 08:46 PM

Febrero 16, 2007

アフロ・スピリチュアル・フリーフォーム・ジャズ特集!!

って大層なものではございませんが、幅広めに選んでみました。

僕にはまだわからない、ストイック/スピリチュアルすぎるものは載せませんでした。
グルーヴがしっかりしていて、なおかつ自由なフォームなもの中心です。

codona2-b.jpg conjure-b.jpg doncherry-eternalrhythm-b.jpg hughtracey-musicinst3-b.jpg

左から
COLLIN WALCOTT,DON CHERRY,NANA~/CODONA 2[USED LP]
ラヴィ・シャンカールばりのシタール、タブラ使いコリン・ ウォルコット、ナナ・
ヴァスコンセロスのビリンバウ、 トーキング・ドラムそしてドン・チェリーの
フリーキー・ トランペット。ところどころ入る奇声もかなり効果的な エキゾチック・
フリー・ジャズECM81年傑作!!

CONJURE / MUSIC FOR THE TEXTS OF ISHMAEL REED[USED LP]
詩人イシュメル・リードの作品をテーマに、アラン ・トゥーサン、タージ・マハール、
オル・ダラなどを集めての レコーディング。アーシーでフォーキーなフリー・フォーム
・ ソウルフル・ジャズ傑作。 「FROM THE FILES OF AGENT」 「DUALISM」の疾走する
パーカッシブ・ナムバーが凄い!!

DON CHERRY / ETERNAL RHYTHM [USED LP]
それまで押し進めてきた フリー・フォームな精神世界を 、ガムラン等幅広く民族楽器を
使いこなし、より深い ところへ。 タイトル「永遠のリズム」は伊達じゃない!

HUGH TRACEY / MUSICAL INSTRUMENTS 3.DRUMS [USED LP]
英国出身のフィールド・レコーディングのエンジニアで音楽 研究家ヒュー・トレイシーに
よる様々なアフリカン・ドラムの フィールド・レコーディング!!
ドラム・リズム(得に南コンゴ 、タンザニアのはヤバイ!)、トーキング・ドラム、
ダンシン・ ドラム。どれも凄すぎ!!


koffiolomide-diva-b.jpg milesdavis-onthecorner-b.jpg misasanteria-b.jpg mongosantamaria-yambu-b.jpg

左から
KOFFI OLOMIDE / DIVA [USED LP]
86年作。ギンギンのアフリカン・ポップス、リンガラ をマイルド&洗練させた、
ジュジュ・セッション。 アフロ・ビート、そしてジャズの要素も取り入れた 「KIKI EWING」
の流れるような展開が秀逸!!ジャケもイカス!!

MILES DAVIS / ON THE CORNER [USED LP]
電化マイルス代表的傑作!!スネアとハット だけで反復する「ON THE CORNER」、
フリーキー タブラ、ドラム、クラッピン乱れ打ちに象の鳴き声の ようなミュート・
トランペット「BLACK SATIN」!!

民族音楽シリーズ / MISA SANTERIA [USED LP]
中村とうようさん監修の素晴らしシリーズ! 中南米、特にハイチで有名ですが、こちらは
キューバのブードゥ、『ミサ/サンテリア』! 現地録音の生々しさがより黒い!!

MONGO SANTAMARIA / YAMBU[USED LP]
モンゴ・サンタマリアの58年録音、ファースト・アルバム!
超絶パーカッション・アンサンブルで叩き出すアフロ・キュ ーバン・ビートの嵐!!
「BRICAMO」「CONGOBEL」の 反復する人力ミニマル・グルーヴ。コレはかなり凄い!


mtume-rebirthcycle-b.jpg originalphalanx-b.jpg paulinhodacosta-agora-b.jpg ronaldshannon-eyeonyou-b.jpg

左から
MTUME / REBIRTH CYCLE [USED LP]
アフロ・スピリチュアル・ジャズ、ブラック・ジャズ 大名作!!ロニー・リストン・
スミスも演奏した 「SAIS」の女性ボ−カルもかなり効果的。壮大な 「UMOJA」、
奇声入りグルーヴィー「YEBO」他。

ORIGINAL PHALANX / ORIGINAL PHALANX [USED LP]
ジョージ・アダムス、ジェームス・ブラッド・ウルマー、 シローン、ラシッド・アリ
のセッション。ハード・バップ ・スタイルを踏襲しながらも、ファンク/ロック・
エッ センスを取り入れた80年代フリー・ジャズ。

PAULINHO DA COSTA / AGORA [USED LP]
超絶パ−カッション奏者の77年作。ラテン・メロウ・ グルーブ人気曲「SIMBORA」
「TOLEDO BANGEL」、 バトゥカーダ「RITOMO NUMBER ONE」、そしてイチ オシ、
ビリンバウがビュンビュンうなる「BERINBAU VARIATIONS」収録の名作!!

RONALD SHANNON JACKSON / EYE ON YOU[USED LP]
80年作。名ドラマー、ロナルド・シャノン・ジャクソン の叩き出す硬質なフリーキー・
グルーブ!ヴァイオリン、 やりたい放題テナ−が暴れまくっております。
ミリタ ンティック&フリーキー「EYE ON YOU」が凄い!!


ronaldshannonjackson-puls-b.jpg shakti-naturalelements-b.jpg stevecoleman-deathto-b.jpg sunnyade-jujumusic-b.jpg

左から
RONALD SHANNON JACKSON / PULSE [USED LP]
N.W.名門『セルロイド』からの84年作。名ドラマー、 ロナルド・シャノン・ジャクソン
の叩き出すフリーキー ドラム・ソロ・プラス・ラスト・ポエツ・ライクなワード!!
「RICHARD 3, RAVEN」のハット攻めで悶絶!! 「PUTTIN' ON DOG」のブレイク&
シャウトで昇天!!

SHAKTI WITH JOHN MCLAUGHLIN / NATURAL ELEMENTS[USED LP]
スリ・チンモイ命名のマハビシュヌ・オーケストラの活躍で 知られるジョン・マクラフリン
のフリーキー・インド音楽 プロジェクト77年作。高速で乱れ打つタブラ、ガタムが凄い
「MIND ECOLOGY」「GET DOWN」。ラヴィ・シャンカール のヴァイオリンもなんだか
中国風な響き。カッコ良い!!

STEVE COLEMAN / SINE DIE [USED LP]
ファイヴ・エレメンツを率いた、電化フリー ・フォーム・フュージョン。
変則ビート「CINEMA SAGA」、レゲー・ムードを取り入れた「SOUL MELANGE」
「FIRST SUNRISE」他、好きもの向け。

KING SUNNY ADE / JUJU MUSIC [USED LP]
サニー・アデ、アイランドからのファースト・アルバム! 洗練されつつもじんわり
黒いグルーブにエレキ・スライド ・ギターが絡む、ハウス・ファンには最早お馴染み
「EJE NLO GBA ARAMI」も収録!!ラゴス『ジュジュ』代表作!

いつもどうり、テーマからズレているものも載っていますが気にしないで下さい。
あんまりイッパイ入荷出来るラインではないので気になるのありましたらお早めに!

ジャケット・クリックでウェブストアへドウゾ!ヨロシクデス!
(マツモト)

投稿者 coconutsdisk : 03:05 PM

Diciembre 23, 2006

クリスマス直前!何故かタッパ・ズーキーのCDです!!

tapper-proudto-b.jpg TAPPER ZUKIE presents
PROUD TO BE BLACK [NEW CD]

70年前半からUKとジャマイカを往来して、UKのみならずUSも含め、
パンクスに多大な影響を与えたオールド・スクール・ディージェイ、そして
プロデュース業にレーベル・オーナーも務めたタッパ・ズーキー。

コチラは『タッパ』と並行して経営していた 自身のレーベル『スターズ』音源集。
マイティ・ダイアモンズ、 ホレス・アンディ、コーネル・キャンベル他収録。
何はともあれ悪い分けないですね。

そして併せてこれ↓も入荷
tapperzukie-mpla-b.jpg tappa-peaceintheghetto-b.jpg

左から
TAPPER ZUKIE / MPLA [NEW CD]
代表的名作!!ヒット曲のリディムに 政治的レベル・メッセージをナッティに
トースティング。 フロント・ラインのヒリついた危険な地域ムード100点!!大好き!!

AFRICAN ROOTS ACT 1 [USED LP]
フロント・ラインのヒリついた危険な地域ムード90点!!好き!!

ジャケット・クリックでいつものトコへいけます〜。
その他新品レゲCDいろいろウェブ・ストアに追加しましたんで是非。
(マツモト)

投稿者 coconutsdisk : 09:15 PM

Diciembre 22, 2006

今週はレゲーばっかりのせてみました!!

クリスマス、年末ムードをあんまり感じない今日この頃。何故??
一年中忘年会みたいなのばっかりだからかしらん?

とりあえず今週は幅広めジャマイカン・ミュージックのユーズド・タイトルを
出してみました。
a.pablo-rockerscomeseast-b.jpg africanrootsactoneorg-b.jpg carltonliving-those.jpg dandyliving-blackstar-b.jpg

左から
AUGUSTUS PABLO / ROCKERS COMES EAST [USED LP]
まるで夢の中にいる ようなファー・イースト・サウンド!!国内廃盤帯付見本盤。
AFRICAN ROOTS ACT 1 [USED LP]
79年ワッキーズ録音のN.Y.ダブ金字塔的傑作!! 緑ジャケ&ラベルのレア〜〜なUS
オリジナル盤!!
CARLTON LIVINGSTON / THOSE TRICKS [USED 12"]
スライの高音すぎにパシパシなるキックがクセになる演奏に スウィート・ヴォイスが乗る、
最高のアーリー80'Sムード。
DANDY LIVINGSTONE / BLACK STAR [USED 45"]
「メッセージ・トゥ・ユー・ルーディ」でお馴染みダンディ・リビ ングストン、
なんですが・・


desmonddekker-pickup-b.jpg juniordelgado-onestep-b.jpg leeperry-heartoftheark-b.jpg loneranger-hiyo-b.jpg

左から
DESMOND DEKKER / PICK UP THE PHONE [USED 45"]
伸びやかなボーカルも とっても良い、73年リリースのまったり和めるアーリー・
レゲー名曲!!
JUNIOR DELGADO / ONE STEP MORE [USED LP]
勿論A.パブロとの共同 プロデュース。全体的にエレクトリック化しながらもルーツ・
マナー演奏に熱唱!!
LEE SCRATCH PERRY / HEART OF THE ARK [USED LP]
リー・ペリーの絶頂期ブラック・アーク・ワーク集。フワフワ ・モコモコでキンキン、
スモーキンで夢見心地ナムバ−多数!!
LONE RANGER , the / HI-YO , SILVER AWAY [USED LP]
ローン・レンジャーの82年セルフ・プロデュース作。スラロビ 参加。ワン・ドロップの
名曲だらけ。大好き!!


meditations-nomore-b.jpg mikeydread-pavetheway-b.jpg mistyinroots-earth-b.jpg mutabaruka-drugkul-b.jpg

左から
MEDITATIONS , the / NO MORE FRIEND [USED LP]
ボブ・マ−リィのバック・コ−ラスも務めた経歴のある ルーツ・コーラス・トリオ。
やはり聞き 所は危ういファルセットを絡めてのコーラス。
MIKEY DREAD / PAVE THE WAY [USED LP]
本家 クラッシュ、ポール・シムノンがベ−ス&バック・ボ−カルで参加!!痺れます!!
カンフー ・ファイティン・ライクな「REGGAE -HIT SHOT」他。
MISTY IN ROOTS / EARTH [USED LP]
UKルーツ・レゲー・ファンにはお馴染み、『ミスティ・イン ・ルーツ』の83年作。
MUTABARUKA / DRUG KULCHA [USED12"]
ダブ・ポエット、 ムタバルカの82年作。何故かギュイ〜〜インて入る ロック・ギター
の違和感がまたナイス!! C/Wはジェーン・ビンタ・ブリーズ の「SLIP」。


radbryan-stand-b.jpg tinga-ohbutif-b.jpg toots-papadee-b.jpg va-frontline-b.jpg

左から
RAD BRYAN / STANDING IN THE RAIN [USED 45"]
『LEGGO DUB』などに参加のいぶし銀ギタリストの72年 リリースのボーカル・ナムバー。
やたらフュ−チャ−され てるギター・パートの違和感がナイス!!
TINGA STEWART / OH BUT IF I (COULD DO MY LIFE AGAIN) [USED 45"]
アーリー・レゲ・スタイルな裏打つオルガン等をバックに スウィート・ヴォイスで
明るく歌うナイス70'S レゲー!
TOOTS & THE MAYTALS / PAPA DEE MAMA DEAR [USED 45"]
あくまでもポップ &カリビアンな雰囲気。謡回しもカリプソニアンみたいな楽しいナムバー!
VARIOUS / THE FRONT LINE [USED LP]
『一人歩きは危なすぎる、ヒリついた危険な地域ムード』満点のコンピレーション!!


各タイトル、ジャケット・クリックでもう少し詳細見れるウェブ・ストアへいけます。
(売り切れの場合はリンク先にいけなくなっちゃいます。ご了承下さいまし。)

何かと忙しい季節だとは思いますが、皆様呑み過ぎ等くれぐれもお気を付けください。
では、呑みいってきま〜〜す!!
(マツモト)

投稿者 coconutsdisk : 08:18 PM

Diciembre 15, 2006

なんとなくクリスマス特集〜〜〜

いきなりですがそろそろクリスマスですね〜。一年ってほっんと早いです。

ジャケット&曲で無理矢理クリスマス気分な一言コメント付き。
bobbythurston-yougot-b.jpg christmastime-b.jpg greta-b.jpg lmxmas-b.jpg

左から
BOBBY THURSTON / YOU GOT WHAT IT TAKES [USED CD]
ナイス・レーベルUNIDISCからリリースのディスコ名門 プレリュ−ド産極上ディスコ!!
タイトル曲のイントロ・ブレイクが完璧!ドレスアップしてパーティ開始。
VAROUS / CHRISTMAS TIME [USED LP]
スタジオ・ワンがおくる傑作クリスマス・コンピ!!A面でまったりしてからB面で
パーティ!!逆もあり。ディリンジャーも参加でちょいワル。
O.S.T / FOUR DIMENSIONS OF GRETA [USED 45"]
3-D(立体ポルノ)ポルノ。3-D(立体ポルノ)
ポルノ!!飛び出すエロ映画の、好きものには 垂涎アイテムのサントラ・シングル。
こんなにうまい展開は無い。
藤原ヒロシ&DUB MASTER X / LMX'MAS [USED 45"]
巨匠二人による、 存在すらあまり知られていないレア極上クリスマス・ソング! バッチリ!


lordsutch-handsof-b.jpg matterhornproject-b.jpg maxayn-bail-b.jpg motownchristmas-b.jpg

左から
LORD SUTCH / HANDS OF JACK THE RIPPER [USED LP]
B級感満点のホラ−・ム−ドおじさん、ロード・サッチ。パーティにこうゆう人は欠かせません。
MATTERHORN PROJECT / MATTERHORN PROJECT [USED LP]
牛にモーモー歌わせた傑作ナムバー「モー!」収録!お馬鹿ネタだらけ!最高!!
MAXAYN / BAIL OUT FOR FUN! [USED LP]
スライ(ダンバーじゃない方)の影響をモロに受けたエレクトリカルなファンキー・ソウル!
ジャケットがとっても素敵!盛り上がって来ました!
VARIOUS / MOTOWN CHRISTMAS ALBUM [USED LP]
モータウン!!っていっても、70年の スティービーとかが歌うのじゃないです。ブラコン
スター熱唱。こんなの流れてたら僕は恥ずかしい。


mottthehoople-alltheyoung-b.jpg ramseylowis-upendo-b.jpg rolandkirk-kin-b.jpg rollingstones-streetfigh-b.jpg

左から
MOTT THE HOOPLE / ALL THE YOUNG DUDES [USED 45"]
何故か年末になるとやたら聴きたくなってきますね? モット・ザ・フープルの、いや
D.ボウイの大ヒット作!
RAMSEY LEWIS TRIO ,the / UPENDO NI PAMOLA [USED LP]
タイトル曲はトーキョーNO1ソウルセットもネタに使ってまし た!!ソウル・ヒット・
ナムバーを 上品めにモダン・ジャズ・アレンジ・カバー!
RAHSAAN ROLAND KIRK / KIRKATRON [USED LP]
盲目の天才サックス奏者、ローランド・カークの晩年 77年の傑作!!「クリスマス ソングス」
が収録。楽しいライブの雰囲気もとっても嬉しい。
ROLLING STONES ,the / STREET FIGHTING MAN [USED 45"]
デモ隊VS警官を歌った放送禁止(当時)ナムバー!!ブライアン・ジョーンズ、やり過ぎ。


tomgrant-youhardly-b.jpg tyronebrunson-b.jpg williecolon-santa-b.jpg innercity-goodlifermx-b.jpg

左から
TOM GRANT / YOU HARDLY KNOW ME [USED CD]
「パーティはどんな感じ?」。いや恐いから。。
UNIDISCからリリースのロッキン・ディスコ なエレクトリック・フュージョン!!
TYRONE BRUNSON / STICKY SITUATION [USED LP]
「よく分かんない事になって来ました。。」
ボコーダー全開ロボ声ヴォーカル、跳ねる イントロ・ブレイクですっかりノック・アウト!!
B-1「THE SMURF」は完全フロア対応エレクトロ・インスト!!
WILLIE COLON / ASALTO NAVIDENO VOL.2 [USED LP]
悪いサンタがやって来た!ギャングスタ・サルサのヒーロー、ウィリー・コロンの
ファンキー・サルサ・クリスマス!!でもクリスマス・ムードほとんどなし。
INNER CITY / GOOD LIFE(BUENA VIDA) [USED CD]
最近個人的な出来事ですが、デトロイト・ショック(?)がきたので最後はこれ!
カール・クレイグの独特で絶妙なグモ〜〜 ってくぐもった質感のミックスでパーティ終了!

全品ジャケット・クリックでウェブ・ストアへ行けます。季節ものです(一部除く、
いや、一部だけ季節もの)。なんせお早めにドウゾ!

*売り切れていた場合リンク先に行けない事もあります。ご了承下さいませ。
(マツモト)

投稿者 coconutsdisk : 07:32 PM

Diciembre 08, 2006

江古田店最近の入荷の一部デフ。

こうなりゃ毎週か?ウ〜〜ン。
まったくジャンルレスにユーズド・アイテムを今週もバッチリ(だからでもない?)
更新しました!!

anjali-b.jpg bluespirits-b.jpg bookert-uptight-b.jpg clashst-b.jpg

左から
ANJALI / AQUILA [USED 12"]
詳細不明のアングラ野郎。スペーシー・エキゾチック・モンド・ビーツ!!
VARIOUS / BLUE SPIRITS [USED 12"]
スインギン・バッパーズ のリー・モーガン「サイドワイ ンダー」のカバー収録!!
BOOKER T. & THE MG'S / UPTIGHT [USED LP]
ブッカーッとMGズ製作のブラック スプロイテーション・トラックス。
CLASH ,the / THE CLASH [USED LP]
泣く子も黙る傑作ファースト!!ジャケットの色合いもナイスな国内ORG。

coolnotes-yourenever-b.jpg cuttyranks-hustle-b.jpg dianetell-b.jpg hiroshihiroshi-b.jpg

左から
COOL NOTES,the / YOU'RE NEVER TOO YOUNG [USED 12"]
アブストラクト・ダンス・レーベルの第1弾リリ−スの人気タイトル!
CUTTY RANKS / HUSTLE HUSTLE [USED 12"]
スラロビのタクシー 製作のワイルド・ラッピン・バウンシー・ラガHIPHOP。
DIANE TELL / CHIMERES [USED LP]
フランス語ボーカルで美メロ。ソフト&メロウ・ミュ−ジック・ファンは是非!!
HIROSHI 2 HIROSHI / HIROSHI 2 HIROSHI VOL.1 [USED LP]
ヒロシとヒロシの豪華ラヴァーズ・ユニット。国内産ラバーズ・ロック名作!!

honeycone-soulful-b.jpg jimmygandthetackheads-b.jpg leossunship-giveme-b.jpg newyorkdolls-b.jpg

左から
HONEY CONE / SOULFUL TAPESTRY [USED LP]
グレッグ・ペリー製作のホットワックス込み上げ系ガールズ・ヤング・ソウル傑作!!
JIMMY G. / THE FEDERATION OF TACKHEADS [USED LP]
ジョージ・クリントン一派のプリンスもどき(失礼)の85年作。あのタックヘッド??
LEO'S SUNSHIP / GIVE ME THE SUNSHINE [USED 12"]
「I'M BACK FOE MORE」も収録と、 2大人気曲カップリングの人気&レア12インチ!!
NEW YORK DOLLS / NEW YORK DOLLS [USED LP]
名作ファースト!!何はともあれニューヨーク・アンダーグラウンド・クラシック!!

peterfrohmader-b.jpg ramones-st-b.jpg ravolta-b.jpg skapara-b.jpg

左から
PETER FROHMADER / THE FORGOTTEN ENEMY [USED LP]
不気味 ム−ド満点なノイジー・インダストリアル・グニャグニャ・ サウンド!!怖い。。
RAMONES / RAMONES [USED LP]
『REVOLUTION ROCK 』にも収録 「BLITZKRIEG BOP」から始まる歴史的ファースト!
RAVOLTA / SKY [USED LP]
シーガル・スクリーミング ・キス・ハー〜の日暮愛葉とツッチーのナイス・ユニット。
TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA / ST[USED LP]
この季節絶対欲しい「ジョイ・トゥ・ザ・ワールド」カバー「クリスマスカ」収録!!

全品ジャケクリでウェブストへ行けます(何のこっちゃ?)。
売り切れていた場合リンク先に行けない事もあります。ご了承下さいませ。
(マツモト)

投稿者 coconutsdisk : 07:24 PM

Diciembre 01, 2006

セレクト・ユーズド・アイテム、ズラッと紹介です。

最近ずっと新品と放出のお知らせばかりだったので、今週は久しぶりに
中古アイテムいっぱい(でもないけど)のせてみました!

brothertibrother-inthe-b.jpg command-latinfiesta-b.jpg doncarlosandgold-b.jpg fania-spanishfever-b.jpg

左から
BROTHER TO BROTHER / IN THE BOTTLE [USED LP]
ニュ−ジャ−ジ−産のグルーヴィー・ソウル傑作!!
COMMAND ALL STARS / LATIN FIESTA [USED LP]
フロア・キラーな「マンボ・ジャンボ」「ブラジル」他収録!!
DON CARLOS AND GOLD / RAVING TONIGHT [USED LP]
ブラック・ウフルのドン・カルロスの83年リリースの アルバム。
FANIA ALL STARS / SPANISH FEVER [USED LP]
ファニア・オールスターズ、78年作。よりいっそうディスコ 色を強めたN.Yサルサ。

fatbackband-raisinghell-b.jpg fela-zombie-b.jpg freddiehubbard-asoul-b.jpg hortenseellis-unexpected-b.jpg

左から
THE FATBACK BAND / RAISING HELL [USED LP]
今だフロア・アンセム「SPANISH HUSTLE」の オリジナルVER収録の75年傑作!!
FELA AND AFRIKA 70 / ZOMBIE [USED LP]
ブラック・プレジデント a.k.a.フェラ "死を操れる男"クティの代表的名作!!
FREDDIE HUBBARD / A SOUL EXPERIMENT [USED LP]
ファンシ−・トランペット奏者フレディ・ハバードの ソウルフル・ジャズな69年作。
HORTENSE ELLIS / UNEXPECTED PLACES [USED 12"]
アンニュイ・フィメール・ヴォーカル・ラヴァーズ・ ロック大名曲!!

kawaida-b.jpg laffairelouistrio-le-b.jpg modernromance-goodfri-b.jpg orchids-b.jpg

左から
TOUDIE HEATH / KAWAIDA [USED LP]
フリーキーでスピリチュアルなアフロ・グルーヴィー・ ジャズ傑作!!
L'AFFAIRE LOUIS' TRIO / LE RETOUR DE L'AGE D'OR [USED LP]
フレンチ・ラテン&ジャズ&レゲー&カリビアン&ロック &ポップス??
MODERN ROMANCE / GOOD FRIDAY [USED 12"]
ファンカラティーナ名曲 「GOOD FEERINGS」のメロメロ・レイドバッキン・レゲー RMX!!
THE ORCHIDS / THE ORCHIDS [USED 12"]
和製J.J. FAD??早すぎた女の子二人組ラップ・グループ オーチズの人気シングル!!

ost-victors-b.jpg sugarhillgang-livininth-b.jpg sundarpopo-screw-b.jpg universaljones-vol1-b.jpg

左から
O.S.T. / THE VICTORS [USED LP]
パーカッション乱れ打ち&キラー・ トランペット「THE WOLF PACK」が超絶!!
THE SUGARHILL GANG / LIVIN' IN THE FAST LANE [USED LP]
オリンピック・ランナーズ・ネタの「FAST LANE」他収録の84年作。
SUNDAR POPO / I WAS A VIRGIN [USED LP]
ダンシン・ダンシン・カリビアン・ディスコ、ソカ!! ハデハデなのにロマンチック!!
UNIVERSAL JONES / VOL.1 [USED LP]
GENE McDANIELS 在籍の不思議なグループ。

全品ジャケット・クリックでウェブ・ストアへ行けます。
(売り切れていた場合リンク先に行けない事もあります。ご了承下さいませ。)
少しでも興味ありそうなのありましたら、是非どうぞ!!
(マツモト)

投稿者 coconutsdisk : 03:46 PM

Septiembre 04, 2006

ウェスト・バウンド・トレイン!!

レゲー・ミーツ・ハイ・サウンズの傑作が入荷しました!!

ってまたいきなり何の事?って?

メンフィス・ソウルの大物シンガー、アル・グリーン、
名門『 ハイ・サウンド』レーベルから72年にリリースした
『アイム・スティル・イン・ラブ・ウィズ ・ユー』に収録の「ラブ&ハピネス」
のギター・リフ、メロディ ・ラインを拝借してるって言いたかっただけ。。

とりあえず2タイトル紹介です。

westboundtrain-b.jpgDENNIS BROWN [WEST BOUND TRAIN]NEW 7"

ジェイコブ・ミラーもビッグ・ユースもカバ−してますが、
ウィンストン・ナイニー・ホルネスの『オブサーバー』 レーベル・
クラシック、デニス・ブラウンのコレがヤッパリ良いですね!!

チナ・スミス率いるソウル・シンジケートの演奏(多分)も完璧!
勿論このカッコ良いオケ 『ウェスト・バウンド・トレイン』も大定番ですね。

試聴できます(MP3)
WEST BOUND TRAIN


trainfromwest-b.jpgU-ROY[TRAIN FROM WEST]NEW 7"

そして上記『ウェスト・バウンド・トレイン』オケに、
U-ロイの 絶好調なトースティング!!

バウンシーなソウルフル・オケに超ウィッキドなU-ROYのヴォーカル
は相性良すぎます!!最高級のカッコ良さ!!

両タイトルともにカマゲン・インスト、ベース・グイグイ、ヌキまくり
ヴォーカル・エフェクトマクリのカッコ良いヴァージョン付き。

試聴できます(MP3)
TRAIN FROM WEST

ジャケット押してウェブ・ストアへ行けます。よろしくです!
(マツモト)

投稿者 coconutsdisk : 06:39 PM

Agosto 11, 2006

『ROOTS NATTY CONGO』直球3+変化球1

ストライカー・リーから、バニー・リーPROの70年後期の傑作が
リイシュー!!

雷みたいなイントロ・ドラムロールから攻撃的なホーン、
カッカッカッタッタって刻むハットもカッコ良いアグロヴェーターズ
(多分)の演奏が最高にかっこ良い『ROOTS NATTY CONGO』

の同オケ3タイトルと、似てるのを1つ。

rootsnattycongo-b.jpg

JOHNNY CLARKE
[ROOTS NATTY CONGO]

いろいろ使い回されているトラックですが、こちらが元祖。

攻撃的な演奏に、ジョニー・クラークのソフトな
ヴォーカルのハマり方がホントに最高!!

C/Wはジャッキー・ミットーのオルガンをフューチャーしたインスト
「CONGO MAN」を収録!!


bongoman1-b.jpg

DILLINGER
[BONGO MAN]

まったく上のジョニー・オズボーンのに、僕の大好きな、
パンキッシュ・ディージェイ、ディリンジャーが
トーク・オーヴァー!!最高!!

C/Wはこちらもジャッキー・ミットーのインスト「CONGO MAN」!!
試聴は上のも被ってるのでコチラでドーゾ。

試聴できます(MP3)
BONGO MAN

truebornafrican-b.jpg

TOMMY McCOOK
[TRUE BORN AFRIKA]

もちろんフロム・スカタライツ、
トミー・マクックの暖かい音色のサックスを
フューチャーした大人気インスト・バージョン!!

C/Wはルーツ・ナッティ・コンゴのヘビー・キラー・ダブ
「AFRICAN VERSION」を収録!!
(3つともB面表記ミスです。気にしないように。)

試聴できます(MP3)
TRUE BORN AFRIKA


最後のこれはおまけ。

phensic-b.jpg

TAPPA ZUKIE
[PHENSIC]

自身のレ−ベル、『TAPPA』からの76年リリース作。
勿論バニー・リー作。もともとストライカー・リー・リリースだったハズ。

力の抜けたホーンが堪らない、ジョニー・オズボーンの
「RIDE ON GIRL」オケに、これまたジョニ−・オズボ−ンの
いや、ディリンジャーの「BONGO MAN」の唱い回しをそのままに、
いや、かなりル−ズ、いやルーディにタッパ・ズーキーがトースト!!

嫌よ嫌よもじゃなくてよ。

試聴できます(MP3)
PHENSIC

やっつけ感溢れる特集ですが、全部カッコ良いですよ〜。
ジャケット・クリックでウェブストアへゴー!
(マツモト)

投稿者 coconutsdisk : 07:03 PM

Julio 22, 2006

デニス・ボーヴェル、リマスターCD入荷!!

毎週金曜日+余力が有ったら他の日も更新。

のはずの、江古田店ブログです。

ですが、今日は土曜日。遅れてスイマセンです。

とりあえず、UKレゲーの重鎮、デニス・ボーヴェルの名作が
リマスターされたCDで入荷しましたので紹介です!!

strictlydubwize-b.jpg

BLACKBEARD
[STRICTLY DUB WIZE]

デニス・ボーヴェルの初DUBアルバム78年傑作!!
ポップ・グループ、スリッツ、を手掛けたUKレゲエのドン、
デニス・ボーヴェルの78年作。

コレがデニス・ボ−ヴェルの ファースト・ダブ・アルバム。
完璧なミキシング。どこか ソウルフルで暖かさを感じさせる演奏。

マトゥンビで吸収 したルーツ・ロックをよりUKらしく深化させた
UKレゲ−/ダブ、間違いなく傑作!!ダブ好きは必聴!!

braindamage-b.jpg

DENNIS BOVELL
[BRAIN DAMAGE]

雑食81年最高傑作!!

80年の『I WAH DUB』からガラッと変わった81年リリース作。

歌って演奏してのセルフ・プロデュース作。ここからまた新しい事
を始めよう って(好き勝手?)気概を感じる入魂の1枚!!

アメロックな「AFTER TONIGHT」(最高!!)スカな「RUN AWAY」、
カリビアン・ディスコ・ ファンク「HEAVEN」、
そしてカリプソ「BERTIE」(超最高!!12"欲しい!!)。

レゲー・ナムバーの間に挟まってはいってるのが憎過ぎ。
後半は 前作から引き続きのダブがズラっと収録。

ここだけの話僕はデニス・ボーヴェルの中でコレが一番好き!!

dennisbovell-audioactive-b.jpg

DENNIS BOVELL
[AUDIO ACTIVE]

ボ−ナストラックでダブ2曲入り(ヤッター)!!

本人のボーカルをかなり多めに フューチャーした86年作。

やりたいコトを全部つっ込んだ感が出て、 なおかつ程よくポップ。
カッコ良過ぎのジャケット、タイトル含め、 吸収してから進化した
UKレゲー、間違いなく傑作!!

時代を跨いで、いつ聞いてもやっぱりかっこ良いですね。
この機会に是非ドーゾ!

ジャケット・クリックでウェブストアへ行けます。
よろしく御願します。
(マツモト)

投稿者 coconutsdisk : 08:30 PM

Julio 15, 2006

マッドネス特集!!!

なんとマッドネスが来日!!!

23年ぶりだって。オリジナル・メンバーだって。

リー・トンプソン、クリス・フォアマン、マイク・バーソン、
ダニエル・ウッドゲイト、マーク・ベッドフォード、
そしてサッグス、そしてそしてチャス!!!

観っっっっっっって〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!
行きた〜〜〜い!!!!!!

とりあえずあるだけ載っけて特集です!!

theprince-b.jpg

MADNESS
[THE PRINCE]

スペシャルズ、セレクターと並ぶ2ト−ン代表、

(いきなり余談ですが、お馴染み2トーン君、正式名称ウォルト・ジャブスコ君
のモデルはスカ期のスーツ来てた頃のウェイラーズのピーター・トッシュってのは
みんな知ってた?)

『ノース・ロンドン・インヴェーダー』、
そしてからカムデン・タウン・ストリート出身、マッドネス!!

79年、2ートーンからリリ−スされた、マッドネスの記念すべき
ファースト・シングル!!勿論キング・オブ・ブルー・ビート、
プリンス・バスターのことを歌った名曲!!

C/Wもこれまたバスターの名曲から、自らのグループ名にもなっている
「MADNESS」カバー!!

試聴できます(MP3)
THE PRINCE

onestepbeyond-b.jpg

MADNESS
[ONE STEP BEYOND..]

79年リリースのセカンド・シングル(多分)国内盤。
こちらもプリンス・バスターの名曲をカバー!!
リー・トンプソンのサックスが鳴りまくる、好き者は絶対上がっちゃう名曲!!

C/Wはイントロの跳ねるドラムも最高な「ターザンズ・ナッツ」。

試聴できます(MP3)
ONE STEP BEYOND

mygirl-b.jpg

MADNESS
[MY GIRL]

80年リリース、3枚目にして初のNO.1シングル!

ポップなマイナー・メロディ、脱2トーンなマッドネス節が確立されたのも
このへん。なんせ良い曲!!!

C/Wはネオ・ロカ+スカな名曲「STEPPING INTO LINE」(好き)!!
スティッフORGですがレアな(?)ラベル・プリント・ミス盤。

試聴できます(MP3)
MY GIRL

embarrassement-b.jpg

MADNESS
[EMBARRASSMENT]

80年リリースのダンシング憂鬱(?)ナムバー!!

C/Wはポ−ルとポ−ラみたいな(??)オールディーズ・ダンシンな
「CRYING SHAME」!!

試聴できます(MP3)
EMBARRASSMENT

greyday-b.jpg

MADNESS
[GREY DAY]

81年リリース、鐘の音から全く不吉な、イギリスの
曇り空。80年代の不況のあおりをまともに受けた、マッドネスの
ダーク部門。
C/Wもダークな「MEMORIES」。いや、好きですよ。

試聴できます(MP3)
GREY DAY

ourhouse-b.jpg

MADNESS
[OUR HOUSE]

83年、アメリカ進出第1弾!!
ゲフィンからリリースの「ハウス・オブ・ファン」をより楽しくした、って
ことは完璧なハッピー・ダンシン・ナムバー!!

最高!!C/Wは「CARDIAC ARREST」。

試聴できます(MP3)
OUR HOUSE

この後、「イット・マスト・ビー・ラブ」等の名曲を残して86年にバンド
は解散。

再結成、解散を繰り返し、今に至ってますね。随分パワーアップしての
来日。カバー・アルバムも最高ですね。


忘れてました。続いてアルバムも少々紹介。

madness-onestep-b.jpg

MADNESS
[ONE STEP BEYOND..]

これは基本。スティッフからの記念すべきファースト・アルバム!!
2-トーンからのデビュー・シングル「THE PRINCE」(上記)、他
他勿論全曲名曲!!

madnessseven-b.jpg

MADNESS
[SEVEN]

2枚目のアルバム、『独裁宣言』に続く、ナッティ・ボーイズの3作目。

「シャット・アップ」「グレイ・デイ」含むナッティ・サウンドの絶頂期の
素晴らしい1枚!!

こちらの国内盤には「シティ・イン・シティ」(ホンダ・シティの宣伝CFシングルで
リアル・タイム派の方にはお馴染みですね。)収録のお得盤。

asnuttyboys-b.jpg

MADNESS
[AS NATTY BOYS]

最後!!
「ロス・パルマスの報告」のロング・バージョン(でも2分半)に、
「白鳥の湖」のライブ・バージョン、「ワン・ステップ・ビヨンド」
「マイ・ナッティ・ガール」収録の国内編集のミニ・ベスト・アルバム!!

何と23年前の来日記念盤!!今年も来ってことでこの機会に是非!!

イヤ〜〜行きたい。誰か何とかして下さい!!
(マツモト)

投稿者 coconutsdisk : 08:38 PM

Junio 16, 2006

レア・シングル、ザクッと入荷!!

assagai-telephonegirl-b.jpg

ASSAGAI
[TELEPHONE GIRL]

いきなりでた〜〜〜〜!!!

南アフリカ出身の アフロファンク/ロック・グループ アサガイ
の大人気曲レア〜〜シングル!!
KRSーONEもサンプリングしたブレイクはカッコ良すぎ!!

C/Wの哀愁ソングもバッチリ!!

syljohnson-b.jpg

SYL JOHNSON
[DIFFERENT STROKES]

由緒正しいブレイクス!USオリジナル!!

『ULTIMATE BREAKS AND BEATS』にも収録されて いる
ド・ファンキー・ブレイク大定番!! レア・シングル入荷!!
ホントに欲しい!!

d-johnson-queenbee-b.jpg

DIANE JOHNSON
[THE QUEEN BEE]

シャガレ声フィメール・シンガーのハチの音みたいな
イントロから始まるレア・ファンク!!

イントロのホ−ンもカッコ良いロウ・ファンク
「IF YOU WANT TO DO IT TO ME,TELL ME」

smokeyjohnson-funkiemoon-b.jpg

SMOKEY JOHNSON
[FUNKIE MOON]

ニューオリンズのスーパー・ドラマー!!
ミーターズのセカンド・ライン・ファンク 「Look-Ka Py Py」
を炸裂ドラム・カバー!!!

mickeyandhismice-b.jpg

MICKEY AND HIS MICE
[CRACKERJACK]

ミッキー・マウスじゃない!!

ファンキー・サックス・インスト!!
クラッピンフルなレア・ファンク。好きな人は相当探してるハズ。

USED SOUL 7INCHコーナーできました!!
上の以外も沢山入荷しました!レア盤多数!!
欲しいのありましたらお早めにドーゾ。

今後(多分明日、無理そうだったら来週位には。)も色々入荷予定ありますので
是非見てみて下さい。

よろしくです。
(マツモト)

投稿者 coconutsdisk : 08:35 PM

Abril 25, 2006

ビッグ・オーディオ・ダイナマイト!!

今週末の土曜日29日はN.W./DUB、POST PUNKの放出!!

結構良いの出しますよ〜。
そのための準備をしてたんですが。。

ビッグ・オーディオ・ダイナマイト少しため込んでたのも一緒に
出しちゃおうかと思ったんですが、何かB.A.D.一緒に放出するのも
あれなんでひと足先に特集組んじゃいました。


bottomline-b.jpg

BIG AUDIO DYNAMITE
[BOTTOM LINE]

B.A.D.ファースト・シングル!!
映像作家ドン・レッツを特殊効果、べースはベースメント5の
レオ・ウィリアムス、写真&キーボードでダン・ドノヴァン、
そしてドラムにグレッグ・ロバーツというメンバーを率いての
85年リリースのファースト・シングル!!

ギター&カウベルのイントロが長い12”。
コラージュ&エフェクタブルなディスコ・ロック名曲
(と言ってしまいます)!

C/Wはタックヘッドばりのシュガーヒル・ロッキンなヒップホップ
(ビミョーてこと)!

試聴できます(MP3)
BOTTOM LINE

bad-1st-b.jpg

BIG AUDIO DYNAMITE
[THIS IS BIG AUDIO DYNAMITE]

なんせ名作、ファースト・アルバム!!

我等がミック・ジョーンズ率いるB.A.D.の記念すべき
ファースト・アルバム!!

ウェスタン・ムード、レゲー、そしてヒップホップ、エレクトロまでも
取り入れたサウンド・コラージュ、ごちゃ混ぜロック!!

勿論全曲オススメですが、とりあえずドン・レッツのアイデアっぽい
ダンスホールなイントロの「A PARTY」をドーゾ。

試聴できます(MP3)
A PARTY

emc2-b.jpg

BIG AUDIO DYNAMITE
[ E=MC2]

BAD2枚目のシングル。

ブラック・ウフル、スラロビのダブ・ミックス等で、レゲ−通に密かに
人気のポール"グルーチョ"スマイクルのダビー・エフェクタブルなリミックス!!

カップリングの「THIS IS BIG AUDIO DYNAMITE」はファ−スト・アルバムと
同じタイトルですがアルバムには未収、(12インチ・バ−ジョン集のCD
『ロスト・トレジャーズ』に入ってますがCD廃盤。。)の
サンプリング・エレクトロ・ロッキン!!

試聴できます(MP3)
E=MC2

tightnupvol88-b.jpg

BIG AUDIO DYNAMITE
[ TIGHTEN UP VOL.88]

ポール・シムノンのイラスト・ジャケットもカッコ良すぎの
B.A.Dサード・アルバム!!

常に新しモノ好きなミック・ジョーンズ、ヒップホップに
続き、今作はシカゴ・ハウスにデトロイト・テクノも消化。

でもマカロニ・ウェスタン・ネタも散りばめてのサンプリング・ロッッキン
な隠れ名盤(って言い過ぎ)!!

ちなみにタイトルはトロージャンのスカ・ロックステディ名コンピ
『タイトゥン・アップ』シリーズから。センス抜群!!

試聴できます(MP3)
TIGHTEN UP VOL.88

other99-b.jpg

BIG AUDIO DYNAMITE
[ OTHER 99]

『タイトゥン・アップVOL.88』からのカット。

なんせ爽快なミック・ジョ−ンズ節全開のロック・ナムバー!!

かなり嬉しいエクステンデッドMIX。
後半エレクトロ・ロッキン・ダビーなインスト付き。

カウベル率高い「ジャスト・プレイ・ミュージック」クラブMIXに
アルバム未収のポルカ・ロック(?)「ホワット・ハプンド・トゥ・エディ」収録。

裏ジャケのメンバーのスタイリッシュなコト!!
スタジャン欲っしぃ〜〜〜!

試聴できます(MP3)
OTHER 99

megatop-b.jpg

BIG AUDIO DYNAMITE
[MEGATOP PHOENIX]

とりあえず第1期B.A.D.最後のアルバム。

コレはホント好き!!

サンプリング・コラージュ・ダンス・ミュージック&ロッキンな
傑作(ホントに)!!

ミック・ジョーンズ病み上がりの89年作。
レゲー〜ドラムンな「リワインド」、ストーンズ「ホンキー・トンク〜」な
ドラムの「ユニオン・ジャック」、ザ・フーの「アイ・キャント・エクスプレイン」
飛び出す最高のイナタ・ハウス・ナムバー「CONTACT」他他。

曲間のジングル(ドン・レッツのセンス?)もいちいち最高!

マカロニ・ウェスタン、レゲー、ロックン・ロールからN.W.、
そしてオールド・ハウス・ファン(??)は必聴!!最高!!

試聴できます(MP3)
CONTACT

時間かかった〜〜。

いや、だから放出の準備しなきゃ。。

繰り返しますが土曜日29日はN.W./DUB、POST PUNKの放出!!
100枚くらいになりそうです。是非ご来店下さい。
(マツモト)

投稿者 coconutsdisk : 08:27 PM

Marzo 31, 2006

サンプリング・ソース特集!?

ウ〜〜ん。寒いですね〜。

花見どころじゃないですね。
今日のところはゆっくりレコード鑑賞でも。

ってことで、サンプル・ソース特集ではありますが、
オリジナルの方も、アルバムとおしてじっくり聞きたい
アイテムを軽く紹介。

koolandthegangjazz-b.jpg
KOOL & THE GANG
[JAZZ]

インスト&ボーカル・グループ、クール&ザ・ギャングの
73年『DE-LITE』からリリースのジャジー&グルービィ・インスト・
アルバム傑作!!

そして人気の「DUJI」収録!!

ギャングスターの出世作、スパイク・リー監督の
『モー・ベター・ブルース』のサントラに収録「ジャズ・シング」ネタ!!
ビートナッツ作、CHI-ALIの「ファンキー・レモネード」でも
サンプリングされてますね。
良いですね〜。

いや、アルバム通して良いよ。

試聴できます(MP3)
DUJI

mfsbloveisthe-b.jpg
MFSB
[LOVE IS THE MESSAGE]

フィリー・ソウルの屋台骨、MFSBのもちろんギャンブル&ハフ作、
73年リリースのストリングス使いもロマンチックかつドラマチックな
インスト・フィリー・ディスコ・アルバム名作!!

タイトル曲「LOVE IS THE MESSAGE」は
EPMD「イッツ・タイム・トゥ・パーティ」、
LLクールJ「デフ・ジャムイン・ザ・マザーランド」でサンプリング。

試聴できます(MP3)
LOVE IS THE MESSAGE

brendarussell-b.jpg
BRENDA RUSSELL
[BRENDA RUSSELL]

シンガー・ソング・ライター、ブレンダ・ラッセルのもうホント、
メロウでグルーヴィな79年リリースのデビュー作。

ピアノ・イントロ、子供コ−ラスも最高に気持ち良い感動的な名曲
「A LITTLE BIT OF LOVE」は、
ビッグ・パン「スティル・ノット・ア・プレイヤー」で使用されてます。

「IN THE THICK OF IT」は僕と同じ年代位の人にはお馴染み(?)
ツイギー(日本の)「聖戦」ネタですね。

ネタもいいけどオリジナル・バージョンをジックリ聴きたい1枚!!

試聴できます(MP3)
A LITTLE BIT OF LOVE


stangetsanotherworld-b.jpg
STAN GETS
[ANOTHER WORLD]

ジョアン・ジルベルトとの共演でも知られる
クールでメロウなテナー奏者スタン・ゲッツの
ちょいラテンも取り入れたグルービィ&メロウなアルバム。

ピート・ロック&CLスムース「テル・ミー」
でサンプリングした「KEEP DREAMIN」収録!!

クラブ・ジャズ・ファン対応の踊れるナムバーもはいった人気の1枚!

試聴できます(MP3)
KEEP DREAMIN

qjonesyouvegot-b.jpg
QUINCY JONES
[YOU'VE GOT IT BAD GIRL]

コレはお馴染み。

ファーサイド「パッシン・ミー・バイ」、ルーツ「クローンズ」他、
ジャブラにクールJ、ブラックムーンにエル・ダ・センセイまでみ〜んな
サンプリング!
エレピの気持ち良いメロウ名曲「SUMMER IN THE CITY」収録!!

スティービーの「迷信」、アレサ・フランクリン「デイ・ドリーミン」、
D.ガレスピーの「マンテカ」カバーと聞き所だらけ!!

試聴できます(MP3)
SUMMER IN THE CITY

ymofirst-b.jpg
YELLOW MAGIC ORCHESTRA
[YELLOW MAGIC ORCHESTRA]

紛れもなくオールド・スクール・クラシック!!

クラフトワーク諸作と並び賞されるYMOの名ファースト!!
マーティン・デニーの名曲「ファイアー・クラッカー」カバー。

そしてエレクトロ・トライバルなゲーム・サウンド「COMPUTER GAME」
はグランド・マスター・フラッシュも当時スピン!!
今でも様々なDJがプレイする、エレクトロの宝物のような1曲!!

国宝級!!

試聴できます(MP3)
COMPUTER GAME

bobbycaldwellst-b.jpg
BOBBY CALDWELL
[BOBBY CALDWELL]

そして最後!今さらですが。。

いや、今さら〜とか言って〜。ホントは好きなクセに。

ビ−ボ−イ気取って昔聴いてたでしょコレ。
「WHAT YOU WANT DO FOR LOVE」ですよ〜。
クールGラップに2パック、モナリサとかこのネタ使ってたらとりあえず
買ってたじゃんか!・・・

恥ずかしがらずに今聴くと結構ハマリますよ。
懐かしい思い出が。。

ビギー使用の「マイ・フレイム」も入ってるんですよね。。
もうどうでも良いけど。

試聴できます(MP3)
WHAT YOU WANT DO FOR LOVE


そういえば明日から新学期。
新入社員、新入生、それからいろんな人、気持ちを新たに
頑張ってくださいませ。

頑張るぞ〜〜〜!
(マツモト)

投稿者 coconutsdisk : 04:46 PM

Marzo 03, 2006

2-TONE??

今週は2-TONE(その後)特集!!

クラッシュがレゲーとパンクなら、
こちらはスカ・ミーツ・パンク・ロック。
あっという間に世界中に広がって、あっという間に終焉を迎える、
まさにパンクなムーブメント。

実はその後、2-TONE出身者たち、ジャンルに捕われない
広い音楽性を広げて活動を続けてますね。
勿論音楽と言うのは、初期衝動を越えて、そこから
ムニャムニャ。。

bellestars-b.jpg
THE BELL STARS
[THE BELL STARS]


こちらは元、ボディ・スナッチャーズ。
「ドゥ・ザ・ロックステディ」でお馴染みガールズ・グループですね。

ファースト・アルバムの今作は
スカ、パンク、N.W.経由の80'Sファンカラティーナ。
2トーン出身者特有のごちゃ混ぜ感が最高です。

シャーリー・エリスの「クラッピン・ソング」、
ニューオリンズ・クラシック、DR.ジョンも取り上げた
ディキシー・カップス「IKO IKO」とカバーセンスも抜群!!
ジャケも素敵、で、他に何も必要ないっす?
試聴できます(MP3)
IKO IKO

rankingroger-b.jpg
RANKING ROGER
[RADICAL DEPARTURE]


元イングリッシュ・ビート、ジェネラル・パブリックの
ランキン・ロジャー。後にチラっとB.A.Dにも参加しますね。

てことは、かなりひいき目に見ちゃうのはしょうがないとしても、
このアルバムは良いんです。

相当ジャンルを跨いだゴチャマゼ・ポップな、88年ソロ・アルバム。
こちらも2TONE上がりの人たち独特なパンク、スカ、
そしてニューウェーブを吸収した80'Sポップ。

コノ感じ、ホントに好きです。アルバム最初から最後まで全部最高。

試聴は悩んだすえ、軽快なN.Yラガマフィン・スタイルの
「TIME TO MEK A DIME」をドーゾ。
試聴できます(MP3)
TIME TO MEK A DIME

ourlipsaresealed-b.jpg
FUN BOY THREE
[OUR LIPS ARE SEALED]


もちろん本命、元スペシャルズ。
テリ−・ホ−ル、ネヴィル・ステイブルズ、リンヴァル・ゴールディング
の黄金トリオ、F.B.3の、デビッド・バーン・プロデュースの
セカンド・アルバム「ウェイティング」からのカット。

ゴーゴーズのジェーン・ウェイドリンとの共作のみんな知ってる
名曲ですね。
あえてシングルを紹介したのは「URDU VERSION」が入ってるから。
なんせ凄い!
パーカッシブなイントロから、裏打ち続けるギター(?)、
アラビアンな管弦楽器(?)、バナナラマ(?)の何語か分からない
(たぶんパキスタンのほう)のフリーキー・トースト(?)。
まるで説明になってませんが、エキゾチックなBPM120チョイの
ヤバイ・ヴァージョンッてこと。ファーストのアノ曲より好きかも。

ここまで来たか、元2-TONE!!
試聴できます(MP3)
OUR LIPS ARE SEALED -URDU VERSION

truefact-b.jpg
POTATO 5
[TRUE FACT]


早くも絡みじゃないグループ。。

ギャズのレーベルからのファーストでもフューチャーしてますが
引き続きゴッド・ファーザー・オブ・スカ、ローレル・エイトキン
参加。
カバー等でマッドネス繋がりッてことで。

出身者の動きとは方向性が違いますね。
2-TONE出身の人たちはスカからいろいろ広げているのに
対して、いろんなジャンルの音楽からスカに向かって来てます。
あくまでもオ−センティックなスカをベ−スにして行こうという。

その偉大なるスカをいかにオリジナリティを出して出来るか
ってところ。
どっちが良いって言うんじゃなくて、時代の流れを感じます。
2トーンがなければこうゆう第3世代的な動きも無かったんじゃ?
そんな事も無いか。

とりあえず今作はエレクトロニクスを駆使した(あくまでも80年代的)
チープ&ファニーなトラックに、真剣なホーン隊がなんとも面白妙な
ネオ・スカ。御大のカバーも収録。なんせ質感が最高!!

ビミョーめスカ風味ファン(そんな人いるかな?)も是非!!
オススメのスパニッシュ・トーストのズバリ「PANCHO」を
ドーゾ。
試聴できます(MP3)
PANCHO

もともと、クラッシュの前座からブレイクしたスペシャルズから
始まった2-TONEが回り回ってスラッカーズ、キング・ジャンゴなどに
まで来ている感じ。
辿って聴いてみると、ロマンティックで楽しいですね。

紹介アイテムがとびとびなのは手元にあったもので、何とか特集を
組んだからっす。趣旨変わってるし。
ジェリー・ダマーズのは〜?とか言わないでね。

画像を押すとオンライン・ストアに行けます。
よろしくドーゾ。

マツモト

投稿者 coconutsdisk : 12:42 PM

Febrero 17, 2006

THE BOOK OF HIPHOP COVER ART 本編&番外編

『「THE BOOK OF HIPHOP COVER ART」の中でも人気の高い
ページであろうHIPHOP GOLDEN ERAの章「THE GOLDEN AGE」
から名盤をご紹介!』って特集を代々木店と連動企画!!

なのですが、、
手元にそのアートブックがないので、何となくコレは載ってるだろうな〜
って物をご紹介!!

スタイル『THE BOOK OF HIPHOP COVER ART 』は
コチラからドーゾ!


coldgettindumb-b.jpg
JUST-ICE
[COLD GETTIN' DUMB]


まず最初はオ−ルド・スク−ル大好きな
(この曲収録の1STのタイトルは『バック・トゥ・オールド・スクール』!)
ジャスト・アイス、マントロニクスをプロデュ−ス、な87年作ヒップホップ・
ド・クラシック!!
マントロニクスの盟友、超絶エディターCHEP NUNEZによる派手な
エディット・ワークで嫌が応にも盛り上がります!!

レッドマンの「イッツ・ライク・ザット」でサンプリングされてましたね。

ちなみにコレは「THE BOOK OF HIPHOP COVER ART」に載っていない
って言うのは確認済み。
ジャケットも抜群なコレが載ってないなんて!!
試聴できます(MP3)
COLD GETTIN' DUMB

greatestbeats-b.jpg
VARIOUS
[TOMMY BOY - GREATEST BEATS]


きっとこれ、ゴールデン・エイジじゃないだろな〜。

こちらベストと言ってもアフリカ・バムバータの「プラネット・ロック」
位しか大ヒットはしてませぬ。
「プラネット・ロック」に便乗してのレーベル紹介コンピ的な1枚です。

無理な体勢をとったレーベル・ロゴ・ポーズの表ジャケが可愛すぎますね。
プラネット・パトロール、G.L.O.B.Eら中心のエレクトロ路線まっしぐらな
セレクション!
サイド4のトミーボーイ・メガ・ミックスで悶絶!
好き者は「サルサ・スマーフ」「スペース・カウボーイ」で昇天!!

そして試聴はB-BOY座右の銘プラネット・パトロールの
「LOOKING FOR THE PERFECT BEAT」!!
試聴できます(MP3)
LOOKING FOR THE PERFECT BEAT

childrensstory-b.jpg
SLICK RICK
[CHILDREN'S STORY]


ここからは手堅く。
可愛いジャケットでお馴染みのストーリーテラーもの最高峰!!

ジャケットからは想像付かない恐怖の子守唄仕立て!!

ゲットーの子供が銀行強盗して失敗して逃げ回ってから、
人質とって、最後にやっぱりのように警官に撃たれちゃうんです。

枕元でスリック・リック(コレだけでも寝ズライのに)に
こんなお話しされちゃぜったい寝れないし、
寝れたとしても悪い夢見ちゃいそうです。

ファンカデリック「ユー・ウィル・ライク・イット・トゥ」使いの
「ティーチャー・ティーチャー」をカップリング。
試聴できます(MP3)
CHILDREN'S STORY

heyyoungworld-b.jpg
SLICK RICK
[HEY YOUNG WORLD]


もひとつスリック・リックの人気タイトル。
裏打ってるシンセがなんともホンワカ、そしてまろやかルーラー
スリック・リックのレゲー・ヒップホップ・ナムバー!!

C/Wは跳ねたドラム・マシーンにイースト・サイド・コネクション
「フリスコ・ディスコ」乗せて、バカラックの「ウォーク・オン・バイ」
をサビに使った大人気「MONA LISA」!!
試聴できます(MP3)
MONA LISA

criminalminded-b.jpg
BOOGIE DOWN PRODUCTION
[CRIMINAL MINDED]


コレは何があっても忘れちゃいけないB-BOY RECORDS。
ブロンクス代表!!
でもクイーンズも好き!だから何だ!!

怪しい噂の絶えないオーナー、ビル・カマーラの
『B-BOY RECORDS』からリリースされたB.D.Pの
血沸き肉踊るド級の87年作名盤1ST『CRIMINAL MINDED』!!

施設入りしていた頃、看守だったDJスコット・ラ・ロック
に見い出されて世に出たKRS-ONEの記念すべきファ−スト・ステップ!!

オリジナルB.D.P.作品はコレだけなんだから
(セカンド出す前にスコットが撃たれちゃうから、、、)、
何はともあれ絶対聴きましょう。
試聴できます(MP3)
POETRY

criticalbeatdown-b.jpg
ULTRAMAGNETIC MC'S
[CRITICAL BEATDOWN]


今回の締め!!
チャックC(ボム・スクワッド)、ポス(デ・ラ・ソウル)らも受けた
影響の大きさを隠さない程の衝撃的な、88年リリースのミドル・スク−ル
金字塔!!

B.D.Pともおつき合いのあるセッド・ジーのつくり出すネタのビ−トを
最大限活かしたざらついた荒くロウなトラックにクール・キースらの
変態ラッピン!!ド・ファンク!!
最高!!

試聴はストーンズ「ホンキー・トンク・ウーマン」使いの「TRAVELING~」、
もろジープ・ビートな「EASE BACK」、1stシングルの「エゴ・トリッピン」等の
セッド・ジー諸作を差し置いて、ポールC作、J.B.'Sネタのファンキードラム・
ブレイク使いの名曲「GIVE THE DRUMMER SOME」をドーゾ。
試聴できます(MP3)
GIVE THE DRUMMER SOME

以上思い付くまま。
勿論今回の特集の本編は、代々木店ブログ でしっかりやってます。
是非見てみて下さい。

よろしくです!

マツモト

投稿者 coconutsdisk : 03:40 PM

Febrero 16, 2006

スカ世界旅行!!?

今週は世界のスカを少々紹介。

なんと無理矢理、空想の世界旅行紀行風!

skacubano-1st-b.jpg
SKA CUBANO
[SKA CUBANO]


スタートからいきなりキューバ!
(無理ありますね。気にしないで下さい。)

ギャズ・メイオールの『トロージャンズ』の兄弟グループ、
『トップ・キャッツ』に在席していたナッティ・ボウが結成した、
今までありそうでなかった(革命のためジャマイカの情報が
あんまり入らなかったみたい。いきなりディープな小咄)
キューバン・スカ・バンド『スカ・クバーノ』の04年リリ−スの
素晴らしいファ−スト・アルバム!!

今作キューバの伝統音楽を現地のベテラン・ミュージシャン
たちがスカ・アレンジして演奏!!
ナッティ・ボウのオリジナル・ナムバーもまた良い!!
当然気持ち良さ満点の1枚!!ビールのお供に是非!!

desordenpublico-b.jpg
DESORDEN PUBLICO
[TOKYO LOCO -THE VERY BEST OF~]



ビールでほろ酔い。
いい気分でちょいと海を渡って次は、南米へ。

こちらは南米NO.1ラテン・スカ・バンド・フロム・ベネズエラ!!
1985年に結成された大人気ラテン&スカ&カリビアン・サウンド
の『デソーデン・パブリコ』の14曲収録の日本限定ベストアルバム!!

日本語で歌われる人気の「TOKYO ROCO」、
N.Y.スカの重鎮スラッカーズをフュ−チャ−した「MONKEY SKA」、
そしてコベントリー・オートマチックス〜スペシャルズ〜F.B.3の
ネヴィル・ステイプルをフューチャーした「ブラック・マーケット・マン」
(ロッキン・レゲーにブレイク部でタイトルどうりのクラッシュのあの
曲のフレーズがッ!しかもそれにトースティング!!大大大好き!)!

どうしても入荷したかった大物がとうとう!遅い!!
とりあえず激オススメ!!


starlites-b.jpg
THE STARLITES
[THE RORDS OF LOVE]



次は言語の都合で大西洋をぐるっと回って
ポルトガル、と思ったら行き過ぎて、お隣スペインへ。

コレも良いよ〜。

フロム・スペインのスカ/ロックステディ・バンド、
スターライツのボーナストラック2曲を含む全15曲収録のセカンド・アルバム!!

カウント・ダウンからワウ・ギター、ブラックスプロイテーション
ばりのソウルフル・レゲーな1曲目「BIKINI GROOVY」から2曲目
のマイナ−調ルーツ・ナムバー「アイム・ゴナ・ビー・グッド・マン」で
がっちりハ−トをキャッチ!
幅広くグッド・タイミーなオーセンティック・ジャマイカン・サウンドを
吸収したオリジナリティ溢れるナイス・ミュージック!!

aspo-exquis-b.jpg
ASPO
[ EXQUIS!-LOVE POTION NO.5]



何か旅らしくなって来た所で(?)、もう次のフランスです。

ミスター・ソウル・オブ・ジャマイカ、アルトン・エリスの
バック・バンドも務めるフランスの人気&実力の両方を兼ね備えた
グループ『ASPO』。

14曲収録のジャケットも可愛い国内編集のベスト・アルバム!!
「GRIM REAPER CALYPSO」「UNDER THE MANGO TREE」って
曲名だけでも良さそうでしょ。
スイ−トな女性ボ−カルがまたとても良いッス。でも個人的には
やっぱりオススメはクラッシュのカバーの「ポリス・オン・マイ・バック」!!
イエ〜〜〜〜イ!!!ダンシン!!!!

kingdjangomeets-b.jpg
KING DJANGO
[MEETS THE SCRUCIALISTS]



踊り回って国境を越えてスイスまで。

こちらはスイスのレゲエ・バンド、「THE SCRUCIALISTS」をバックに
録音された、キング・ジャンゴのオーセンティックな暖かみのある
現在進行形スカ/レゲー・サウンド最高峰(って言っちゃいます)!!

ゲストでドイツのDR.RING-DING参加。スカ・バンドの
演奏する不思議な質感のダンスホール・ナムバーが2曲入って、
コレが股ホント最高!!激オススメ!!


slackersindub-b.jpg
THE SLACKERS
[ LIVE]



キング・ジャンゴと一緒に飛行機で帰って来たのは勿論N.Y.。

こちらN.Y.スカのベスト・グループのベスト・アルバム!
しかもダブ!!グレイト!!!
新曲と、過去5枚のアルバム&ミニ・アルバムからセレクトし、
メンバー自身でミックスしたダブ・アルバム!!
アッパーなダブチューンから力の抜けた大人のゆる〜いサウンドまで
聴きどころ満載の1枚!

プロデュースがあのスティール・パルスのシドニー・ミルズ
(UKルーツからアーリー90'sのNYヒップ
ホップ・レゲーまでその諸作は全部好き!)ってのも
ポイント高いっス。当然オススメ!!!

badmanners-stupidty-b.jpg
BAD MANNERS
[STUPIDITY]



そして最後は旅の思い出にUKスカ・シーンの重鎮、
バッド・マナーズのアメリカ・プレス盤を手に取ってみます。

これまた可愛くないピクチャー盤!!

バスター・ブラッドヴェッセル率いるネオ・スカ大ベテラン、
バッド・マナーズの02年作、嬉しいピクチャ−盤で入荷!!

いきなりバットマンのテーマ曲カバー、ズバリ「ファットマン」から、
なんと「君の瞳に恋してる」!そして、スペシャルズ「ドゥー・ナッシング」、
ディープ・パープル(!?)「ブラック・ナイト」と、
節操ないくらいオモロでヤンチャなカバー多数収録!!

絶対盛り上がります!!パ−ティには絶対欠かせない、
見せびらかしてもよし、プレイしてももよしの最高の1枚!!


そして最初に戻ってナッティ・ボウと一緒にギャズのいるイギリスへ。。
って言うのはまたいつか。

次はちゃんと計画を立ててから世界旅行しよっと。

ッてな感じで結局世界中どこでもスカで踊れるって事です(強引)!!

今回紹介のタイトルはオンライン・ストアの『SKA/ROCKSTEADY』
コーナーに載せておきました。コチラからドーゾ。

マツモト

投稿者 coconutsdisk : 08:57 PM

Febrero 04, 2006

サンプリング・ソース特集!?

エ〜〜っと

今回の特集は、サンプリング・ソース特集です。

なんと、レアなレコードは一切なし!!
あえてそうゆうセレクトしてるんですよ。。勿論。。

とりあえずオンラインストアの『スタイル』コーナー、
『SAMPLING SOURCE』にいろいろ載せておきました。

『SAMPLING SOURCE』はコチラからドーゾ

今回は絵的にはホントビミョーながらこんな感じです。↓

52ndstreet-b.jpg
BILLY JOEL
[52ND STREET]


ブロンクスのブロック・パーティ・クラシック!!
いや、ホントのハナシ。

かのアフリカ・バムバータが「STILETTO」のイントロ・ブレイクを
二枚使いして、サウンド・システムで爆音でかけていたいたってのは
有名ですね。
街角からこんなのが聴こえてくるなんて!

そしてデ・ラ・ソウルも「PLUG TURNIN'」でこの曲をサンプリング
してます。
またこのアルバムの「ROSALINDA'S EYE」はKRS-ONEが
「MORTAL THOUGHT」が使ってます。
絶対近所でかかってたから知ってるに決まってます。

ということでこれはオールド・スクール・クラシックってこと。
試聴できます(MP3)
STILETTO

j.beck-wired-b.jpg
JEFF BECK
[WIRED]



EX.マハビシュヌ・オーケストラのナラダ・マイケル・ウォルデンと
ヤン・ハマーを迎えたロッキン・フュージョン・インスト・アルバム
最高峰!!
「COME DANCING」はクイーン・ラティファ「プリンセス・オブ・ザ・ポッセ」
45KINGリミックスほか、デ・ラ・ソウル、ギャング・スターに
ダイヤモンドDもサムプリング!!
ヤードバーズ経由の3大スーパー・ギタリスト(知ってる?後の2人は
ミック・ジョーンズとロディ・ラディエイション。嘘です。)
のソウルフルな名作!!
試聴できます(MP3)
COME DANCING

mountain-b.jpg
MOUNTAIN
[ LIVE]



ハード・ロッキン・ドラム・ブレイク・クラシック!!
アツイゼッ!!
ヤングブラッズ、クリームのプロデューサー、フェリックス・
パッパラルディ率いるマウンテンのライブ・アルバム!!

勿論聴きどころは一番最初、イントロ・ドラム・ブレイク入りの
「ロング・レッド」!!

EPMD「イッツ・マイ・シング」「ストリクトリー・ビジネス」、
エリックB&ラキム「プット・ユア・ハンズ・トゥギャザ」
「エリックB・イズ・ザ・プレジデント」、
ピート・ロック&C.L.スムース「グッド・ライフ」
「リターン・オブ・ザ・メッカ」などなど時代を彩った輝かしい
ヒップホップ・クラシックスで使われていますね。

アルティメットBBのNO.509にも収録の由緒正しいブレイク!
試聴できます(MP3)
LONG LED

stevemillerband-b.jpg
STEVE MILLER BAND
[FLY LIKE AN EAGLE]



宇宙を漂う吟遊詩人スティーブ・ミラー・バンドって、
その昔サバービアに掲載されていたような。
そんなのはここでは関係なし。

泣く子も黙る定番ブレイク「FLY LIKE AN EAGLE」収録って
だけで充分でっしょ!!
参考までにいくつか挙げると、A.T.C.Q.「チェック・ザ・ライム」、
EPMDにピートロック、え〜〜っとそれだけ?

いや、危ない危ない、一番大事なビズ・マーキー
「ノーバディ・ビーツ・ザ・ビズ」!!

B-1「TAKE THE MONEY AND RUN」はビースティーズにデ・ラ・ソウルも使用。
そしてA-4「SERENADE」はトーキョーNO.1ソウル・セットがサムプリング!!
試聴できます(MP3)
FLY LIKE AN EAGLE

newsoftheworld-b.jpg
QUEEN
[ NEWS OF THE WORLD]



う〜ん、さすがに苦しいかな。
フレディ・マーキュリー熱唱の大名曲「WE ARE THE CHAMPIONS」収録!!
って、言ってもなぁ。。フレディつながりで(?)ダディ・フレディとか
ミュージック・オブ・ライフから出てるのでチラッと使ってたりもしますが。。

まあDJシャドウのハリウッド・ベーシックからの初期傑作
「ベーシック・メガミックス」でもサンプリングされたストンピングな
「WE WILL ROCK YOU」をなんとか。
試聴できます(MP3)
WE WILL ROCK YOU

toysintheattic-b.jpg
AEROSMITH
[TOYS IN THE ATTIC]



とりあえず最後!

もちろんランDMCのカバー・ヒット「WALK THIS WAY」収録!!
コレにつきます!!
知ってるのは当たり前。聴いてみて下さい。絶対盛り上がるから。

ちなみにマントロニクス「メガ・ミックス'88」、
デ・ラ・ソウル「キーピン・ザ・フェイス」でも使用していました。

ULTIMATE BREAKS & BEATSにも収録の由緒正しいブレイク!!
試聴できます(MP3)
WALK THIS WAY


定番すぎて忘れられてしまったレコードたち。
なんだかロック名盤なんだろうけどねぇ。
これは知ってるよ、別にレアじゃないからありがたくない。

そんなこんなで埋もれてしまった名盤、定番達。
リフレッシュした違う視点からもう一度見てあげると、
これがまた!まだまだ良いじゃない!
こんなブレイクがこんなのに入ってたのか!ってなぐあい。

知ってるよって?
でもスルーしちゃやっぱりもったいないですね。
いろんな角度から音楽を楽しめる余裕は持っておきたいところです。

まだまだこの『SAMPLING SOURCE』はホント増えますよ〜。

今回の紹介は有名どころネタばっかりですが、オンラインストアには大物、小物、
ちゃんとレアなの、えッ?っていうのとかいろいろ載せて行くので、
興味ある方は是非見て下さい。

(マツモト)

投稿者 coconutsdisk : 05:28 PM

Enero 27, 2006

クラッシュ!!?

とうとう本命『THE CLASH』特集!!

なかなか揃わないので見切りスタート!!
関連作に、コレクターは欲しい?レアなアイテム紹介!

オンラインストアの『スタイル』コーナーの
『CLASH !!』を地味に充実させてます。
今後もカバー曲、レディオ・クラッシュ収録アイテム等々
掲載予定!!
『CLASH !!』はコチラからドーゾ

今回はビミョーながらこんな感じです。↓

ianhunter-b.jpg
IAN HUNTER
[SHORT BACK N' SIDES]


いきなりクラッシュじゃないじゃん。

いや、こちら、モット・ザ・フープルのイアン・ハンター。
何と、あのワイルドなロング・ヘアーをバッサリ切っての81年
リリースのソロ・アルバム!

実はコレ、ミック・ジョーンズのプロデュース作なんですね。
そして、ドラムにトッパー・ヒードン、タイモン・ドッグが
バイオリンで参加!
アルバム通して『サンディニスタ』っぽい実験的&レゲー要素が
チラホラはいってるところがかなり好きな1枚!!

モット時代、ボウイのプロデュースで「オール・ザ・ヤング・デュード」
を歌って、クラッシュが「オール・ザ・ヤング・パンクス」を返して来た。
それが今度は「シアター・オブ・ジ・アブザード」でクラッシュ讃歌とも
とれる弱気(?)な哀愁漂うナムバーを歌う当たり、なんとも感慨深い所です。

勿論試聴は出だしがっていうか、全体的に「バンクローバー」っぽい
「シアター・オブ・ジ・アブザード」をドーゾ。
試聴できます(MP3)
THEATRE OF THE ABSURD

ellenfoley-b.jpg
ELLEN FOLEY
[SPIRIT OF ST. LOUIS]



またクラッシュじゃないじゃん。

何とも可愛いエレン・フォーリー。
前作のファースト・アルバムは上記イアン・ハンターと
ミック・ロンソンによるプロデュースでした。

なんとコチラはプロデュースに「マイ・ボーイフレンド」と
クレジットされてます。
ハイそうです。当時付き合っていたミック・ジョーンズのことです。
ギター、ジョー・ストラマー、ベース、ポール・シムノン、ドラムス、
トッパー・ヒードン!!全員参加!!
ヴァイオリンがこれまたタイモン・ドッグ、キーボードはミッキー?
いやマイキー・ドレッドのことですね。
ジャケット写真はペニー・スミス!!
クラッシュのアルバムっていっても良いでしょう。

今作も『サンディニスタ』制作直後の作品だけにソレっぽさも残した、
素晴らしいアルバムです。
ミック・ジョーンズがデュエット参加の「トーチライト」、
シュールなクラッシュらしいレゲー「サルバドール・ダリ〜」なんかは
サンディニスタに収録されても良い位だもんね。
試聴はパンキー・ナンバー(もちろんストラマー/ジョーンズ作)
「M.P.S.」!
試聴できます(MP3)
M.P.S.

re-superape-b.jpg
LEE PERRY
[RETURN OF THE SUPER APE]



クラッシュ・プロデュースでもないじゃん。

こちらはご存じリー・ペリーPROのジュニア・マーヴィン
の名曲「ポリス・アンド・シーブス」をクラッシュがカバーしています。
その後「コンプリート・コントロール」のプロデュースもしてますから。
関連ってことで。
今作はかの名作『スーパー・エイプ』続編。コメント省略。。

africananthem-b.jpg
MIKEY DREAD
[AFRICAN ANTHEM DUBWISE]


『サンディニスタ』のころ第5のクラッシュとまでいわれた
マイキー・ドレッドの代表作!!

アイデア豊富なカッコ良すぎるエフェクト音と、ジングル(ヒップホップでも
サンプリングされまくりです。コレを聴きたくってこのアルバム買う
のもアリってぐらい)てんこ盛り!!
マイキ−自身のコミカルなトースティング&エムシーイング!!
レディオ・クラッシュにも多大な影響を与えたのは間違いなし!!

combatrock-b.jpg
THE CLASH
COMBAT ROCK


関連作じゃないじゃん。
本作じゃん。
勿論全曲名曲な5作目。「ロック・ザ・カスバ」他
悶絶するしかありません。これじゃ普通の特集。

でもこのジャケット、よ〜〜く見てみて下さい。
何か違和感が。なんと、トッパー・ステッカーが付いてます!
USオリジナルは良く出ますがこのステッカーまで付いてるのは
見かけません。

その他にもこんなのまで出品してます〜〜↓

clash1stwithobi-b.jpg
THE CLASH
S/T

cutthecrapwithobi-b.jpg
THE CLASH
CUT THE CRAP


ファースト・アルバム、ラスト・アルバム共に国内で最初に
リリースされた国内オリジナル、そして帯付き!

ファーストが「ついに姿を現した、バイオレンス・パンクの王者〜
ロンドン・スラムの怒れる若者たちがひたすらアナーキーに〜」
ってド派でな帯の文句に比べ、「新生クラッシュ待望のニュー・アルバム」って
やたらあっさりしてる「カット・ザ・クラップ」のなんか期待感のなさが
当時の雰囲気が伝わってきて面白いです。かっこいいのにね。

こちらは値段もはります。相当好き者なコレクター向け!!

以上!!!
(マツモト)

投稿者 coconutsdisk : 07:03 PM

Enero 21, 2006

ネオ・スウィング?&ジャイブ!?

ウ〜〜〜ん、寒っ!!

皆様いかがおすごしでしょか?
こんな日はなんだか暖か楽しいグッド・タイミーなのが
聴きたくなりますね?
手元に手頃なビミョーめなのあったのでご紹介です!

ショッピング・カートの『スタイル』コーナーの
『HAPPY & SWINGY』『JUNP & JIVE』に紛れ込んこませてみます。
『HAPPY & SWINGY』はコチラから、
『JIVE & JUMP』はコチラからドーゾ

こんなの出します(新しいコーナー作った方が良いかな?)↓

davidleeroth-b.jpg
DAVID LEE ROTH
[CRAZY FROM THE HEAT]


いきなりミョ〜なムードのジゴロなサマー・ジャケです。
もちろんヴァン・ヘイレンの熱血ヴォーカリスト。
実はいい趣味してたんです。

『ジャイブ界きっての伊達親父』の異名を持つルイス・プリマの
名唱でお馴染み「JUST A GIGOLO~I AIN'T NOBODY」をビッグバンド
を従えて80'S スウィンギーにナイス・カバー!
B面はビーチ・ボーイズの名曲「CALIFORNIA GIRLS」に、
ラビン・スプーンフル「COCOUT GROVE」と、意外なカバーも収録!
試聴できます(MP3)
JUST A GIGOLO~I AIN'T NOBODY


honeydrippers-b.jpg
THE HONEY DRIPPERS VOL.1



ハード・ロッカーつながりで。

もちろんこちら、ブレイク・クラシック「インピーチ・ザ・プレジデント」の
あのハニー・ドリーッパーズでも、
「ピンク・シャンペーン」のジョー・リギンスのグループとも違います。

ジェフ・ベック、ジミー・ペイジ、そしてロバ−ト・プラント、要するに
レッド・ツェッペリン(!)メンバー達がゼップ解散後に結成した
オールディーズ・カバー・バンド!VOL.1!!(VOL.2はナシ!)
なぜかシックのナイル・ロジャースも参加しちゃってますが。

アル・パチーノ主演の映画「SEA OF LOVE」でもお馴染み(?)
同名曲「SEA OF LOVE」、この曲、ヘプトーンズ、デニス・ブラウンも
カバーしているのでレゲー・ファンにも人気ありますね。
ビッグ・バンド・スウィンギン・ロックなナイス・ナムバー
「I GET A THRILL」「ROCKIN' AT THE MIDNIGHT」もオススメ!!
試聴できます(MP3)
SEA OF LOVE
I GET A THRILL


b.field-b.jpg
BILLY FIELD
[BAD HABITS]



もうハードロックつながりじゃなくなっちまいました。
こちらはオーストラリアの牛の飼育業者を営むビリー・ハビットさんの
1発ヒット!!
クボタタケシ氏ミックス・テープ収録の人気曲「バッド・ハビット」!!
アルバム通してグッドタイム・スウィンギー・ムード漂う81年リリース、
オージー(ってのはあんま関係ないっす)・ネオ・スウィング大名作!!
試聴できます(MP3)
BAD HABITS


j.jackson-jumpin-b.jpg
JOE JACKSON
[JUMPIN' JIVE]


アルバム出すたびにいろんなアイデアを出してくるジョー・ジャクソン。
レゲーにパンクに器用にこなします。
こちらはモロ、ジャンプ&ジャイブ!
ネオっていうか80'Sムードは薄い、真ん中直球!!
ジャイブ・キング、ルイ・ジョーダン・マナー、すっかりなりきってます。
試聴はキャブ・キャロウェイの「ジャンピン・ジャイブ」カバーをドーゾ。
試聴できます(MP3)
JUMPIN' JIVE


savannahband-b.jpg
DR.BUZZARD'S ORIGINAL
SAVANNAH BAND


最後はやっぱりコレ!!

我等がオーガスト・ダーネルA.K.A.キッド・クレオール率いる
オリジナル・サバンナ・バンド76年リリースの大名盤ファースト!!

ネオ・ロマンティック・グッドタイミー・スィング!!
(長い!)
ファンカラティーナ枠に入るかもしれませんがスィンギーってことで。
サンプリング・ソースで有名な「CHERCHEZ LA FEMME」(デ・ラ・ソウル
「IT AIN'T HIP TO BE LABELED HIPPIE」他)、
「SUN SHOWER」(A.T.C.Q「CAN I KICK IT」他他で使用!)を差し置いて
天才キッド・クレオールの初心表明「I'LL PLAY THE FOOL 」をオススメ!!
試聴できます(MP3)
I'LL PLAY THE FOOL

(マツモト)

投稿者 coconutsdisk : 07:00 PM

Enero 13, 2006

メガミキシン・クラシックス!!!

今週の面白特集は『メガミックス/カットアップ』です。
時代を象徴するクラシックスたちを集めてみました!!

ショッピング・カートの『スタイル』にまた新コーナー
『メガミックス/カットアップ』作りましたので見てみて下さい!
コチラからドーゾ

こんなの出しました。↓

bigapple3-b.jpg
[BIG APPLE PRODUCTION vol.3]

1枚目は82年にリリースさえたBIG APPLE PRODUCTIONシリーズ、
メガミックスのハシリとして歴史的な意味合いすら持って来ていますね。

こちらはVOL.1以降のなかでも1番人気の87年にリリースされたVOL.3!!
アルティメットなブレイクが次々とカットアップカットアップ!!
オールドスクール・ファンは絶対欲しい1枚!!
試聴できます(MP3)
BIG APPLE PRODUCTION vol.3


bigapple4-b.jpg
BIG APPLE PRODUCTION VOL.4



そして、シリーズ中一番人気がないと言われるVOL.4!!
そんな事無いはずなんですが。。

シカゴ・ハウスをベースに「ホリデーラップ」や「アイルハウスユー」
等、アシッドにヒップ・ハウス、エレクトロ、と89年リリースらしい
ごちゃ混ぜ感がたまらない1枚です。今が旬なのはこれじゃないかと。
試聴できます(MP3)
BIG APPLE PRODUCTION VOL.4


lesson123-b.jpg
DOUBLE DEE & STEINSKI
[LESSON 1,2,3]



メガ・ミックス好きは絶対避けては通れないシリーズ!!

グランドマスターフラッシュのメガミキシン金字塔のアレに、
エレクトロ・クラシック「ロック・イット」にソウル名曲
「ストップ・イン・ザ・ネイム・オブ・ラブ」オールド・スクール・
クラシック「ザッツ・ザ・ジョイント」なVOL.1、
ジェームス・ブラウンなVOL.2、「ダンス・トゥ・ザ・ドラマーズ・ビート」
他、アルティメット・ビーツなVOL.3!!「アパッチ」は3部作全使用!!!

狙って作った、ていうのは置いといても、クラシックスをギッチリ詰め込んだ
スバラシ過ぎのシリーズ!!85年リリース。
試聴できます(MP3)
LESSON 1


djshadow-lesson4-b.jpg
DJ SHADOW
[LESSON 4]


そしてこちらはDJシャドウの記念すべき第1作目、
ハリウッド・ベーシックからプロモ・オンリーで・リリースされた
囚人軍団ライファス・グループ「リアル・ディール・シャドウRMX」。
勿論今回注目はカップリングの「LESSON 4」!
ダブル・ディー&ステインスキのシリーズを時を経て勝手に(?)
引き継いだナイス・メガミキシン!!
試聴できます(MP3)
LESSON 4


saykids-b.jpg
COLDCUT
[SAY KIDS , WHAT TIME IS IT?]


メガミックスが海を渡ってイギリスへ来ました〜。
コールドカットがグランドマスターフラッシュの「アドベンチャー〜」
に感銘を受けて作ったってのは有名な話。
後にニンジャ・チューンを設立するコールドカットの87年リリースの
衝撃的な1作目ですね。
「セイキッズ」の掛け声から「バスティン・ルーズ」なゴーゴー色ありの
UK産メガミックス金字塔!!勿論JBにアパッチはきっちりおさえてあります。
試聴できます(MP3)
SAY KIDS , WHAT TIME IS IT?


ericbandrakim-paidrmx-b.jpg
ERIC B. & RAKIM
[PAID IN FULL
(SEVEN MINUTES OF MADNESS)]


コールドカットといえばこれを忘れる訳にはいきまへん。
「セイキッズ」と同年、USの大御所からリミックスのオファーが来ました。
エリックB&ラキムのヒップホップ・クラシックを「ティシーザジャーニー」
のイントロから始まるカットアップなリミックス!!
あのゴツイエリックB&ラキムが女子供にまで知られるようになった、
そしてコールドカットもワールドワイドな有名人にした1曲!!
試聴できます(MP3)
PAID IN FULL(SEVEN MINUTES OF MADNESS)


beatdis-b.jpg
BOMB THE BASE
[BEAT DIS ]


最後はUKものつながりで。
コールドカット「セイキッズ」と同じ年にリリースされたボム・ザ・ベースの
こちらも1枚目となるシングル。どっちが先かっていうよりはこの頃UKでは、
この手が相当キテいたんだと思います。
サンダーバードのテーマのお馴染みのカウント・ダウンからはじまる
ファンキー・カットアッップ!!!
試聴できます(MP3)
BEAT DIS


ここに載っていない名作も勿論今後入荷次第、
ショッピング・カートにバシバシ追加していく予定です。
よろしくです。
(マツモト)

投稿者 coconutsdisk : 07:03 PM

Enero 06, 2006

スパニッシュ特集!?

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!

今年もココナッツディスク江古田店は隙間隙間、面白いアイテム、
(勿論ちゃんとかっこ良いものも)を紹介して行こうと思って
おりますのでどうかよろしく御願します!

ていうことでいきなり面白特集です。
ショッピング・カートの『スタイル』のコーナーの下の方に
『SPANISH!!』コーナー作りました!
真剣なスパニッシュ物からスペイン語?な、想像、イメージだけの
スパニッシュものを集めてはアップして行きますので興味ある方は
是非見てみて下さいませ。

コチラからドーゾ

とりあえずこんな感じのセレクションです↓

hiphopjunkies-b.jpg
NICE & SMOOTH
[HIP HOP JUNKIES]


ファッショナブルで男前。
やっぱりかっこ良いナイス&スムース!
パートリッジ・ファミリー・サムプリングのクラシックですね。

でもそれじゃあそのままですので、ここでのイチオシは
勿論「SPANISH FLY MIX」!!適当な巻舌でスパニッシュ・ラッピン!
LPバージョンの5倍は好き!!
試聴できます(MP3)
SPANISH FLY MIX


funkdoobiest-papi-b.jpg
FUNKDOOBIEST
[PAPI CHULO]



これはホントは教えたくない位好きな1曲!!

ダンスホール/ジョグリンにも対応するバウンシー・ダンス・ナムバー!
ファンクドゥービエストはおもろネタ曲沢山有るから良いですね〜。
しかもこちらスペイン語バージョン入り!!
試聴できます(MP3)
PAPI CHULO EN ESPANOL


pmw-crosstheborder-b.jpg
PHILLY'S MOST WANTED
[CROSS THE BORDER]



ネプチューンズ・プロデュースのヒット曲!!
おかげで通なB-BOYからはいまいちな評価なようですが、いやいや
ちゃんと聴くと相当かっこいいデスよ。

スパニッシュ?特集なのに英語だけど、何か巻舌っぽいってことで。
スパニッシュ・ギターも使われてますから。
試聴できます(MP3)
CROSS THE BORDER


delinquenthabits-lower-b.jpg
DELINQUENT HABITS
[LOWER EASTSIDE]

とりあえず最後は本場の方に登場願いましてっと。
力技ですがこの人たちもいろんなジャンルの音楽ファンに聴いてもらいたい
ナイス・チカーノ・ラップ・グループです。ベース・ラインが腰に来る〜!
試聴できます(MP3)
LOWER EASTSIDE


あと、秘密のアダルト・コーナーも作っちゃいました。
勿論18禁で(嘘です)!!こちらも面白いのあったらどんどん追加していきます
ので好き者な方チェックしてみて下さい。
コチラからドーゾ

それでは改めて今年もドウゾ宜しく御願します!!

マツモト

投稿者 coconutsdisk : 08:32 PM

Septiembre 24, 2005

オモロ・ネタ・ヒップホップ x 4

criminology.jpg
raekwon
[criminology]
(USED/US/12inch)\840
CONDITION(盤質/ジャケット)A/A
パトリック・アダムス!!
試聴できます(MP3)
criminology

ウータン、好きですね〜。
こちらシェフ、レイクウォン、いとこのトニー・スタークス
をフューチャーした95年リリースの名曲ですね。
ダイナミックにサンプリングしているのはナイスな・ファンキー・ナムバー、
ブラック・アイヴォリーの「I KEEP ASKING YOU QUESTIONS」!!
ちなみに、このグループには後にインナーライフ、ユニバーサル・ロボット・バンド等
を結成して、ニューヨーク・アンダーグラウンド・ディスコの立役者となる
あんの、パトリック・アダムスが在籍していたんです。

ってことはディスコ・ファンも聴かなきゃってこと。


chorcezlaghost.jpg
ghostface killah
[cherchez la ghost]
(USED/US/12inch)\840
CONDITION(盤質/ジャケット)A/A
オリジナル・サバンナ・バンド!!
試聴できます(MP3)
cherchez la ghost

またまたウータン。好きですね〜。
レイクォンのにフーチャーされてたトニー・スタークスA.K.A.
ゴーストフェイス・キラの00年リリース作。
勿論タイトルから察しのとうり「CHERCHEZ LA FEMME」をサムプリング。
だからキッド・クレオール、A.K.A.(ばっか)オーガスト・ダーネル
率いるオリジナル・サバンナ・バンドのネオ・スウィンギン・ファンカラティーナ
な名曲です。
ってことはZEレコ・ファンも聴かなきゃって事。


stepintotheworld.jpg
krs one
[step into the world]
(USED/US/12inch)\1260
CONDITION(盤質/ジャケット)A/A
ブロンディ!!
試聴できます(MP3)
step into the world

フロム・ブギ・ダウン・プロダクション!!
って結構経ってからの97年リリース作。
バック・トゥ・オールド・スク?ルねらってサブ・タイトルも
ラッパーズ・デライトに掛けてラプチャーズ・デライト。
KRS-ONE、リアルタイムでこのディスコ・クラシック聴いてたに決まってます。
ギターのクリスはあの『ワイルド・スタイル』にも出たりと、
ブロンディ、当時相当ヒップホップ・カルチャーに接近してますし。
てことは
デボラ・ファン、NYパンク、ニューウェーブ・ファンも聴かなきゃてこと。


turnitup.jpg
busta rhymes
[turn it up (remix)]
(USED/US/12inch)\840
CONDITION(盤質/ジャケット)A-/A
ナイトライダー!!
試聴できます(MP3)
turn it up (remix)


ちょっと、ネタの毛色が違いますが。。。
フロム・L.O.N.Sっていつの話?なバスタ・ライムスの98年リリース作。
みんな知ってるTVドラマ、80年代に一世を風靡したマイケル・ナイトの
ドリーム・カー、ナイト2000!!「ナイトライダーのテーマ」モロ使い!!
ダンスホールでもさんざん使い回された大ヒット・オケ!!
てことは、
ナイトライダー・ファン、レゲ・ファン、サントラ・ファン(?)と言わずに
男子は必ず聴かなきゃってこと!!

投稿者 coconutsdisk : 01:26 PM

Agosto 26, 2005

18禁 X-RATEDレゲー!!

pussycatbiteme.jpg
prince buster
[pussy cat bite me]
(輸入盤新品7inch\630
18禁 X-RATED レゲー!!
試聴できます(MP3)
pussy cat bite me

直訳すると。。
エ〜っと、プッシー・キャットが、僕を、嚼む?
キャ〜〜そのまんま!!軽快なオルガンのアーリー・レゲーに
バスターがエロ解説。ウーん、ルーディー!
何故かB面にはボーイズツーメンのまったりした曲入ってます。
ここのレーベルはこうゆう事多いから気にしないで下さい。。


wreckapumpum.jpg
prince buster
[wreck a pum pum]
(輸入盤新品7inch)\630
18禁 X-RATEDレゲー2
試聴できます(MP3)
wreck a pum pum


これはバスターのエロ・ナムバーのなかでも取り分け有名な
名曲!!アルバムのタイトルにもなってますね。
ドラムロールから、ズッシリしたリズム&ホーンをバックに
風呂場のおじさんのように気持ち良く歌うバスタ−。
タイトルの意味はアノ最中の音をあらわしているそうです。
キャ〜〜!!
カップリングは「WRECK A PUM PUM」インストに
SEXY GAL なる女の子が可愛く?エロく?歌う「WRECK A BUDDY」!!


busterwrecka-.jpg
prince buster
[wreck a pum pum]
(輸入盤新品LP)\1785
18禁 X-RATEDレゲーLP


そしてこちらが上のエロ2曲他、下ネタばかりをテーマにした曲を
集めたおもしろ盤!!
「ROUGH RIDER」キャ〜、「WHINE & GRINE」キャ〜
タイトルからしてエロいですね。恥ずかしいから解説はなし。
キング・オブ・スケベ、もといキング・オブ・スカ、
プリンス・バスターのエロ親父っぷりが発揮されたナイスな1枚!!
もちろん単なるキワモノじゃなくアーリー・レゲーな
素晴らしい1枚ですよ。

投稿者 coconutsdisk : 03:52 PM

Agosto 05, 2005

COVER!!!

みんな大好きカバー曲特集!!

やっぱり好きな曲が、しかもレゲーカバーされてたら
どうしても気になっちゃいますね?

今回は誰でも知っている有名曲の人気カバーを7インチで入荷
しました。全部で7タイトル紹介です。


obladee.jpg
barbara jones
[obla dee]
(輸入盤新品7inch)\630
「オブラ・ディ・オブ・ラ・ダ」!!

アーネスト・ラングリン・プロデュースの81年リリースの
ビートルズの「OBLA DEE OB LA DA』カバー・ヒット!!
もともとレゲーを意識してつくられただけあってレゲーカバー
っていうよりこっちがオリジナル?ってぐらいの出来の良さ!!

スッテケスッテケってドラムに陽気なホーンが鳴り響くイントロ、
可愛い女の子ボ−カル。ダブ・バージョンもバッチリ!!大推薦!!

試聴できます(MP3)
obla dee


unchainedmelody.jpg
sanchez
[unchained melody]
(輸入盤新品7inch)\630
「アンチェインド・メロディ」!!

カバーものを中心にリリースする人気の『G'S FACTORY』。

92年リリースのコレはライチャス・ブラザーズの大名曲、
(テンプテーションズのカバーなどでも知られていますが、
やっぱり映画『ゴースト』の粘土(?)こねてる時のエロ・シーン
の曲ってのが有名ですね?)の「アンチェインド・メロディ」カバー!!

12インチではけっこうな値段のついていた人気曲リイシュー!!

試聴できます(MP3)
unchained melody


september.jpg
wayne wonder
[september]
(輸入盤新品7inch)\630
「セプテンバー」!!

勿論み〜〜んな知ってるディスコ・クラシック
「セプテンバー」のカバー。アース・ウィンド&ファイアーですね。
ボビーデジタルPRO、G'S FACTORYから92年リリ−ス。

なんだか哀愁漂うトラックに
ウェイン・ワンダーがマッタリ歌うエロイ1曲!!
野外ダンスのアフターアワーズなんかにピッタリでっす。

試聴できます(MP3)
september


yesterdayoncemore.jpg
sanchez
[yesterday once more]
(輸入盤新品7inch)\630
「イエスタデイ・ワンス・モア」!!

ペントハウスから
(そういえばレーベル・イラスト変わりましたね。何故クモ?)
89年にリリ−スされた言わずと知れた、カーペンターズの大名曲カバー!!

誰でも知っている名曲をサンチェスがスイ〜トに歌い込んでます。
コレは絶対に女の子ウケ抜群!!
どうしてもフロアが上がらないってときはドーゾ。

試聴できます(MP3)
yesterday once more


lambada.jpg
wayne wonder , cutty ranks
[lambada]
(輸入盤新品7inch)\630
「ランバダ」!!

カオマのあの有名な「ランバダ」!!
キワモノじゃないですよ。
もともとサルサの前身の、歴としたブラジルのダンスミュージックの
名曲なのです。
スタジオ・ワンからリリ−スされた事もあるんです。

そんな名曲をゴリゴリのダンスホール・カバー!!
正統派美声シンガ−W.ワンダー&危険な早口ディ−ジェイ、
カティ・ランクスのラッピン!!
ペントハウスからの95年リリースの傑作!絶対お薦め!!

試聴できます(MP3)
lambada


mygirljose-.jpg
super cat
[my girl josephine]
(輸入盤新品7inch)\630
「マイ・ガール・ジョセフィン」!!

ミューオーリンズ・キング、ファッツ・ドミノの
「マイ・ガール・ジョセフィン」をカバーした
最高のロッキン・ツイスト・ラガマフィン・ナムバー!!

ジャンルで分けるとすれば「ツイスト&シャウト」タイプですね。

ジャック・ラディックスの味のあるボーカルをフューチャーした、
ス−パ−キャット主宰『ワイルド・アパッチ』から94年リリースの異色作!!

試聴できます(MP3)
my girl josephine


danceandstudio.jpg
little john,josey wales
[dance & studio]
(輸入盤新品7inch)\630
「フ?ースト・カット・イズ・ザ・ディーペスト」!!

最後はこれ!
86年、パワーハウスからリリースの人気盤!!
僕も大好きな1曲!!

誰でも知っているってわけじゃないけど、レゲーファンなら知ってますね?
ノーマ・フレイザーのあのピアノ・イントロが印象的なロックステディ
大人気曲「ファースト・カト・イズ・ザ・ディーペスト」の80'sダンス
ホール・カバー!!

キッズ・シンガー、リトル・ジョンと、「アウトロー」ジョージー・ウェールズ
(クリント・イーストウッド演じる主人公の名前、ウェスタン映画絡みの名前
つける人はみんなかっこいいですね!)のルーディーなディージェイイング!!
ダンスホール・ファンは絶対必聴!!

試聴できます(MP3)
dance & studio

(上記全部ジャマイカ盤です。
ノイズ等入る事もありますがあんまり気にしないで下さい)

投稿者 coconutsdisk : 04:53 PM

Julio 08, 2005

80 's DANSE HALL!!

今回はみんな大好き(?)80’sダンスホール特集!!
元祖ジョグリン〜ファンデーションヒットもの等、
ヒット・ナムバーをメインにのっけておきました。
今でも全然行けるクラシックス。持ってない人はこの機会にドーゾ。

mixup.jpg
uu madoo,captain barkey
[mix up]
(輸入盤新品7inch)\630
一曲目はいきなりこれ。
U.U.マドゥーがスウィ〜〜ト声でナンシーシナトラ他み〜んな歌った
定番ソング「End of The World」をカヴァー。そして出だしのメローな
雰囲気から一転、いきなり勢いよく飛込んでくるドラムにキャプテン・
バーキーのラッピン!!ダンスホ−ル好きは必ず踊る大定番の1曲!!


life.jpg
Frighty, Colonel Mite
[Life (Is What You Make It)]
(輸入盤新品7inch)\630
88年から89年ロングランヒット!ロンドンから初のインターナショナルヒットの
ダンスホールチューン。バウンシーに跳ねる明るいリディムに爽やかな唄、早口で
喋りまくりの、ラガマフィン!誰が聴いても楽しい気分になっちゃう1曲!!
基本って位のヒット曲ながらレアだったシングルがとうとう再発!!

koloko.jpg
Clement Irie
[Kolo Ko]
(輸入盤新品7inch) \630
ダンスホール・ファンにはお馴染みの名リディム『KO- LO-KO』。
リメイクされまくりですがオリジナル・バ−ジョンはコレです!!
ジョグリン・スタイルの元祖な1曲!!超上がります!!

seeboopsdeh.jpg
Super Cat
[Boops (Si Boops Deh)]
(輸入盤新品7inch)\630
ワイルド・アパッチのボス(この頃はまだテクニ−クスからのリリ−スですが)!
マーシャ・グリフィスの「eel like jumping」リディムの大ヒットナムバー!!
この曲でスーパーキャットがブレイクしたんです。
これは今でもイケル、いや、今だからこそいける大名曲!!

undermefatthing.jpg
Anthony Red Rose
[Under Me Fat Thing]
(輸入盤新品7inch)\630
お祭りはここまで。
2大モンスタートラックの片割れ『スレンテン』!凶暴なエレクトロ・トラック!!
イントロの声ネタは当店人気ミックスCDシリーズ『ストリクトリー・ロッカーズ』
のL.K.Oのでも使用されてました。も〜〜超カックイイ!!

ohlord.jpg
Tappa Zukie
[Oh Lord]
(輸入盤新品7inch)\630
最後は80'sヒットってわけじゃないんですが、どうしても好きなモンで・・
上に載ってるとこらへん好きな人なら70'sディージェイ物もっ、てことで。
「People Are You Ready〜 Pow!!」のフレ−ズでお馴染みのタッパ・ズ−キー、
77年リリ−スの代表的な1曲!!!ディージェイ大名曲です!!

(上記全部ジャマイカ盤です。
ノイズ等入る事もありますがあんまり気にしないで下さい)

投稿者 coconutsdisk : 08:00 PM | コメント (0)